まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:最下位

    1: ねこ名無し ★@無断転載は禁止 ©2ch.net 2016/06/13(月) 22:45:29.74 ID:CAP_USER
    韓国経済新聞が韓国経済研究院と共に韓国・米国・中国・日本など4カ国の時価総額上位500大企業の売り上げと利益増減率などを確かめた結果、昨年の国内企業の成長性(売り上げ増加率)が最下位に落ちた。
    サムスン電子・現代自動車など国内時価総額500大企業の成長性だけでなく収益性などほとんどの項目が遅れを取っていることが明らかになった。国内主要企業の「現在」だけでなく「未来」までも容易ではないという心配が大きくなっている。

    ◆国内の看板企業ら成長性そがれる

    分析の結果、韓国の看板企業の成長基盤まで揺らいでいると把握された。昨年の国内の時価総額500大企業の売り上げ増加率は2008年(マイナス12.67%)金融危機後初めてマイナス成長(マイナス2.25%)を記録した。
    昨年、米国が1.86%成長して中国が6.59%成長したことと比較される。2014年にマイナス成長(マイナス9.63%)だった日本企業の昨年の売り上げも10.24%増えたと推定されている。
    2014年対比の基底効果で昨年の円安で輸出が増えながら日本企業の売り上げが大きく増えたという分析だ。

    国内500大企業の売り上げ増加率は金融危機後2012年まで安定的だった。だが2013年4.54%、2014年は0.71%に落ちたのに続き昨年はマイナスに転じた。
    キム・ユンギョン韓国経済研究院副研究委員は「韓国企業は昨年の輸出が大きく減った上に内需もやはり限界に直面して成長性がそがれたようだ」と診断した。

    ◆4カ国中、収益性も最下位

    収益性も韓国企業が最下位だった。昨年4カ国の時価総額500大企業の当期純利益基準の総資産収益率(ROA)を比較した結果、韓国企業が3.69%で最も低かった。
    株主のお金と金融圏からの借入金、設備など企業が保有する資産1兆ウォンを転がしたと仮定した場合369億ウォンの純利益を出したという話だ。米国は5.58%、中国は4.39%、日本は4.17%を記録した。

    売上額対比の収益性を問い詰めた営業利益率も、韓国500大企業が4カ国中で最も低い7.05%を記録した。昨年米国企業の営業利益率は15.21%、中国は10.83%、日本は7.42%だった。

    各国企業の中で高い営業利益率を出した企業の相当数は情報技術(IT)および通信企業と把握された。中国アリババグループホールディングス(30.59%)、テンセントホールディンス(35.57%)のようなIT企業は30%台の営業利益率をおさめた。
    米国もアップル(30.48%)、マイクロソフト(30.10%)などの収益性が高かった。

    ◆「IT・サービスなど新たな成長動力、切実」

    国内の看板企業の収益性が他国よりも劣る理由は、国内企業の売り上げ原価や人件費などが相対的に高いためという分析だ。輸出競争力が落ちながら収益性の基盤が揺らぎ始めたという分析も出てきた。
    ITやサービスよりも製造業の比重が高い事業構造も、収益性の悪化要因に挙げられた。造船・海運業種の構造調整も収益性悪化に影響を及ぼした。

    キム副研究委員は「製造業分野の構造改善とIT・サービス業関連の新たな成長動力の確保が切実な状況」と述べた。

    今回の分析は4カ国500大企業の売上額、営業利益、資産などの増減率を全て求めた後に中間値を出して時系列で比較する統計技法を使った。
    日本はほとんどの企業の会計年度が2015年4月~2016年3月なので実績を発表した約420社の数値を集めて反映した。

    ※本記事の原文著作権は「韓国経済新聞社」にあり、中央日報日本語版で翻訳しサービスします。

    http://japanese.joins.com/article/833/216833.html

    引用元: ・【経済】韓国500大企業の収益性、米国・中国・日本に及ばず[6/13]©2ch.net

    【韓国企業の成長性が最下位。唯一のマイナス成長】の続きを読む

    1: きゅう ★@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 11:43:51.69 ID:CAP_USER.net
     韓国経済の低迷が顕著である。2015年の国内総生産(GDP)成長率は前年比2・6%と、
    3%台の政府目標は未達だった。
    朴槿恵(パク・クネ)政権は中国経済の失速など外的要因を強調するが、苛烈(かれつ)極まる
    この国の「大学入試」や「詰め込み教育」のなれの果てという見方もできる。
    中高生の学習到達度が世界トップ層なのに、55歳以降の学業能力、学習意欲は経済協力開発機構
    (OECD)最下位層にまで落ち込む。
    大学入学時に韓国のエリートがそのピークを迎えているようでは経済成長も心許ない。

    「大学入試」がヤマ場という不幸

     韓国紙、朝鮮日報(電子版)によると、韓国開発研究院国際政策大学院の李周浩教授
    (元教育科学技術部長官)が、OECD加盟21カ国などを対象に11~12年に実施された
    「国際成人力調査(PIAAC)」の資料と、12年実施の「学習到達度調査(PISA)」の
    資料を基に、韓国人の学業能力を分析。
    中学生、高校生の学習到達度は世界トップレベルを誇るが、大学生になった20歳以降は徐々に
    低下し、35歳からはOECD平均以下に下がり、さらに55歳以降は最下位レベルにまで
    落ち込むことが分かったという。
    「大学入試」というヤマ場を越えた後は低下の一途をたどるという現実が浮かび上がる。

     具体的には、韓国の学生は06年以降、3回行われたPISAで、数学的応用力と読解力で
    OECD加盟国のうちいずれも1~2位を記録している。政府はこれを「韓国教育の成果」と
    アピールしてきた。

     一方でPIAACの得点を年齢別に分析した結果、韓国人は20歳以降、学業能力が
    相対的に低下し続けていた。
    高校生では数的思考力(数学)と読解力はそれぞれオランダと日本に次ぐ順位だったが、
    20歳からは順位が急落し、35~44歳はOECD平均を下回った。
    55歳以上は調査対象のOECD21加盟国のうち20位に沈んだ。

    ニートのレベルも世界トップ

     つまり、韓国人の学業能力ランクは、40年の年月を経てOECDトップレベルから
    最下位レベルに落ちてしまうわけだ。
    年齢を重ねるごと、新しいことを学ぼうとする学習意欲、職場内の学習指標ともに
    乏しくなっていくのである。

    http://www.sankei.com/west/news/160307/wst1603070001-n1.html
    http://www.sankei.com/west/news/160307/wst1603070001-n2.html
    http://www.sankei.com/west/news/160307/wst1603070001-n3.html

     ただ、そうした現実の背景に韓国の厳しい就職戦線があることも見逃せない。
    あまりに極端な学歴社会のため、就職活動も熾烈(しれつ)だ。
    せっかく猛勉強して一流大学に入っても、思うような職に就けないという若者がわんさかいるのである。

     必然的に青年無職者(NEET、ニート)も増えてしまう。
    韓国紙、中央日報(電子版)は、OECDの調査を引用して韓国のニートの学業能力は2位だと報じた。
    1位は日本だった。OECDによれば加盟国全体で見るとニートは3900万人に達し、
    日本と韓国のニートは読解力・数的思考力が「低い水準」に該当する者がそれぞれ3%、
    5%で、最も少なかったという。

     学業能力が高いにもかかわらず、進学や就職、職業訓練をしない、あるいはできない若者が
    多いという現実。学習意欲を失い、やる気も削(そ)いでしまうことだろう。
    韓国で自殺者が多いのもうなずける。

    引用元: ・【韓国】韓国経済低迷は「詰め込み教育」のなれの果て!?…大学入学時は世界トップの学力も、55歳で最下位に転落[03/07]

    【詰め込む内容がウンコじゃな【韓国】韓国経済低迷は「詰め込み教育」のなれの果て!?…大学入学時は世界トップの学力も、55歳で最下位に転落[03/07]】の続きを読む

    1: 蚯蚓φ ★@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 01:39:02.47 ID:CAP_USER.net
    no title

    ▲昨年10~12月期世界消費者景況感指数の主な順位

     韓国経済が3四半期連続で「世界最低」となった。米調査会社ニールセンが発表した昨年10~
    12月期の世界の消費者景況感指数調査で、韓国の指数は調査対象の61カ国中最下位だった。
    朴槿恵(パク・クネ)政権は、消費喚起策を打ち出したが、消費マインドが底打ちするかは不透明だ。

     ニールセンは四半期に1度、各国の消費者心理を調査しており、指数が100を超えると消費者の
    楽観論が優勢で、100を下回ると悲観論が多いことを示す。

     景況感で1位になったのは前回に続いてインド。2位はフィリピン、3位がインドネシア、4位がタイ
    とアジア勢が上位を占めた。

     日本の指数は「79」と前回調査から1ポイント悪化したが、順位は37位と3ランク上昇した。

     韓国の指数は「46」と前回から3ポイント悪化し、昨年4~6月、7~9月期に続いて3四半期連続
    の最下位となった。今後1年間の仕事の展望や個人的な財政状況について、「悪い」または「良く
    ない」との回答が世界で最も高かったという。

     現在不況だと感じている人の比率も91%と、ベネズエラ(96%)、ウクライナ(95%)、ブラジル(9
    3%)に続く高水準となった。

     韓国政府は3日、昨年末で終了した乗用車の個別消費税の引き下げを今年6月まで延長するな
    ど消費喚起策を打ち出した。

     ただ、昨年4~6月期に中東呼吸器症候群(MERS)の影響で消費が落ち込んだ後にも景気対
    策が実施されたが押し上げ効果は限定的だった。

     韓国銀行が発表した今年1月の消費者動向調査でも消費者心理指数は昨年7月のMERS流行
    直後の水準まで冷え込んでいる。1~3月期では最下位を脱出できるのか。

    ソース:zakzak<韓国経済、3期連続世界最下位 消費喚起策の効果不透明 消費者景況感指数>
    http://news.livedoor.com/article/detail/11177532/

    引用元: ・【経済】 韓国経済、3期連続世界最下位~消費者景況感指数[02/13]

    【気のせい【経済】 韓国経済、3期連続世界最下位~消費者景況感指数[02/13]】の続きを読む

    1: 蚯蚓φ ★@\(^o^)/ 2016/01/27(水) 23:36:49.50 ID:CAP_USER.net
    【ソウル聯合ニュース】汚職問題に取り組む非政府組織(NGO)「トランスペアレンシー・インターナ
    ショナル」(本部ドイツ・ベルリン)は27日、各国の公的部門を対象とした2015年の「汚職指数」を
    発表した。

     韓国の「清潔度」は100点満点中56点で、168カ国・地域のうち37位と前年の43位から順位を
    上げた。汚職指数は、公的部門の腐敗に関する専門機関のデータなどを反映し、各国の清潔度を
    数値化したもの。

     同NGOの韓国本部はただ、順位が上がったのは調査対象が前年の175カ国・地域から減った
    ためで、大きな意味はないと説明する。また、指数も前年から1点上がったものの、08年の5.6点
    (10点満点)以来7年にわたりほぼ改善が進んでいないと指摘した。

     昨年は公務員らに対し金品のやりとりを厳しく禁じる法律が制定されるなど肯定的な変化があっ
    たとしながらも、自殺した建設会社前会長が政治家に金銭を渡したとされる問題が波紋を呼び、さ
    らには防衛事業をめぐる汚職が発覚し、国民に衝撃を与えたと説明した。

     清潔度1位はデンマーク(91点)、日本は18位(75点)。最下位には北朝鮮とソマリア(各8点)が
    並んだ。

    聯合ニュース

    ソース:朝鮮日報<韓国の「汚職清潔度」37位 改善進まず=日本は18位>
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/01/27/2016012702650.html

    引用元: ・【政治】 韓国の「汚職清潔度」37位、改善進まず=日本は18位、北朝鮮は最下位[01/27]

    【むしろ37位が高すぎる【政治】 韓国の「汚職清潔度」37位、改善進まず=日本は18位、北朝鮮は最下位[01/27]】の続きを読む

    1: 動物園φ ★@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 18:08:08.98 ID:???.net
    配信日時:2015年9月28日(月) 10時56分

    26日、韓国・アジア経済によると、韓国で創業した企業の10社に6社は3年以内に廃業
    しており、OECD加盟国で最下位レベルであることが分かった。この報道に、韓国の
    ネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられている。写真はソウル・漢江。

    2015年9月26日、韓国・アジア経済によると、韓国で創業した企業の10社に6社は3年
    以内に廃業しており、OECD加盟国で最下位レベルであることが分かった。

    韓国の国会企画財政委員会に所属する朴光温(パク・グァンオン)新政治民主連合
    議員が最近、韓国企画財政部と韓国租税財政研究院から提出を受けた資料「2015年度
    租税特例深層評価」によると、韓国企業の1年生存率は62%、3年生存率は41%だった。

    新規に創業する企業は、12年が7万4162社、13年が7万5574社、14年が8万4697社と着実に
    増えているが、10社のうち4社は1年以内に、6社は3年以内に廃業するということだ。

    OECD主要国における創業企業の3年生存率上位は、スロベニアが68.4%、ルクセンブルク
    66.8%、オーストラリア62.8%の順となっている。

    パク議員は、「一般的に、韓国の創業企業は初期の段階で資金需給が円滑でない『死の谷』の
    時期を経験し、この時期に資金を十分に確保できなければ、市場から退出することになる」と
    指摘。その上で、「創業企業に対する租税支援制度が実施されているにもかかわらず、国内
    創業企業の生存率は、OECD主要国に比べて低い状況だ」とし、「根本的に創業企業の生存を
    阻害する要素を見つけて改善しなければならない」と強調した。

    http://www.recordchina.co.jp/a119866.html

    引用元: ・【話題】韓国の創業企業の生存率、3年以内に6割倒産 OECD最下位水準 韓国ネット「ヘル朝鮮は大企業だけの場所」

    【大企業も50年前後しか経ってないだろ 【話題】韓国の創業企業の生存率、3年以内に6割倒産 OECD最下位水準 韓国ネット「ヘル朝鮮は大企業だけの場所」】の続きを読む

    このページのトップヘ