まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:日本海

    1: まぜるな!キケン!! 2020/11/23(月) 08:02:18.69 ID:CAP_USER
     米国の検索エンジン大手「グーグル」が韓国国内の一部サービスで「日本海」という表記を「東海」より前に出していることから、物議を醸している。

     IT業界関係者が22日に明らかにしたところによると、グーグルのアプリでは最近、天気サービスで東海を表記する際に「日本海(東海としても知られている)」という表現を使っている。グーグルの検索アプリを実行すると、検索ウィンドウのすぐ下に「天気」のタブが表示され、一部ユーザーのスマートフォンでは、天気の位置が「日本海」と表示されるというのだ。また、グーグルのアプリの天気アラームを設定している一部ユーザーには「日本海」と書かれた天気アラームが表示された。こうした表記は先月末に始まったという。

     業界では、「このような表示はグーグルの慣例にも反する」と指摘した。グーグルは各国で意見の相違がある地域の場合、ユーザーがアクセスした国の表記に従うようにしている。東海の場合、韓国でグーグル・マップのアプリを使ったら「東海」と、日本でアクセスしたら「日本海」と表示されることになる。

     これについてグーグル・コリアは「内部で事実関係を把握していることころだ」とコメントした。単なるミスなのか、それとも地域表記の原則が変わったのかについては見解を示していない。「グーグル内部でユーザーの地域を特定するシステムに障害が発生したのではないか」という推測も一部にはある。今年8月にはグーグル・マップで「独島」を検索しても何も表示されなくなり、物議を醸した。

    オ・ロラ記者

    朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 記事入力 : 2020/11/23 07:04
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/11/23/2020112380002.html

    引用元: ・【日本海】韓国で見たグーグルの天気、東海が「日本海」だなんて アクセスした国の表記に従うはずが「日本海」が先に表示[11/23] [右大臣・大ちゃん之弼★]

    【現実は無情なもんだね 【日本海】韓国で見たグーグルの天気、東海が「日本海」だなんて アクセスした国の表記に従うはずが「日本海」が先に表示[11/23] [右大臣・大ちゃん之弼★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/11/18(水) 22:34:20.61 ID:CAP_USER
    日本が国際社会で東海を「日本海」と主張できる制度的根拠が消える。従来は国際水路機構(IHO)海図集が日本海単独表記を標準にしてきたが、今後適用される新しい標準では名称ではなく数字表記を原則にしたからだ。

    世界各国に海の名称表記の基準を提示するIHOは16日、画像で進められた総会で今後、デジタル標準海図に東海や日本海のような名称でなく固有識別番号を表記する新方式(S-130)を導入することに決めた。IHOの既存標準(S-23)は東海を日本海単独表記し、日本政府はこれを「国際的に日本海が正式名称」というごり押しの根拠にしてきたが、このような標準自体が事実上除去されたわけだ。

    イ・ジェウン外交部副報道官は17日、定例ブリーフィングで「日本が主張する日本海という名称自体が国際標準として地位が落ちることになり、東海表記拡散の新しい枠組みも用意することになった」と明らかにした。

    実際、韓国が重要な戦いで勝ったのは事実だが、まだ戦争は続く。

    S-130が適用されても識別番号ごとに海域の具体的関連内容を含む「属性情報」がつくからだ。この属性情報に名称が含まれる可能性が大きい。東海表記拡散のための本当に大きな戦いはこれからだという事だ。

    日本政府は直ちに日本海単独表記を守ったというとんでもない主張を出した。茂木敏充、日本外相はこの日、IHO総会について「紙には『日本海』が残る」と論評した。加藤勝信、日本官房長官も「日本海を使ってきたガイドラインS-23はずっと現行IHO出版物として公開的に利用可能だ」と指摘した。

    技術的には間違っていないが、大きな矛盾がある。IHOの海図はこれからデジタルだけで生産される。紙自体が化石になるという事だ。ところが日本は「アナログでは依然として日本海」と我を張るわけだ。

    事実、これまで東海表記の戦いは日本に有利な傾いた運動場だった。国際基準が日本海なのに、韓国が東海という挑戦状を出したようなものだった。

    特にこれはIHO事務総長の提案だった。すでに東海と日本海併記事例が40%を越える点などを考慮したと見られる。S-130関連細部事項は今後数年かけて白紙状態から議論が始まるだろうが、初めからこのような背景を考慮すれば韓国に不利な戦いだけではないというのが外交家の観測だ。

    むしろあせっているのは日本海表記の正当性を喪失した日本だ。今回のIHO総会だけ見ても韓国は首席代表(ユ・ギジュン外交部国際法律局長)や論評者(イ・ジェウン外交部副報道担当官)とみな局長級なのに日本は長官が、それも二人も出て説明したのは危機感の傍証とも見られる。

    ただしIHOは標準を提示するだけ、これを活用して実際の海図を作るのは各国政府および出版社の役割だ。日本はS-130実用化前まで積極的ロビーを通じてずっと日本海表記を誘導するものと見られる。外交部関係者は「東海表記が位置するように総力戦を広げる」と話した。

    東京=ユン・特派員、ソウル=キム・タヨン記者

    [出処:中央日報] ‘東海・日本海’代わりに数字導入、東海表記戦いはこれから
    https://news.joins.com/article/23923161

    関連スレ:【中央日報】「『東海』一つも入らず」とIHO海図を自賛する日本[11/17] [首都圏の虎★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1605591612/
    【韓国外交部】『日本海表記』された海図集はもう有効ではない[11/17]★4 [新種のホケモン★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1605622529/

    引用元: ・【日本海名称】 「東海・日本海」の代わりに数字導入、東海表記の戦いはこれからだ[11/18] [蚯蚓φ★]

    【バカだねぇ 【日本海名称】 「東海・日本海」の代わりに数字導入、東海表記の戦いはこれからだ[11/18] [蚯蚓φ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/09/18(金) 18:26:59.49 ID:CAP_USER
    no title

    ▲第26回東海地名と海の名前に関する国際セミナー場面[東海研究会提供]

    (ソウル=聯合ニュース) 東海研究会会長であるチュ・ソンジェ慶煕(キョンヒ)大教授は18日「国際水路機構(IHO)がデジタル時代を迎えて『水域を示す数字体系 (a system of unique numerical identifiers)』の導入を最近提案した」と明らかにした。

    彼はこれに伴い、韓国と日本の「東海」(East Sea)、「日本海」(Sea of Japan)表記と関連した外交折衝戦は新たな局面を迎えることになるだろうと言った。

    チュ会長はこの日、江陵シーマークホテルで開かれた「第26回東海地名と海の名前に関する国際セミナー」で「IHOはこれまで全世界の海の境界と名前を収録したパンフレット(S-23)の第3版(1953年)を改正しようと試みてきましたが、日本の『日本海』単独表記に対抗して韓国が1992年から『東海』併記を粘り強く要求し、結論を出せなかった」と指摘した。

    それと共に「IHOは最近、韓日両国に『固有数字で識別する体系』を名称に代えよう、と新しいアイディアを提示した。数字やコードで名称に代えるのは十分に試みるだけの価値がある」と強調した。

    しかし実用的目的を越えて、悠久な歴史と文化遺産を持つ名称を果たして数字に変えられるのか、既存の名称(数字と比較すると非常に人間的な感じを与える)はどうなるのか、という問題は依然として解くべき領域として残ると予想した。

    彼はまたS-23に'East Sea'をのせようと努力してきた韓国政府としては「結局、その目的を達成できずに終わらせるのか」という質問に答える準備をしなければならないと話した。

    チュ会長は「一般的に地図と地名の使用者にとって、より身近で便利な道具は伝統的な紙の地図本や教科書、コンピュータやモバイル機器で使われる地図と地名」と説明した。

    彼は「デジタル地図環境で自発的な参加ベースの地図プラットホームも東海併記と表記拡散に肯定的方向で影響を及ぼす可能性がある」と見通した。デジタル地図は紙地図より縮尺の制約が少なく、使用者の意志により地図の拡大と縮小が可能だからという。

    ワン・キロァン記者

    ソース:聯合ニュース(韓国語)東海研究会長"国際水路機構、東海・日本海の代わりに数字表記提案"
    https://www.yna.co.kr/view/AKR20200918140300371

    引用元: ・【日本海名称】 東海研究会会長「国際水路機構(IHO)、東海・日本海の代わりに数字表記を提案」[09/18] [蚯蚓φ★]

    【クソみたいな提案だな 【日本海名称】 東海研究会会長「国際水路機構(IHO)、東海・日本海の代わりに数字表記を提案」[09/18] [蚯蚓φ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/07/25(土) 23:51:30.69 ID:CAP_USER
    東海という海の名前は
    歴史と生活の中になじんで
    地理学界表記原則に合う
    日本海表記に対抗して
    韓国海使ってはいけない理由だ

    2019年4月末、ニューヨークで韓日代表が激しい舌戦を行った。国連地名専門家グループ会議でだ。国際水路機構(IHO) S-23修正版に日本海(Sea of Japan)表記を東海(East Sea)と併記してほしいという私たちの要求に日本が対抗した席だった。IHOは2017年4月、総会で韓国側の要求に対して韓国、日本、北朝鮮3国主導に米国と英国をオブザーバーに加えて非公式で協議するよう調整した。

    期限を2020年総会までと釘をさした。予定通りならば今年11月頃、デジタルにしても議論とともに再び競わなければならない。IHOが製作した海と海洋の境界という名前の地図でありガイドブックであるS-23に日本海東海併記の要求は熱い懸案だ。韓国政府は1992年に開かれた国連地名標準化会議でこれを初めて提起し国際社会はもちろん韓国内でも知らせた。民間では東海研究会という研究団体が1994年スタートして活動を広げた。

    その後の成果は数字によく現れる。世界各国地図に東海日本海併記率は2000年2.8%に終わったが、2005年18%、2009年28%を経て2014年には40%を越えると推計される。

    東海と日本海を併記しなければならないという要求の論理的根拠は大きく二つだ。該当地域民になじむ名称を反映しなければならない、ということと地名に関する国際機構や地理学界の原則に従おうということだ。東海は韓半島居住民には右側に位置した大きな海で歴史と生活の中に存在する。2000年以上、東海という名前になじんでいる。1145年書かれた三国史記に東海という記録がある。

    日本の人々は必要に応じて他の名前を使ったりもしたが、この海を主にイルボンヘ(日本海)と呼んで表記した。英国とフランスの間の海を片方ではイングリッシュ・チャネル、他方ではラ・マンシュと呼ぶのも同じ現象だ。問題はIHOが1929年S-23を初めて発刊する時、日本海と明記してしまったことだ。当時、私たちは主権を失って声をあげることができず、後れを取った。

    1937年2版製作の時も植民支配が続いていた。1953年3版時は韓国戦争中だった。1957年にIHOに加入し、東海と日本海併記を要求したのは1992年だった。帝国主義支配から抜け出した後、主権国家として歴史的に書いてきた海の名前を回復しようとする動きは当然だったが遅すぎた。

    IHOや国連地名標準化会議など国際機構は特定地名に隣接国の間で合意出来ない場合、当事国でそれぞれ書く名前を併記するように勧告している。韓半島東側の海は東海や日本海という名称を使うのが正しい。ただし、これを英語'East Sea'と'Sea of Japan'で併記しようということだ。米国のナショナル ジオグラヒックは1990年代からすでに東海と日本海を併記している。
    (中略:併記の事例)

    国内でも一般人を対象とした世論調査で東海と日本海併記よりは日本海に対抗する韓国海という名前を前に出すべき、という意見に同意する人々がいる。しかし、このような形の接近は国際機構や地理学界で認められるのが難しい。教育の多様性を強調したバージニア州の事例や該当地域民になじむ名前なので書かなければならない、という主張の方がより共感を得る。地名は歴史と生活の中の産物だからだ。

    [ユン・ギョンホMBN論説委員]
    no title


    ソース:毎日経済(韓国語)[生きて行く話]東海並記を応援する
    https://www.mk.co.kr/opinion/contributors/view/2020/07/760883/

    引用元: ・【日本海名称】 東海併記を応援する~予定通りなら今年11月頃、IHOで再び論戦[07/25] [蚯蚓φ★]

    【アホが感染るわ。 【日本海名称】 東海併記を応援する~予定通りなら今年11月頃、IHOで再び論戦[07/25] [蚯蚓φ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2019/09/13(金) 22:26:08.90 ID:CAP_USER
     秋の味覚サンマの季節がやって来たが、漁獲量が激減し、とてもじゃないが庶民の味ではなくなっている。サバも同様だ。

     日本海沿岸には、ハングル文字の入ったドラム缶や中には注射針などの医療廃棄物まで、子供が触れれば命に関わるような大量のゴミが流れ着く。今、韓国の沿岸部の海洋汚染は深刻な状況で、同国で「国民魚」と呼ばれるサバの漁獲量は約30%減少した。そこで密漁漁船のお出ましとなる。韓国海域のみならず、対馬沖や隠岐ノ島沖で日本の排他的経済水域(EEZ)内に入り込み、密漁を企てる漁船も多い。

    「2016年6月に『日韓漁業協定』が期限切れとなりましたが、文在寅政権の意図的な“反日政策”から平行線をたどり更新されていないのです」(水産庁関係者)

     日韓漁業協定も、日本が譲歩した日韓基本条約の成り立ちと似ている。韓国におもねったのは1998年10月の小渕恵三首相である。

    「小渕氏は当時の韓国・金大中大統領と会談し『日韓共同宣言』を発表しました。首相は日本の『植民地支配』を謝罪した上で、宣言のお祝いとして結ばれたのが『日韓漁業協定』でした。韓国に広範な漁場をプレゼントしたようなこの協定に、日本の漁業関係者の中には『不平等条約』と呼ぶ者も多くいます」(同・関係者)

     現在日本は、EEZ内の漁業資源が減少していることや韓国漁船の違法操業が絶えないことを理由に、両国漁船の違法操業監視体制の構築を韓国側に求めている。しかし、
    「韓国海洋水産部の金栄春長官は『協定を破棄し漁場を奪い取る』と国際法を無視した強硬論を唱えましたが、その後、昨年10月には『協定の破棄は検討していない』と考えを改めました。それでも韓国は、自国の利益の主張ばかりしたため日本は交渉のテーブルに着くのを見送り、その結果、協定は更新されなかったのです」(同)

     日本政府は、韓国が水産資源の維持に協力しない限り、漁場の割譲は行わない方針だ。そもそも日本の譲歩により成り立っているのが日韓漁業協定であるにもかかわらず、反日を前面に出し、国家間の合意事項を順守しない韓国に対し、日本はこれ以上の水産資源を提供する必要はないのだ。

    https://wjn.jp/sp/article/detail/6048665/
    週刊実話 2019年09月13日 06時30分

    引用元: ・【週刊実話】日本海漁業の漁獲量でも“韓国を甘やかした”ツケが…[9/13]

    【もう韓国要らないよな 【週刊実話】日本海漁業の漁獲量でも“韓国を甘やかした”ツケが…[9/13] 】の続きを読む

    このページのトップヘ