まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:文化財

    1: まぜるな!キケン!! 2023/03/28(火) 11:29:21.91 ID:KzYHv8QJ
    【ソウル=上野実輝彦】日本統治時代の韓国中西部・大田テジョン市で実業家の故辻万太郎さんが建てた別荘が、同市文化財に登録されたことが分かった。聯合ニュースが報じた。万太郎さんの息子で愛知県江南市に住む醇あつしさん(84)は「建物が保存されることはうれしい。日韓交流の場になってほしい」と喜んでいる。

    ◆辻さんの地域貢献も影響か

    韓国では「敵産家屋」として解体されることの多い日本人の別荘が登録された背景には、万太郎さんの地域貢献が認められたこともあるとみられる。聯合ニュースによると、登録は7日付。「大きな窓から光を取り入れ、西洋式のいすに座りながら屋外の風景を眺められる別荘は、内陸部ではほとんど例がない。装飾用の窓やセメントブロックなどが時代性を備え、登録文化財の重要な基準となった」と報じた。
     
    大田市の文化遺産館長は「今後、別荘をできるだけ元通りに復元し、市民の憩いの場や建築展示体験館などとして開放していく計画だ」と語ったという。
     
    万太郎さんは、滋賀県彦根市から大田に移住してきた実業家の息子として1909年に生まれた。醸造工場を朝鮮半島屈指の食品会社に育てたり、発電所などインフラ整備を行ったりして地域の発展に尽くした。

    東京新聞 2023年3月27日 11時00分
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/240423
    no title

    引用元: ・【東京新聞】韓国、日本統治時代の「敵産家屋」を文化財登録 日本人実業家・故辻万太郎さんの別荘 [3/28] [ばーど★]

    【こんな奴らと友好関係とか結べるわけないだろ? 【東京新聞】韓国、日本統治時代の「敵産家屋」を文化財登録 日本人実業家・故辻万太郎さんの別荘 [3/28] [ばーど★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2023/02/04(土) 11:51:51.53 ID:tKiZy5gb
    2/4(土) 7:09配信 ハンギョレ新聞

    曹渓宗瑞山浮石寺、観世音菩薩坐像の二審判決に批判声明

     大韓仏教曹渓宗は3日、窃盗犯が日本から韓国に持ち込んだ高麗金銅観音菩薩坐像(仏像)の所有権が日本の寺院にあるという大田(テジョン)高裁の判決に対し立場表明文を出し、深い遺憾の意を表明した。

     曹渓宗はこの文で「1330年に製作された金銅観音菩薩坐像の所有者は瑞山浮石寺にあり、朝鮮初期に倭寇によって略奪され日本に渡ることになったという事実はすでに十分に検証され、一審判決でも認められた経緯がある」とし、このように明らかにした。

     曹渓宗は、高裁判決が「韓国仏教2000年の歴史性と曹渓宗の正統性を無視したもの」であり「時効取得を認めたことも略奪文化財に対する免罪符を与える判決であり、全世界の略奪文化財解決において悪い先例を提供する没歴史的判決」だと主張した。

     曹渓宗は「国家と民族の歴史と感情が込められた文化財は、本来の場所に位置することが極めて当然であり、略奪されたり盗まれた文化財は必ず還収され、後代に継承されるよう努力するのが国家と国民の基本責務だ。最終審では常識に符合する決定で仏教界と国民の信頼を取り戻すことを願う」と要請した。

     この仏像の所有権紛争は、2012年10月に韓国人窃盗犯が長崎県対馬所在の寺院である観音寺が保管していた金銅観音菩薩坐像を盗んで釜山港に持ち込んだことから始まった。

     韓国警察と文化財庁が捜査を行い、2013年初めに窃盗犯一味を検挙し、その後国立文化財研究院が仏像を保管した。

     仏教界は、この仏像が1330年頃に忠清南道瑞山(ソサン)の浮石寺に奉安されたが、倭寇によって略奪されたと見て還収運動に乗り出し、浮石寺は2016年に国家(大韓民国)を相手取って仏像返還訴訟を起こした。

     一審では、仏像の本来の所有者は浮石寺であると推定され「盗難や略奪の方法で日本に運ばれ奉安されていたと見るのが相当だ」として、浮石寺に返さなければならないという判決が下された。しかし大田高裁は1日、一審判決を覆し、原告敗訴の判決を下した。控訴審裁判所は「(観音寺が)1953年から仏像が盗まれる前の2012年までの60年間、平穏・公然と占有した事実が認められる」とし「取得時効(20年)が完成し所有権が認められる」と判示した。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/26d76b6a31bd2eaf45626ed6c5563a1ac92f17fe

    引用元: ・【韓国】高麗仏像の所有権は日本にあるという裁判所…曹渓宗「文化財略奪に免罪符」 [動物園φ★]

    【坊主のくせに自ら仏罰を食らいに行くとは【韓国】高麗仏像の所有権は日本にあるという裁判所…曹渓宗「文化財略奪に免罪符」 [動物園φ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/04/12(火) 08:28:07.36 ID:CAP_USER
    ※ ソース元に動画があります
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    <アンカー>
    日本式名称だった『文化財(ムンファヂェ)』という用語が、『国家遺産(クッカユサン)』に変わります。

    文化財保護法が作られてから60年になります。

    キム・ヂョンニン記者が取材しました。
    _______________________________________________________

    <レポート>
    国宝1号・崇礼門(スンレムン=南大門)から国宝・崇礼門に、宝物1号・興仁之門(フンインヂムン=東大門)から宝物・興仁之門に。


    昨年、日帝強占期に朝鮮総督府がつけた、文化財指定番号をなくした文化財庁。

    今回は、日本の法にそのまま従っていた『文化財』という用語を、60年ぶりに『国家遺産』に変えることにしました。

    財貨的な意味が強い『文化財』から、歴史と精神まで兼ね備えた『遺産』という名称を使うという意味も込めました。

    <ファン・ゴンスン(文化財庁政策総括課長)>
    「文化財という用語が文化に “財貨の財” がついた概念です。俗に骨董品や遺物の概念を限定させて、用語に着眼したものです」

    日本式の分類体系も改めることにしました。

    まず、『国家遺産』という大きな枠組みの下、文化遺産と自然遺産、無形遺産、このように3種に分けることにしました。

    自然遺産を切り離したのも際立っていますが、ユネスコの国際基準に合わせました。

    済州(チェヂュ)の火山島と溶岩洞窟群に続き、干潟がユネスコの世界自然遺産に登録されましたが、それに相応しい待遇をしていなかったという評価です。

    <イ・インギュ(元文化財委員会委員長)>
    「ユネスコは世界遺産を語る際、人類が作ったものだけが重要ではなく、それを作らせる母体となった自然も重要である。(ユネスコは)文化遺産と自然遺産を対等に扱うために始めたそうです」

    文化財庁は今年の下半期までに『国家遺産基本法』を制定して、年内に国会で通過するように立法を推進する計画です。

    また、法案が通過された場合、文化財庁という機関名称も『国家遺産庁』などに変更するものと見られます。

    MBCニュース、キム・ヂョンニンでした。

    ソース:MBC(韓国語)
    https://imnews.imbc.com/replay/2022/nwtoday/article/6358465_35752.html

    引用元: ・【韓国】『文化財』から『国家遺産』に・・・日本式名称を変更[04/12] [ハニィみるく(17歳)★]

    【すげーバカw 【韓国】『文化財』から『国家遺産』に・・・日本式名称を変更[04/12] [ハニィみるく(17歳)★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2019/05/15(水) 16:19:32.87 ID:CAP_USER
    no title


    朝鮮時代の教育機関である書院9カ所をまとめた「韓国の書院」が国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界文化遺産に登録されることが確実視されるという韓国メディアの報道が14日に登場すると、中国の民族主義を強調する環球時報がすぐに落ち着かない胸中を表出した。

    環球時報はこの日、「すでに(登録の)大きな方向が決定されただって? 韓国がまた世界遺産登録を申請!今度は中国と本当に大きな関係がある」というタイトルの記事を通じて「韓国の書院」世界遺産登録問題を詳細に報じた。

    14日、韓国文化財庁によると、世界文化遺産の登録を審査する世界遺産委員会諮問機構であるイコモス(ICOMOS、国際記念物遺跡会議)は韓国が世界遺産として申請した「韓国の書院」に対して登録を勧告した。

    イコモスは各国から登録申請を受けた遺産を調査して登録勧告、保留、返還、登録不可など4種類の勧告案のうち一つを選択した後、この結果を世界遺産センターと申請当事国に伝達している。

    したがってイコモスから登録勧告を受けた「韓国の書院」は、異変がない限り6月30日にアゼルバイジャンの首都バクーで開かれる第43回ユネスコ世界遺産委員会で登録されることが確実視されている。

    まさにこのような時点で、環球時報は韓国が2015年に書院を世界文化遺産に申請して翌年4月に自主的に撤回したことがあるとし、その理由は当時ユネスコが韓国の書院が中国および日本の書院と顕著に異なる点を十分指摘できなかったためだと報じた。

    また、韓国の書院周辺景観が文化財区域に含まれなかった点も当時問題と指摘されたと伝えた。しかし韓国がその後再び努力して、今年新たに申請をし、その成功の可能性は高まったと説明した。

    環球時報は「書院」は中国人にとって最も馴染み深いところだとし、書院が中国古代の独特の文化教育機構だったと主張した。

    歴史的に中国には岳麓書院、白鹿洞書院、嵩陽書院、応天書院など4大書院があり、岳麓書院が最も有名だったと伝えた。清朝末の曽国藩や左宗棠らはここで学び、岳麓書院は中国近代史の半分を占めるほど比重が大きかったということだ。

    環球時報は書院は唐代中葉から始まり、清末まで1000年余りの間続いて中国官吏を育成したところだと強調した。

    このような環球時報の報道は江陵(カンヌン)端午祭が2005年11月にユネスコ人類無形文化遺産になった時、中国で「韓国が中国の端午の節句を奪っていった」という反発が登場したように、中国世論を刺激するおそれもある。

    中国オンラインの一部では韓国がまた中国文化財を「略奪した(?)」という表現も登場し、10年余り前の韓中文化元祖論争が再演されるのではないか懸念されている。


    2019年05月15日15時19分 [中央日報/中央日報日本語版]
    https://japanese.joins.com/article/392/253392.html?servcode=400&sectcode=400

    引用元: ・【中央日報】 「韓国の書院」世界文化遺産申請に…中国の一部から「我々の文化財を略奪」 [05/15]

    【また他人のものを自分のものに【中央日報】 「韓国の書院」世界文化遺産申請に…中国の一部から「我々の文化財を略奪」 [05/15] 】の続きを読む

    1: 蚯蚓φ ★ 2018/09/24(月) 23:02:51.01 ID:CAP_USER
     今年5月、是枝裕和監督が手がけた映画『万引き家族』がカンヌ国際映画祭の最高賞「パルム・ドール」に輝き、「『うなぎ』(今村昌平監督)以来21年ぶりの快挙」と日本列島が揺れた。ところが、いつもは自国の文化芸術・スポーツが国際舞台で大きな賞をもらうたびに熱い賛辞を送っている安倍晋三首相が今回は沈黙した。是枝監督は安倍首相に批判的で、この作品は日本社会の暗い面を描いているという理由からだった。「クール・ジャパン」(cool Japan=日本文化を世界に伝えようという日本政府のプロジェクト)を唱える日本の首相が器の小さいリーダーであることを示すものだ。

     ところが今、日本の文化財の世界にも、同様の「器の小ささ」が広がっている。この1年間の大阪研修で知り合った関西の博物館関係者は「今の雰囲気は最悪だ」と言った。「対馬の仏像」による日本国内の反韓感情が深刻なためだ。韓国の窃盗犯たちが対馬から高麗時代の仏像を韓国に持ち込んだが、これを忠清南道瑞山市の浮石寺に引き渡すよう命じた韓国の裁判所の判決に基づき、現在まで日本に返還されていないというのが事の発端だ。

     被害は韓国の博物館に及んでいる。特に高麗建国1100周年を迎えて今年12月に開催される予定の「大高麗展」がこの直撃を受けている。国立中央博物館は、開放的かつ独創的な文化を築いた高麗の総体的な面を見せるため、世界各国に散らばっている高麗時代の名品を集めているところだ。多くの名品が日本にあるため、日本側の協力が緊要だ。しかし、一部の寺や私立博物館は窓口すら閉ざし、国立・市立博物館も「日本の重要文化財に指定されている最上級の名品は貸せない」と難色を示している。

     日本のある学芸員は「韓国とは関係を維持しなければならないので、私たちも貸し出したい。だが、文化庁が許可を出してくれないので困っている」と言った。作品を所蔵している機関が貸し出したいと言っているのにもかかわらず、日本の文化庁が「ノー」と言っているというのだ。日本では、国が指定した国宝や重要文化財を海外に持ち出す場合、政府の許可を受けなければならない。最上級の文化財である高麗青磁や経典、螺鈿(らでん)漆器数点が日本の重要文化財に指定されている。政府が許可しなければ、高麗展に出品もできない。

     対馬から盗まれた仏像は今からでも返すのが当然だ。略奪について確証がないのにもかかわらず盗品を返さないがために、必要な交流まで足を引っ張られているのだ。しかし、所蔵者個人の意志ではなく、政府が上から貸し出しを阻んでいるのなら、これは別次元の問題だ。高麗青磁は日本の重要文化財である前に高麗の遺産であり、子孫である韓国人たちには鑑賞する権利がある。たった1つの判決を口実に正当な文化財交流まで妨害するのは、問題をさらに大きくするだけだ。表では「クール・ジャパン」を唱えながら、裏では「アンクール」(uncool)な日本政府の後姿が苦々しい。

    世論読者部=許允僖(ホ・ユンヒ)記者
    http://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2018/09/21/2018092101779_thumb.jpg

    ソース:朝鮮日報/朝鮮日報日本語版【コラム】器が小さい日本の文化庁
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/09/21/2018092101779.html

    関連スレ:【朝鮮日報】 対馬の仏像を日本に返そう=韓国文化遺産研究院長 [09/24]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1537746804/

    前スレ:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1537787183/
    ★1の立った時間:2018/09/24(月) 09:02:22.32 I

    コピペ対策4

    引用元: ・【韓国】 器が小さい日本の文化庁~「対馬の仏像」による日本国内の反韓感情が深刻で文化財が貸せない★6[09/24]

    【【韓国】 器が小さい日本の文化庁~「対馬の仏像」による日本国内の反韓感情が深刻で文化財が貸せない★6[09/24] 】の続きを読む

    このページのトップヘ