まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:朝日新聞

    1: まぜるな!キケン!! 2022/07/24(日) 15:56:18.23 ID:CAP_USER
    その日私は高知で高校時代の同級生と会っていた。安倍晋三元首相が奈良で参議院選挙の遊説中に銃撃を受け死亡した日だ。私は2010年に安倍元首相の選挙遊説を取材したことがある。その時も参議院選挙を控え元首相として奈良にきた。安倍元首相は2006年に首相に就任して1年で健康を理由に退任し、2012年に再び首相に就任したがその間のことだ。2009年に民主党が政権交代を成し遂げ自民党は野党になった。市民の前に立った安倍元首相は民主党政権を鋭く批判した。私は安倍元首相が健康上の理由で再び政治をしないと思ったが、直接現場で演説を聞いたら力強い声にカリスマまで感じられ驚いた。

    ◇1930年代に日本で首相襲撃相次ぐ

    襲撃事件の翌朝、カフェに行って新聞を見ても依然として実感が出なかった。夢の中にいるようなおかしな気分がして高知市内にある五台山に散歩に行き、そこにある浜口雄幸の銅像と向き合った。高知出身の浜口は1930年に首相だった当時、東京駅で銃撃され翌年死亡した。浜口は軍備拡大から軍備縮小に転換しようとした首相だ。1930年に軍部の反対を押し切ってロンドン海軍軍縮条約を締結した。浜口が右翼青年の銃に撃たれたのは軍縮に対する反発のためだった。簡単に言えば平和指向的な首相が右翼青年に銃撃されたのだ。1930年代の日本ではこうした事件が相次いだ。

    安倍元首相襲撃の速報を見て私の口から飛び出した言葉は「いや、戦前でもないのに…」だった。6月にtvNの歴史番組『裸の世界史』に出演したが、その日のテーマが太平洋戦争だった。1932年に犬養毅首相が暗殺された5・15事件を扱ったりもしたが、この事件もやはりロンドン海軍軍縮条約締結に対し不満を持つ軍人が起こしたものだ。日本では教科書にも出ているだれでも知っている事件で、当時の世論は犬養に対する哀悼の雰囲気よりむしろ軍人の減刑を要求する声が高かった。結局軍部が力を持つことになり太平洋戦争を始めたのだ。

    浜口・犬養元首相と安倍元首相には違う点がある。2人は軍備縮小を推進した首相だったが、安倍氏は軍備拡張を推進した首相だった。特に憲法改正は安倍氏の悲壮な願いだった。安倍元首相が死去して2日後行われた参議院選挙の結果、憲法改正に賛成する勢力の総議席数が衆議院・参議院で改憲発議要件である「総議員の3分の2以上」を確保した。岸田文雄首相は「安倍元首相の思いを受け継ぎ、特に情熱を傾けてきた拉致問題と憲法改正など自身の手で果たすことができなかった難題に取り組んでいく」との意向を明らかにした。

    安倍元首相は暴力で命を失ったが、参議院選挙を経て憲法改正の可能性が高くなり、日本はより一層軍備拡張の道に進むようにみられる。暴力は暴力を生む。これは戦前もいまも同じだ。ロシアのウクライナ侵攻など暴力的な世界情勢も日本の軍備拡張をあおっている。

    (略)

    『人間失格』は夏目漱石の小説『こころ』とともに日本で最も多く売れた小説だ。日本でも韓国でも比較的若い人が多く読むようだ。『人間失格』を読んだという30代の韓国の友達は「慰労された」とした。「退廃美」という表現を使った友達も数人いた。「世界文学全集」のひとつとして『人間失格』を出版する民音社は「特にマーケティングに力を入れたわけではないが昨年から多く売れている。理由はミステリー」と話す。私が考えるに競争社会に疲れた若者たちがコロナ禍まで重なり『人間失格』に共感して慰労されているのではないかと思う。

    私もやはり10代で読んだ時は弱気で受動的な葉蔵に別に魅力を感じられなかったが、今回読み直して太宰が生きた時代を考えると、太宰の弱さは戦争のために国民に犠牲を強要した国に対する消極的な「抵抗」だったのではという気がした。

    東京・三鷹にある「太宰治文学サロン」にも行ってみた。太宰は三鷹に住んでいた。そこに行けば太宰が書いた本よりも太宰について書いた本がはるかに多いということがわかる。太宰は一般読者にも人気があるが作家の間でも人気がある。例えば著名な中国文学者竹内好は「太宰治の何にひかれたかというと、一口にいって、一種の芸術的抵抗の姿勢であった」とした。太宰は戦争に便乗する多くの作家らと違ったということだ。

    戦争時期にも自分が好きなことに没頭した牧野も、退廃的な文を書いて実際にそのように生きた太宰も私の目には平和主義者に見える。日本が戦前に似ていくようで心配にもなるが、牧野や太宰が照明を受けるのは「戦いたくない」という人もとても多いという意味ではないのか、希望を感じたりもする。

    全文はソースで
    https://japanese.joins.com/JArticle/293506?servcode=100§code=140

    引用元: ・【韓経コラム】安倍元首相は暴力で命失ったのに、軍備拡張の道を進もうとする日本(成川彩/元朝日新聞記者) [昆虫図鑑★]

    【これが牽強付会の朝鮮ロジック【韓経コラム】安倍元首相は暴力で命失ったのに、軍備拡張の道を進もうとする日本(成川彩/元朝日新聞記者) [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/05/09(日) 21:25:44.76 ID:CAP_USER
    【コラム】日本、韓国「反日」現象の誤報・誇張が依然として多い
    韓国経済新聞/中央日報日本語版2021.05.08 10:57142

    no title

    日韓合同のグローバルオーディションプロジェクトで誕生したアイドルグループNiziU。[中央フォト]

    先日、韓国ドラマにはまっている日本の友人から電話がかかってきた。ドラマを見ながら感じた疑問をいくつか尋ねてきたが、「寿司や酒が出てくるのは大丈夫なの」という質問もあった。その瞬間、どういう意味か分からず反応できなかったところ、友人が尋ね直した。「日本の製品が出てくるのはいけないのでは」。韓国の視聴者が嫌がるのではという質問だった

    韓国の友人に尋ねたところ「寿司はすでに韓国に定着しているので別に…」と言いながら首を傾げた。日本でカレーライスを見てインドと思わないのと似ているのだろうか。2019年夏に日本製品不買運動が広がった当時、ドラマに酒が出てくれば反感を抱く視聴者がいたかもしれない。

    昨年7月に日本に帰国し、今年3月初めに韓国にまた来ると、日本製品不買運動がある程度落ち着いているのを感じた。帰国中も韓国に関する報道をよく見ていたが、やはり韓国に入ってくると雰囲気を実感することができた。一時は客がいなくなった日本料理店にも並んで待つ人がいて、日本のビールもまた売れている。不買運動の後、新型コロナウイルス感染症が流行して日韓間の往来が難しくなり、日本では韓国の現在の雰囲気が正確に伝えられていない。

    ◆「NiziU、反日のため韓国デビュー白紙」報道

    それだけではない。韓国の「反日」が日本でよく報道される影響もある。その報道が事実ならやむを得ないが、誤報も多く、実際より強調されている場合が多い。

    最近、私に「韓国で福島原発処理水の放出に関してエンターテインメント側に影響を及ぼしてほしい」という依頼があった。日本政府が福島原発処理水放出を決めたことで韓国で反日感情が激しくなり、エンタメ側にも影響があるだろうと考えているようだ。例えば、日本の人気アニメ映画の上映が中止になったり、そのような話を期待するようだ。

    私は私自身が感じるまま「エンタメ側への影響は特にないと思う。処理水放出に反対するのは反日ではないのでは」という内容の返答をした。

    日本国内でも処理水放出に反対する人は少なくない。海が汚染すれば漁業関係者は生計が脅かされ、一般の人たちも健康を心配して水産物を安心して食べることができない。国境を越える問題だ。ところが韓国が反対するのを「反日」と見れば、日本対韓国の構図が形成される。日本の人たちの中には、報道を通じて「また韓国で反日運動をする」と考えて嫌韓感情を抱く人もいる。韓国と日本の市民が連帯できる問題なのに残念だ。

    韓国の反日を報道する記事は日本で照会数が多い。特にエンタメ関連の記事はそうだ。例えば昨年12月、ガールズグループNiziUが反日感情のため韓国デビューが白紙になったという記事が話題になった。メンバーが日本人だからだという。日本の週刊誌のオンライン記事だった。私に「本当か」と尋ねる人も多かった。NiziUは日本ソニーミュージックと韓国JYPエンターテインメントの合同グローバルオーディションプロジェクトで誕生したグループで、メンバーは日本人だが、K-POP風のアイドルだ。オーディションプログラムは日本で放送され、日本でデビューする前から人気があった。

    ところが韓国では反日感情が作動したというより、NiziUを知らない人が多いためそうなったようだ。韓国でデビューすることになっていたのか記事を探しても確認できなかった。私が見る限り誤報だ。反論記事を書いたりしたが、NiziUが韓国の反日感情のためにデビューできずかわいそうだと考える日本人も多いだろう。

    成川彩/元朝日新聞記者
    https://japanese.joins.com/JArticle/278460?sectcode=140&servcode=100

    【韓国】反日不買運動の影響で日本製ビールや日本酒の輸入が急減[05/05] [Ikh★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1620180547/
    【韓国】 原発処理水放出に猛反発、反日感情で次期大統領を狙う李在明知事とは? [05/01] [荒波φ★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1619846491/

    引用元: ・【元朝日新聞記者】 「日本は、韓国『反日』現象の誤報・誇張が依然として多い…日本不買運動、ある程度落ち着いている」[05/09] [LingLing★]

    【小賢しい言い訳なんて関係ないね 【元朝日新聞記者】 「日本は、韓国『反日』現象の誤報・誇張が依然として多い…日本不買運動、ある程度落ち着いている」[05/09] [LingLing★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/07/12(日) 14:49:12.73 ID:CAP_USER
    日本は全世界でまだ紙の新聞が最も多く売れる国だ。世界新聞協会が2016年に公開した「有料日刊紙発行部数上位10位」には日本の新聞4つも上がった。1位は910万部を刷る読売新聞だ。2位朝日新聞(660万部)、6位毎日新聞(316万部)、10位日本経済新聞(270万部)等。2018年12月の資料では読売新聞851万部、朝日新聞595万部で新聞部数は多少落ちたが、依然として世界最多発行部数を維持している。

    多くの日本人は、部数は読売新聞が多いが、影響力は朝日新聞がリードしていると見ている。読売新聞は優れたマーケティング能力を発揮して1位の新聞に上がったが、正しい主張をして事実をそのまま伝える「正論直筆」を取り上げる時は断然、朝日新聞を挙げる。

    進歩勢力を代表する朝日新聞は日本軍慰安婦問題など過去の歴史清算の見解の差のために安倍政権の標的になっている。安倍総理はいつも朝日新聞を攻撃し、右派報道機関と右翼は遠慮なく朝日新聞を売国紙と追求する。国会議員、学者、言論人などを含む日本人8700人余りは2015年、朝日新聞の慰安婦記事を問題視して慰謝料請求と謝罪広告掲示を要求する訴訟を起こした。

    韓国人日本軍慰安婦被害者の証言を報道した上村隆に対するテロ威嚇はもちろん、この元記者が北海道の北星学園大学に招へい教授に行こうとするとすぐに大学側に抗議してこれを取り消させた。

    このような朝日新聞が23日付「関係改善の契機にしよう」というタイトルの社説で日本政府の韓国に対する輸出規制が韓国大法院の強制徴用判決に対する報復だと規定し、日本政府はこれを撤回しなければなければならないと声をあげた。
    (記者注:朝日新聞の記事「(社説)日韓情報協定 関係改善の契機とせよ」は2019年11月23日の記事であり、本記事は去年の記事の使い回しか、過去の記事である事を隠して引用した可能性がある)

    同紙は「今の両国の間に横たわった問題の本質は日本企業に賠償を命令した韓国大法院判決対応だ」としながら「時をわきまえず芽生えた両国政府間の危機管理対話を発展させて徴用工問題を打開する枠組みを用意しなければならない」と注文した。

    保守政権と右翼勢力の途方もない圧力にもかかわらず、朝日新聞は民族主義を排撃して普遍的国際的良心勢力の声を代弁するという言論の使命を忘れていない。過去の歴史失読症に陥った日本社会を呼び覚ますために先頭に立つ朝日新聞は十分に『日本の良心』という称賛を聞く価値がある。

    イ・ジョンナク論説委員

    ソース:[イ・ジョンナクの根掘り葉掘り]朝日新聞の勇気
    https://www.seoul.co.kr/news/newsView.php?id=20200710500154

    関連記事:朝日新聞<(社説)日韓情報協定 関係改善の契機とせよ>2019年11月23日 5時00分
    https://www.asahi.com/articles/DA3S14267636.html

    引用元: ・【韓国】 朝日新聞の勇気~メディアの使命を忘れない朝日新聞は『日本の良心』と称賛されるに値する[07/11] [蚯蚓φ★]

    【ただの反日新聞だからな 【韓国】 朝日新聞の勇気~メディアの使命を忘れない朝日新聞は『日本の良心』と称賛されるに値する[07/11] [蚯蚓φ★]】の続きを読む

    1: 蚯蚓φ ★@無断転載は禁止 2017/06/07(水) 20:35:56.68 ID:CAP_USER
    「ミスタートランプ、私たちには共通点があります。あなたはニューヨークタイムズに叩かれました。私はその提携会社の朝日新聞にものすごく叩かれましたが結局、勝ちました。」

    昨年11月17日、米国ニューヨークのトランプタワー。安倍晋三総理が大統領当選直後、ドナルド・トランプを訪ねてこのように話した。戸惑ったトランプの顔に大笑いが広がった。彼は「私も勝った」と右手の親指を立てた。

    2月11日、「トランプが安倍に心を開いた瞬間」を産経新聞はこのように伝えた。朝日新聞に対する安倍の怨みは根が深い。安倍総理は自身の1期内閣がスタート1年余りの2007年9月に幕を下ろした理由をメディア、その中でも最も批判的な朝日新聞のせいだと見ている。

    当時、安倍内閣は閣僚3人がそれぞれ違ったスキャンダルで辞任し、さらに1人は自殺した。7月末、参議院選挙で「歴史的敗北」を喫しながらも政権を維持しようとありったけの力をふりしぼった安倍は突然、辞任を発表して病院に直行してしまった。

    2012年末、スタートした安倍2期内閣は失敗を繰り返し、メディアを露骨に牽制し飼いならしに出た。メディアを好き嫌いで区分して「特ダネ」をエサに懐柔した。産経新聞と読売新聞の特ダネが増え、朝日新聞は疎外されているという指摘が少なくなかった。

    最近、毎朝、日本の新聞の朝刊を調べると違和感がある。同じ懸案に対する報道が余りにも違う。たとえば現在、参議院で攻防中の組織的犯罪処罰法改正案は名前から違う。朝日、毎日、東京新聞が「共謀罪」と書くのに反して読売、産経は「テロ等準備罪」と表記する。前者は犯罪を計画段階で処罰できるようにした法案が「監視社会」を作るとして反対の立場である反面、後者は2020東京オリンピックに備えてテロを防ぐための法案という政府の主張にそのまま従っている。

    朝日と安倍の悪縁は今も続く。最近、総理が困難に陥っている森友学園問題や加計学園特典是非は全て朝日が初めて報道した。安倍政権の対応は傲慢なほどの否認か無視だ。真相調査、国会証言を拒否して告発者を徹底して悪人にし、「彼の話は一考の価値もない」という態度で一貫している。

    毎日、続報が続いても政府側新聞は反対の記事ばかりのせる。それぞれ発行部数880万、160万の読売、産経新聞の忠誠競争は日本のジャーナリストさえ「恥ずかしくて顔も上げられない」と言うほどだ。

    トランプのホワイトハウスが「代替事実」という言葉を作って使うが、日本では親政権新聞が「ポスト・トルゥース(脱真実)」を作り出している。脱真実政権のコード合わせは韓半島報道でも現れる。北風を利用したい安倍政権を忖度して連日「韓半島有事」が強調されている。

    先月29日、北朝鮮がミサイルを撃つとすぐに次の日の読売は1面トップ記事に続き、何と6つの面に関連記事を載せた。韓国関連紙面のタイトルは「ムン政権、それでも北朝鮮と対話する」であった。今のムン・ジェイン大統領は「左派」と呼ばれるが、過去、ムン・ジェイン候補には「親北派の」という修飾語が必ずついた。

    韓国外交の伝統的二軸の米国と日本で権力の暴走と真実歪曲が引き立って見える現実だ。日本の場合、現在は「安倍1強」体制が非常に強固に見える。しかし、日本国民がいつまで権力者の「明らかな嘘」を知らないふりするかは分からない。米国でニューヨークタイムズが生きているように、日本でも朝日新聞の批判精神が健在なことに期待したい。

    ソ・ヨンア東京特派員
    no title


    ソース:東亜日報(韓国語) [特派員コラム/ソ・ヨンア]「安倍1強」が呼び起こした真実歪曲
    http://news.donga.com/Main/3/all/20170607/84745046/1

    引用元: ・【国内】 「安倍1強」が呼ぶ真実歪曲。日本国民はいつまで権力者の「明らかな嘘」に知らんぷりするのか/東亜日報特派員コラム[06/07] [無断転載禁止]©2ch.net

    【【バレてないとでも思ってんの?】東亜日報(韓国語) 東京特派員 「安倍体制に対する朝日新聞の批判精神が健在なことに期待」】の続きを読む

    1: ◆qQDmM1OH5Q46 2017/03/29(水)13:24:11 ID:???
    故・若宮啓文氏に「第1回ニア韓中日和解協力賞」

     かつて朝日新聞の主筆を務めた故・若宮啓文氏(1948-2016)が「第1回ニア(NEAR)韓中日和解協力賞」を受賞した。

     2007年に設立されたニア財団は中国をはじめとする東北アジアについて研究を行う団体で、
    今年から東北アジア地域の和解と協力に貢献した人物をたたえる同賞を制定した。
    若宮氏は1970年に東京大学法学部を卒業後、朝日新聞社に入社。政治部長や論説主幹などを歴任した。
    日本を代表する自由主義の論客として日本の平和的進路やアジアの共生を主張し、
    とりわけ2005年に当時の小泉純一郎首相が靖国神社を参拝した際にはこれに強く反対したことでも知られる。

    続き 朝鮮日報
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2017/03/29/2017032901018.html

    引用元: ・【中韓】故・若宮啓文氏に「第1回ニア韓中日和解協力賞」 [H29/3/29]

    【【日本の敵公式認定証】韓中日和解協力賞を元朝日新聞主筆が受賞】の続きを読む

    このページのトップヘ