まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:暗鬱

    1: まぜるな!キケン!! 2021/09/06(月) 11:40:09.01 ID:CAP_USER
    3年前の2018年8月、韓国の主要企業が一斉に下半期の定期公開採用日程を出した。サムスン、現代自動車、SK、LG、ロッテの5大グループの新規採用人数だけで3万5000人に上った。

    だが翌年2月に現代自動車グループが大卒新卒公開採用を廃止し、昨年にはLGグループが、今年上半期にはロッテグループがそれぞれ公開採用を終了した。SKグループも今年を最後に公開採用を廃止する。5大グループの中ではサムスンだけが唯一公開採用を維持している。

    今年は9月になっても公開採用の話は見つからない。むしろ大企業の10カ所のうち7カ所はまだ下半期の採用計画が固まっていなかったり、最初から1人も採用する計画がないことが明らかになった。

    新型コロナウイルスの流行が2年にわたり続き経営環境が悪化しており就業寒波は年末まで続く勢いだ。

    韓国経済研究院が世論調査機関のリサーチアンドリサーチに依頼し売上高上位500社を対象に下半期の新規採用計画を調査した結果を5日に発表した。

    その結果、回答企業121社のうち67.8%が下半期の新規採用計画を立てていなかったり、1人も採用しないと答えた。半分を超える54.5%が新規採用計画を立てておらず、採用人数がゼロという所も13.3%と少なくなかった。

    韓国経済研究院のキム・ヘジン雇用政策チーム研究員は「特に最近の新型コロナウイルスの第4波で採用市場の寒波は長引きそうだ」と話した。

    企業は採用縮小の主原因として新型コロナウイルスによる経営難を挙げる。新規採用をしない、あるいは採用規模を増やさないと答えた企業のうち32.4%は新型コロナウイルスが長引き内外の経済と業況が悪化したと答えた。

    また、「雇用市場の硬直性により既存の人材構造調整が難しくなった」が14.7%、「最低賃金引き上げなど人件費負担増加」が11.8%となった。

    就職情報サイトのサラムインが3月に求職者1862人を対象に調査した結果、62.8%が「公開採用が減り不安を感じる」と答えた。「大規模採用が消え就職の機会がさらに少なくなりそう」(66.5%、複数回答)、「就職準備がさらに難しくなるため」(40.9%)ということだ。

    また、「職務経験を重視し新卒は採用しなさそう」(32.9%)、「採用広告検索など就職準備時間もさらに長引きそう」(32.0%)との懸念も見られた。

    新型コロナウイルスのパンデミックは企業の採用方式も変えた。大企業関係者は下半期の採用市場の特徴として、非対面採用方式が導入(24.3%)され、経験者採用(22.5%)と随時採用の割合が増えた(20.3%)と話した。

    韓国経済研究院の調査の結果、今年大卒新入社員を採用しながら非対面採用方式を活用したり今後導入する予定の企業は71.1%となった。昨年の54.2%より16.9ポイント増えた。

    インクルートのソ・ミヨン代表は「韓国企業は1998年の通貨危機と2008年のリーマンショック、2013年の経済危機の時も定期公開採用を維持したが、新型コロナウイルスが企業の伝統的な採用方式も変えた。求職者には企業の採用動向もチェックしながらインターンや対外活動など職務関連経験も備えなければならず負担が大きくなった」と話した。

    統計庁によると、1-3月期の20~30代の青年層の雇用は1年間で10万件近く減った。前年同期と比較して20代の雇用は3万5000件(1.1%)、30代の雇用は6万3000件(1.5%)減少した。

    韓国経済研究院のチュ・グァンホ経済政策室長は「新型コロナウイルスの感染が再拡大し実体経済回復に対する不確実性が大きくなっており、青年雇用市場は依然として霧の中。青年失業を解消するには規制を緩和して雇用柔軟性を高め、新産業分野に対する支援を拡大して企業が雇用余力を拡充できるよう支援しなければならない」と話した。

    中央日報日本語版 2021.09.06 08:55
    https://japanese.joins.com/JArticle/282626

    引用元: ・【中央日報】 韓国、採用市場は下半期も暗鬱…大企業の68%が計画なし [09/06] [荒波φ★]

    【兵役に行けよ 【中央日報】 韓国、採用市場は下半期も暗鬱…大企業の68%が計画なし [09/06] [荒波φ★]】の続きを読む

    1: ハニィみるく(17歳) ★ 2018/10/05(金) 12:29:53.27 ID:CAP_USER
    <キム・ジョンチョル自由言論実践財団理事長>

    来る11日に済州で開かれる予定の『大韓民国海軍国際観艦式』に参加する日本の自衛隊が、自国の艦船に旭日旗を付けて来ると固執していて、国際的に批判世論が激しく起きている。韓国政府は海上観閲時に日帝の戦犯旗である旭日旗を付けないよう日本に要請したが、自衛隊統合幕僚長(韓国の合同参謀議長格)である河野は去る4日の定例記者会見で、「自衛艦旗(旭日旗)は海上自衛官の誇りのため、降ろして観艦式に行く事は絶対にない」と述べた。海上自衛隊が旭日旗を掲げたて済州港に入って来れば、国内の反日感情が極限に達する事が予想される。旭日旗の大韓民国領土進入を執拗に主張する日本海軍の背後には、その国の総理である安倍晋三がいると推定する事がができるだろう。

    先月20日に開かれた自由民主党(自民党)総裁選挙で3選に成功した安倍は、「今後は憲法改正にまい進して行く」と公言した。現在、『平和憲法』と呼ばれる日本国憲法9条1項には、「日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する」と明示されている。9条2項はこうだ。「前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない」。

    安倍はかつて2013年9月にアメリカの保守団体で演説し、「私を右翼の軍国主義者と呼んでもいい」と述べている。総理という人物が軍国主義者を自任したり、私学不正(モリカケ問題)などさまざまなスキャンダルに関わった疑いが事実として立証されたのに、彼に気軽に総理3選を任せる与党自民党こそ、『政治後進国・日本』という汚名を自ら招いた極右的守旧集団である事が明白である。自民党が作られた1947年から現在まで、総理を務めた人物の33人中24人がその党の所属である。自民党がまれに他の政党と連立をした事はあるが、日本は『自民党の1党独裁国家』という批判を脱する事はできなかった。

    安倍は今月半ばに開かれる臨時国会で、『戦争可能な国家』を柱とする改憲案を提出するという。反対世論は少なくないが、軍国主義の為ならあらゆる手段と方法を選ばない彼が、必死になって改憲を達成しようとしているのが自明に見える。不幸にも日本が軍国主義の尖兵になれる軍隊を保有する事になれば、真っ先に日本の仮想的国になる可能性が高い国は大韓民国と朝鮮民主主義人民共和国である。 日本は韓半島(朝鮮半島)のとある地域で自国民の安全が危なくなったという理由などで軍隊を上陸させると主張したり、実際に行動に移す事もできるだろう。もちろんアメリカと中国がそれを座傍観しないだろうが、軍国主義者の安倍がいかなる口実を作ってでもアドルフ・ヒトラーの二の舞を踏まないという保障はどこにもない。1939年8月31日の夜、ポーランド国境に接したドイツの都市の放送局にポーランドの軍服を着たドイツの工作員が襲撃して、そこを占拠する事件が起きた。ドイツの自演自作だった。それを口実にドイツは9月1日に宣戦布告もせず、ポーランドを先制攻撃した。それが第二次世界大戦の出発点だった。

    ソース:プレシアン(韓国語)
    http://www.pressian.com/news/article.html?no=212648&utm_source=naver&utm_medium=search#09T0

    >>2につづく

    引用元: ・【韓国】『ヒトラーになりたい安倍晋三』~政治後進国・日本の暗鬱な未来[10/05]

    【何を言っても説得力皆無【韓国】『ヒトラーになりたい安倍晋三』~政治後進国・日本の暗鬱な未来[10/05] 】の続きを読む

    1: ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 22:56:11.70 ID:CAP_USER.net
     悲観的見通しに消極的な国策研究機関まで韓国経済に公式に懸念を示し始めた。韓国開発研究院(KDI)は7日に発表した
    「3月経済動向」を通じ、「最近主要指標の不振が続き韓国経済の成長傾向が鈍化していると判断される」と警告した。KDIが
    「景気鈍化」という表現を使ったのは昨年1月から14カ月ぶりだ。韓国経済に落とされる影がそれだけ深まったという指摘だ。

     ◇「内需改善傾向低下」

     KDIは「(建設投資など)一部指標が増加傾向を維持しているが内需全般の改善傾向は弱まっている。世界経済の成長傾向鈍化で
    輸出が大幅な減少傾向を持続していることから鉱工業生産と出荷不振が深刻化している」と分析した。KDIが直接的に「成長の
    勢いが鈍化している」と評価したのは異例だ。

     中東呼吸器症候群(MERS)に対する懸念が高かった昨年7月にもKDIは「民間消費に対するMERSの否定的影響で全般的な
    成長の勢いが弱まった」という程度の評価にとどめていた。

     1カ月前にもKDIは「最近一部指標の不振が続き韓国経済の成長傾向が次第に鈍化する可能性を示唆している」と慎重な
    観測を出した。昨年下半期に韓国政府が相次いで出した消費活性化対策により民間消費が緩やかな改善傾向を維持しており、
    サービス業生産も比較的良好な流れを現わしているという判断だった。ほぼ同時期に企画財政部が出した「消費など内需が良好な
    流れを持続し、生産・投資も基底効果などで多少改善されている」(グリーンブック2月号)という「楽観的な」評価と大きく変わらなかった。

     ◇1カ月ぶりに変わった景気見通し

     この1カ月間に生産、消費、投資など主要指標はすべて振るわなかった。めったに変わらないKDIの景気見通しが突然暗くなった理由だ。
    1月の産業生産は多くの産業が鈍化して前年同月比1.8%の増加にとどまった。前月の増加率2.6%より0.8ポイント低くなった。
    鉱工業生産は1.9%減り前月の2.2%減に続き減少傾向を持続した。自動車が3.1%減、情報通信技術が2.9%減など
    主要業種がいずれも振るわなかったためだ。製造業平均稼動率も昨年の76.2%より大幅に落ちた72.6%を記録した。
    金融危機直後の2009年4月に記録した72.5%以降で最も低い数値だ。1月の製造業出荷も前年同月より3.9%減り前月の
    1.7%より減少幅がさらに広がった。

     2月の輸出は前年同月より12.2%減少した。過去最長期間となる14カ月連続のマイナスだ。

     KDIは「鉱工業生産と出荷が主要品目で減少した中で在庫率は高い水準にとどまっており鉱工業生産不振が続く可能性を示唆する」
    と分析した。

     サービス業生産も3.0%増えて前月の3.5%より増加幅が鈍化した。2月の消費者心理指数は前月の100より低い98にとどまった。
    消費者心理指数が100より低ければ今後の経済状況に対し悲観的な見通しが優勢という意味だ。

     KDIは韓国経済の成長傾向が鈍化した最大の原因として「予想より早く悪化した対外要件」を挙げた。米国の金利引き上げと英国の
    欧州連合離脱への懸念、原油安持続などのさまざまな悪材料が重なったという分析だ。

     KDIは「中国の輸出と輸入(1月基準)がそれぞれ2桁の減少を示すなど新興国の不振が続き、金融市場の変動性が依然として高い
    水準であることも大きな負担だ」と診断した。

    ※本記事の原文著作権は「韓国経済新聞社」にあり、中央日報日本語版で翻訳しサービスします。

    韓国経済新聞/中央日報日本語版 2016年03月08日11時44分
    http://japanese.joins.com/article/953/212953.html

    引用元: ・【韓国経済新聞】暗鬱になるKDIの診断…「韓国経済、景気鈍化明確化で短期回復は困難」[3/08]

    【これがこれからの韓国経済のニューノーマルだよw【韓国経済新聞】暗鬱になるKDIの診断…「韓国経済、景気鈍化明確化で短期回復は困難」[3/08]】の続きを読む

    このページのトップヘ