まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:懸案

    1: まぜるな!キケン!! 2019/12/07(土) 23:31:28.16 ID:CAP_USER
    no title


    [アンカー]韓国に打撃を与えようと日本が始めた輸出規制が日本にブーメランになって、より大きな打撃を受けていることが明らかになっています。日本の対韓輸出も、貿易黒字も急速に減っているのです。日本通商当局者も問題解決の必要性に共感しているといいます。キム・ジス記者です。

    [記者]10月、日本の対韓輸出額は35億ドル線、2005年以降ずっと日本の第3位輸出対象国だった韓国は14年ぶりに4位に一段降りました。全輸出額のうち韓国の比重も2001年以来18年半ぶりに初めて6%が崩壊しました。大々的不買運動と日本産製品代替確保の動きが対韓輸出に打撃を与えたのです。

    ビールを含む対韓食品輸出は58%以上急減し、日本産乗用車販売は58%以上減りました。反面、我が国の対日貿易赤字は11億ドル台で、17年6カ月ぶりに最低値に落ちました。輸出規制が始まった7月から11月まで累計73億ドル、2010年以降最も少ないです。輸出規制が日本にかえってブーメランになっただけで、特に効果がなかったことを見せる証拠です。

    <チ ン・インギョ/仁荷(インハ)大学国際通商学科教授>「日本もやはり我が国の不買運動を憂慮しているので、この部分を直接的、間接的に強調して日本政策当局が動くように…」

    このような事情を見ると16日、通商当局間政策対話に先立ちオーストリア・ウィーンで開かれた事前会議で日本も懸案解決努力が必要ということに共感した、と政府関係者が明らかにしました。

    <イ・ホヒョン/産業通商資源部貿易政策観> 「懸案解決のために努力が必要という認識を共有しました。今後、協力しなければならない部分について集中的に議論したので大きな見解の相違はありませんでした。」

    今回の政策対話が年内輸出規制の最終撤回をもたらす契機になるのか注目されます。

    聯合ニュースTVキム・ジスでした。

    ソース:聯合ニュースTV(韓国語)貿易ブーメラン合った日…"懸案解決努力必要共感"
    https://yonhapnewstv.co.kr/news/MYH20191206018600038

    関連スレ:【朝日新聞】韓国側には日本との関係改善に向けて歩み寄ろうとする動きが出ている[12/6]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1575611884/

    前スレ:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1575720673/
    ★1のたった時間:2019/12/07(土) 21:11:13.20 ID

    引用元: ・【韓国】 貿易ブーメランで大打撃の日本「懸案解決努力の必要性に共感」★2[12/06]

    【チョッパリが単に意地はってるだけ 【韓国】 貿易ブーメランで大打撃の日本「懸案解決努力の必要性に共感」★2[12/06] 】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2019/06/09(日) 21:07:15.16 ID:CAP_USER
    no title

    ▲ホン・ナムギ経済副総理兼企画財政部長官(左側)とスチーブン・ムニューシン米国財務長官が会って記念撮影している。

    洪楠基(ホン・ナムギ)経済副総理兼企画財政部長官が主要20カ国(G20)財務長官・中央銀行総裁会議に参加するために日本を訪問したが、韓・日両国懸案についてはまったく議論しなかったことが確認された。日本側パートナーの麻生太郎副総理兼財務相との二者会談もなかった。

    今回の会議は今月末に予定されたG20首脳会議に先立ち、主要問題を事前に議論することが趣旨で日程が短い点、韓・日関係で外交的接近が優先視される点などを勘案しても、ふさがった韓・日関係に対する政府内認識があまりにも安易ではないかという疑問が提起される。

    韓・日両国は現在の政治的・経済的対立関係を解けずにおり、専門家たちはG20会議を契機に葛藤を解かなければならない、と助言している。

    9日、記載部によればホン副総理は8~9日、日本福岡で開催されたG20財務長官・中央銀行総裁会議に参加するために去る7日出国した。ホン副総理はこの日(9日)、日程が終えると直ちに帰国すると発表された。当初、ホン副総理が就任後初の訪日で、行き詰まった韓・日関係を解くきっかけになるか注目された。

    しかし、ホン副総理はスチーブン・ムニューシン米国財務長官、クリスティーン・ラガルド国際通貨基金(IMF)総裁と別途の二者会談は開催したが、日本側とはこの様な席を作らなかった。記載部関係者は「短い日程上、ラガルドIMF総裁とムニューシン米国財務長官との二者面談だけだった」と話した。他の記載部関係者も「正確な背景は分からないが、日本とは議論や二者会談がないことを知っている」と伝えた。

    しかし、韓・日両国の間には現在、日本強制徴用賠償をはじめとして韓・日漁業協定、慰安婦問題、日本産食品の韓国輸入禁止紛争、北朝鮮非核化過程での日本パス論議、日本哨戒機葛藤、日本の韓国発微細粉塵主張など解かなければならない懸案が山積みしている。
    (中略)

    一方で、韓・日両国関係の調整は大統領府に渡っている以上、ホン副総理が生半可に出ることができなかったという意見もある。外交部など正式ルートを通じて大統領府と意見交換しており、場合によっては韓・日外交に混線を与える可能性もあるということだ。

    日本の立場ではG20首脳会議までいくらも残っていない状況で個別国家と二者会談を持つ余裕がない、という見解もやはり出てくる。ヤン・ギホ聖公会(ソンゴンフェ)大教授は「今月初め、外交部局長級協議があったが立場の違いを確認しただけで、現在の副総理が出るシステムにならなくなっている」とし、「外交部や大統領府など正式ルートを通じなければ混線があり得る」と話した。

    一方、G20財務長官・中央銀行総裁会議に続きG20首脳会議は来る28~29日、日本の大阪で開かれる。G20首脳会議では中国、日本など主要国首脳間の連鎖首脳会談が開かれると予想される。

    チョン・ジウ記者

    ソース:フィナンシャルニュース(韓国語) 日本間ホン副総理、懸案積もった日本とは会うこともなかった
    http://www.fnnews.com/news/201906091736394945

    関連スレ:【韓国】 G20会議のため日本に行く韓国経済副首相…韓日経済首脳会談、成功の可能性は?[06/07]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1559908105/

    引用元: ・【韓国】 G20会議で訪日した韓国副総理、懸案山積みの日本とは会談なし[06/09]

    【手ぶらで来て、おみやげだけ欲しがる【韓国】 G20会議で訪日した韓国副総理、懸案山積みの日本とは会談なし[06/09] 】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2019/05/14(火) 11:48:18.82 ID:CAP_USER
    南官杓(ナム・グァンピョ)新任駐日大使が13日、「歴史問題に韓日関係全般が振り回されないよう歴史問題と懸案を分けて考える。韓日間の実質的協力を強化する」と明らかにした。

    南氏は同日、東京都港区の駐日本韓国大使館で、韓国特派員団と初の記者懇談会を行い、就任の抱負を明らかにした。

    南氏は、「歴史問題はすでに存在し、なくすことができないが、両国の異なる立場を最大限尊重して理解し、葛藤が大きく現れないよう管理しなければならない」とし、「韓国政府の立場を日本に正確に伝え、日本で考える様々な意見も韓国にしっかり伝える」と話した。

    南氏は、「9日午後に東京に到着した。勤務日数で計算すれば今日が2日目」とし、10日に秋葉剛男外務事務次官に会い、13日に河野太郎外相との面談があると明らかにした。

    そして、「到着するやいなやこのような日程が組まれたのは、(日本政府も)関係改善に大いに期待していることを示す」と付け加えた。就任日(10日)基準で3日後に河野氏に会ったが、前任の李洙勲(イ・スフン)氏が就任(2017年10月31日)から半月後に会ったよりも早い。

    昨年10月、韓国大法院(最高裁)が日本製鉄(旧新日鉄住金)に、元徴用工への賠償を命じる判決を下した後、両国関係は悪化した。

    これまで「対策を出せ」と韓国たたきに重点を置いた日本政府は、最近、新天皇の即位、北朝鮮の相次ぐミサイル発射を機に韓国との関係改善の意向を示している。

    南氏は1992~95年に駐日大使館で一等書記官として勤務し、外交部条約局審議官、大統領府国家安全保障室第2次長などを務めた。


    May. 14, 2019 09:05
    http://www.donga.com/Japanese/List/Article/all/20190514/1729112/1/

    引用元: ・【東亞日報】 南官杓・新駐日大使、着任の一声は 「歴史問題と懸案を区別した対応」 [05/14]

    【木偶の棒が来たな 【東亞日報】 南官杓・新駐日大使、着任の一声は 「歴史問題と懸案を区別した対応」 [05/14] 】の続きを読む

    1: HONEY MILKφ ★@無断転載は禁止 2017/06/22(木) 11:09:36.93 ID:CAP_USER
    (写真)
    no title


    高陽市(コヤンシ)は去る19日から23日まで、『大統領公約事項移行関連政策提言書』を青瓦台
    (チョンワデ=大統領府)と国政企画諮問委員会、および政府関連部処に提出した。

    高陽市の今回の政策提言では、過去に文在寅(ムン・ジェイン)大統領が共にに民主党の大統領
    選挙候補の頃、民主党の予備選挙シンポジウムや高陽市遊説などを通じて同意して支持を約束、
    高陽市主要事業の移行要請に関連する内容を盛り込んだ。

    特にこれに関してチェ・ソン高揚市長は第19代大統領選挙の後、文在寅大統領との面談の席で
    今回提案書を直接説明して同意を得ており、核心提案事項は▲計6兆7000億ウォンの新規投資
    ▲25万人の雇用を新たにつくる“統一韓国のシリコンバレー”事業▲青年の雇用と住居問題を
    複合的に解決する高揚青年スマートタウン▲アメリカ式連邦制レベルの自治分権の強化
    ▲日本軍慰安婦被害者のノーベル平和賞推進▲革新的な高陽市希望捕職人事システムなどで
    ある。

    チェ・ソン高揚市場は、「今回提出した高陽市核心政策公約は以前、共に民主党の大統領選挙
    候補の予備選挙の過程から主要政策として提案している」とし、「当時、文在寅大統領が国民の
    前で数回にわたり積極的に同意した部分として、新たな政府政策に極力反映されるように願う」と
    提案事業の新たな政府核心政策への反映を強調した。

    (以下、略)

    ソース:NSP通信(韓国語)
    http://www.nspna.com/news/?mode=view&newsid=228171

    引用元: ・【韓国】「慰安婦被害者のノーベル平和賞推進を」~高揚市長、文在寅政権に懸案政策提言[06/22] [無断転載禁止]©2ch.net

    【【函館市の姉妹都市】「慰安婦被害者のノーベル平和賞推進を」~高揚市長、文在寅政権に懸案政策提言】の続きを読む

    このページのトップヘ