まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:提供

    1: すらいむ ★ 2018/09/13(木) 12:39:33.52 ID:CAP_USER
    韓国紙「日本の選手たちにはステーキが提供された」/U18アジア

     韓国紙の中央日報電子版は13日、野球のU18アジア選手権で優勝した韓国代表チームのトレーナーが、「日本代表チームにだけステーキが提供された」と語ったと伝えた。

     同紙によるとトレーナーのイ・テスン氏は「嫌らしい話だが、選手団のホテルで食事をした時、私たちが先に食べて出て行ったが、その後に食事をした日本の選手たちにはステーキが提供された」とし、「ホテルの職員になぜ違うのかと尋ねたところ、ニヤニヤして返答できないようだった。少しひどいと感じた。公平に待遇すべきではないのか」と話したという。 

     韓国は決勝で延長十回タイブレークの末、7-5で台湾を下し、2大会ぶり5度目の優勝を果たしたが試合後、ウオーターシャワーで喜びを爆発させた選手たちが、ペットボトルをマウンド周辺に散乱させたまま引き揚げた。

     キム・チャンピョン主将はペットボトルのウォーターシャワーに対する批判も度が過ぎたと指摘。
     「私たちはウォーターシャワーを終えて散らかっているものをすべて片づけた」とし、「なぜそのような記事が出たのか分からない。優勝できず悔しくてそうしたのではないだろうか」と語ったという。

    サンケイスポーツ 2018年9月13日 12時6分
    http://news.livedoor.com/article/detail/15299565/

    引用元: ・【野球U18】韓国チームトレーナー「嫌らしい話だが、日本チームにだけステーキが提供された。少しひどいと感じた」[09/13] 

    【【野球U18】韓国チームトレーナー「嫌らしい話だが、日本チームにだけステーキが提供された。少しひどいと感じた」[09/13]  】の続きを読む

    1: Ikh ★ 2018/08/27(月) 10:10:03.54 ID:CAP_USER
    【ワシントン=黒瀬悦成】米議会の米中経済・安全保障問題検討委員会は25日までに、中国共産党の外国でのプロパガンダ工作を担う中央統一戦線工作部(統戦部)が、ワシントンにある有力なシンクタンクに資金を提供するなどして中国寄りの立場をとるよう影響力行使を図っているとする報告書を発表した。
     報告書によると、外交政策研究で有名なジョンズ・ホプキンズ大高等国際問題研究大学院(SAIS)は昨年11月、董建華・初代香港行政長官が運営する非営利団体「中米交流基金」から寄付研究講座などの資金提供を受けていた。
     董氏は、統戦部と密接な関係にある政府の諮問機関、中国人民政治協商会議の副主席を務め、SAISへの資金提供は中国共産党体制の意向を受けた統戦部による浸透工作の一環だとした。
     交流基金はSAISだけでなく、ブルッキングス研究所、戦略国際問題研究所(CSIS)、大西洋評議会、米国進歩センター、東西センター、カーネギー国際平和基金など、米外交政策の策定に強い影響力を持つ政策研究機関と研究活動などで提携していたことが分かったとしている。
     これらの研究機関が全て交流基金から資金提供を受けたかは明らかでない。
     また、交流基金は中国人民解放軍の対外工作部門である「中国国際友好連絡会」と協力し、ワシントンの中国大使館が使っているのと同じ広告代理店を利用し、数十万ドルを投じて「中米友好」のロビー活動を展開したとしている。

    続きは元記事で…

    http://www.sankei.com/world/news/180826/wor1808260018-n1.html

    引用元: ・「中国共産党が米シンクタンクに資金提供」米議会委が報告書発表

    【「中国共産党が米シンクタンクに資金提供」米議会委が報告書発表 】の続きを読む

    1: えりにゃん φ ★ 2017/11/14(火) 07:59:38.33 ID:CAP_USER
     韓国のソウル中央地方検察庁は14日未明、朴槿恵(パククネ)元政権で駐日大使を務めた
    李丙琪(イビョンギ)・元国家情報院長を、国情院が大統領府に秘密資金を提供した疑いで
    緊急逮捕した。

     検察当局は、情報機関の国情院が、使い道を明らかにする必要がない「特殊活動費」を
    大統領府幹部らに毎月5千万ウォン(約500万円)から1億ウォンを定期的に送金していたと判断。
    総額は約40億ウォンに上るとみている。

     李丙琪・元院長は13日朝、検察の事情聴取を前にして記者団に対して「国情院の資金が
    青瓦台(大統領府)に送られた問題で、国民の皆さんに失望と心配をかけた」と語っていた。
    (ソウル=牧野愛博)

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171114-00000012-asahi-int
    no title



    朝日新聞社

    引用元: ・【韓国】元駐日韓国大使を緊急逮捕 特殊活動費提供の疑い[11/14]

    【【前の大統領秘書室長でクネの腹心】元駐日韓国大使、大統領府に特殊活動費提供の疑いで緊急逮捕】の続きを読む

    1: ダース・シコリアン卿 ★@無断転載は禁止 2017/07/02(日) 23:49:37.56 ID:CAP_USER
    2017年6月30日、韓国で学校給食調理員ら契約職員が行っているストライキが2日目に入り、全国の小中高校の19.3%に当たる2186校で学校給食が提供されなかった。

    各校は給食の代わりにパンや牛乳を提供したり、児童生徒に弁当を持参させたりして対応しているが、こうした中でソウルのある小学校で実施されたランチに反響が寄せられている。

    このランチについては、聯合ニュースが「給食ストライキが作ってくれた新たな思い出」と題し写真記事で報じた。

    写真には、児童らが屋外にレジャーシートを広げて座り、カセットコンロを囲む様子が写っている。

    こちらのコンロには鍋、あちら側には鉄板が載っており、鍋ではインスタントラーメンをゆで、鉄板ではジュージューとサムギョプサル(豚の三枚肉)を焼いているのが分かる。いずれのメニューも、なるほど韓国ならではだ。

    これを実施したクラスの担任教師によると、「ストライキで給食が中断されて弁当を用意しないといけないのなら、ついでに思い出の一つも作るのがいいだろうと思い、自分たちで料理をして食べることに決めた」そうだ。

    この記事は韓国のネットユーザーの大反響を呼び、「先生、最高!いい思い出になるね」「楽しそう」「遠足気分かな」「これこそが真の教育」「きっと一生の思い出になるはず」「先生のアイデアが斬新」など高評価するコメントが多数寄せられている。

    また、「発想の転換、災い転じて福となす」「どうせ避けられないなら楽しもうということだね」「この際、月に1回くらいはこういうランチもいいんじゃないかな」といった声もあった。


    http://www.recordchina.co.jp/b177736-s0-c30.html

    引用元: ・【韓国】給食調理員が一斉スト 全国の小中高校の19.3%に当たる2186校で学校給食が提供されない[7/2] [無断転載禁止]©2ch.net

    【【いろんな職種に伝染するんだろーな】給食調理員が一斉スト 全国の小中高校の19.3%で学校給食が提供されず】の続きを読む

    1: 荒波φ ★@無断転載は禁止 ©2ch.net 2017/04/01(土) 09:23:34.21 ID:CAP_USER
    全州名物の「全州ビビンバ」=(聯合ニュース)
    no title


    【全州聯合ニュース】

    韓国南西部、全羅北道全州市がレストランなどの格付け本「ミシュランガイド」での星の獲得を目指す。

    全州市は国連教育科学文化機関(ユネスコ)が推進する「創造都市ネットワーク」の食文化部門に認定される食の都であり、
    ミシュランガイドで全州のレストランが星を獲得すれば、さらに全州の韓国料理が世界に広まるものと期待されている。
     
    全州市は食文化の創造都市のとしての価値を高め、全州の韓国料理を世界に広めるため、
    市内の優良飲食店がミシュランガイドで星を獲得するための支援を積極的に行っていくことを決めた。
     
    市は先ごろ公募によって決まった九つの韓国料理店に世界的なレストランに成長するためのコンサルティングやソリューションを提供するとともに、
    他地域の視察などを支援していく計画だ。
     
    支援を受ける店のシェフは星を獲得した韓国内のレストランを訪問して懇談会に参加し、改善点などについて話し合う。
     
    また市はコンサルティングチームを各店に送り、メニューの構成や味だけでなく、衛生面やサービス内容など、
    ミシュランガイドの評価項目を中心に問題点を探し、各店の挑戦を積極的に後押しする。
     
    最高評価の「三つ星」はそのレストランで食事をするために旅行する価値があるとされており、
    市内のレストランが星を獲得すれば、全州観光の広報にもなるとみられる。

    コンサルティングの専門家として同プロジェクトに加わった全州大のチョン・ヒョジン教授は1日、
    「食の都、全州がミシュランガイドに挑戦するということ自体に大きい意味がある」とし、
    「今回の挑戦を通じて全州の韓国料理が世界に広く知られるきっかけになれば」と話した。
     
    ミシュランガイドで星を獲得したレストランは世界に約2700店あり、韓国内では23店が獲得している。

    一つ星は2173店(韓国18店)、二つ星は416店(韓国3店)、三つ星は111店(韓国2店)となっている。


    2017/04/01 09:00
    http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2017/03/31/0200000000AJP20170331005700882.HTML

    引用元: ・【動画】全羅北道全州 市内レストランのミシュラン星獲得を支援 韓国料理が世界に広まるものと期待[04/01]©2ch.net

    【【薄っぺらい】全羅北道全州市 ミシュラン星獲得のためのコンサルを提供】の続きを読む

    このページのトップヘ