まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:接触

    1: まぜるな!キケン!! 2021/03/16(火) 08:07:52.20 ID:CAP_USER
    ジョー・バイデン米国政府が発足から2カ月を迎えて日米同盟が浮かび上がっている。米国がコーナーストーン(cornerstone・礎)と比喩した日本との関係で、外交と安全保障の両面で密着している。反面、米国のリンチピン(linchpin・核心軸)の韓米同盟は、日米に比べて共助の濃度で相対的に薄いという観測が出ている。

    ◆日米新蜜月2.0

    バイデン政府に入り、日米密着は他のどの同盟国とも比較できないほど素早く全方向的だ。すでに日米首脳は2カ月間で2度接触した。バイデン大統領は就任8日後の1月28日に菅義偉首相と30分間電話会談を行い、12日には日米豪印戦略対話(QUAD=クアッド)首脳会議でビデオ会議形式で顔を合わせた。

    トニー・ブリンケン国務長官と茂木敏充外相も2度の電話会談と1度のクアッド外相会議を行い、すでに挨拶段階は過ぎた状態だ。ブリンケン長官とロイド・オースティン国防長官の訪日で予定された外相会談と外交・国防2プラス2会談まで勘案すれば、日米外相はバイデン政府発足2カ月間で5回にわたって懸案を協議することになる。

    日米密着をめぐり、過去バラク・オバマ元大統領が安倍晋三元首相と構築した「日米新蜜月関係」が一層進化した形という評価まで出ている。オバマ政府当時、日米首脳は防衛協力指針(ガイドライン)を改正し、安倍首相は2015年4月に日本首相では初めて米国上・下院合同議会で英語で演説した。

    日米新蜜月2.0の本格的な開始は早ければ来月9日ごろと予想されるホワイトハウスでの日米首脳会談だ。会談が実現すれば日本はバイデン政府発足後初めての首脳会談相手国になる。日米同盟の結びつきの強さを対外的にアピールするものになるだろうとの分析がある。

    ◆新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)にも実動訓練の日米

    軍事分野でも日米密着は際立っている。韓米は2019年から大規模な実動合同訓練を中断した状態だ。反面、日米は昨年10月に隔年制の大規模な実動訓練「Keen Sword(鋭い刃)」を実施するなど、休むことなく訓練を続けている。沖縄周辺海域などで行われたこの訓練は、米海軍空母戦団(ロナルド・レーガン)と米軍兵力9000人、自衛隊3万7000人が参加する大規模な合同訓練だった。

    (略)

    ◆防衛費分担金引き上げ韓国13.9%、日本1.2%

    韓国も韓米同盟強化に出ている。韓米防衛費分担金特別協定(SMA)を妥結したのがその信号弾だ。ただし、妥結した交渉の具体的な内容で、韓日間の偏差が現れている。

    今回の韓米SMAの核心は2021年韓国側防衛費分担金を既存比13.9%引き上げと、その後2025年まで国防費上昇率(年平均6.1%)を適用し、毎年分担金が引き上げられるという点だ。反面、日本は2021年は昨年比約1.2%増の2017億円の防衛費分担金協定を米国と締結した。もちろん日本は6年の多年契約を結んだ韓国と違い1年延長契約だったが、13.9%と1.2%という数字が同盟間の結束力を示しているのではないかという観測もある。

    韓米首脳間の対話を含めた高官協議も日本に比べて接触面が貧弱だ。バイデン政府発足以降、2カ月間で行われた韓米首脳の公式接触は先月4日の電話首脳会談が唯一だ。ブリンケン長官との接触も1・2月にそれぞれ康京和(カン・ギョンファ)前外交部長官、鄭義溶(チ ン・ウィヨン)外交部長官との電話会談がすべてだった。過去2カ月間の日米接触とは比べられる。

    ◆「通話外交」止まりの韓国、「北核」発言権弱まるか

    歴代米高官要人の北東アジア訪問はほとんど韓国に先立ち日本を訪問することで日程が始まった。ただし今回のブリンケン・オースティン長官の場合、北核問題でも、韓米協議に先立ち日米協議を先に進めようということで共感があったと外交消息筋は伝えた。バイデン政府が北核解決法を用意する過程で日本の見解を先に反映してから韓国との協議に臨む可能性があるという意味だ。

    この場合、韓国は北核問題の当事国ながらも受動的な位置に押される場合がある。

    今月12日のクアッド首脳会議ではこのような懸念が現実化した。韓国が議論テーブルに参加しなかった状況で米国・日本・オーストラリア・インドなど4カ国が北核問題を議論した後、「北朝鮮の完全な非核化に専念することを再確認した」という共同声明を発表した。これは韓国が除外された状態で、日米主導で韓半島(朝鮮半島)の最大懸案である北核問題に関連した方向性を確立したという意味にも解釈することができる。


    https://japanese.joins.com/JArticle/276570

    引用元: ・【中央日報】バイデン-菅はすでに2度接触…韓米とあまりにも比較される日米密着 [3/16] [昆虫図鑑★]

    【実は韓国って要らない子じゃね 【中央日報】バイデン-菅はすでに2度接触…韓米とあまりにも比較される日米密着 [3/16] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/10/02(金) 10:00:01.69 ID:CAP_USER
    世界貿易機構(WTO)次期事務局長選に出馬した、韓国産業通商資源省のユ・ミョンヒ(兪明希)通商交渉本部長は、他の4人の候補者と共に2次ラウンドをまい進している。韓国は過去 2回 苦杯を喫したが、今回3回目となるWTOトップへの輩出は過去とは異なる面がある。

    現職の通商責任者としてのユ本部長は、実務の経験と専門性が注目されていることに加え、成功的な新型コロナウイルス感染症への対応という高く評価されている点と、韓国政府の全幅の支援を受けている点で、「韓国人初のWTO事務局長」という希望を抱かせる。

    今日(2日)WTOによると、次期事務局長を選出する2次ラウンドは、先月24日から今月6日まで進められる。この2次ラウンドにより、5人の候補から2人に絞られる選出が行なわれる。そして 選ばれた2人が、最終ラウンドである3次ラウンドで競うことになる。

    現在 ユ本部長に対する雰囲気はいい。まず韓国政府の全幅な支援がある中で選挙キャンペーンが展開されていることで、勝算があるという雰囲気がつくられている。ムン・ジェイン(文在寅)大統領をはじめとして国会議長、首相、外相までが各国の主要人物たちと接触し、ユ本部長への支持を要請するなど、積極的な外交戦に臨んでいる。これは過去にはなかったことである。

    汎政府タスクフォースを中心とした各部署との協力作業と支援も一役買っている。米国、ヨーロッパなど、ユ本部長が現地での選挙遊説に出向く時ごとに、産業通商資源部(経済産業省に相当)、外交部(外務省に相当)などの関係部署たちが「ワンチーム」となってユ本部長をサポートしている。

    また 現職の通商責任者という、ユ本部長の立場も遊説に大きな力となっている。やはり 現職という立場であるため、世界各国の通商トップたちと会う機会が多く、投票権をもったWTO各国大使と接触するにも容易であるためである。

    2020年10月02日 07時42分 WoW!Korea
    https://news.nifty.com/article/world/korea/12211-812259/

    韓国産業通商資源省の兪明希 通商交渉本部長(画像提供:wowkorea)
    no title

    引用元: ・【WTO】初の「女性」「韓国人」WTO事務局長となるか?…韓国政府「勝算あり」 投票権をもったWTO各国大使と接触するのも容易 [10/02] [新種のホケモン★]

    【公平性の欠片もない【WTO】初の「女性」「韓国人」WTO事務局長となるか?…韓国政府「勝算あり」 投票権をもったWTO各国大使と接触するのも容易 [10/02] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/05/24(日) 13:19:12.76 ID:CAP_USER
     2013年9月、慰安婦問題の解決を促す水曜集会がフランスのパリで初めて行われた時、ある催しの会場で、共に民主党の尹美香(ユン・ミヒャン)当選人=写真左から3人目=、故・金福童(キム・ボクトン)さん=同2人目=、ブノワ・ケネディー(Benoit Quennedey)フランス上院所属公務員=写真右=が一緒に記念写真を撮った。ケネディー氏は北朝鮮のためにスパイとして活動した容疑で2018年11月にフランス情報当局に逮捕され、数日間取り調べを受けて釈放された。フランス捜査当局は、ケネディー氏を正式に起訴するかどうかについて、まだ結論を出していない。ケネディー氏はパリで進歩系韓国人が主催する催しによく参加していた。


    5/23(土) 10:20配信

    朝鮮日報日本語版
    https://news.yahoo.co.jp/articles/eb81376365288356005d2c2809b5d8d42638e6b8
    (写真:朝鮮日報日本語版) ▲フランス韓国親善協会
    no title

    引用元: ・【慰安婦団体】パリの水曜集会で…尹美香氏、北朝鮮に核開発情報渡したフランス人と接触[05/25] [シャチ★]

    【この手のニュースをまったく報道しない】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2019/05/25(土) 16:02:48.75 ID:CAP_USER
    2019年5月24日、韓国・中央日報によると、在米韓国大使館に勤務する外交官が米韓首脳会談の内容を流失させた事件の波紋が広がっている。同事件に関し、韓国外交部が「流出者の他に職員複数人が3級機密である米韓首脳の電話会談の記録を閲覧した」との監察結果を発表したためだ。

    記事によると、米韓両国に詳しい消息筋は23日、「米政府の主要カウンターパートらが韓国外交官らとの通話や会談を回避し始めた」とし、「韓国政府が自ら通話記録の流出を発表したことで、在米韓国大使館は信頼できない相手になってしまった」と話したという。これについて記事は「米韓同盟の象徴である“24時間協力体制”が、今回の流出事件により崩れてしまった」と指摘。また、米韓間の疎通が正常に行われないことで「6月末のトランプ大統領の訪韓日程や議題調整にも支障がでる」としている。別の関係者は「米国もメディアなどに機密が流出したことはあるが、政府自らがそれを認めることはない。認めれば国際情報交流ができなくなるため」と話したという。

    在米韓国大使館は来週から2週間、監査院による監査を受けるが、ここでも「セキュリティー問題」が焦点になるとみられている。これについて、大使館関係者は「本部で監査中の事項に関してはいかなる立場も示せない」と述べた。ただ在米韓国大使は職員らに「動揺せずにトランプ大統領の訪韓準備など任務をこなしてほしい」と呼び掛けているという。記事は最後に「在米韓国大使館の保安問題が注目を浴びるほど、米政府の主要機関はもちろん、民間を含む各分野での接触が難しくなる」と指摘している。

    これに韓国のネットユーザーからは「米韓同盟の根幹を揺るがす深刻な事件だ」「当然責任を問うべきだし、流出させた公務員はクビにするべき」「どう見てもスパイ行為。『公益のための情報提供』なんて言い訳は通用しない」「国の利益を損なわせた公務員を厳しく処罰してほしい」など流出者に対する批判の声が上がっている。

    また、「今回の事件が原因ではない。米国は前から文在寅(ムン・ジェイン)大統領の大統領府を信用していない」と主張する声や、「米韓首脳会談の内容を全て北朝鮮に流したのでは?」と疑う声も上がっている。(翻訳・編集/堂本)

    ソース:レコードチャイナ<米国が韓国外交官との接触を拒否?「米韓首脳会談記録流出」事件が波紋呼ぶ>
    https://www.recordchina.co.jp/b714430-s0-c10-d0058.html

    関連スレ:【見栄えがよくない】米 ボルトン大統領補佐官の訪韓延期 ムン大統領の意向か[05/25]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1558763526/
    【米韓】 トランプ氏に来韓おねだり、韓米首脳電話会談の内容公開で波紋[05/24]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1558672132/

    引用元: ・【韓国】 米国が韓国外交官との接触を拒否?~「米韓首脳会談記録流出」事件が波紋呼ぶ[05/25]

    【嘘つきとは会ってもしょうがないもんなw 【韓国】 米国が韓国外交官との接触を拒否?~「米韓首脳会談記録流出」事件が波紋呼ぶ[05/25] 】の続きを読む

    1: 荒波φ ★@無断転載は禁止 ©2ch.net 2017/01/11(水) 12:03:48.69 ID:CAP_USER
    2017年1月10日、韓国・YTNによると、韓国・釜山の日本総領事館前に設置された慰安婦像の問題をめぐり日韓間の対立が激化する中、
    韓国の日本大使館に駐在している自衛隊の武官らが、韓国の国会議員数人との接触を試みていることが分かり、その背景に関心が集まっている。

    駐韓日本大使館に勤務する陸海空自衛隊所属の1佐3人が先週、韓国の国会国防委員会所属の議員らに面談を要請したことが分かった。

    慰安婦像設置への対抗措置として日本政府が駐韓日本大使を一時帰国させた当日に面談の要請を受けた議員もいるという。

    日韓間の対立が激化していることもあり、議員室の多くは確答を避けたが、一部の議員はすでに面談の日取りを決めたという。

    これについて、一部では「慰安婦像の問題が日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)にまで影響を与える可能性を懸念し、
    議員との接触に乗り出したのではないか」と指摘する声が出ている。

    この報道に、韓国のネットユーザーは以下のようなコメントを寄せた。


    「この際日本とはバイバイしよう」

    「日本のわなにはまり、また屈辱外交をすることにならないか心配だ」

    「慰安婦合意もチェ・スンシル(パク・クネ大統領の友人で国政介入事件の中心人物)の作品でしょ?
    スンシルが所有するドイツのビルを売り、日本に10億円を返すべき」

    「なんか嫌な予感がする。戦争しようということか?」

    「面談を許可した売国奴議員の名前を公開して。韓国国民はその議員らを日本政府の代理人として断罪する」

    「慰安婦像の隣に安倍首相がパク大統領に10億円を渡している像を建て、後代の歴史の教訓にしてもらおう」

    「韓国の現在の敵は北朝鮮と中国。慰安婦像は博物館にでも保存し、日本とは敵国ではなく友邦国になるべきだ。今は日本との関係改善が必要な時期」


    2017年1月11日(水) 11時50分
    http://www.recordchina.co.jp/a160683.html

    引用元: ・【日韓】なぜ?“慰安婦像”葛藤の中で日本の武官らが韓国国会に接触=韓国ネット「嫌な予感がする。戦争しようということか?」 [01/11]©2ch.net

    【【威力偵察だろw 】韓国人「売国奴議員を日本政府の代理人として断罪する」 日本の武官らが韓国国会議員に接触】の続きを読む

    このページのトップヘ