まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:旧正月

    1: まぜるな!キケン!! 2021/02/13(土) 16:59:16.11 ID:CAP_USER
    2021年2月10日、韓国・ハンギョレ新聞は、以前とすっかり変わった韓国の旧正月の風景について伝えた。

    韓国は11日から旧正月の連休が始まった。記事によると、最近の韓国では「親戚が一堂に会して祭祀(さいし)を行う伝統的な旧正月文化に変化が必要だ」という認識が広まっている。あるオンラインアンケート調査機関が19年の旧正月前後に「祝祭日・伝統儀式・祭祀文化」について男女4081人に尋ねたところ、「祝祭日に伝統儀式や祭祀を行う」と答えたのは54.7%だった。また「祝祭日のストレス指数」を尋ねる質問に「高い方だ」と答えた割合は39.4%という結果になった。「続けはするが時代に合わせた変化が必要」との回答は57%で最も多く、「廃止すべき」という回答も28.3%に達したという。

    昨年の秋夕(チュソク、陰暦8月15日のお盆)には新型コロナウイルスの影響により、オンラインによる祭祀や非対面式の墓参りを行った人も多かったという。韓国葬儀文化振興院では全国346カ所の追悼施設の利用者にオンライン追悼・墓参りサービスを提供している。このサービスではホームページ上で料理の絵をクリックして祭祀のお供えをしたり、位牌(いはい)を書いたり、献花や焼香をすることができる。追悼の映像をメールやSNSで親戚に共有することもできるという。

    この他にも、祭祀用のお膳に伝統的な料理ではなく故人が生前好きだったインスタントラーメンを用意する人や、新型コロナウイルスにより5人以上の私的な集まりが禁じられていることもあり、帰省せずに各自の家で祭祀を行いビデオ通話で交流する人も多くみられたという。

    これを受け、韓国のネット上では「自分も死んだら祭祀用のお膳には好物を準備してほしい」「時代によって祭祀の料理が変わってくるのは当然のこと」「食べ物を余らせて無駄にするよりずっといい」「自分の生活で忙しいのに、祭祀はエネルギーの無駄遣い」「これこそK-祭祀!」など変化への賛成意見が圧倒的に多い。

    ただ一部では「面倒だからってラーメンを準備するくらいならしない方がいい」「デパートや市場の人からしたらつらいだろう」「共に暮らした家族をしのぶという点で意味がある。伝統的形式的に行うのは大変だけと、単に嫌がるのは自己中」などの指摘も寄せられている。(翻訳・編集/松村)



    https://www.recordchina.co.jp/b771417-s0-c30-d0194.html

    引用元: ・【韓国メディア】お供え物にはインスタントラーメン?韓国の旧正月の風景に変化、ネットには賛否の声 [2/13] [昆虫図鑑★]

    【だんだん貧しくなってるよな【韓国メディア】お供え物にはインスタントラーメン?韓国の旧正月の風景に変化、ネットには賛否の声 [2/13] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: 右大臣・大ちゃん之弼 ★ 転載あかん 2019/02/03(日) 18:45:29.32 ID:CAP_USER
    旧正月連休を2日後に控えた1月31日午前、慶尚北道浦項市(キョンサンブクド・ポハンシ)の興海(フンヘ)室内体育館。体育館前は道行く人や車もなかった。体育館から白髪混じりの老人が出てきてたばこを取り出してくわえた。彼が雪の降る虚空に何度か煙を吐き出して再び中に入るまで体育館の前は人もおらず、老人が息を吐く音だけがあふれた。 

      1年前までも体育館は被災者と公務員、取材陣、ボランティアなどが集まり騒がしかった。これに対しいまでは表から見ると一般の体育館と変わらない。しかし中を覗いて見るとマグニチュード5.4の地震が起きた当時の風景そのままだ。1階と2階に設置された220個のテントが撤去されていないためだ。ここにはまだ自宅へ帰ることができない被災者40人ほどがとどまっている。 

      興海室内体育館は2017年11月15日に浦項沖で地震が発生した直後に被災者の避難所になった。そうして1年ほどが過ぎ、体育館内部からは人が住む住宅の雰囲気まで感じられた。テントに干された洗濯物、2階の欄干に置かれた植木鉢、退屈さを慰める読み物と運動器具が目に付いた。だが被災者はほとんどがテント内に身をかがめて横になり姿をなかなか現さなかった。 

      テントで横になっていたシン・スンオクさん(69)は「名節でも目の前にある自宅に帰れず胸が痛い。外地に出て行った子どもたちに今年も来ないようにと話した。旧正月の朝に水を一杯置いて夫と簡単に祭祀を行う予定」と話した。 

      長期にわたる外での生活に心身が疲れはてたためか、記者が話しかけると怒る被災者も多かった。ある60代の男性は「最初は取材に応じていたが、時間が過ぎるほどに私たちの意図とは違う報道が出るようになり、世論も『補償金を狙ってごねている』という形で流れており怒りが爆発しそうだ」と話した。匿名を要求した50代の女性は「世論の関心が減ったので記者たちも訪ねてこない」として失望感を示した。

    地震発生直後の被災者数は1000人以上だった。当時被災者は興海室内体育館をはじめとポスコ修練院などに分散して生活した。だがいまではほとんどが新居に引っ越したり、韓国土地住宅公社(LH)が支援した臨時住宅で暮らしている。いまや残った避難所は興海室内体育館が唯一だ。被災者はどうしていまでも残っているのか。 

      体育館に残った被災者はここからで500メートルほど離れたマンションに暮らしていた。このマンションの住民らは浦項市が建物点検で一部損壊判定を下した後に帰宅させようとしたが従わずに避難所生活をしている。人が生活するのが困難なほど建物が壊れ帰宅できないという。 

      浦項市は地震発生後に専門業者に依頼してこの建物を精密点検した。その結果、全4棟(240戸)全体がC等級(一部損壊)判定を受けた。住民らはこれに反発し独自に選定した専門業者に点検を任せた。ここでは2棟がE等級、2棟がD等級判定を受けた。E等級は全壊、D等級は半壊に当たる。 

      2つの点検にこれほど大きな違いが生じたのは、互いに適用した設計基準が異なるためだ。浦項市が依頼した専門業者は建物新築当時である1988年の設計基準を適用し、住民らが依頼した専門業者は2016年に改正された構造安全性基準を適用した。行政安全部は「設計当時の基準を適用するのが正しい」という意見を出し、マンション住民らは結局移住支援対象から除外された。 

      浦項市関係者は「被災者の法的救護期間である6カ月をはるかに過ぎたが住民らは帰宅できない状況で、避難所の運営を終了するのも難しい。関連行政訴訟が進行中で3月14日に初めての弁論がなされるだけにその結果を待ちたい」と話している。

    https://s.japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=249847&servcode=400&sectcode=400
    [ⓒ 中央日報/中央日報日本語版]2019年02月03日 12時16分

    no title

    1月31日に訪れた慶尚北道浦項市の興海室内体育館。

    引用元: ・【中央日報】「いまだ体育館暮らし」…避難所で2度目の旧正月迎える浦項地震被災者[2/3]

    【プロ被害者【中央日報】「いまだ体育館暮らし」…避難所で2度目の旧正月迎える浦項地震被災者[2/3] 】の続きを読む

    1: 蚯蚓φ ★ 2017/12/31(日) 22:36:08.05 ID:CAP_USER
    陽暦1月1日新正(元旦)を正月に定めて旧暦の正月を祝えないように強要したのは日帝だった。新正と旧正月を同時に祝うことを「二重過歳(年越し)」、「弊風」、「悪習」、「陰暦は迷信」と追い詰めたのも日帝であった。1896年、親日キム・ホンジプ(金弘集)内閣が陰暦を廃止した後、日帝強制占領期間に入って陽暦の使用を促進しようと旧正月抹殺に出たのだ。換言すれば陽暦の正月を祝うことは日帝残滓なわけだ。

    旧暦の正月を追い出して陽暦の正月を強制的に祝うようにしようと日帝はいくつかの卑怯な政策を施行した。旧暦の正月を公休日に定めないのはもちろん、旧正月に官庁や学校で早退したり遅く出勤・登校することを禁止した。また、地域別に附逆や清掃活動をさせて旧正月を祝うことを邪魔した(1938年1月29日付東亜日報)。また、一線の公務員や警察を動員して茶礼(陰暦の元旦等に行う祭祀)を行えないように組織的に妨害した。

    正月を控えて牛の屠殺を禁止したり餅屋と肉屋の営業をできないようにもした。一例で1940年、旧正月に全北任実郡屯南面村役場の職員らは旧暦正月を控えて各戸を訪れ歩いてモチを作れないようにし、モチを作って入れば奪って洞庁で人々が分け合って食べたという報道がある(1940年2月8日付同新聞)。

    旧正月を祝えないようにして陽暦の正月を祝うことを促す政策は光復後も続いた。新生には何日も連休を与えて通行禁止を解除したし、電気も切れることなく提供して徹夜放送もした。正月賞与金は旧正月には与えず新生に与えるように強制したこともあった。しかし、旧正月には日帝強制占期と同様、官庁は正常勤務をさせ、学校も正規授業をした(1960年1月16日付同新聞)。

    しかしいくら「旧正月抹殺」政策を実施しても数千年間の伝統をなくすことはできなかった。新生は「日本の正月」という認識もあって国民の抵抗感がさらに強かった。国民は新生には何の関心もなかったし旧正月にはどのようにしてでも正月の晴れ着を着飾って茶礼を行った。駅やバスターミナルは帰省客で混みあった。旧正月を正月と認定し公休日に指定しようという世論は弱くならなかったが政府は決断を下すことができなかった。

    旧正月が公休日と指定されたのは陽暦を導入してほとんど100年ぶりの1985年だった。それも二重過歳に反対する政府の体面を守るために正月と堂々と認めず、「民俗の日」という名前を付けた「半分の正月」だった。旧正月が「正月」として完全に復権したのはノ・テウ政権が執権した後の1989年のことだ。

    ソン・ソンジン論説主幹

    ソース:ソウル新聞(韓国語) [その時の社会面]ごり押し正月、新訂
    http://www.seoul.co.kr/news/newsView.php?id=20180101026003

    引用元: ・【韓国】 陽暦の正月は日帝残滓~日帝はいくつもの卑怯な政策で旧正月を抹殺しようとした[12/31]

    【【韓国】 陽暦の正月は日帝残滓~日帝はいくつもの卑怯な政策で旧正月を抹殺しようとした[12/31] 】の続きを読む

    1: HONEY MILKφ ★@無断転載は禁止 2017/01/27(金) 10:33:18.05 ID:CAP_USER
    (写真)
    no title


    今回のソル(正月)連休、近くの『少女像』を一度訪ねてみてはいかがでしょうか?予想以上に
    全国各地に設置された少女像は、私たちの周辺に多くあります。全国38カ所の少女像の写真をまとめて
    みました。

    (上段左から)
    1. 釜山(プサン)日本領事館前
    2. 忠北(チュンブク)・清州(チョンジュ)青少年広場
    3. 慶南(キョンナム)・昌原(チャンウォン)梧東洞(オドンドン)文化通り
    4. 仁川(インチョン)・冨平(プピョン)公園
    5. 江原(カンウォン)・江陵(カンルン)三一(サムイル)公園
    6. 江原・原州(ウォンジュ)市役所前
    7. 京幾(キョンギ)・議政府(ウィジョンブ)東部広場
    8. ソウル・旧日本大使館前
    9. 忠南(チュンナム)・天安(チョンアン)新富(シンブ)広場
    10. 忠南・舒川(ソチョン)春の村広場。

    (2段目左から)
    11. 釜山鎮区(プサンジング)・釜山学生教育文化広場
    12. 大邱(テグ)・大邱女子商業高校
    13. 蔚山(ウルサン)・蔚山大公園
    14. 大田(テジョン)・大田市役所前
    15. 京幾・光州(クァンジュ)ナヌムの家
    16. 京幾・烏山市(オサンシ)烏山市役所
    17. 京幾・水原(スウォン)オリンピック公園
    18. 京幾・始興(シフン)玉亀(オック)公園
    19. 京幾・城南(ソンンバム)城南市役所前
    20. 全州(チョンジュ)豊南門(プンナムムン)広場。

    (3段目左から)
    21. 京幾・高陽(コヤン)文化公園
    22. 忠南(チュンナム)・牙山(アサン)神井湖水(シンジョンホス)公園
    23. 世宗(セジョン)・湖水(ホス)公園
    24. 慶北(キョンブク)・浦項(ポハン)環湖(ファンホ)公園
    25. 京幾・安山(アンサン)常緑樹(サンロクス)駅前
    26. 京幾・軍浦(クンポ)堂井(タンジョン)近隣公園
    27. 全南(チョンナム)・務安郡(ムアングン)南岳(ナムアク)中央公園
    28. 全北(チョンブク)・群山(グンサン)東国寺(トングクサ)境内
    29. 京幾・華城(ファソン)東灘(トンたん)セントラクパーク。

    (4段目左から)
    30. 慶南・南海郡(ナムヘグン)淑伊(スクイ)公園
    31. 全南・羅州市(ナジュシ)羅州学生独立運動記念公園
    32. 光州・光州市役所前
    33. 慶南・巨済市(コジェシ)、巨済文化芸術会館
    34. 全南・順天市(スンチョンシ)照礼湖水(チョレホス)公園
    35. 済州(チェジュ)・パンイルリ公園
    36. 全北・南原市(ナムウォンシ)愛の広場
    37. 全北・井邑(チョンウプ)ヨンジアートホール広場
    38. 京幾・光明市(クァンミョンシ)光明洞窟前

    ソース:NAVER/全国総合=聯合ニュース(韓国語)
    http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=shm&sid1=102&oid=001&aid=0008991360

    引用元: ・【韓国】今回の連休に周辺の『少女像』を訪ねてみてください(写真)[01/27] [無断転載禁止]©2ch.net

    【【スタンプラリー】聯合ニュース「旧正月の連休には全国各地の慰安婦像を訪ねて」(写真)】の続きを読む

    1: ダース・シコリアン卿 ★@無断転載は禁止 2017/01/15(日) 21:06:21.90 ID:CAP_USER
    「夫の会社で年末のボーナスが出たが、旧正月を控えて資金が足りない。最近は卵も白菜も食べ物はみんな高い。それでも周辺には失業している人がいるから生活が苦しいとも言いにくい」

    慶尚南道昌原市に住む主婦Pさん(41)はそう漏らす。旧正月連休が3週間先に迫っているが、家計はムードは暗い。所得減少傾向が明らかな中、生活物価が上昇し、生活にしわ寄せが生じている。

    ■食品高、旧正月の祭祀を直撃か

    年明けから農産物が急騰している。農水産食品流通公社(aT)によると、6月現在で大根の小売価格は1本3096ウォン(約302円)で、過去5年の平均価格(1303ウォン)の2倍以上まで値上がりした。白菜は1個4354ウォンで、前年同期より50%高い。昨年10月の台風で農作物が被害を受けた影響が大きい。鶏卵は鳥インフルエンザ(AI)の影響で出荷量がヘリ、1ケース当たりの価格が2カ月前の5000ウォン台から9000ウォンに迫る勢いだ。

    肉類では牛肉、豚肉がいずれも上昇している。輸入牛肉が6-13%上昇し、豚のサムギョプサル(豚バラ肉・国産冷蔵)も平年より7.5%高い。南半球での干ばつが長期化し、オーストラリア産の牛肉が高騰する中、請託禁止法(接待禁止法)の影響で国産牛より豚肉の需要が増えているためだ。

    イカ、タチウオなど水産物も同様だ。生イカは1杯2974ウォンで平年より14.5%割高だ。タチウオも1匹9759ウォンで、平年を21.2%上回っている。イカは海水温度の上昇で個体数が減少している上、中国漁船の乱獲による影響を受けている。タチウオは韓日漁業協定の交渉決裂で韓国漁船が日本近海で操業できないため、漁獲量が急減した。

    庶民の台所は旧正月の祭祀(さいし)用の供え物を準備するのが厳しい状況だ。統計庁によると、昨年12月現在で旧正月用品や生活必需品27品目の物価が前年同期を9.9%上回った。12月の平均物価上昇率(1.3%)と比べると、祭祀用品は値上がりが激しいことが分かる。昨年11月に産油国の減産合意でガソリンなど石油価格が上昇していることも庶民には負担だ。

    ■家計所得は伸び悩み

    このように物価が上昇する中、家計所得は伸び悩んでいる。全国の家計の可処分所得は伸び率が昨年第3四半期に0.7%まで低下した。2014年が3.5%、15年が1.9%だったのと比べると、所得の増加ペースが急速に鈍化した格好だ。内需低迷と輸出不振で企業が賃上げを渋ったり、構造調整を進めたりしている影響が大きい。

    特に家計に稼ぎ手が1人しかいない場合の所得は昨年第1四半期から3四半期連続で減少している。初めての現象だ。昨年第3四半期は371万ウォンで、前年同期を6万ウォン下回った。企画財政部(省に相当)関係者は「造船業などで企業構造調整が本格化し、配偶者が失業しても支えがある共稼ぎ世帯に比べ、稼ぎ手が1人しかいない場合には大きな打撃を受けている」と指摘した。専門家は所得が増えないために消費が減り、それが企業の業績不振、雇用減少につながり、さらにそれが再び所得減少を招くという悪循環が起きていると分析した。

    ■政府に対策なし

    生活物価の上昇は今後も続く見通しだ。政府は昨年1%だった物価上昇率が今年は1.6%になると予想している。原油価格、穀物価格の上昇が目立つためだ。ロッテマートのペク・スンフン商品企画者(マーチャンダイザー)は「昨年台風などの影響で冬の野菜供給が円滑にいかず、当面は野菜価格が高い状況が続く」と指摘した。

    政府は正月の連休直前、緊急民生対策を発表する予定だ。農水産物、畜産品の値上がりを抑えたり、景気低迷で打撃を受けている自営業者を支援したりする対策が盛り込まれるもようだ。中央大の朴倉均(パク・チャンギュン)教授は「短期的には政府が生活物価を安定させる方策を示さなければならず、中長期的には成長率を引き上げ、家計の所得を増やさなければならない」と指摘した。

    孫振碩(ソン・ジンソク)記者
    朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2017/01/13/2017011301582.html
    no title

    引用元: ・【経済】韓国の旧正月、青天井の生活物価が家計直撃[1/15] [無断転載禁止]©2ch.net

    【【明らかに自分たちの失策】政府に対策なし。韓国の旧正月、青天井の生活物価が家計直撃】の続きを読む

    このページのトップヘ