まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:日中韓

    1: まぜるな!キケン!! 2020/05/17(日) 14:02:54.22 ID:CAP_USER
    日本政府が新型コロナウイルスに効果的に対応するため韓国の経験を共有したいとの意向を表明したと伝えられた。

    16日のNHKによると、日本の加藤勝信厚生労働相は前日夜にテレビ会議方式で開かれた韓日中保健相会議で、「3か国の最近の新型コロナウイルスの感染者や死亡者の数は、欧米に比べておさえられており、世界からも注目されている」と話した。

    その上で「日本では今後、出口戦略の着実な実施が重要になると考えており、中韓両国の経験を共有させてほしい」と話した。

    厚生労働省の発表によると加藤厚労相は、ウイルスには国境がなく韓日中3カ国がより一層協力することが重要だと意見を明らかにした。

    日本政府は47都道府県全域に宣言された緊急事態宣言を14日に大幅に解除し、現在は東京都など8都県だけ維持している。

    安倍晋三首相は緊急事態宣言の部分解除を契機に同日開かれた記者会見で北海道で一時沈静傾向を見せた新型コロナウイルス感染者数が再び急増したことを取り上げ、「韓国でも、先週、ナイトクラブで集団感染が発生したというニュースをご覧になった方も多いと思う」と言及している。

    彼は「中国や韓国、あるいは欧州もそうだが、ぎゅっと減っていってもまた再燃するということがある」とし、緊急事態が解除されても感染が再び拡散しないよう注意すべきと呼び掛けた。

    ◇情報共有で共感、共同宣言文採択

    15日のテレビ会議では韓国の朴凌厚(パク・ヌンフ)保健福祉部長官、中国の馬暁偉国家衛生健康委員会主任らが参加した。

    3カ国は会議を経て、検査と治療薬・ワクチンなど新型コロナウイルスに対応する知識と情報などを共有することにする内容の共同声明を発表した。

    韓国は体系的な感染症危機対応共助と治療剤・ワクチン開発共助体系構築、企業の交流拡大を提案した。

    朴長官は「下半期開催予定の3カ国保健相会議で『感染症対応に関する共同行動計画案』を改正し、3カ国が感染症危機にさらに迅速で体系的に対応できるようにしよう」と提案した。

    ⓒ 中央日報/中央日報日本語版 2020.05.17 09:03
    https://s.japanese.joins.com/JArticle/266011?servcode=A00&sectcode=A10

    ※前スレ
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1589682522/
    おいコラ

    引用元: ・【中央日報】結局韓国に手を差し出した日本「新型コロナ経験共有すれば良いだろう」 日中韓共同宣言採択 [5/17] ★3 [新種のホケモン★]

    【相変わらずおめでたい頭してんな】の続きを読む

    1: 右大臣・大ちゃん之弼 ★ 2017/12/04(月) 18:12:07.34 ID:CAP_USER.net
    日本と韓国、中国という漢字を使う3ヵ国。3ヵ国の共通語彙でも、意味が異なる語やニュアンスが異なる語彙もある。「愛人」は、中国語は配偶者、韓国語は日本語の恋人と同意で、「関係」は3ヵ国でニュアンスが異なる。

    実は3ヵ国の共通語彙集編さん会議が2017年9月に開催され、3ヵ国共通語彙は270個、日韓の共通語彙は563個、中韓は461個、日中は382個で、日本語の韓国語の共通語彙が最も多いと発表されている。これは韓国檀国大学のペ・ウンハン教授は、韓国の研究陣が選定した語彙の中での調査だ。

    日本語と同様、漢字語と固有語で成り立っている韓国語は、経済、産業、学術などさまざまな分野で漢字語が普及しているが、漢字の読み書きができない人が増えた弊害が韓国で広がっており、漢字教育の復活が議論されている。

    漢字を捨てた韓国

    韓国ではさまざまな専門分野に加えて、名前も漢字名が一般的だが、読み書きできない世代が増えている。2011年に成均館大学の李明学(イ・ミョンハク)教授が30代から80代の427人を対象に行なった調査で、自分の子どもの名前を間違えて書いた人は47.8%に上り、30.2%は一文字も書くことができなかった。弱年層ほど漢字を書けない人が多く、崔、鄭、柳など、自分の苗字を書けない人も少なくなかった。

    日常はハングルが使われるが、公式な場や慶弔は漢字を使うケースが多い。身内の結婚式で受付を担当した男性が祝儀袋の漢字名を読むことができず、相手に聞くのは失礼に当たると番号で整理した例がある。祝儀袋や香典袋の漢字名を写真で撮って、読み方を相談するインターネットサイトも増えていると2017年10月21日付ソウル新聞は紹介している。

    名前をハングルで書くべきという意見がある一方で、漢字で記載する人は、ハングル名は同姓同名が多く、他の人と区別するために普段から漢字で書くようにしているのだという。

    表音文字のハングルは漢字が異なっても同じ表記になる語がとても多い。新潟県朝日酒造の日本酒「千寿」が人気だが、秋田県天寿酒造の「天寿」もハングル表記では同じになるため、一方が韓国語商標を取得すると他方は商標を取得できず、販売にも支障が生じかねない。

    漢字教育の廃止と復活
    no title


    漢字教育の廃止はナショナリズムの台頭が背景にある。1948年に施行された「ハングル専用に関する法律」で、公文書はハングルで書くと定められ、漢字とハングルで書かれていた公式文書がハングル表記に変わった。

    当初は漢字を付していたが、1970年代に当時の朴正煕大統領が漢字廃止を宣言し、漢字教育は中学校と高校の漢文のみとなった。選択科目で受験にも影響がないことから学習者は少なくなり、1980年代には新聞や雑誌も漢字を使わなくなった。小学校での漢字教育は一切禁止となり、教えた教師は懲戒免職など重い処分を受ける徹底だ。

    近年、若者を中心に言葉の乱れが起きており、ある大学生が「クムイル(今日)」を金曜日(クミョイル)の略語と勘違いした例がある。科学や化学、電気、電位、電力、電話など、漢字を見れば意味がわかる語も丸暗記するしかない。「プン(風)」という文字を元に、台風、風景、風力など風を含む語彙力は広がる。

    2019年から実施される教育課程で、小学5年生と6年生の教科書で漢字教育が復活する予定だ。用語の理解を助けるという趣旨であり、まずは基本漢字300字を使用する。

    国語を除く、道徳・社会・数学・科学などの教科書で、執筆陣と審議会が学習に役に立つと判断した漢字を表記することができるようになる。本文ではなく漢字と音・意味を表記する方式で、基礎漢字1800字のなかから小学校の教科書で使われる語の300字程度を記載するという。

    日本人と中国人、台湾人は言葉が通じなくても筆談を通してある程度のコミュニケーションができる。漢字語の国のなかで、韓国人だけがコミュニケーションが難しい。漢字教育は、韓国人の知識を高めるだけでなく、日中韓の意思疎通の役にも立つだろう。(佐々木和義、韓国在住CFP)



    2017年12月4日(月) zuuonline
    https://zuuonline.com/archives/181794

    引用元: ・【字】韓国で「漢字」が読めない人が増えている弊害とは 漢字でコミュニケーションを 日中韓の対話は漢字から[12/4]

    【【もうすでに手遅れ 】韓国で「漢字」が読めない人が増えている弊害 日中韓の対話は漢字から【zuuonline】】の続きを読む

    1: 蚯蚓φ ★@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 21:34:56.42 ID:???.net
    ソウルに日中韓の三国協力事務局(TCS)があるのを、韓国の皆さんはあまり知らないのではないか。
    まして日本や中国ではほとんど知られていないが、これは日中韓の三か国が資金と人を出し合っ
    て作る公的な協力機関だ。事務局長と2人の次長は2年の任期で3カ国から順番に選ばれる。9月
    に着任した三代目の局長は中国人だ。

    もともと日中韓の関係は複雑で、三カ国首脳が一堂に会すことはなかったが、韓中の国交が開け
    てから状況は変化。1990年代後半からASEAN(東南アジア諸国連合)の場を借りて日中韓の首脳
    会議が行われるようになり、2008年からは三国の持ち回り開催に発展した。この地域のめざましい
    経済発展と、協力の必要性が背景にあった。

    TCSはそんな中で11年に生まれたのだが、皮肉なことに翌年5月を最後に首脳会議が遠のいてし
    まった。従軍慰安婦問題や李明博大統領の独島行き、尖閣諸島をめぐる日中対立の先鋭化、そし
    て安倍晋三首相の靖国神社参拝などが障害になったのだ。

    その首脳会議が今月初め、3年半ぶりにソウルで開かれた。来年からの開催も合意されたが、大事
    なことは今度こそこれを定着させることだ。それには、この間の苦い教訓を生かすだけでなく、まず
    は「日中韓」という枠組みの意味を確認することが肝心ではないか。

    では、日中韓のアイデンティティーとは一体何なのか。昨年6月、私はこのコラムで「三兄弟の長い
    葛藤物語」という寓話を書いた。互いに複雑な歴史があり、愛憎が入り組む日中韓の話だが、この
    「近さ」こそが決定的ではないか。

    それを端的に示す事実がある。発音こそ少しずつ違うが、この三国が互いを韓国、中国、日本と、
    正しく呼び合っていることだ。当たり前に思うかもしれないが、世界の国々はコリア、チャイナ、ジャ
    パンなどと、別の名で呼ぶではないか。先月、釜山で開かれた日中韓シンポジウム(東西大学など
    主催)の夕食会で私がこの話をすると、一同、そう言えばそうだと面白がってくれた。名前を正しく
    呼び合う関係は、やはり「三兄弟」と言うにふさわしい。

     ところで、首脳会議がしばらく中断された間もTCSは大規模な国際シンポジウムのほか、さまざま
    な催しを企画企画してきた。例えば日中韓の大学生の混成チームが競うビデオ作品のコンテスト。
    あるいは、さまざまな文化をテーマにする小規模の定期セミナー。そこでは日本の漫画をもとに日
    中韓と台湾で作られたテレビドラマ「花より男子」も取り上げるなど、多彩に文化比較が論じられて
    いる。

     実は、私たちの日本国際交流センター(JCIE)は1年前からTCSとも提携して、「日中韓の絆」を
    再発見するユニークな連続セミナーを東京で開いている。そこでは日韓友好の2百年を物語る江
    戸時代の「朝鮮通信使」も取り上げたが、漢詩を交換し、筆談で儒学を語り合う日韓交流には、言う
    までもなく中国文化の存在が欠かせなかった。簡単な筆談なら今でも三国間で可能である。

     北京大学から日本アニメの同好会メンバーを招いた時は、会員が8百人もいてコスプレも楽しん
    でいると聞いて驚いた。韓流ドラマやKポップの人気は日中両国で根強い。

     朴槿恵大統領は日中首脳をもてなす晩餐会で「雨降って地固まる」という三カ国に共通の格言を
    挙げた。その流儀で言えば、日中韓は「以心伝心」と行きたいが、「同床異夢」のことも多い。互い
    の共感を育てる一方、違いも理解することが大切だ。

    この14日にはTCSとJCIEが共催して、ソウルで日中韓の学生対話「ユースダイアローグ」(東アジ
    ア財団後援)を開く。テーマは教育や就職、結婚、仕事と育児の両立など、身近な話題ばかり。日
    本から参加する学生グループは前日、ソウル大学も訪ね、ここでは「家族」を論じ合う。

     兄弟だからこそ喧嘩もする。下手をすれば骨肉の争いにもなるが、協力し合えばこれほど強い関
    係もない。そんなことを感じ合う機会になればよいのだが。

    (若宮啓文 日本国際交流センター・シニアフェロー、前朝日新聞主筆)

    ソース:東亜日報日本語版<[東京小考] 日中韓、「三兄弟」の秘密>
    http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2015111293128

    引用元: ・【日中韓】 「兄弟だからこそ喧嘩もする」日中韓、「三兄弟」の秘密/東京小考・若宮啓文[11/12]

    【勝手に兄弟にするな!!!!【日中韓】 「兄弟だからこそ喧嘩もする」日中韓、「三兄弟」の秘密/東京小考・若宮啓文[11/12]】の続きを読む

    1: ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 20:49:08.79 ID:???.net
        中国、南京大虐殺・慰安婦資料を申請…菅官房長官「遺憾」
        日本、関東軍捕虜資料を申請
        韓国、強制動員記録登録を推進

     「東アジアの歴史戦争」に再び火がついた。20世紀の日本の侵略戦争に関する歴史記録を、国連教育科学文化機関
    (ユネスコ)の世界記憶遺産(以下、ユネスコ記憶遺産)に登録する動きを巡ってのことだ。アラブ首長国連邦のアブダビで
    4日から6日まで行われる第12回国際諮問委員会(IAC)がその舞台となる。

     中国は今年、ユネスコ記憶遺産登録の候補として、日本の戦犯関連資料2件を申請した。 それは南京大虐殺と従軍慰安婦に
    関する資料だ。南京大虐殺に関する資料は、日本軍が1937年12月から翌年3月まで南京一帯を占領した際、民間人を含め
    最大30万人を虐殺したという残酷な行為を記録したものだ。慰安婦に関する資料には、第二次世界大戦時、日本の関東軍や
    日本の傀儡(かいらい)政府などが作成した慰安婦関連記録のほか、日本軍兵士の関連陳述などが含まれている。中国外務省の
    華春瑩報道官は昨年6月、「人道に背き、人権を侵害する反人類的行為が今後繰り返されないようにすることが目的だ」と
    登録申請の目的を明らかにした。

     日本政府はこれに強く反発している。菅義偉官房長官は今月2日の記者会見で、中国の登録申請について「両国が関係を
    改善するための努力が必要な時期に、中国はユネスコの場を政治的に利用して、日中間の過去の一時期における負の遺産を
    いたずらに強調しようとしている。このことについては極めて遺憾だ」と主張した。日本は今年6-7月にも、民間団体がフランス・パリの
    ユネスコ本部などを訪れて抗議の書簡を渡すなど、官民が組織的に反対姿勢を示している。

     日本はその一方で、第二次世界大戦敗戦後にシベリアに抑留され、強制労働されられていた日本の関東軍兵士や民間人捕虜に
    関する資料をユネスコ記憶遺産に申請した。シベリア抑留に関する資料には、舞鶴引揚記念館(京都府舞鶴市)に所蔵されている
    日本人捕虜の日記や手紙などが含まれている。当時抑留された捕虜の中には朝鮮出身者が1万人に達すると言われており、
    韓日間でも議論が起こるものと見られる。当初は南九州市が第二次大戦の神風特攻隊員の日記や遺書を登録しようと推進したが、
    日本国内の候補審査で脱落した。日本は7月、朝鮮人強制徴用が行われた軍艦島などの産業施設のユネスコ世界文化遺産登録に
    成功している。

     中国と日本が申請した資料がユネスコ記憶遺産に登録されるかどうかは、IACで諮問委員14人が非公開で審査した後、
    ユネスコのイリーナ・ボコバ事務局長の追認により最終決定される。日本政府は「登録審査は非公開で審議されており、
    事実関係について反論する機会がない」として、ユネスコに制度の改善を要求している。

     韓国政府も日本植民地時代の強制動員被害に関する資料をユネスコ記憶遺産に登録する方向で推進している。
    韓国文化財庁は首相傘下の「対日抗争期強制動員被害調査および国外強制動員犠牲者など支援委員会」が
    2004年から11年間にわたり収集した強制動員関連記録33万6797件を「2016年のユネスコ記憶遺産登録申請対象
    記録物公募」に申請したことを明らかにした。

    文化部=許允僖(ホ・ユンヒ)記者

    朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 2015/10/05 08:20
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/10/05/2015100500644.html

    引用元: ・【東アジアの歴史戦争】南京・慰安婦・シベリア抑留…ユネスコで日中韓が外交戦[10/5]

    【ユネスコがとんだブラックだった 【東アジアの歴史戦争】南京・慰安婦・シベリア抑留…ユネスコで日中韓が外交戦[10/5]】の続きを読む

    1: 荒波φ ★@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 10:33:16.49 ID:???.net
    フランスの国際ラジオ放送局RFIの中国語サイトは14日、
    「韓国は日本の中国侵略に協力したのになぜ謝罪する必要がないのか」とする評論記事を掲載した。

    記事は、今月3日に北京で行われた戦勝70周年軍事パレードに
    韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領と国連の潘基文(パン・ギムン)事務総長が出席したことを取りあげ、
    特に潘事務総長の出席に対する日本政府の反発について本人や中国政府が相手にしない姿勢を見せたことを紹介した。

    そのうえで「日本政府がしつこく騒いでいるだけなのか、それとも韓国政界の要人が
    意図的に当時の韓国が日本の一味として中国侵略を行ったという歴史をひた隠し、
    何も起こらなかったようなふりをして中国当局にすり寄ろうとしているのか」と問題提起。

    この問題を考える材料として、第2次大戦前にナチスドイツに併合されたオーストリアの若者がドイツ軍に入隊することを迫られ、
    戦場に駆り出されたこと、終戦後初の同国大統領に就任したカール・レンナー氏が世界に向けて
    「オーストリアは第2次大戦の被害国であるが、同時にナチスドイツの共犯者でもある」と宣言したことを紹介した。

    そして、同氏の宣言について紹介して
    「世界の大部分の国を感動させ、オーストリアは国際社会から大きなリスペクトを得た」と評するとともに
    「知ってるか? 北朝鮮や韓国はオーストリアと同じ境遇に遭っているんだぞ」と訴えかける文章が、中国国内のネット上で拡散しているとした。

    記事は、韓国併合時に
    「小規模なゲリラ隊の反抗だけで大規模な暴動が起こらず、ほとんどがおとなしく日本の姓や日本語を用い、日本人に対して従順だった」、
    1931年以降の日本による中国侵略戦争においても「多くの朝鮮人はわれ先にと日本軍に加入し、彼らが中国で犯した罪は、
    正規の日本軍よりもひどかった」にもかかわらず、終戦から現在に至るまで中国人が北朝鮮や韓国の政府官僚、一部の民間人の口から
    「われわれは第2次大戦の被害者だ。われわれがもっとも奴隷のようなひどい扱いを受けた」といった類の話を聞き続けていると論じた。

    そして、中国政府が韓国人や朝鮮人が犯した罪について咎めない理由について
    「中国政府は歴史問題を見るさい、基本的に政府の現実的な政治上の必要性から判断するからだ」と解説。

    ゆえに旧ソ連による中国侵攻も、韓国・朝鮮人による中国侵攻加担も「忘れることを選択したのだ」とした。

    しかし「歴史はそんな簡単に忘れられるものではない。しかも、毛沢東や周恩来は対日賠償を放棄したが、
    これまで韓国や朝鮮(北朝鮮)が犯してきた罪に対する賠償を放棄した人は誰もいないのだ」と論じて文章を締めくくった。


    2015-09-18 09:07
    http://news.searchina.net/id/1589186?page=1

    引用元: ・【日中韓】韓国は日本の中国侵攻に加担しておいて、なぜ謝罪しなくていいのか=仏華字メディア[09/18]

    【ついに言ってしまったのかwww 【日中韓】韓国は日本の中国侵攻に加担しておいて、なぜ謝罪しなくていいのか=仏華字メディア[09/18]】の続きを読む

    このページのトップヘ