まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:日本市場

    1: まぜるな!キケン!! 2023/05/15(月) 15:08:14.56 ID:owA5dHqW
    Record Korea 2023年5月15日(月) 14時0分

    2023年5月14日、韓国・ヘラルド経済は「日本にかなりの力を入れているサムスン電子のスマートフォンがまた屈辱を味わった」とし、
    「アップルはもちろん、日本メーカーやスマートフォン市場で存在感のないGoogleにまで販売台数で負けた」と伝えた。

    記事によると、日本の主要スマートフォン販売店を対象に今年1~3月期のメーカー別販売台数を集計した結果、
    1位と2位はアップルの「iPhone 13」と「iPhone SE(第3世代)」、3位はGoogleの「Pixel 6a」だった。
    サムスンのプレミアムスマートフォンはシャープやソニーなど日本メーカーにも押され10位以内に入れず、
    低・中価格スマートフォン「Galaxy A53」がかろうじて9位に入ったという。

    記事は「サムスンは日本市場にかなりの力を入れているが、いまだにこれといった成果を挙げられずにいる」と伝えている。
    先月には、サムスン最高のスマートフォンとされる「Galaxy S23」を日本で発売し、8年ぶりに「SAMSUNG」のロゴも復活させた。

    サムスンは15年に発売した「Galaxy S6」から、スマートフォン本体に刻印されるロゴに社名の「SAMSUNG」ではなく「Galaxy」を使用してきた。
    サムスンが製品にスマートフォンブランド名だけを入れた国は日本のみで、韓国メーカーに保守的な消費傾向を持つ日本の消費者を意識した戦略とされている。
    日本は中国市場と同じく、「Galaxyの墓場」と呼ばれるほどサムスンのスマートフォンがかなりの苦戦を強いられている市場だという。

    サムスンは折りたたみスマートフォンに続いて「Galaxy S23」も日本で発売し、
    現地でのマーケティングを強化している。東京には世界最大規模のGalaxyブランドのショーケースもある。

    昨年の日本スマートフォン市場でサムスンはシェア10%を記録し、アップルに続いて「予想外の2位」を記録したが、
    記事は「シェアは再び低下するものとみられる」とし、「『Galaxy S23』は韓国だけで100万台を売り上げたサムスン最高のプレミアムスマートフォンだが、
    日本では苦戦が予想される。『韓国製品を冷遇している』と言われるほど日本市場の壁は高い」と伝えている。

    この記事を見た韓国のネットユーザーからは
    「頑張れサムスン」
    「使った人には分かる。サムスンスマホの優秀さが」
    「売れない原因を探さないと。『日本人は愛国心が強いから』で終わらせてはいけない。サムスンはまだ日本市場をきちんと分析できていない」
    「サムスンのすごいところは、日本と中国で売れなくても世界1、2位を争えること」
    などの声が寄せられている。(翻訳・編集/堂本)

    https://www.recordchina.co.jp/b914002-s39-c20-d0191.html

    ※関連スレ
    【特報】 ドコモ「Galaxy S23」1円に、Android最高性能モデルが発売初日から格安スマホ同然に [4/23] [仮面ウニダー★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1682222738/

    引用元: ・【Galaxy】 「日本市場に力を入れるサムスンスマホがまた屈辱」と韓国メディア、韓国ネット「分析できていない」 [5/15] [仮面ウニダー★]

    【みっともないw 【Galaxy】 「日本市場に力を入れるサムスンスマホがまた屈辱」と韓国メディア、韓国ネット「分析できていない」 [5/15] [仮面ウニダー★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2023/02/16(木) 21:54:00.95 ID:dr1NElvq
    ※Google翻訳

    日本ロッテが日本菓子メーカーの売上規模で2位を占めた。業界1位のカルビーをわずかな差で追いかけ、現地市場に頭角を現した。

    16日、日本企業情報データベースセールスナウDB(SalesNow DB)を運営する企業クイックワーク(QuickWork)によると
    日本ロッテは売上2395億円(約2兆3010億ウォン)を記録し、売上基準菓子メーカーランキングで2位に名前を上げた。
    500万個以上の企業情報が網羅されたデータベースセールスナウDBを基に、菓子メーカーの売上ランキングを選定した。

    日本ロッテのガーナチョコレートとコアラのマーチなどが人気を集めている。多様な消費者ニーズを満たすための
    製品群の拡大に努めている。昨年12月、「プレミアムガーナ生チョコリッチミルクパーソナルパック(以下ガーナパーソナルパック)」を
    披露したのに続き、先月はバレンタインデーを控えて限定版商品「ガーナ特農(特濃・特別な濃厚)加糖ショコラ」を披露した。

    また昨年12月初めにはコアラのマーチでチーズケーキ味を発売した。ビスケットの中にチーズケーキ風味のチョコレートを入れた。
    クリームチーズ、レモン、バニラ、クリームパウダーなどを材料として使用した。

    日本製菓メーカーのカルビー(Calbee)が2454億円(約2兆3570億ウォン)の売上を記録し、該当順位1位に上がった。
    日本ロッテに続く3位は森永製菓(1812億円・約1兆7400億ウォン)、4位は江崎グリコ(1669億円・約1兆6020億ウォン)
    5位は不二家(1047億円・約1兆50)億ウォン)などが占めて「トップ5」を形成した。

    THE GURU キム・ヒョンス記者 2023.02.16 10:17:00
    https://www.theguru.co.kr/news/article.html?no=49823

    ★1が立った時間 2023/02/16(木) 18:17:59.11
    ※前スレ
    【韓国】ロッテ、日本の菓子メーカー売上2位 日本市場に頭角を現す [おっさん友の会★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1676539079/

    引用元: ・【韓国】ロッテ、日本の菓子メーカー売上3位 日本市場に頭角を現す ★2 [おっさん友の会★]

    【まぁ間違って手にとるようなことはないんだけど【韓国】ロッテ、日本の菓子メーカー売上3位 日本市場に頭角を現す ★2 [おっさん友の会★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2023/02/12(日) 15:53:22.47 ID:r/rJ4lsA
    Record Korea 2023年2月10日(金) 7時0分

    2023年2月8日、韓国・Mトゥデーは「現代(ヒョンデ)自動車の日本市場再挑戦から1年、結果はどうだった?」と題する記事を掲載した。

    記事によると、韓国の現代自動車は昨年2月、12年ぶりとなる日本市場への再進出を宣言。販売車種は燃料電池車「NEXO(ネクソ)」とEV「IONIQ 5(アイオニック5)」で、横浜など主要地域に顧客体験施設をオープンしたり、東京や大阪、名古屋で試乗・展示会を行ったりするなど、日本市場攻略に向け積極的に活動した。またイメージ刷新に力を入れ、日本法人名も変更したという。

    記事は「しかし数々の努力もむなしく、販売結果は満足のいくものではなかった」とし、「昨年の販売台数は518台を記録した」「今年1月の販売台数も32台で、ランボルギーニ(31台)やアストンマーティン(30台)、ベントレー(33台)と同水準だった」と説明している。

    また「IONIQ 5はデザインや便利さ、走行性能など全般にわたって日本の消費者から魅力的だと評価されたが、日本の道路や駐車の環境、充電インフラを考えると購入までは考えられないとの反応も多かった」「日産が最近発売した軽EVサクラが爆発的な注目を集めているのと対照的だ」と指摘し、「軽や小型が主流の日本市場を中型クロスオーバーであるIONIQ 5のEVが攻略するには限界がある」と伝えている。

    この記事を見た韓国のネットユーザーからは「日本市場は軽自動車の販売が主流。少しお金のある人は中型車を買うけど、現代自動車は中型車レベルの輸入車だからベンツやBMW、フォルクスワーゲンと競争しなければならずなかなか厳しい。現代自動車が過去の失敗を繰り返しそうで不安だ」「日本と韓国では車に対する考えが全然違う。今回の挑戦も難しそう」「日本車が良いから仕方ない。韓国人がサムスンやLGのテレビを使うのと同じ」「日本市場に合わせて小型車をつくるべきでは?」などの声が寄せられている。(翻訳・編集/堂本)

    https://www.recordchina.co.jp/b908904-s39-c20-d0191.html

    引用元: ・【現代】韓国のヒョンデの日本市場再進出から1年、結果は?=韓国ネット「今回の挑戦も難しそう」 [動物園φ★]

    【うれると思ってたのがヤバい 【現代】韓国のヒョンデの日本市場再進出から1年、結果は?=韓国ネット「今回の挑戦も難しそう」 [動物園φ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/04/13(水) 12:04:48.10 ID:CAP_USER
    ┃嫌韓感情を避け・・・Appleの牙城に挑戦

    (写真)
    no title

    ▲ サムスン電子は最近、日本市場にGalaxy S22の基本モデルとウルトラモデルを発売すると明らかにした。
    _______________________________________________________

    三星(サムソン)電子が『Galaxy S22(ケロクシS22)』シリーズを日本でも発売した。最近、反韓感情が強まっている点を挙げ、三星電子のロゴの代わりにGalaxyを入れるなど、現地化を通じて市場に定着する計画である。

    三星電子の日本法人は去る7日、Galaxy(ケル)S22、Galaxy M23 5G、Galaxy Tab S8+などを発売すると発表した。現地化戦略として三星のロゴの代わりにGalaxyを入れ、モデルとカラーを縮小する計画である。

    三星電子の戦略は選択と集中、現地化などに要約される。日本で三星電子の立地は弱い方だ。Apple(エプル)が(昨年基準で)市場占有率45%を占め、SONY(ソニ)とSHARP(シャプ)がそれぞれ10.7%、10.4%ずつ占有している。三星電子は4位で10.1%の市場を確保している。これさえも(昨年基準で)10%台に突入したことが分かった。三星電子は2013年に10.7%の市場占有率を記録した後、継続して10%の壁を越エラれなかったのだが、昨年から少しずつ市場占有率を回復した。

    三星電子はGalaxy S22シリーズを通じて、日本市場のシェアを拡大する計画である。Galaxy S22シリーズはNTTドコモ(NTTトコモ)、au(KDDI)などの移動通信会社を通じてのみ提供され、その他の製品などはAmazon(アマヂョン)などの電子商取引サイトでも販売している。Galaxy S22の場合は来る21日に販売が始まり、基本モデルとウルトラモデルだけが発売される。カラーもファントムブラックとバーガンディーの2種類だけを公開し、ウルトラモデルの容量を256GBに縮小した。

    (略)

    業界では、三星電子の反韓感情解消戦略に注目している。メインの購入層が2030世代だが、日本市場全般に根付いた感情を無視できないからである。三星電子は防弾少年団(パンタンソニョンダン=BTS)を含むK-POP(Kパプ)アーティストを前面に出したマーケティングを展開する計画である。

    業界の関係者は、「若い消費者層はK-POPや韓国文化に好感を持っているが、それが三星電子製品の購入に繋がるかは別の問題」と言いながら、「日本の国家全般にまたがる反韓感情を回避すると同時に、K-POPを前面に出すのが効果的かもしれない」と話した。

    ソース:ソウルワイヤー(韓国語)
    http://www.seoulwire.com/news/articleView.html?idxno=467072

    引用元: ・【三星】Galaxy S22、Samsungのロゴを消してBTSを前面に出して日本市場を攻略する[04/13] [ハニィみるく(17歳)★]

    【さらに不良在庫上乗せ【三星】Galaxy S22、Samsungのロゴを消してBTSを前面に出して日本市場を攻略する[04/13] [ハニィみるく(17歳)★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/02/10(木) 11:40:58.44 ID:CAP_USER
    ※YTNの元記事(韓国語)
    '難攻不落'日本市場再挑戦..."勝負をかけてみる時点
    https://www.ytn.co.kr/_ln/0102_202202092318469977

    2022年2月9日、韓国・YTNは「難攻不落の日本市場に現代自動車が再び挑戦する」と伝えた。

    韓国の現代自動車は8日、東京で記者会見を行ない、日本の乗用車市場に参入すると宣言した。現代自動車は01年に初めて日本市場に進出したが、販売不振が続き09年に撤退。販売台数は1万5000台にとどまった。

    記事によると、現代自動車が13年ぶりに日本進出を決心した理由は、電気自動車と水素燃料電池車の時代に突入したことにより輸入車に閉鎖的な日本市場に「隙ができた」と判断したため。

    張在勲(チャン・ジェフン)社長は会見で、注文や代金決済、車両登録まで全てをオンラインで行なうという販売戦略も発表したという。

    記事は「自動車と同じくらい内需が強固な日本の家電市場でも韓国企業は門をたたき続けている」とし、「サムスン電子やLG電子はスマホやテレビでシェア3位内をキープしている」と伝えている。

    ある専門家は「欧州や米国市場ではすでにサムスンや現代自動車など韓国の大企業が活躍しているため、日本市場は最後に残った先進市場といえる。日本市場に再び挑むには今この時期しかない」と話したという。

    ただし、記事は「悪化した日韓関係による反韓感情が最も大きな壁となるため、日本市場における韓国企業の戦略が成果を挙げるには越えなければならない問題が多い」と指摘している。

    この記事を見た韓国のネットユーザーからは

    「世界1位のサムスンも無視される国だよ?。現代自動車の品質が世界1位になっても日本では売れないだろう」
    「価格が変わらないならみんな日本車を買う」
    「韓国国民が中国車を買わないのと同じ理由で日本国民は韓国車を買わない」
    「一度失敗しているんだから再挑戦はやめたほうがいい。日本に投資するお金で韓国内のサービスを向上させてほしい」
    「日本人は実用的な車を好む。いくらデザインが良くて空間が広くても売れないよ」
    「日本に住む韓国人が買うんじゃない?」

    など冷ややかな反応が寄せられている。一方で

    「可能性はゼロじゃない」
    「日本では安く売るんじゃない?」
    「昔に比べて現代自動車の技術は飛躍的に発展した。勝算はある」

    と期待を寄せる声も見られた。


    2022年2月10日(木) 9時20分
    https://www.recordchina.co.jp/b889198-s39-c20-d0191.html

    ★1
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1644453705/

    引用元: ・【車】 難攻不落の日本市場に再挑戦する現代自動車、最大の壁は「反韓感情」?  「日本に住む韓国人が買うんじゃない?」★2[02/10] [荒波φ★]

    【メーカー隠して売るんかな 【車】 難攻不落の日本市場に再挑戦する現代自動車、最大の壁は「反韓感情」?  「日本に住む韓国人が買うんじゃない?」★2[02/10] [荒波φ★]】の続きを読む

    このページのトップヘ