まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:未曾有

    1: まぜるな!キケン!! 2021/12/03(金) 12:43:42.70 ID:CAP_USER
    「うちの病院の新型コロナ重症者用病床は既に満床だ。体外式膜型人工肺(ECMO=エクモ)を使用中の患者が5人、(血液)透析器を使用中の患者が2人、人工呼吸器を使用中の患者が12人いて、医療スタッフたちは息をつく間もない」

    これは、仁川市にある嘉泉大学吉病院のオム・ジュンシク教授の言葉だ。同教授は続けて、「しかも、(重症者よりも状態がましな)中等症患者用の病床も高流量酸素治療で持ちこたえている患者が増えている。ここは今、『戦場』だ」と語った。

     一日新規感染者が連日5000人を上回り、重症者も過去最多の733人(2日午前0時時点)まで達するや、医療現場から相次いで悲鳴が上がっている。中央事故収拾本部によると、1日午後5時時点のソウル市内の病床使用率は90.1%、仁川市は88.6%、京畿道は85.5%だった。首都圏に近い忠清道の病床も既に満床だ。最も重症の患者が入院している「ビッグ5」病院(5大病院)でも、残っているのは9床(使用率94.6%)だけだ。病床待機患者は915人、このうち四日間以上待っている患者は377人(41.2%)に達する。

    それにもかかわらず、当局が12月中旬までに追加確保することにしている1300床のうち、重症者用は50床、準重症者用は190床だけだ。ソウル市も同日、「新型コロナ緊急対策」を発表し、重症者用病床を52床用意するという。それでも、年内に確保できる重症者用病床は約100床にしかならない。

     しかも今は「二重の危機」に見舞われている。現在の感染者のほとんどはデルタ変異株の感染者だが、これより感染力が強いオミクロン変異株の感染者が国内で既に6人確認されている。デルタ株とオミクロン株の「複合ショック」が迫っている状況なのだ。

     これに対して、2日に開かれた日常回復支援委員会の防疫・医療分科委員たちは「防疫パス拡大」「私的な集まりの制限人数強化」案などを協議した。防疫当局は来週から4週間、私的な集まりの制限人数を首都圏6人、非首都圏8人に減らし、飲食店などにも防疫パスを拡大適用する案を協議したという。これらの案は3日に最終決定・発表される。青瓦台(大統領府)の朴洙賢(パク・スヒョン)国民疎通首席秘書官はこれと関連して、「急激な強化よりは(現在の措置を)どのように微調整するかを発表することになる」と述べた。

    「どうかお願いです。『作戦上の後退』(防疫措置を強化)しましょう」

     動画投稿・共有サイト「ユーチューブ」のチャンネルで「新型コロナ専門家との対話」を行っているキム・インジュン獣医病理学博士(米国在住)はこのほど、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)に「防疫措置を強化しても効果が現れるのに2-3週間かかる。日を追うごとに、これまで一度もしたことのない『ロックダウン(lockdown=都市封鎖令)』を考慮しなければならない状況になっている」と投稿した。医療現場のあちこちからも「『ウィズコロナ(段階的な日常生活の回復)』措置はしばらく中断してほしい」という悲鳴と訴えが相次いでいる。大韓重症者医学会も「新型コロナの重症者用病床を増やすには、新型コロナでない患者の病床の縮小が避けられない状況だ」と明らかにした。医療現場は今、袋小路に入ってしまっているということだ。

    続きはソースで
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/12/03/2021120380007.html?ent_rank_news

    引用元: ・【朝鮮日報】未曾有の「複合ショック」…韓国のウィズコロナはグロッキー状態 [12/3] [昆虫図鑑★]

    【またまた負けたのかw 【朝鮮日報】未曾有の「複合ショック」…韓国のウィズコロナはグロッキー状態 [12/3] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/09/15(水) 08:40:28.10 ID:CAP_USER
    新型コロナの流行は、就職にも大きな影響を与えている。去る5月、厚生労働省と文部科学省は2021年3月卒業の大学生の就職率が96%で、前年に加えて2%ポイントも下落したことを明かした。

    これは1997年の調査開始以来、リーマン・ショック後の20年卒(3.9%ポイント低下)に次ぐ過去2番目の下落幅だ。また、コロナの影響が直撃している観光・航空業界などの企業が新卒採用を抑制し、希望する職種に就けない学生が増えた。

    コロナ禍による就職難は日本だけではない。お隣・韓国はより厳しい状況に追い込まれており、その状況を表現した「無銭無業」という新造語まで生まれた。

    「無銭無業」とは「お金がなければ就職もできない」という意味。就職するには成績が優秀なのは当然として、何かしらの資格を取得していなければならず、その過程で多額の費用がかかる状況を指している。

    この新造語に韓国の若者の多くが共感を持っている。就職プラットフォーム「ジョブコリア」と「アルバモン」が、就活生820人を対象に8月18日から20日までモバイルを通じて行った調査によると、93.7%が「無銭無業に共感する」と答えた。実に就活生10人中9人が「無銭無業」に共感しているという結果だ。

    (写真提供=SPORTS KOREA)ソウル・明洞
    「無銭無業」に共感する理由としては、「資格証の勉強などオンライン・塾の受講料にかかる費用が大きい」が70.1%で最も多く、「TOEIC試験など資格試験の受験料が負担になる」(53.9%)が続いた。そのほかにも「ライバルに比べて自分のスペックが足りなさそうだから」(37.1%)、「コロナ以後、雇用競争がさらに激しくなった」(37%)などがあった。

    就職準備費用を調査した結果、月平均約44万ウォン(約4万4000円)が必要とされ、2人に1人は「バイト費用を自分で用意する」と答えた。

    多くの就職準備生が就職のための費用をアルバイトでまかなっているが、コロナの影響でアルバイトを探すのも容易ではない。アルバイトをしても、それだけ時間とエネルギーをアルバイトにつぎ込むため、就職活動に集中できず、就職準備期間だけが延びる悪循環が続いている。

    重度の就職氷河期に直面している韓国。「無銭無業」という悲しい言葉が消える日は来るだろうか。


    https://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/20863238/

    引用元: ・韓国の若者を襲う未曾有の就職難、新造語「無銭無業」に込められた悲しい現状 [9/15] [昆虫図鑑★]

    【本来の姿に戻りつつあるだけや - 韓国の若者を襲う未曾有の就職難、新造語「無銭無業」に込められた悲しい現状 [9/15] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    このページのトップヘ