まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:戦略

    1: ◆qQDmM1OH5Q46 2017/02/10(金)10:08:56 ID:???
    韓国政府、「信頼度」高めるための戦略策定に突入

    韓国政府が信頼度を高めるための戦略を練る。

    韓国企画財政部中長期戦略委員会は9日、ソウルで社会資本拡充のための中長期政策対応方向を
    テーマに中長期戦略セミナーを開催した。韓国は2014年を基準として、経済協力開発機構
    (OECD)が調査した「他人に対する信頼」は35カ国中23位を記録、社会葛藤指数は29カ国中7位だ。

    また、最近グローバル広報会社エデルマンのアンケート調査の結果、政府を信頼しているという
    韓国人は28%に過ぎなかった。これは前年度より7%ポイント下落した数値で、調査対象28カ国中22位。

    続き 中央日報
    http://japanese.joins.com/article/597/225597.html?servcode=200&sectcode=200


    ◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 64◆◆◆
    http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1485556821/887

    引用元: ・【韓国】韓国政府、「信頼度」高めるための戦略策定に突入 [H29/2/10]

    【【無縁な言葉】韓国政府、「信頼度」高めるための戦略策定に突入 [H29/2/10]】の続きを読む

    1: ダース・シコリアン卿 ★@無断転載は禁止 2017/01/17(火) 20:09:23.21 ID:CAP_USER
    JBpress?1/17(火) 6:15配信 森 清勇
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170117-00048918-jbpressz-cn

    2017年の国際社会には大変革が起きる予兆が溢れている。日本の同盟国である米国には予測が難しいドナルド・トランプ新政権が誕生する。中国の習近平政権は2期目を迎えようとしており、「中国夢」の実現に邁進するとみられる。

    「覇権を目指すのではなく、平和的台頭を目指す」という中国のごまかしに米国が気づいたのは、ここ数年のことである。

    中国は1949年の中華人民共和国(中共)以来、何世紀にもわたって西洋諸国から受けた屈辱を2049年までに晴らす「100年計画」を持っていた(ピルズベリー『China 2049』)というのである。

    かつて中国は、ソ連が覇権国であるとして日本や米国に同調と協力を求めていたが、その間にも鄧小平は「韜光養晦」(才能や野心を隠して、周囲を油断させ、力を蓄えていく)戦略を堅持し、今では香港の一国二制度を定めた中英共同宣言を「無効」と言い募り、南シナ海の人工島では国際仲裁裁判所の判決を「紙屑」と称するように、覇権国家を目指していることは明確である。

    しかし、米国の認識は甘いし、依然として中国の本質を理解していないと言わざるを得ない。

    毛沢東が率いる中共の前には、蒋介石が率いた国民党の中華民国があった。国民党と共産党はお互いを騙しつつ政権獲得のために、時には戦い時には合作して日本に立ち向かった。

    この時の最大の支援国は米国であったし、1920年代以来、中国に騙され続け、中国に同情と支援を送り続けてきたからである。

    以下では、蒋介石の国民党がフランクリン・ルーズベルトの米国をいかに騙し続けたか、その延長線上に南京事件を大虐殺に欺瞞していくプロパガンダがあり、米国も共犯者の一翼を担っていたことを検証する。

    >>2-5あたりにつつく

    引用元: ・【国際】大虐殺を消し去る中国 無から有を創り出す中国のプロパガンダ戦略[1/17] [無断転載禁止]©2ch.net

    【【でっち上げ】大虐殺を消し去る中国 無から有を創り出す中国のプロパガンダ戦略】の続きを読む

    1: ねこ名無し ★@無断転載は禁止 ©2ch.net 2016/09/08(木) 23:38:47.19 ID:CAP_USER
    リコールを宣言したが株価は上がっている。1兆5000億ウォン(約1400億円)から2兆ウォンの損失が予想されるという分析が色を失うほどだ。サムスン電子とバッテリー爆発で問題になった「ギャラクシーノート7」のリコールの話だ。
    160万ウォン台を維持した同社の株価はリコール検討の話が初めて出てきた今月1日に158万ウォン台に下落した。しかしその後は安定を取り戻し、3取引日連続で上昇して再び164万ウォン台に上がった。7日の終値は162万ウォン台だ。

    製品をしっかりと作って発売できなかったサムスン側の過誤は明白だ。それでも市場が予測より衝撃をあまり受けなかった理由はサムスンが素早いリコールを決めたからだ。サムスン関係者は「過去の海外の事例を参考に、反面教師にしようとした」と話す。

    前例は「時間を長引かせず懸念は一気に確実に鎮めよ」と語っていた。米ジョンソン・エンド・ジョンソンは1982年に「タイレノール」で問題が起きるとすぐ対応に出た。
    広告を出し「原因糾明までは薬を服用しないように」とまでしながら米国内3100万本のすべての製品をリコールした。容易ではない決定に市場シェアは急落したが、翌年には1位を取り戻した。懸念が払拭されるとタイレノールの位置付けは以前のよう強固になった。

    日本の参天製薬もやはり2000年に最高経営責任者(CEO)が直接記者会見を行いながら問題解決の意志を積極的に知らせて製品を全量リコールした。
    多くの消費者から激励の電話と電子メールがあふれた。この会社は処方用目薬部門で日本1位を守っている。

    あまり知られてはいないがサムスンはリコール戦略について着実に研究してきた。サムスン経済研究所(SERI)は2013年に「リコールと企業価値」報告書で2000年から10年間にリコールを発表した上場企業38社101件の事例を分析した。
    これによると消極的(非自発的)リコールをした企業は発表翌日に株価が平均1.54%下落したが、積極的(自発的)リコールをした企業は0.4%の下落にとどまった。
    後者の場合、リコール発表から3日でむしろ収益率が上がる(0.015%)珍現象まで現れた。同じように「素早く積極的なリコール」だけが市場の懸念を最小化して、後日を約束させる近道ということを示す分析結果だ。

    これを把握して問題発生時に適用するにはこうした多様な研究が後押しされなければならない。より多くの韓国企業が今回のリコールをリコール戦略に対して研究する契機にすべきと考える理由だ。
    もちろん最善はリコールの可能性自体を作らないことだが、時には次悪に対する準備も必要なものだ。

    イ・チャンギュ経済企画部記者

    http://japanese.joins.com/article/437/220437.html

    引用元: ・【中央日報】サムスン電子の素早いリコールは「準備された戦略」[9/08]©2ch.net

    【サムソン機関紙必死だな【中央日報】サムスン電子の素早い「ギャラクシーノート7」リコールは「準備された戦略」[9/08]©2ch.net 】の続きを読む

    1: ジャン・ポール◆Vkp7zYl5.c 2016/03/29(火)13:56:46 ID:7Fl

    北朝鮮の:長距離ロケット(ミサイル)光明星4号の発射の際、日本メディアはリアルタイムで情報
    を発信したが、韓国軍当局は「知らないふり」を通していたため、記者たちには不評だった。事実確
    認を求めても「私たちの情報ではないので…」と返答を避ける。1ヶ月を過ぎた現在、北朝鮮は相変
    わらず挑発を続け、米メディアはSLBMの発射実験や潜水艦沈没などを報じている。


     一方、韓国の情報当局は依然として口を閉ざしている。このような状況では米国・日本のメディア
    報道、北朝鮮の威嚇や恐喝がなければ韓国国民は何も分からない真っ暗な闇が身上になるほかはない。
    当局の弁解はこうだ。「私たちが公開すれば米国が情報を提供しない」。

     対北朝鮮情報の相当部分を米国に依存しているのは事実だ。韓国軍はいまだに軍事衛星どころか高
    性能偵察機もない。空から北朝鮮を見回す情報は、全面的に米国の「善心(善意)」にかかっている。
    したがって米国の顔色をうかがうほかはない当局の立場をそれほど理解できないというわけではない。
    その上、昨年末には国軍統帥権者が出て情報セキュリティー意識を特に強調することさえした。

     これまで韓米が共有してきた軍事情報が韓国側を通じて漏れた場合、これに伴う「代償」もあった
    という。霧や雲で遮られた映像をわざと提供したり米高位当局者が公式に抗議したりするなどのやり
    方だった。だが盗聴情報などの人間情報(ヒューミット)はむしろ韓国が米国より先んじたりもする。
    これをまともに活用できずに米国と日本がメディアプレーを通じて自国の利益を取りまとめている時
    に、口封じばかりに忙しい韓国政府を見ていると遺憾が大きい。

     情報は適切に使えば効果が最大化される。時には北朝鮮に「私たちがすでに知って準備しているの
    だからおかしな真似はするな」という警告になりうる。挑発と戦争抑止のための緻密な情報活用戦略
    が必要な理由だ。韓国軍も近い将来「グローバルホーク」という高高度無人偵察機と軍事衛星を持つ
    ようになる。今は「知らないふり」戦略の代わりに国益のために情報を最大限活用する発想の転換が
    必要な時だ。

    チョン・ヨンス政治国際部門記者

    省略部の詳細はソースで
    中央日報
    http://japanese.joins.com/article/813/213813.html

    引用元: ・【取材日記】韓国国防部の「知らないふり」戦略、国益の助けにならない[3/28]

    【そりゃあ米帝様も情報くれなくなるわw 【取材日記】韓国国防部の「知らないふり」戦略、国益の助けにならない[3/28]】の続きを読む

    1: ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 11:07:28.26 ID:???.net
    (画像)
    no title

    no title


     今月14日、東京都新宿区のコリアタウンにある韓国食品スーパー「韓国広場」を訪れた。面積約500平方メートルの店内には
    さまざまな農産物、韓国産牛肉、のり、即席麺などが整然と陳列されていた。しかし、売り場の壁際を埋めたキムチ売り場は
    閑散としていた。日本人客はキムチを手に取っては戻し、なかなか買い物かごに入れようとはしなかった。

     韓国料理の材料を買うために東京都西東京市から1時間かけて来たというイイズカハルミさん(53)は「13年前にドラマ
    『冬のソナタ』にはまり、韓国料理を食べ始めた。最近はカムジャタン、ユッケジャン、ソルロンタンなどを家で作って食べるが、
    もっと多彩な食材が入ってくるとうれしい」と話した。

     韓国の食品輸出メーカーは、日本の消費者の嗜好変化に付いていけず、同時に日本の食品メーカーが日本国内の
    韓国食品市場を攻略し始め、キムチ、マッコリ(韓国式濁り酒)などこれまでの対日輸出売れ筋商品が苦戦している。

      ■対日食品輸出、年初来10%以上減少

     韓国農林畜産食品部(省に相当)によると、今年1-8月の対日食品輸出は7億8300万ドルで、前年同期比10.9%減少した。
    今年上半期の円安進行で韓国食品を輸出しても日本市場で採算が合わなくなったことが大きい。今年1-8月のウォン・円相場は
    平均100円=921.3円で、前年よりも9.5%ウォン高が進み、輸出に影響を与えた。

     しかし、もっと大きな問題は日本への食品輸出量自体が13.1%減少し、韓国食品のシェアが縮小している点だ。特にキムチ、
    マッコリなど伝統食品は日本メーカーに押され苦戦している。1-8月のキムチ、マッコリの輸出量は前年同期をそれぞれ14.4%、
    21.4%下回り、金額ベースではそれぞれ24.0%、31.2%減少した。

     農林畜産食品部のキム・ヘヨン輸出振興課長は「現地の市場調査を行うと、円安が原因ではなく、根本的な競争力で
    日本メーカーに押されているのが目立つ」と指摘した。

     例えば、日本のキムチ業界は日本人の好みに合った「マヨネーズキムチ」「臭わないキムチ」などの新製品を発売し、大々的な
    テレビ広告で急速に市場に食い込んでいる。昨年は日本国内のキムチ供給量の89.9%を日本メーカーが生産し、輸入は韓国産(7.8%)、
    中国産(2.3%)にすぎなかった。日本で健康食ブームが広まり、漬物市場全体が縮小していることも無視できない。

     マッコリの場合、2011年以降、真露マッコリ、ソウルマッコリなどが缶入り製品を発売し、コンビニエンスストアなどで人気を集めた。
    しかし、2年たった現在、輸出量は12年の3分の1に減少した。マッコリは主に韓国料理店で売れるが、韓流の後退で韓国料理店の
    来客自体が減少した。また、日本の若者はアルコール度数が低く、果汁・炭酸入りの酒類を好み、マッコリの魅力は低下している。
    ゆず茶、参鶏湯(サムゲタン)、パプリカなどの主力輸出商品も輸出量こそ増えたが、円安や日本メーカーとの競争激化で輸出額は
    減少している。農林畜産食品部関係者は「韓国ドラマのヒット作が減り、日本食品業界と品質や価格による真剣勝負が始まった」と指摘した。

    >>2以降に続く)

    東京=宣政敏(ソン・ジョンミン)記者

    朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 2015/09/24 10:25
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/09/24/2015092401260.html

    引用元: ・【朝鮮日報】日本で「食の韓流」失速浮き彫り、対日輸出戦略見直しを[9/24]

    【相手にされないのは当然だよ? 【朝鮮日報】日本で「食の韓流」失速浮き彫り、対日輸出戦略見直しを[9/24]】の続きを読む

    このページのトップヘ