まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:文

    1: まぜるな!キケン!! 2023/05/16(火) 14:39:39.20 ID:8beyX19o
    【ソウル聯合ニュース】韓国の尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領は16日の閣議で、エネルギー政策について、
    「理念的、政治的な政策を完全に廃棄し、世界最高水準の原発産業生態系を復元している」と強調した。
    また、電気料金の5.3%の値上げを決めたことに言及し、「脱原発と放漫な支出がもたらした韓国電力公社の弱体化はこれ以上放置できない状況に至った」として、
    「科学に基づかず、政治理念に埋没した国家政策が国民にどのような被害を与えるかを如実に示している」と文在寅(ムン・ジェイン)前政権を批判した。

     自らが掲げた年金・労働・教育の3大改革を巡っては、「これ以上先送りすることはできず、先送りしてもいけない」とし、
    「改革は常に利権カルテルの抵抗に直面するが、国民の利益のためためらわない」と強調した。

     尹大統領は労働改革に関し、「労働組合の会計透明性強化は労働改革の出発点だ。
    組合費の使用内訳を隠蔽(いんぺい)する労組に史上初めて過料を科し現場調査を実施した」とし、
    「税制支援からの排除など強力な対応を取り、法律改正案も提出する」と強調した。
    また、「未来世代の機会を奪う(組合員の子どもらを優先的に採用する)雇用世襲など違法な団体協約は是正措置を取る」との考えを示した。

     年金改革については、「過去の政権では試みたこともない年金改革のための準備を着実に進めている」として、
    「年金改革は少なくとも50年以上運用されなければならない制度のため、急いで取り組むよりはこの政権で必ず骨格とコンセンサスを導き出す」と明らかにした。

     教育改革に関しては、「子どものケアと教育を世界最高水準にアップグレードする国家責任体制を強化する」とし、
    「知識注入型教育から創造的な問題解決型教育に転換し、デジタルアルゴリズム教育とAI教育を活性化する」と説明した。

    kimchiboxs@yna.co.kr
    2023.05.16 11:56
    https://jp.yna.co.kr/view/AJP20230516001400882?section=news

    ※関連スレ
    【お知らせ】あすから電気・ガス料金5.3%引き上げします 韓国 [5/15] [ばーど★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1684137261/

    【赤字30兆ウォン】韓国政府「電気料引き上げ計画」…韓電が12日に対策発表 [5/12] [ばーど★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1683849764/

    引用元: ・【尹大統領】 電気料金値上げ 文前政権の脱原発などが原因 [5/16] [仮面ウニダー★]

    【因果は巡るの 【尹大統領】 電気料金値上げ 文前政権の脱原発などが原因 [5/16] [仮面ウニダー★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2023/06/05(月) 18:38:04.34 ID:42woSnHo
    【06月02日 KOREA WAVE】韓国のムン・ジェイン(文在寅)前大統領が運営する慶尚南道(キョンサンナムド)梁山市(ヤンサンシ)の平山(ピョンサン)書店の訪問客がオープン1カ月で4万人を超えた。

    平山書店がこのほど、ホームページで開店1カ月(4月26日~5月25日)の間に4万2097人が訪問し、2万2691冊の書籍が売れたと明らかにした。

    同書店によると、最も売れたのはムン・ジェイン氏の書評集「本を読む人―ムン・ジェインの読書ノート」という。

    書店は月曜が定休日で午前10時から午後6時まで営業している。財団法人平山書店と村住民が参加する委員会が運営している。

    昨年12月に設立された財団法人は韓国の詩人アン・ドヒョン氏や、同じく詩人で文化体育観光相などを歴任した野党「共に民主党」国会議員のト・ジョンファン(都鍾煥)氏ら文学界関係者が理事を務めている。

    ムン前大統領は「書店の収益は財団に帰属し、利益は地元住民のための事業や、本を送るなどの公益事業に使う」としている。また「平山書店に小さな図書館を付設した。地域住民が本を読む空間になることを期待する」とも伝えている。

    6/2(金) 10:12 KOREA WAVE
    https://news.yahoo.co.jp/articles/ab5ba0b832572bed2d0fd7aa7cdf939f0e28af93
    no title


    ※関連スレ
    【book】文前大統領、まちの本屋さんを開く [1/19] [ばーど★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1674081127/

    引用元: ・【本屋さん】文前大統領が運営する書店、開業1カ月で4万人訪問…2万2691冊売れる [6/5] [ばーど★]

    【ウハウハですなw 【本屋さん】文前大統領が運営する書店、開業1カ月で4万人訪問…2万2691冊売れる [6/5] [ばーど★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/10/05(水) 13:56:00.89 ID:CAP_USER
     韓国の文在寅(ムン・ジェイン)前大統領がかつて「直接取り組む」と言った全羅北道沖のセマングム再生可能エネルギー事業の一部事業権が中国などの外資系企業に売却されつつあることが4日までに確認された。国家基幹産業であり国民の税金で運営される発電事業権が脱法的に中国系企業の手に渡ることに懸念の声が上がっている。その過程で全北大学教授が内部情報を利用して収益を得たという疑惑も指摘された。

    https://i.imgur.com/QQ5s3yX.jpg

     朴洙ヨン(パク・スヨン)国会議員事務所によると、セマングム4号防潮堤のうち約8万坪の海上風力事業権を持つ特別目的会社(SPC)「ザ・ジオディ」は最近、タイ系企業「チョド風力発電」に事業権を譲渡するため、計5000万ドル(約72億円)規模の株式売買契約を締結した。

     チョド風力発電の親会社は「レナ」で、その代表は中国国営企業である国家能源集団(チャイナ・エナジー・グループ)の韓国支社長が務めている。セマングム海上風力発電事業の一部事業権が中国系企業の手に渡りかねない状況だ。

     文前大統領は2017年5月31日、群山セマングム新侍広場で開かれた第22回海の日記念式に出席し、「全羅北道の友人になるという約束を必ず守る」とし、「(今回新設した青瓦台政策室が中心となり(セマングム事業に)直接取り組む」と述べた。

     問題の契約でザ・ジオディは資本金の7400倍を越える利益を得るとみられる。朴議員事務所によると、同社株式の84%は全北大のA教授一族が保有しているという。

     A教授は全北科学技術院長と知識経済部海上風力推進団で活動し、セマングム海上風力技術サービスを担当した経緯がある。A教授は大統領直属の国家均衡発展委員会会合や共に民主党の新再生エネルギー特別委員会の討論などで「海上風力発電の付加価値は大きい」「許認可の簡素化が必要だ」と述べるなど海上風力発電の重要性を強調してきた。A教授が内部情報を利用して事業権を獲得し、スムーズに許認可を受けたのではないかと疑われるのはそのためだ。

     A教授一族が持つ事業権は25年間で、年平均192ギガワット時の海上風力発電を行える権利だ。電気事業法によって、韓国電力公社は再生可能エネルギー発電事業者が発電した電力を購入しなければならない。会計法人が試算した予想収入は約1兆2000億ウォン(約1220億円)だ。事業権が完全に譲渡された場合、年間少なくとも500億ウォンの電気料金が中国系企業に流出する計算になる。それ以外に、レナは韓国国内で約1.6ギガワットの太陽光・風力発電を推進している。

     朴議員は「文在寅政権が再生可能エネルギー事業を拙速に推進し、エネルギー安全保障にも穴が生じている」とした上で、「技術サービスまで担当した国立大教授が事業権を獲得し、株式売却契約まで結ぶ一連の過程は公務員がやってはならないことだ。産業通商資源部と電気委員会が徹底した管理・監督を行い、全国的に類似したケースがないかどうかチェックすべきだ」と指摘した。

    李佳泳(イ・ガヨン)記者

    チョソン・ドットコム/朝鮮日報日本語版

    Copyright (c) Chosunonline.com
    2022/10/05 13:27
    https://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2022100580079

    引用元: ・【朝鮮日報】文前大統領が「直接取り組む」と言ったセマングム風力発電の事業権、中国系企業への売却話が進んでいた [10/5] [新種のホケモン★]

    【叩けば色々と出てくるんだろうなあ 【朝鮮日報】文前大統領が「直接取り組む」と言ったセマングム風力発電の事業権、中国系企業への売却話が進んでいた [10/5] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/04/16(土) 11:03:44.60 ID:CAP_USER
    尹錫悦(ユン・ソクヨル)次期大統領とバイデン大統領が来月21日に韓米首脳会談を開催する方向で日程が調整されていると、大統領職引き継ぎ委員会の関係者が15日明らかにした。来月20日にバイデン大統領が訪韓し、翌日に韓米首脳会談を行うという日程だ。バイデン大統領は来月24日に予定されたクアッド(日米豪印)首脳会合出席のために日本を訪問するが、その前に韓国を先に訪問するという。

    予定通りバイデン大統領の訪韓が実現すれば、尹次期大統領は歴代大統領のうち最も早い就任11日目で韓米首脳会談を行うことになる。ただ、バイデン大統領の日程が流動的であり、訪韓が21日に一日遅れる可能性もあるという。

    引き継ぎ委の関係者は「バイデン大統領の韓国訪問はすでに今月初めに確定したが、ウクライナ情勢、クアッド首脳会合など日程が詰まっているため、日程調整に時間がかかった」とし「突発変数が生じない限りクアッド首脳会合出席の前に訪韓する予定であり、20日の訪韓が有力だ」と述べた。

    ◆文-バイデン会談も推進…「韓国への格別な友誼」

    バイデン大統領は韓米首脳会談を終えた後、退任した文在寅(ムン・ジェイン)大統領と会う日程も調整中だ。バイデン大統領の訪韓時には文大統領は「前大統領」という立場だが、韓国に対するバイデン大統領の格別な友誼を強調するレベルで会談の日程が進められているという。この日程が実現する場合、退任後に慶尚南道梁山(ヤンサン)の私邸にいる文大統領がソウルを訪問すると予想される。

    今回の首脳会談は時期も場所も極めて異例だ。韓米首脳会談はこれまで新政権発足から2、3カ月経過した後に、主に韓国大統領が米国を訪問する形で行われてきた。文大統領の場合、2017年6月に米国を訪問し、就任から51日後にトランプ前大統領と首脳会談を行った。バイデン大統領が訪韓する場合、就任した韓国大統領が最初の首脳会談を韓国でするのは金泳三(キム・ヨンサム)元大統領以来29年ぶりとなる。

    こうしたバイデン大統領の日程は、米中覇権競争の中で韓米同盟の重要性を強調するためのものと解釈される。尹次期大統領が大統領候補時代から新政権が追求する外交・安保戦略の核心軸に韓米同盟強化を強調した状況で、米国側もこれに積極的に呼応したということだ。

    ◆米中競争に北核・ICBMまで…懸案「山積」

    北朝鮮は先月24日、4年4カ月ぶりに大陸間弾道ミサイル(ICBM)を発射し、モラトリアム(核実験およびICBM発射猶予)を破棄した。また2018年5月に閉鎖した豊渓里(プンゲリ)核実験場を復旧するなど北朝鮮リスクが高まる状況は、バイデン大統領の訪韓時点を操り上げた要素と評価される。特に2019年2月に米朝首脳会談が決裂してから3年が経過しても米朝交渉が進まない状況であるだけに、今回の首脳会談では新たな北朝鮮接近法が議論される可能性もある。

    外交筋は「日本より先に韓国を訪問する日程を『日本より韓国を重要と考えている』という形でみるものではないが、少なくともそれだけ韓米間で急いで議論して協議すべき懸案が山積しているという意味」とし「今回の首脳会談で議論する議題から、バイデン政権が望む韓国の役割と韓米同盟の変化方向が見えるだろう」と説明した。


    https://japanese.joins.com/JArticle/290013?servcode=200§code=210

    引用元: ・【中央日報】バイデン氏、訪日前に韓国大統領と会う…「退任」した文氏との会談も [4/16] [昆虫図鑑★]

    【逮捕されたムンと面会するのか? 【中央日報】バイデン氏、訪日前に韓国大統領と会う…「退任」した文氏との会談も [4/16] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/03/25(金) 08:18:01.28 ID:CAP_USER
    韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は先月10日、韓国メディア「聯合ニュース」および世界7大通信社と合同で行った書面インタビューで「大韓民国大統領として(2018年9月19日に)史上初めて平壌(ピョンヤン)綾羅島(ヌンラド)競技場に集まった15万人の平壌市民前で演説したことは南北関係で最高の場面だったと評価したい」と話した。だが、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長は24日、2018年4月宣言した核実験・ミサイル試験発射モラトリアム(猶予)を3年11カ月で破棄し、さらには大陸間弾道ミサイル(ICBM)にまで手をかけた。任期末まで韓半島(朝鮮半島)平和プロセスを活かそうと努力した文大統領にこれ見よがしに「レッドライン」を越えた。

    文大統領はこの日午後、自ら緊急国家安保会議を主宰した。青瓦台(チ ンワデ、大統領府)は文大統領が会議で「今回の発射が金正恩国務委員長が国際社会に約束したICBM発射猶予を自ら破棄したものとして、韓半島と地域、そして国際社会に重大な脅威をもたらし、国連安全保障理事会決議に明らかに違反した」と強調し、強く糾弾した。文大統領が自ら北朝鮮を「強く糾弾」したのは2017年11月の「火星15型」試験発射以来となる。

    これまで北朝鮮の多くのミサイル挑発にも「対話がさらに緊要になったという信号」と解釈した文在寅政府がこのような立場を出すほかはなかったのは、今回のICBM発射が韓半島平和プロセスに対する事実上の「死亡宣告」だからだ。南北対話は断絶し、北朝鮮の核武力増強が続く状況で最後の希望と評価されたモラトリアムまで崩壊したためだ。

    誰より「平和大統領」としての業績達成に大きな重要性を置いていた文大統領の任期の最初と最後がすべて北朝鮮のICBM挑発で汚されたのは痛恨の極みだ。文大統領就任直後である2017年5月14日、北朝鮮は中距離弾道ミサイル「火星12型」を発射し、同年7月には二度にわたってICBM「火星14型」を発射した。11月には米国本土を打撃できるICBM「火星15型」を発射し、韓半島の緊張を高めた。

    文大統領はそれでもこれを南北対話に基づく韓半島平和定着の重要性を強調する原動力として、平和プロセスを押し進めた。核武力の完成を宣言した北朝鮮は2018年2月平昌(ピョンチャン)冬季オリンピック(五輪)を契機に対話に出てこれに呼応し、その後南北および米朝間の連続首脳会談が開かれて平和局面が定着するかのように見えた。

    特に金委員長が2018年4月に約束した核・ミサイルモラトリアムは文大統領の平和業績の中でも核心ともいえるものだった。2019年2月、米朝首脳会談が「ハノイ・ノーディール」で物別れに終わって対話が膠着局面に入り、北朝鮮が今年に入って相次ぐミサイル挑発に出た時も、文政府は北朝鮮がモラトリアムだけは守ってきたことを希望の信号だと考えていた。

    文大統領は2018年9月、当時の演説で「金委員長と私は北と南、8000万民族の手を堅く握って新しい祖国を作るだろう。みんなで一緒に新しい未来に進もう」と演説した。だが、金委員長がこの日ICBMを発射して文大統領が注力してきた「平和の2018年」を消したも同然となった。文政府の韓半島平和プロセスは「アゲイン2017年」、すなわち原点に回帰し、かえって北朝鮮に核・ミサイルを開発する時間だけを与えたという批判を避けられなくなった。


    https://japanese.joins.com/JArticle/289196

    引用元: ・【中央日報】文大統領が5年執着した韓半島平和プロセスに「死亡宣告」 [3/25] [昆虫図鑑★]

    【外交の天才だわなw 【中央日報】文大統領が5年執着した韓半島平和プロセスに「死亡宣告」 [3/25] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    このページのトップヘ