まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:政治家

    1: まぜるな!キケン!! 2022/10/24(月) 08:19:40.96 ID:Smi3/Sfe
    韓国の姜昌一(カン・チャンイル)前駐日大使(70、在任期間2021年1月~2022年7月)が日本赴任当時に体験したことを紹介してくれた。これまで歴代駐日大使は平坦だったことがほとんどないが、姜氏はとりわけ激動の時間を送った。昨年1月に成田空港に到着するときから葛藤懸案に対する質問の“洗礼”を受けた。韓日関係が最悪の時期に入って赴任したためだ。だが、姜氏は多くの記録を立てた。

    皇宮に信任状を提出しに行って徳仁天皇と35分間の単独面談を行った。異例の長さだった。姜氏は「ベッドから落ちて1カ月間入院していたせいで信任状捧呈が遅れたが、対話の雰囲気が良かった」と話した。姜氏は「徳仁天皇は平和主義者であることが知られているが、非常に温和な印象だった」とし「面談中は『日韓友好増進のために姜大使が努力してほしい』と繰り返し強調されていた」と回顧した。

    姜氏は国史学を専攻した初めての駐日大使という記録と共に、東京大学で博士学位を受けた駐日大使という記録も残すことになった。30余年前の博士学位論文の研究資料を補完して『近代日本の朝鮮侵略と大アジア主義』を日本語で出版した。30年以上専門的に扱ってきた主題ということで、編集は前もって終えていたが、大使在任中は業務に忙殺されていたため、帰任後に出版した。東国(トングク)大学碩座教授として赴任した姜氏と20日に会った。次は一問一答。

    --韓日関係が難しいときに赴任した。

    「2021年1月22日に日本に行った。これに先立ち、1月8日に慰安婦〔被害者12人に1億ウォン(約1034万円)ずつ賠償するよう命じる〕裁判結果が出た直後だった。その時から日本とのパイプ(緊密な対話通路)が完全に切れた。外務省と首相官邸のタカ派が当面は韓国大使に会うなと菅義偉首相に前もって忠告していたという。韓国に誤ったメッセージを与えかねないというのがその理由だった」

    --困難な状況をどのように突破したか。

    「現職の官僚が避けるので日本政界の前職実力者と会った。日本に在任している間に大使官邸に招待して食事をした日本の国会議員だけでも200人を超える。前職首相は安倍晋三氏だけを除いて全員に会った」

    --日本政府とはどのように対話の窓を開いたか。

    「昨年8月の東京オリンピック(五輪)が契機になった。5月ごろなると首相官邸の雰囲気が少しずつ変わり始めた。さらに青瓦台(チ ンワデ、旧大統領府)と直接話したいので対話ルートを開いてほしいと言った。その時から日本側と一生懸命やり取りして対話が復元され始めた。文在寅(ムン・ジェイン)大統領と菅義偉首相が会う手はずも整っていた。終盤に不発になったのは残念でならない」--日本経済が大きく後退している。

    「韓日関係改善の構造的な問題とみることができる。過去、韓日経済格差が大きかったときに政治をした80代政治家は韓国に対する時には余裕がある。だが、今の日本政治の主役である60代は危機感と競争意識が大きい。余裕がない。30代・40代は韓国に憧れている。若手国会議員は韓国議員と交流したがっている」

    続きはソース
    https://japanese.joins.com/JArticle/296886

    引用元: ・【中央日報】韓国の前駐日大使「日本30~40代政治家は韓国に憧れ…60代とは違う」 [10/24] [昆虫図鑑★]

    【全部ウソか。【中央日報】韓国の前駐日大使「日本30~40代政治家は韓国に憧れ…60代とは違う」 [10/24] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/10/24(日) 10:52:22.18 ID:CAP_USER
    文在寅氏も韓国の歴代大統領と同様、串を握ってオデンを食べ、庶民派をアピールしてきたという

     日本が自民党総裁選の話題で持ちきりだった9月、韓国では来年3月に控える大統領選に向けた、与野党の代表候補者選出に関する話題が連日、トップニュースを飾っていた。与党の「共に民主党」は10月初旬、第1野党の「国民の力」は11月初旬にそれぞれ公式候補を決め、そこから大統領選の本格的な選挙運動が繰り広げられることになる。選挙レースが始まるちょうどその時期、初冬の韓国の街で人々の足を引き止める日本由来の食べ物がある。それは「オデン」だ。

     ◆庶民的食べ物

     韓国のオデンは、日本とはちょっと違う。魚のすり身を揚げたものをだしに入れ、長時間煮込むという基本は同じだが、日本に比べ具の種類はあまりなく、揚げかまぼこのようなものを串に刺したのが定番だ。

     日本円にすると1本100~200円で、餠を甘辛く煮込むトッポッキと並んで庶民的食べ物として長く愛されてきた。

     韓国のオデンを初めて見た日本人は「これはおでんではない」と言うかもしれないが、料理は伝わる過程で、現地の人の好みや調達しやすい材料に合わせ「現地化」されるものだ。

     ピザの本場イタリアではパイナップル入りのハワイアンピザは「邪道」と見なされるという話も聞くが、多様性を強調する今の時代にバリエーションの一つとして認めてもいいのではないか。

     日本統治時代に伝わったおでんは、終戦後も韓国人に愛される食べ物オデンとして定着した。

     2000年代に入ってからは、酒を軽く飲める「オデンバー」と呼ばれる、こじゃれた飲み屋がはやったこともあるが、伝統的に韓国でオデンといえば、小汚い街中の屋台や市場で楽しむ「庶民派」を代表する食べ物という位置付けだ。

     日本語排斥運動により、オデンという名称を韓国語由来の「オムク」(すり身を固めたものという意味)に変えようというキャンペーンが続いているが、それでも一般国民の間では、いまだにオデンという名称で親しまれている。それだけ、韓国社会に根深く定着しているのだ。

     ◆政治家の小道具

     面白いのは、日本由来の料理オデンが、韓国の政治家たちの「小道具」として使われていることだ。

     今まで盧武鉉、李明博、朴槿恵、文在寅ら歴代大統領は、議員時代や大統領選の際、市場を訪問すると、必ずオデンを口にくわえる写真を残した。串を握って食べることで、庶民派をアピールしてきたのだ。

     来年の大統領選に向けて党内の候補者選挙に出馬した与党の李洛淵元首相、李在明京畿道知事、野党の洪準杓前大統領候補を含め、大物政治家の名前とオデンをグーグルで検索したら、必ずと言っていいほどの確率で、オデンをくわえている写真が出てくる。

     野党の有力候補者の一人である尹錫悦前検事総長は政界入りを表明する際、インタビューで「私は市場へオデンを食べに行く政治はしない」と述べた。これは、今までの政治家たちがオデンを食べることで庶民派をアピールしたことに対する皮肉だった。

     しかし、彼もその1カ月後、市場を訪問した時にオデンを食べた。やはり、オデンはイメージづくりにはまだ有効なのだ。

     過去も今も、韓国政治家たちにとって、日本に厳しい態度を取ることは、一つの「前提条件」のようなものだ。進歩、保守を問わず、日本に厳しい姿勢を見せることが票集めに直結するからだ。

     ◆国民の欲望と嫉妬

     しかし、日本をたたくその口でオデンをくわえてみせ、国民に庶民派をアピールするその姿は、あまりにも滑稽ではないか。

     だが、同じ日本料理でも、日本をたたくその口が韓国で高級料理と見なされている「すし」にかぶり付く姿が公開されたなら、反対派はもちろん、国民全体から批判が殺到し、炎上は必至である。

     ということは、何を意味するのか。実は、日本由来か否かは、重要ではないのだ。

     国民は、日本由来でも安く哀愁の漂うもの(オデン)なら、自分たちも手軽に楽しむことができるから寛大だが、なかなか手が届かない料理(すし)やそれを楽しむ人には反感を覚える。

     国民の欲望と嫉妬。結局、政治家たちはそれに合わせ、パーフォマンスしてきたにすぎない。政治家も大変だ。

     (時事通信社「金融財政ビジネス」2021年10月14日号より)

    時事通信 2021年10月24日09時00分
    https://www.jiji.com/sp/article?k=2021102200627&g=int

    引用元: ・【おでん】韓国の政治家が日本をたたくその口でオデンをくわえる理由 [10/24] [新種のホケモン★]

    【馬鹿だろ 【おでん】韓国の政治家が日本をたたくその口でオデンをくわえる理由 [10/24] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/06/17(木) 19:37:57.47 ID:CAP_USER
    https://www.recordchina.co.jp/b878110-s25-c100-d0201.html

    2021年6月17日、韓国・マネートゥデイは、韓国大統領府の李哲熙(イ・チョルヒ)政務首席秘書官が日本を強く批判したと報じた。

    記事によると、李首席は同日、ラジオ番組に出演し、英国で行われた先進7カ国首脳会議(G7サミット)に合わせて行われる予定だった日韓首脳による略式会談が中止となったことについて「(日本と)うまくやろうとしているのに、日本が国内の政治事情のためなのか調子はずれなことを言い、韓国をおとしめるような態度を取るので不快だ」と述べた。

    東京五輪に合わせた文在寅(ムン・ジェイン)大統領訪日説については「単純に日本とうまくやりたいという面もあるが、北朝鮮との関係改善のきっかけにもできるため、さまざまな方法のうちの1つとして検討しているとみられる」との考えを示した。

    その上で「日本はこういうことすらも中止にしようとしているが、外交にはパートナーがいて、他国に礼を尽くさなければならない」とし、「常識外れだ。日本の菅義偉首相や与党は国内の事情が芳しくないため、韓国を政治に利用していると思う」と指摘した。

    また、番組司会者が「文大統領が訪日の意思を伝え、議論しているのは事実なのか」と確認すると、李首席は「それは確認できない」としつつも「全体的にわれわれは平和プロセスを進んでいるため、それに合うさまざななアイデアを検討しており、実行しようとしている」と述べた。そして「過去に安倍晋三前首相は韓国を攻撃することで危機を克服してきたが、菅首相も同じ手法を使っていると思う」と再度強調したという。

    これを見た韓国のネットユーザーからは「日本の政治家は韓国を見下している。気を付けるべき」「今後も日本と友好的な関係を築くのは難しそうだ」「言いたいことを言いつつも、大きな心で手を差し伸べる。素晴らしい外交だ」など支持する声が上がっている。

    また「もっと厳しく対応してほしい」「独島(竹島の韓国名)問題が解決しないなら五輪はボイコットだ。韓国の領土を奪おうとする人は敵だから」と求める声も。

    一方で「日本製品不買運動を国レベルで繰り広げていた韓国政府が言える立場?」「韓国政府も日本を見下している。中国や北朝鮮には何も言えないくせに」と指摘する声も見られた。(翻訳・編集/堂本)

    引用元: ・【韓国】韓国大統領府が日本を強く批判「韓国をおとしめる態度が不快」=韓国ネット「日本の政治家は韓国を見下している」[06/17] [ろこもこ★]

    【軽蔑だと思いますね! 【韓国】韓国大統領府が日本を強く批判「韓国をおとしめる態度が不快」=韓国ネット「日本の政治家は韓国を見下している」[06/17] [ろこもこ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/04/19(月) 01:42:35.35 ID:CAP_USER
    現地時間で16日、米国と日本の首脳は会談後、共同声明を発表したが、その主題は共に中国に対応するということだった。東海と南海、台湾、香港、新彊...このような中国の核心利益に関連するすべての議題が声明に入っているのを見ながら日本は本当に米国の召使いとか碁石という感じを受ける。

    「日本の経済新聞」はこれについて日本の現況は良く言えば「利用価値があり」、悪く言えば「思いのままに利用できる」と嘆いた。

    特に注目する点は今回の米国と日本の首脳の共同声明が過去の会談に基づいて初めて台湾問題を網羅したことだ。これは重要な動きで、日本が公然と中日関係の禁止区域に足は踏み入れた極めて危険な一歩を踏み出したことになる。

    日本の中国侵略と中国、台湾に対する植民地の歴史から見るとき、これは今後、疑いなく中日関係に深刻な影響を及ぼすだろう。

    少なくない人々は日本が最近、対中関係の改善意図を見せていると感じていたが、突然背を向けたことに驚いている。米国からの外部圧力は言うまでもないが内部的な要因がカギだと見られる。米国が中国を抑制する戦略を利用して自身の欲求を満足しようと考えるのが日本の政治家たちの自主的に戦略だ。

    菅義偉長官の今回の歩みはまた現実的な考慮もある。日本の内閣の防疫不良対応で日本がコロナ19第4次流行に直面しており、また、2020年、日本経済成長がマイナス4.83%を記録した点から推察する時、防疫と経済の敗北を体験したスガ内閣は9月、自民党総裁選挙で支持を得るためには国内葛藤を解決する必要が高まった。

    このような状況でバイデン政府スタート後、中国を競争ライバルと見なしながら日本がいちはやく必要な機会を捕らえたと見られる。

    しかし、日本の一部政治家たちが必ず知っておくべき点は台湾問題が中国の核心利益と関係する問題であり、米国と日本がこの問題で野合して中国に挑戦するならば、必ず猛烈な反撃を受けるということだ。

    2020年は中日修交正常化50周年になる年だ。スガ内閣は対抗方式でこの歴史的に意味がある年を迎えるのか?(訳注:日中国交正常化50周年は2022年)

    教訓を得ない国は未来がないことを歴史が証明した。両面的な手法を使いながら他人の機嫌を取る日本の政治家たちは最終的に自身が植えた苦瓜(ニガウリ=ゴーヤ)の苦さを味わうことになるだろう。

    翻訳/編集:パク・ウンオク

    ソース:CRIオンライン(韓国語)日本の一部政治家たちの卑劣な本性は本当に直すことができないか?
    http://korean.cri.cn/20210418/d71669a7-7f78-f222-ed82-101ed2a14d3f.html

    引用元: ・【韓国】 日本の一部の政治家の卑劣な本性は本当に直らないのか?~米日首脳会談で台湾に触れた日本、危険な一歩[04/19] [蚯蚓φ★]

    【お前何の関係もないじゃんw 【韓国】 日本の一部の政治家の卑劣な本性は本当に直らないのか?~米日首脳会談で台湾に触れた日本、危険な一歩[04/19] [蚯蚓φ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2019/10/26(土) 00:05:22.64 ID:CAP_USER
    香港区議会(地方議会)選挙への立候補を表明したスタンリー・ホー(Stanley Ho)さん(35)は、ある日いきなり飛び掛かってきた男たちに金属棒で殴打され、両手を骨折した。反政府デモが5か月にわたって続く香港では、民主派として名の通った人々を標的にした襲撃事件がこのところ相次ぎ、「白色テロ(White Terror)」だと非難されている。

     8月末以降、身元不明の襲撃者の被害に遭った民主派の著名人は、デモの呼び掛け人や野党議員、学生リーダーや区議会選立候補者など、既に8人に上る。香港の犯罪組織「三合会(Triad)」が中国政府のために集結しているのではないかとの懸念が渦巻いている。

     ホーさんは香港市中心部から離れた西貢(Sai Kung)区で9月末、3人以上の集団に襲撃された。親中派の地盤となっている同地区で、区議会選への立候補を表明した後のことだ。狙われた理由は、区議会選と民主派デモ絡みではないかという。

    「一部の権力者たちが、犯罪者と手を組んで『白色テロ』を起こしている。恐怖で選挙への立候補を思いとどまらせ、有権者に投票先を考え直させるためだ」と、まだ片腕にギプスをはめたままのホーさんはAFPに語った。

     民主派の抗議デモが激化し、政治的解決の糸口が見えない中、香港では民主派と親中派の分裂が拡大。双方が自警団を組織し、暴力行為が増加している。

     ここ数週間は、民主派デモの支持者らがデモ反対の声を上げた人々を暴行する事例が相次いでいるが、その多くはデモの最中に人々の怒りが爆発して起きる突発的な衝突だ。一方、民主派に対する襲撃事件は、明らかに狙いを定めて行われている。

    つづきはurlにて
    https://www.afpbb.com/articles/-/3251191?cx_part=top_latest

    引用元: ・【AFP】香港で相次ぐ「白色テロ」 中国に批判的な活動家や政治家らが標的に[10/26]

    【文化大革命かよ 【AFP】香港で相次ぐ「白色テロ」 中国に批判的な活動家や政治家らが標的に[10/26] 】の続きを読む

    このページのトップヘ