まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:成長率

    1: まぜるな!キケン!! 2023/01/19(木) 20:46:55.91 ID:dpgQe2dF
    1/19(木) 13:49配信 ハンギョレ新聞

    野村証券アジア首席エコノミスト、世界経済研究院セミナーで

     今年の韓国経済は0.6%のマイナス成長となり、韓国銀行は5月から基準金利の引き下げに乗り出すという見通しが出された。

     野村証券アジア首席エコノミストでグローバル市場アナリストのロバート・シュバラマン博士は18日、世界経済研究院の主催で開かれたオンラインセミナー「2023世界経済停滞の見通しと韓国経済の挑戦」で、このように明らかにした。同博士は、韓国経済が「相当なハードランディングに直面する危険性がある」と話した。

     野村証券による今年の韓国の国内総生産(GDP)成長展望値は-0.6%。韓国銀行(1.7%)や韓国企画財政部(1.6%)の見通しより悲観的だ。野村証券は、グローバル投資銀行の中で最も悲観的な国内外の経済見通しを出す傾向を見せてきた。

     シュバラマン博士は「対外的には、リオープニングにともなう中国経済の回復は今年下半期になってようやく可視化されるだろう」とし「先進国はすでに景気低迷を体験しており、今年第1四半期のみならず第2四半期までは需要の空白が避けられない。対内的には、高金利発の住宅景気悪化、非金融圏の民間信用リスク増大が今年の韓国経済の主な難関になるだろう」と見通した。

     彼は「過去の経験上、信用悪化に触発された不動産市場の好況が瓦解する時、経済全般に及ぼす影響はさらに大きい」として「マイナス成長のリスクと期待インフレの下落の中で、韓銀の基準金利引き上げは今月(年3.50%)で終わった」と診断した。

     シュバラマン博士は、今年5月に韓銀が基準金利の引き下げを開始し、主要国中央銀行の中で初めて基準金利を引き下げることになり、韓米基準金利逆転の解消は来年後半になって可能になると予想した。

     ただし、「グローバル景気低迷は緩やかな水準にとどまるだろう」とし、予想より早い中国のリオープニング、憂慮したよりは良好な欧州経済の回復力をその理由に挙げた。日本経済に対しては「賃金上昇率が日本銀行の物価目標(2%)を上回る可能性のある、数十年ぶりの最良の条件」とし、日本銀行が大規模な超緩和通貨政策を撤回し変更する可能性に備えなければならないと見通した。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/6b424e07001e150818d45b339043656356192ecb

    引用元: ・【韓国】韓国の今年の経済成長率、-0.6% 野村證券 [動物園φ★]

    【在庫の山を築けばGDP上がるだろ 【韓国】韓国の今年の経済成長率、-0.6% 野村證券 [動物園φ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2023/02/04(土) 17:01:51.04 ID:tKiZy5gb
    2/3(金) 18:08配信
    時事通信

     【北京時事】国際通貨基金(IMF)は3日公表した中国経済に関する年次審査報告書で、2020年代後半に中国の経済成長率が4%以下に減速するとの見通しを示した。

     人口減や生産性の低い国有企業の存在が足かせになると指摘した。世界2位の経済規模を誇る中国の成長鈍化は、世界的に影響を及ぼす可能性がある。

     中国の成長率は00年から09年にかけて年平均10%前後を達成。22年は3%にとどまったものの、新型コロナウイルスの感染が広がる直前の19年は6%だった。ただ、急速な経済発展を支えてきた15~64歳の生産年齢人口は13年をピークに減っており、総人口も22年から減少。今後は少子高齢化が急速に進む見通しだ。

     IMFの調査担当者は記者会見で「労働人口が減る中、民間企業と国有企業の競争環境をならすことが生産性上昇に役立つ」と強調。習近平指導部による国有企業への巨額の補助金投入などを念頭に警鐘を鳴らした形だ。 

    https://news.yahoo.co.jp/articles/fed801dace6ef798497e046a4af88a8d0f1f35a3

    引用元: ・【中国】中国成長率、4%以下に減速へ 人口減響く IMF中期予想 [動物園φ★]

    【保八はどうした? 【中国】中国成長率、4%以下に減速へ 人口減響く IMF中期予想 [動物園φ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2023/01/31(火) 16:43:07.12 ID:4dcNh9+j
    国際通貨基金(IMF)が今年の世界経済の成長率予測値を2.7%から2.9%に上方修正したが、韓国の予測値は2.0%から1.7%に下方修正した。中国のリオープニング(経済活動再開)効果にもかかわらず、半導体輸出衝撃の余波で韓国の景気上向き効果は制限されるということだ。

    企画財政部によると、IMFはこの日に発表した「世界経済見通し(WEO)」で、韓国の今年の経済成長率予測値を1.7%と提示した。これは昨年10月に出てきた直前の予測値(2.0%)に比べ0.3ポイント低い。昨年7月の発表で予測値を2.9%から2.1%に、10月に2.1%から2.0%に引き下げたのに続き、3回連続で下方調整したのだ。

    半面、IMFは今年の世界経済の成長率予測値を2.7%から2.9%に引き上げた。インフレ対応のための利上げとロシア・ウクライナ間の戦争にもかかわらず、中国のリオープニング期待と米国・欧州など主要国の予想外の堅調な消費・投資などを根拠に挙げた。

    主要先進国の成長率予測値は0.1ポイント引き上げて1.2%とした。米国の成長率予測値は1.0%から1.4%に、ユーロ圏は0.5%から0.7%にそれぞれ上方修正した。中国は4.4%から5.2%に0.8ポイントも引き上げた。

    ただ、IMFは低いワクチン接種率と医療施設不足による中国経済回復制約の可能性、ロシア・ウクライナ戦争と米中貿易紛争による経済分離化などのリスクのため、インフレが確実に収まるまで金利を引き上げまたは維持し、インフレに最優先に対応すべきだと勧告した。

    世界のインフレは今年6.6%と予想した。緊縮通貨政策、グローバル需要鈍化による国際燃料価格・商品価格下落の余波でインフレは徐々に落ちつくと予想した。

    この数年間に住宅価格が急騰した地域についてはモニタリングとストレステストを施行すべきだと指摘した。このほかノンバンク部門管理監督強化、経済分離化に対応するためのグローバル貿易拡大、低所得国の債務再調整、仮想資産関連の基準設定などを勧告した。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/511aae0ae8d785705df3c7bd044b8ee822a40298

    引用元: ・今年の世界成長率予測値引き上げも韓国は下方修正…IMFが見る韓国の弱点 韓国は下方修正1.7 日本は上方修正1.8 [1/31] [昆虫図鑑★]

    【問題はいつ死ぬのかってことよ - 今年の世界成長率予測値引き上げも韓国は下方修正…IMFが見る韓国の弱点 韓国は下方修正1.7 日本は上方修正1.8 [1/31] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/11/24(木) 11:11:01.13 ID:NByqJwSW
    【ソウル聯合ニュース】韓国銀行(中央銀行)は24日に発表した経済見通し改定版で、2023年の経済成長率見通しを2.1%から1.7%に下方修正した。消費者物価の上昇率予測は3.7%から3.6%へと小幅に引き下げた。

     経済成長率の見通しは2%台と見込まれる韓国経済の潜在成長率を下回り、新型コロナウイルスの影響でマイナス成長となった2020年(マイナス0.7%)、世界金融危機を経た09年(マイナス0.8%)を除けば2000年以降で最も低い水準となる。

     また、3%台の物価上昇率は今年を除けば世界金融危機が始まった08年(4.7%)以来の高水準。韓国銀行の物価安定目標である2%を大幅に上回っており、来年もインフレの流れは続くとの見方を示したといえる。

     修正後の経済成長率見通しはアジア開発銀行(ADB、2.3%)、国際通貨基金(IMF、2.0%)、格付け大手のフィッチ・レーティングス(1.9%)、経済協力開発機構(OECD、1.8%)、韓国開発研究院(KDI、1.8%)など多くの機関より低く、韓国金融研究院(1.7%)と同一となっている。

    聯合ニュース 2022.11.24 10:47
    https://jp.yna.co.kr/view/AJP20221124001400882

    引用元: ・【韓国中銀】23年の成長率1.7%に下方修正 物価上昇率も小幅引き下げ [11/23] [ばーど★]

    【どこに成長する要素があるんだ・・・ 【韓国中銀】23年の成長率1.7%に下方修正 物価上昇率も小幅引き下げ [11/23] [ばーど★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/11/23(水) 08:41:11.39 ID:ylSd+34w
    高物価・高金利の影響で内需萎縮、輸出低迷 韓国銀行、企画財政部も来年の成長率見通しを下方修正する見込み

     経済協力開発機構(OECD)が韓国の来年の経済成長率見通しを従来の2.2%から1.8%に下方修正した。高物価と高金利による内需萎縮と輸出の悪化などで来年の実物景気が本格的に低迷すると予想したのだ。

     OECDは22日(現地時間)に発表した経済見通しで、韓国の年間実質経済成長率を今年は2.7%、来年は1.8%と提示した。9月の見通しに比べ、0.1ポイント、0.4ポイント下方修正したもの。2024年の成長率も1.9%にとどまり、1%台の成長局面が続くと予想した。

     OECDが来年の成長率見通しを2カ月ぶりに大幅に下方修正したのは、高物価と高金利の余波で民間消費と投資が萎縮し、世界的な景気低迷で輸出状況も悪くなるとみているためだ。OECDは「債務返済の負担による住宅価格調整の加速化、企業の不良債権の拡大などが消費と投資に悪材料として働く恐れがある」と指摘した。

     OECDに続き、国内の主要機関も韓国の来年の経済成長率見通しを下方修正するものとみられる。これに先立ち、国策研究機関の韓国開発研究院(KDI)は10日、韓国の来年の成長率をOECDと同じ1.8%と予想した。来年の成長率として、2.5%と提示した企画財政部、2.1%と提示した韓国銀行も、近いうちに数値を下方修正する可能性が高い。

     OECDは、韓国の年間消費者物価上昇率(対前年比)はサービス価格の上昇、公共料金の引き上げなどで今年は5.2%、来年は3.9%を記録し、2024年には2.3%に下がると予想した。

     世界の経済成長率は、今年の3.1%から来年は2.2%へと下がった後、2024年は2.7%へと小幅上昇するものと予想された。OECDは「ウクライナ戦争により1970年代以後最大のエネルギー危機が発生し、世界的な高物価と低成長を招いている」とし、「アジアが来年までグローバル回復を主導する中、欧州、北米、南米圏の経済回復はかなり厳しいだろう」と見通した。また、中国の来年の成長率は4.6%で、従来の見通しより0.1ポイント下がり、米国は従来の見通し通り成長率0.5%を維持すると予想した。

     OECDは「韓国はしばらく緊縮的な通貨政策を維持し、財政政策の場合、脆弱階層を選別的に支援しなければならない」と勧告した。

    パク・チ ンオ記者(お問い合わせ japan@hani.co.kr )
    韓国語原文入: 2022-11-22 21:44
    https://news.yahoo.co.jp/articles/efcda075db011e5cffa43a9274769280511f26e8

    引用元: ・【ハンギョレ】OECD、韓国の来年の成長率を2.2%から1.8%に下方修正[11/23] [仮面ウニダー★]

    【もう成長しなくて良いんじゃない? 【ハンギョレ】OECD、韓国の来年の成長率を2.2%から1.8%に下方修正[11/23] [仮面ウニダー★]】の続きを読む

    このページのトップヘ