まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:朴槿恵政権

    1: ねこ名無し ★@無断転載は禁止 2016/10/31(月) 10:15:04.61 ID:CAP_USER
     ここ数日「真の実力者」という言葉が世間で広まっている。崔順実(チェ・スンシル)氏のことではなく、その背後にもう一人の実力者がさらにいるという話で、それは崔順実氏の姉の娘、つまり崔順実氏のめいに当たるチャン某氏のことだという。権力をバックに文芸界を牛耳っていたチャ・ウンテク氏を崔順実氏に紹介したのがこのチャン氏らしい。ちなみにこれまで崔順実氏とチャ・ウンテク氏をつなげたのはある元ホストの男性と言われてきたが、実際はそうではないということだ。ある国会議員はチャン氏を名指しで「すぐに逮捕すべきだ」と主張している。国民の関心が「崔順実とそのグループ」から「崔順実とその一族」に向き始めているのだ。

     朴槿恵(パク・クンヘ)大統領が若い頃から慕ってきたとされる故・崔太敏(チェ・テミン)牧師(崔順実氏の父)は複数の女性遍歴があり、崔順実氏は崔太敏氏の5番目の妻の生んだ三女だそうだ。ちなみに崔順実氏のめいが注目されるのはそのめいの母、つまり崔順実氏の2番目の姉であるスンドゥク氏が「やり手」として今改めて注目を集めているからだ。鄭允会(チョン・ユンフェ)氏(崔順実氏の元夫)の父に当たる崔順実氏のしゅうとはある週刊誌とのインタビューで「(朴大統領がカミソリを持った暴漢に襲われ顔に傷を受けた直後)入院中の朴大統領にずっと寄り添っていたのは順実ではなくスンドゥクだ」と語った。しかもスンドゥク氏は朴大統領の高校時代の友人だという。これら一連のいきさつの末に、今度はチャ・ウンテク氏を通じてスンドゥク氏の娘に注目が集まっているのだ。

     先日「崔順実氏の息子が大統領府で行政官として働いていた」というニュースが報じられた。彼はデパートで働いていたが、現政権発足と同時に大統領府に入ったそうで、崔順実氏が鄭允会氏と結婚する前の最初の夫との間に生まれた子だという。ニュースによると、大統領府総務秘書官室で物品購入などの業務を担当したらしいが、仕事はそれだけだっただろうか。彼が大統領府と母との間で何らかの橋渡し役をしていなかったか気になるところだ。後に彼が大統領府での職を辞したのは2014年末だが、当時は鄭允会氏問題で母の崔順実氏が「権力序列第1位」と呼ばれ始めるまさにその時だった。

     鄭允会氏問題は多くの人を苦しめた。中には厳しい捜査を受け刑務所での服役に追い込まれたケースもあり、ある外国特派員はこの問題をゴシップとして扱いながらも「大統領の男女関係」をテーマに記事を書いたことで裁判まで受けた。全てが「本当の実力者は誰か」という問題が発端だ。一方でこれに対する朴大統領の回答は「珍島犬」という非常にクールなものだった。大統領が大統領府で飼う犬の「セロミ」と「フィマン」には「ファーストドッグ」という別名も付けられた。当時、崔氏一族は心の中で大笑いしていたことだろう。

     40年前に行われた崔太敏氏の子息の結婚式には多くの権力者たちが名前を連ねたという。後に崔太敏氏による一連の行動を暴露した異端宗教研究家の故・卓明煥(タク・ミョンファン)氏は「権力のにおいがするだけで群がってくる金蠅(キンバエ)ども」などと激しく非難していた。一方で最近の問題もこれと同じく崔氏一族が代を受け継いで演出してきた。そのストーリーの中で朴大統領はどのような役回りをしているのだろうか。国民にとっては非常に気になるところだ。

    鮮于鉦(ソンウ・ジョン)論説委員

    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/10/31/2016103100922.html
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/10/31/2016103100922_2.html

    引用元: ・【韓国】朴槿恵政権、本当の実力者は誰なのか[10/31] [無断転載禁止]©2ch.net

    【【韓ドラ よりも奇なり 】こんなにいる、朴槿恵政権の「真の実力者」】の続きを読む

    1: ねこ名無し ★@無断転載は禁止 ©2ch.net 2016/09/11(日) 01:26:54.25 ID:CAP_USER
     韓国の朴槿恵(パク・クネ)政権の「応援団」とみられてきた保守系最大手紙、朝鮮日報と大統領府の関係がこじれにこじれている。
    同紙が朴大統領の最側近にまつわる疑惑を最初にスクープしたのに対し、親朴派議員らが同紙主筆と企業の“癒着”を暴露、主筆は辞職に追い込まれた。
    スクープした記者や、最側近への捜査を検察に要請した特別監察官が、逆に捜査を受けるという異例の事態ともなっている。韓国メディアは互いに非難し合うばかりで、「報道の自由」への危機に一致して対抗するという意思は感じられない。
    産経新聞前ソウル支局長が在宅起訴された揚げ句、無罪となった事件の教訓は生かされなかったのか-。

    「先進国ではあり得ない」記者への強制捜査

     《権力側が嫌がる報道をしたことを理由に、取材記者に対して家宅捜索を行うという行為は、メディアを敵対視した左派政権時代にもなかったことだ。権力とメディアとの関係をめぐる重大なあしき前例として、今後も長く語り継がれるだろう》

     朝鮮日報は8月30日、同紙社会部次長が前日に検察の強制捜査を受け、携帯電話を押収されたことに対し、こう朴政権を痛烈に批判する社説を掲載した。

     同紙が7月、朴大統領の最側近とされる禹柄宇(ウ・ビョンウ)大統領府民情首席秘書官の妻の実家の不動産取引をめぐる疑惑を報じたことが発端だった。
    検事長が収賄容疑で逮捕された事件で、贈賄側のオンラインゲーム大手のネクソンから不動産取引で便宜を受けたというのだ。

     他のメディアも追随し、兵役で機動隊に務める息子の特別待遇や、家族の会社を通じた脱税・横領といった疑惑が次々報じられた。

     大統領の親族や大統領府高官の不正を調べる李碩洙(イ・ソクス)特別監察官が8月、禹氏の疑惑を捜査するよう検察に依頼。
    民情首席秘書官は、司法機関も管轄し、捜査の進捗(しんちょく)に関する報告も受ける立場なため、「公正な捜査に支障を来す」として、禹氏は辞任すべきだとする世論が高まっていた。

     29日に禹氏の関係先への家宅捜索が行われたが、同じ日に、李監察官や疑惑を最初にスクープした朝鮮日報次長に対する家宅捜索も行われた。
    同紙が李監察官に電話取材した内容をテレビ局がスッパ抜き、監察内容を漏洩(ろうえい)させた特別監察官法違反容疑がかけられたのだ。李監察官は辞表を提出した。

     テレビ局を通じた暴露を受け、大統領府側が「重大な違法行為であり、国の根幹を揺るがす」と怒りをあらわにしていた。

     朝鮮日報は、社説で「先進国では、政府高官の不正をめぐる取材を問題視し、捜査機関が記者の携帯電話を押収するなど、絶対にあり得ない」とし、「この国の時計はいま、完全に逆回転をしているのだろうか」と猛反発を示した。

    「腐敗既得権勢力」が朴政権を見限り?

     同じ8月29日には、朝鮮日報を揺るがす別の動きもあった。

     朴大統領の「親衛隊」ともいえる与党、セヌリ党議員が記者会見し、
    巨額の粉飾決算を行ったとして捜査を受けた造船大手の大宇(テウ)造船海洋から、豪華チューター機で欧州を巡る接待旅行を受けていたメディア幹部として、同紙の宋煕永(ソン・ヒヨン)主筆の実名を公表した。

     宋氏はその日のうちに辞意を表明し、同紙も解任を発表。翌30日には辞職した。
    左派紙、ハンギョレによると、議員が26日に接待疑惑を匿名で発表した後には、宋氏は同紙の編集幹部の会議で「根拠がない」と言い張っていたというが、数日で自ら特定企業との不適切な関係を認める結果となった。

    http://www.sankei.com/premium/news/160911/prm1609110028-n1.html

    >>2以降に続く)

    http://www.sankei.com/images/news/160911/prm1609110028-p1.jpg
    韓国紙、朝鮮日報の主筆が接待を受け宿泊したとされるローマの豪華ホテルの写真を示す与党議員の金鎮台氏=8月29日、ソウルの韓国国会(聯合=共同)
    http://www.sankei.com/images/news/160911/prm1609110028-p2.jpg
    http://www.sankei.com/images/news/160911/prm1609110028-p3.jpg
    韓国の朴槿恵大統領

    引用元: ・【韓国】蜜月だった朴槿恵政権と朝鮮日報の間で一体何が起きたのか? 主筆を辞職に追い込み、記者を強制捜査…[9/11]©2ch.net

    【蜜月だった朴槿恵政権と朝鮮日報の暴露合戦の内幕】の続きを読む

    1: ねこ名無し ★@無断転載は禁止 ©2ch.net 2016/08/30(火) 19:40:59.46 ID:CAP_USER
     韓国で朴槿恵(パク・クネ)大統領と保守系最大手紙、朝鮮日報のバトルが激化している。朴大統領の最側近の疑惑を追及する朝鮮日報に対し、朴氏に近い与党議員が同紙主筆の接待旅行を暴露、辞任に追い込んだ。
    保守系同士の対立は次期大統領選の候補者選びにも影響を与えそうだ。

     朝鮮日報は7月、大統領府民情首席秘書官で、朴大統領の最側近である禹柄宇(ウ・ビョンウ)氏が民間会社に家族名義の不動産取引で便宜を図ってもらった疑惑があるとスクープ。
    これを発端に、政府高官らの疑惑を調べる特別監察官が、禹氏には背任や職権乱用疑惑があるとして検察に捜査を依頼、検察は29日に禹氏の関係先の家宅捜索を行った。

     これに対し、大統領派の与党議員、金鎮台(キム・ジンテ)氏は先週、粉飾会計を行った大宇造船海洋が2011年にメディア幹部を連れて豪華な欧州旅行をしていたことを暴露。
    29日にはこの幹部が朝鮮日報の宋煕永(ソン・ヒヨン)主筆だと実名を挙げ、宋氏は即日、辞意を表明した。

     暴露には政権の意向があるとの見方が根強い。韓国の他のメディアによると大統領府は最近、朝鮮日報による追及を「既得権を持つ腐敗勢力による政権の揺さぶりだ」と高官が罵倒するなど、同紙への敵視を強めていた。

     ジャーナリストの室谷克実氏は、宋主筆について「右派ではあるが、朴大統領に政権を任せてはいけないという硬派の主張を持った人。次の大統領は朴大統領の後継者ではない人物を保守系から出すべきだという論調をリードしていた」という。

     また、主筆のスキャンダル暴露について室谷氏は「最側近の疑惑を追及した朝鮮日報への意趣返しではないか」とみる。

     朝鮮日報は朴政権の基盤の保守勢力に絶大な影響力を持つ。大統領派との衝突が拡大すれば、来年の次期大統領選で保守陣営が分裂する可能性もある。

    http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20160830/frn1608301900005-n1.htm

    no title

    韓国最大手紙と対立状態にある朴大統領(聯合=共同)

    引用元: ・【韓国】朴槿恵政権と朝鮮日報がガチバトル 隣国特有の苛烈な“抗争”の様相[8/30]©2ch.net

    【【韓国】朴槿恵政権と朝鮮日報がガチバトル 隣国特有の苛烈な“抗争”の様相[8/30]©2ch.net 】の続きを読む

    1: ねこ名無し ★@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 21:05:01.56 ID:CAP_USER.net
    昨年の韓国の1人当たり国民所得が2万7200ドルで、9年連続で3万ドルを下回ったことが分かった。昨年の国民所得は前年を1000ドル以上下回った。
    米国、日本、ドイツのような先進国では、1人当たり国民所得が2万ドルから3万ドルに達するのに最長で5年しかかからなかったが、韓国は9年間も「2万ドルのわな」にはまっている。
    為替要因もあるが、基本的に経済が低成長の泥沼に陥ったことが原因だ。輸出も1年2カ月連続で減少している。

     今年と来年も2%台の成長にとどまるとの見方が有力だ。朴槿恵(パク・クンヘ)政権は、「任期中の所得4万ドル達成」という目標どころか、3万ドルも達成できないまま、任期を終える運命に直面している。
    このままでは、朴槿恵政権は朴正煕(パク・チョンヒ)大統領が経済開発計画を推進して以降、任期中に一瞬の好況も味わうことができない初の政権となることが確実だ。
    金大中(キム・デジュン)政権はベンチャー企業ブーム、盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権は不動産の好景気の恩恵を受け、李明博(イ・ミョンバク)政権も世界的な金融危機を乗り切り、2009年に一時的に6%の高成長を達成した。
    これに対し、朴槿恵政権は任期中ずっと成長率が2-3%台に低迷し、全国民は不景気の中で過ごさなければならない見通しだ。

     韓国経済は成熟段階に入った。国際環境が悪化すれば、ある程度の成長減速は避けられない。問題は朴槿恵政権が明確な成長戦略を示せずにいる点だ。過去3年間に政府が成長エンジンに着火するため、ビジョンに基づき努力した点は思い浮かばない。
    政権発足当初には、大統領選での公約を守るとし、135件もの国政課題を掲げ、迷走を繰り返し、成長目標すら提示しなかった。「創造経済」という国民には全く理解できない概念で経済復興を図ると主張した。
    就任1年目のゴールデンタイムを無駄に過ごした後、2014年後半からは労働、教育、金融、公共の4大改革を打ち出したが、言葉だけで国民が実感できるような成果を上げることはできなかった。

    量的成長が限界に達した韓国経済が活力を取り戻すためには、構造改革以外に方法はない。破綻企業を整理し、競争力が劣る産業に思い切って手を入れ、新たな成長産業を発掘し、規制を緩和するなど、国家資源を集中投入しなければならない。
    しかし、朴槿恵政権は骨身を削る構造改革ではなく、追加補正予算をばらまき、利下げを行うという安易な対症療法に終止し、結局は成長エンジンの着火に失敗した。
    政府が万病に効くと主張する「創造経済」も成長と雇用創出にどんな貢献をしたのか、体感できる国民は少ない。

     それでも政府当局者は輸出不振は世界経済が低迷しているためであり、内需低迷は国会のせいだと責任転嫁を繰り返している。朴槿恵大統領は3・1節記念式典でも「経済が困難なのに、国会がまひ常態だ」と改めて国会を批判した。
    国会の無責任な振る舞いはいくら批判を受けても足りないが、低迷する経済を克服する上で主導的な責任はあくまで大統領府(青瓦台)と政府にあるという事実を悟るべきだ。
    さらに2年を浪費すれば、現政権は在任期間の平均成長率が2%台半ばにとどまり、歴代政権で最低を記録するだろう。歴史の冷酷な評価を覚悟すべきだ。

    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/03/03/2016030300842.html
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/03/03/2016030300842_2.html

    引用元: ・【朝鮮日報】任期中に好景気味わえない朴槿恵政権 歴史の冷酷な評価を覚悟すべきだ[3/03]

    【打てる手無いな【朝鮮日報】任期中に好景気味わえない朴槿恵政権 歴史の冷酷な評価を覚悟すべきだ[3/03]】の続きを読む

    1: ねこ名無し ★@\(^o^)/ 2016/03/03(木) 20:08:01.41 ID:CAP_USER.net
    no title

    ウォン安が進む韓国。朴政権に打撃となりそうだ (ロイター)
    no title

    朴槿恵大統領(共同)

     海外投資家の「韓国売り」が加速している。2月のウォンの下落率がアジア最低を記録、4000億円超の投資マネーが国外流出した。
    輸出と投資、消費の三重苦に見舞われている韓国経済が海外から見切りをつけられつつあり、朴槿恵(パク・クネ)政権にとってさらなる大打撃だ。

     「海外投資家はアジア市場から資金を引き揚げているが、その中でも勝者と敗者が際立っている」と論じたのは米投資情報紙バロンズの電子版。
    「勝者」はインドネシアで、今年に入って2回利下げしたが、通貨ルピアが2・9%上昇、2月に1億ドル(約113億円)の投資マネーが流入したという。

     一方、「敗者」と名指しされたのは韓国で、中央銀行が利下げを見送ったにもかかわらず、ウォンは2月に3・2%下落した。下落率はアジアで最低となった。

     2月に韓国から流出した投資マネーは36億ドル(約4084億円)。
    海外投資家が2月下旬の時点で満期2年未満の国債を中心に売却したほか、満期を迎えた国債2兆5000億ウォン(約2314億円)はロールオーバー(乗り換え)されなかった-とするバンクオブアメリカ・メリルリンチの分析を引用している。

     英紙フィナンシャル・タイムズ電子版は2月下旬に「まだ中国が心配? それなら韓国を売れ」という痛烈な書き出しのコラムを掲載、韓国の最大の輸出相手国である中国経済減速が「韓国売り」の背景にあるとした。

     そのため、ウォンが安くなっても輸出が伸びないという現象が生じている。2月の輸出額は前年同月比12・2%減と、14カ月連続の前年割れ。2ケタ減も3カ月連続だ。

     1月の産業活動動向によると、消費を反映する「小売販売」は前月から1・4%減。乗用車販売の落ち込みが響いた。設備投資も6・0%減となるなど、韓国経済全体が沈んでいる。

    http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20160303/frn1603031850009-n1.htm

    関連スレ
    【経済】世界の資金、韓国から逃避[2/10]c2ch.net
    http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1455108297/

    引用元: ・【経済】海外投資家の「韓国売り」が加速 英FT「中国が心配なら韓国を売れ」 朴槿恵政権にさらなる大打撃[3/03]

    【 そもそも韓国買いが・・・w 【経済】海外投資家の「韓国売り」が加速 英FT「中国が心配なら韓国を売れ」 朴槿恵政権にさらなる大打撃[3/03]】の続きを読む

    このページのトップヘ