まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:日本語

    1: まぜるな!キケン!! 2020/05/15(金) 12:15:23.28 ID:CAP_USER
    韓国道路公社と国立国語院は今月14日、道路・建設分野の容易で正しい言語文化造成のための業務協約(MOU)を結んだと15日、明らかにした。

    両機関は道路・建設分野で慣行的に使われている日本語風の用語と無分別に乱用している外来語を改善し、望ましい言語使用環境を整えていくことにした。

    このため、道路公団はシマイ(仕上げ)やノリ(傾斜)など、現場に残っている日本語風の用語や、高速道路関連の説明書などで使われている純化が必要な用語を見つけ出し、国立国語院と共に道路・建設分野の専門用語標準化作業を推進する計画だ。

    キム・イルファン建設本部長は「道路・建設分野の言語を純化して建設労働者だけでなく国民が使いやすく理解できる用語を普及させる」と語った。


    中央日報日本語版2020.05.15 11:12
    https://japanese.joins.com/JArticle/265983?servcode=400&sectcode=400

    引用元: ・【韓国道路公社】  「工事現場の日本語用語改善」  [05/15] [荒波φ★]

    【どこまでコンプ抱え込んでるんだよw【韓国道路公社】  「工事現場の日本語用語改善」  [05/15] [荒波φ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2019/06/23(日) 00:37:35.94 ID:CAP_USER
    【ソウル共同】ソウルの日本大使館公報文化院などは22日、日本語を学ぶ韓国の高校生が自身の体験や思いを語る「日本語スピーチ大会」を同院で開いた。26人の参加者は日本人の友達との交流や訪日の際に親切にされたエピソードなどを披露。歴史問題などで日韓関係は悪化しているが「もっと仲良くなれるはずだ」と関係改善を願った。

     大会は毎年開かれ、今回で8回目。大賞には、日本のアニメ映画で知った童歌のおかげで将来の夢について考える心の余裕が生まれたと語ったソウル近郊・城南の白承ヒョンさん(16)が選ばれた。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190622-00000128-kyodonews-int
    6/22(土) 19:52配信 共同通信記事

    引用元: ・【韓国高校生】日本と関係改善願う ソウルで「日本語スピーチ大会」「もっと仲良くなれるはずだ」と関係改善を願った[6/22]

    【騙されねーよ 【韓国高校生】日本と関係改善願う ソウルで「日本語スピーチ大会」「もっと仲良くなれるはずだ」と関係改善を願った[6/22] 】の続きを読む

    1: ザ・ワールド ★ 2018/06/24(日) 12:22:59.39 ID:CAP_USER
    世の中のさまざまな物の起源が気になるように、言葉の起源も気になる人が多い。

    私は小学校6年生の時に隣家に遊びに行き、本棚にあった英語の辞書で語源の説明を読んで以来、語源に大きな興味を感じるようになった。
    今の仕事は翻訳なので語源探求とは直接関係がないが、言葉の根源を探ってみると、翻訳時に意外なインスピレーションを得ることもある。

     語源探求は非常に専門的な領域だ。深く勉強していないと、語源学的・言語学的な裏付けがないままでたらめな説が飛び交う状況に陥りやすい。
    根拠もなく定説となってしまった語源やエセ語源もよく話題になる。
    なぜこのようにでたらめな語源の説が次々と生まれるのか調べてみるのも興味深い。

     韓国語と日本語は歴史的に密接な関係にあるので、語源に関するデマも多い。
    例えば「『侍(さむらい)』という日本語は『サウラビ(戦う男)』という韓国語から生まれた」という説がある。
    その昔、韓国から日本に渡った言葉もあるにはあるが、侍はもとから日本語だ。

    逆に「エヌリ(掛け値・値引き)」や「ヤコ(鼻っ柱)」のように韓国語なのに一見、日本語のように聞こえるので誤解されている単語もある。

     話やうそを意味する「グラ」も日本語だと誤解されている韓国語だ。グラという言葉を見るたび頭に浮かぶ言葉がある。
    インドネシア語でカメを意味する「クラクラ(kura-kura)」だ。グラとクラクラの間にもしかしたらある種の関係がないかと想像してみる。
    東南アジアから黒潮に乗って韓半島(朝鮮半島)にやって来た動植物は多いが、

    カメもその一つだ。『鼈主簿(ピョルジュブ)伝』という朝鮮時代の物語で、
    カメ(もともとの物語ではスッポン)はウサギに「グラ(うそ)」をついて竜宮に連れていくが、
    ウサギも「グラ(うそ)」をついて竜宮を脱出する。「グラ」をついて「グラ」にだまされたカメ。
    「グラ」はカメを意味するインドネシア語「クラクラ」から来たのだろうか。想像という帆を張って言葉の海を渡ってみるだけでも楽しくなる。

     語源を学術的に研究するのはもちろん、学者たちの役目だ。しかし、「グラ(話)」をしながら言葉を楽しむことは誰にでもできるだろう。
    さまざまな考えや話が交わされるようになったら、韓国語の世界はいっそう豊かになるのではないだろうか。

    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/06/22/2018062201697.html

    引用元: ・【韓国起源説】「グラ」の語源は日本語か、韓国語か 韓国語の世界はいっそう豊かになる

    【【韓国起源説】「グラ」の語源は日本語か、韓国語か 韓国語の世界はいっそう豊かになる 】の続きを読む

    1: 荒波φ ★ 2018/03/01(木) 10:05:12.42 ID:CAP_USER
    2月27日に韓国国会で開かれた「教育文化体育観光部委員会」(以下、教文委)の全体会議で、自由韓国党のイ・ウンジェ議員が日本語を口走って物議を醸している。

    イ議員は、自分と論争していたユ・ソンヨプ教文委員長に対し、「なぜ“ゲンセイ”するのか?」との発言をした。

    「ゲンセイ」とは、日本語の「牽制」を直読みした言葉(韓国の日本語表記法では、最初の発音を必ず濁らせる)である。

    すると、ユ教文委員長はイ議員に、「“ゲンセイ”という言葉を聞いたのは、僕が昔、ビリヤード場に行っていた頃以来はじめてだ。委員長(自分)に対して“ゲンセイ”などと言うのはどうかと思う。しかも日本語ではないか。三一節(1919年3月1日の独立運動を記念する韓国の祝日)を控えた今、公の場において適切ではない発言だ」と責めたのだった。

    ■国立国語院からは「日本の残滓」認定

    ユ教文委員長の言葉通り、韓国ではビリヤード用語として「ゲンセイ」という言葉が使われたらしい。

    かし最近は、代わりに“守備”という表現を使うよう、韓国ビリヤード連盟が勧めているため、あまり使われていない。

    『JTBCニュース』によると、韓国国会で「ゲンセイ」という言葉が出たのも、2009年以来という。

    ただ、ネットの世界では、オンラインゲームの相手プレーヤーを牽制するときに「ゲンセイする」と言ったりするのだが、これは、韓国の若者によく見られる「わざと日本語を使う」行為の一種と捉えたほうがいいだろう。

    そもそも、「ゲンセイ」をはじめ、韓国でよく使われる「サシミ(刺身)」、「モンペ(もんぺ)」などの日本式単語に対し、韓国国立国語院は「日本の残滓」とし、「正しい表現ではない」と規定している。

    (参考記事:「スシ」「ワサビ」も使わないように…? “日本式単語”の撤廃騒動http://s-korea.jp/archives/4004

    「MS女」として非難された過去も

    そんな中、正しい言動を求められる国会議員が日本式単語を発してしまったことが、非難の的になっている模様だ。

    渦中のイ議員は、実は過去にも炎上したことがある。

    2016年ソウル市教育庁国政監査の際、ソウル市教育庁が学校用ソフトウェアの「MS Office」を競争入札せず、「Microsoft」社から一括購入したことについて「公正取引法違反だ」と主張した人物なのだ。

    そもそも「MS Office」は「Microsoft」社でしか購入できないソフトウェアだ、とチョ・ヒヨンソウル市教育監が説明するも、「資質不足だ。辞退しなさい!」と逆ギレ。

    この馬鹿げたやり取りがきっかけで、イ議員はネット民から「MS女」と呼ばれ、バッシングされたのである。

    いずれにせよ、今回の「ゲンセイ」騒動によって韓国における“日本式単語”問題が再浮上しそうだが、はたして。


    2018年03月01日
    http://s-korea.jp/archives/30173
    http://s-korea.jp/archives/30173/2
    http://s-korea.jp/archives/30173/3

    引用元: ・【韓国】 日本語を口走った韓国の国会議員が非難の的に。日本式単語の撤廃騒動が再び始めるかも!? [03/01]

    【【韓国】 日本語を口走った韓国の国会議員が非難の的に。日本式単語の撤廃騒動が再び始めるかも!? [03/01] 】の続きを読む

    1: ねこ名無し ★@無断転載は禁止 2017/10/01(日) 17:48:39.17 ID:CAP_USER
    第1回李浩哲統一路文学賞受賞者の金石範氏 
    「朝鮮を卑下した川端康成に怒り」 
    18日の懇談会で「朝鮮籍」に関する考えなど述べ

    「日本のノーベル文学賞受賞作家の川端康成がどこかで『朝鮮をテーマにした文学は普遍性がない』と言ったことがあります。その言葉が、若い私には骨身にしみて迫ってきました。

    日本文学は上位文学で在日朝鮮人文学は下位文学という、帝国主義的な発言でした。私の一生は、想像力を武器にして、日本語で朝鮮を書くことができるということを証明してきた過程でした」

    済州4・3抗争を描いた大河小説『火山島』で第1回李浩哲統一路文学賞を受賞した在日同胞の作家・金石範氏(<キム・ソクポム>93・写真)は、このように語った。

    18日昼、ソウル恩平区(ウンピョング)のある飲食店で記者団と会った彼は、『火山島』の執筆過程と「朝鮮籍」にこだわる理由、ろうそく革命後の韓国社会と南北関係などについて、率直かつ情熱的に意見を述べた。

    「『火山島』の第1部を書くときは、4・3に関する資料がほとんどない時でした。4・3当時、そこにいなかったという罪悪感で小説を書き始めたが、これを書くためにも一度は生まれ故郷の土を踏み、山河の匂いも嗅ぎ、漢拏山もこの目で見なければならないが、そうできなかったという恨みを抱いたまま小説を書きました」。

    彼は「4・3直後に日本に密航した親戚の叔父から地獄のような拷問の惨状を聞き、絶句するほど大きな衝撃を受けた」とし、「その時の打撃が私に小説を書く力を与えた」と強調した。当時の衝撃と悲しみが今でも鮮やかであるかのように、涙声であった。

    「日本文学は私小説が主であり、政治を取り上げると下等な文学と蔑視する風潮があります。私は最初からそこから脱却し、4・3のような政治的テーマを扱いました。政治と闘えないから純文学に逃げた作家がいるでしょう。私は政治に対抗して闘いながら今まで書いてきました」

    彼は、南でも北でもなく分断以前の朝鮮半島全部を指す「朝鮮」籍に依然としてこだわっているが、国籍問題で悩んでいる在日同胞の若者にはあえて朝鮮籍にこだわる必要はないと助言すると述べた。「私自身は思想として朝鮮籍を守るが、若い人たちは必要ならば大韓民国の国籍を取得すればよいと言います」

    「『ハンギョレ』とは、南と北に分けない南北すべてを指す言葉」と言った彼は、ハンギョレの記者に「今回私が受けた李浩哲統一路文学賞のように、ハンギョレ新聞も統一に向けた新聞ではないですか」と、笑って話したりもした。

    「北朝鮮内部で革命が起こる可能性はあるが、外部から侵攻したり干渉することはできません。北朝鮮政府の成立過程自体は合法的だったからです。いつか平和統一がなされるためにも、解放空間の歴史の立て直しが必要です。李承晩(イ・スンマン)のような者を国父として迎える状態ではだめです。

    歴史の立て直しは非常に難しいが、結局はその方向に向かわなければならず、また向かうと信じています」

    文・写真/チェ・ジェボン先任記者

    http://japan.hani.co.kr/arti/culture/28530.html

    no title

    no title

    大河小説『火山島』で「第1回李浩哲統一路文学賞」を受賞した在日同胞作家の金石範氏=写真チェ・ジェボン記者//ハンギョレ新聞社
    no title

    第1回李浩哲統一路文学賞を受賞した大河小説『火山島』//ハンギョレ新聞社

    関連記事
    「国外同胞はハンギョレではないのですか」…「朝鮮籍」在日同胞作家の金石範氏
    http://japan.hani.co.kr/arti/culture/28499.html
    「自由な訪問を保障」文大統領公言にも、朝鮮籍在日同胞の故国訪問は“狭き門”
    http://japan.hani.co.kr/arti/politics/28610.html

    引用元: ・【韓国】朝鮮を卑下した川端康成に怒り…「日本語で朝鮮を書くことができるということを証明したかった」 文学賞受賞者の金石範氏

    【【ノーベル賞作家が言うんだから正しいと思うよ】川端康成に怒り…「日本語で朝鮮を書くことができるということを証明したかった」 文学賞受賞者の金石範氏 】の続きを読む

    このページのトップヘ