まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:情緒

    1: まぜるな!キケン!! 2021/04/20(火) 22:47:31.29 ID:CAP_USER
    【ソウル聯合ニュース】韓国の国会外交統一委員会は20日、日本政府が東京電力福島第1原発の処理済み汚染水を海洋放出する方針を決めたことを巡り緊急懸案質疑を行った。委員会では鄭義溶(チ ン・ウィヨン)外交部長官への叱責(しっせき)が相次いだ。

     鄭氏は19日、国会で開かれた対政府質疑で海洋放出について「国際原子力機関(IAEA)の基準に合う適合な手続きに従うならあえて反対しない」と述べ、条件付きで放出を認めるような発言をした。

     この発言に対し、与党「共に民主党」の李相ミン(イ・サンミン)議員は「国民の情緒や要求と違い、混線を招く憂慮がある」と批判。同党の李在汀(イ・ジェジョン)議員は「日本の汚染水放出を防げないということを前提とし、無気力に対応した」と指摘した。

     鄭氏は「メディアが(発言の)一部分だけを切り取って報道した」とし、「メディアのヘッドラインの書き方を非常に残念に思っている」と釈明した。

     一方、最大野党「国民の力」は新型コロナウイルスのワクチン供給状況が後進国レベルなどと批判し、積極的な「ワクチン外交」を求めた。同党の鄭鎮碩(チ ン・ジンソク)議員は「ワクチン貧困国、ワクチン後進国に転落した」と指摘。朴振(パク・ジン)議員は「世界はワクチンを確保するため激しい競争を繰り広げているが、外交部は保健福祉部に任せている」とし、「外交力を総動員して大統領自ら司令塔を務めてもできるかできないかの状況」と述べ、政府の積極的な対応を求めた。

    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/04/20/2021042080176.html

    引用元: ・【韓国】「国民の情緒と違う」 条件付き放出を認めるような発言で与党も外相叱責相次ぐ-韓国国会[04/20] [マカダミア★]

    【愚民情緒独裁国家 【韓国】「国民の情緒と違う」 条件付き放出を認めるような発言で与党も外相叱責相次ぐ-韓国国会[04/20] [マカダミア★]】の続きを読む

    1: LingLing ★ 2018/04/19(木) 19:42:20.54 ID:CAP_USER
    【コラム】私たちには被害者の情緒があるのか=韓国(1)
    no title


    韓国の文化に詳しいある外国人の知人と対話をした時、「韓国人には被害者の情緒があるようだ」という言葉を聞いた。気分がよい言葉ではなかった。「長期間にわたり弱小国として生きてきたからだ。あなたのような強大国の国民はよく分からないと思う」とトゲのある言葉を返した。

    しかしその指摘は心の片隅に刺さっていた。韓国社会にそのような側面があり、それが必ずしも地政学、政治外交の問題だけではないという点を私も記者をしながら何度か感じた。さらにそのような情緒を作ることに自分も加わってきた。特に事件・事故が生じた時にそうだった。

    災難が発生すれば韓国メディアが追う記事の内容には概して2つの方向がある。一つは胸が痛むエピソード。犠牲者のうちに新婚夫婦、就職したばかりの青年、厳しい環境の中で親の世話をしてきた親孝行な息子・娘、一人暮らしの父親がいなかったかどうかを調べる。もう一つは政府機関の無能な対処だ。対応が遅くなかったか、関連規定をすべて守ったか、規定に問題はなかったかを調査して強く批判する。

    もちろん両方ともメディアが扱うべき内容だ。韓国政府が数十年間にわたり弱者を保護する任務を正しく遂行できなかったという事実も確かだ(もしかするとその歴史は数百年、数千年にのぼるかもしれない)。しかし悲劇を毎回「権力者の過ちで罪のない人々がまた犠牲になった」という形で見せようとすることに抵抗感を抱いた。深く考えずあまりにも慣性的であり社会の不信を助長するアプローチではないかと感じた。

    同じ状況で米国メディアが見せる態度と比較すると、そのような特徴があまりにも目立つ。米国メディアは「英雄づくり」に没頭するようだ。現場の警察官や消防署員、通行人、または犠牲者のうち、他の人より少しでも勇敢な行動をした人を見つけて集中的に取り上げる。これも少し大げさであり、社会的な副作用を招きかねない報道形態だ。ただ、そのようなニュースの読者や視聴者は「私も同じような状況に直面すれば勇気を持って率先しなければいけない」という気になる可能性がある。

    ところが韓国メディアのそのような態度は韓国的な情緒の原因であり結果でもある。報道機関も企業であるため人々が求めるものを見つけようとする。すなわち報道機関と読者・視聴者がますます強度が強まるフィードバックをやり取りするということだ。

    >>2以降につづく

    http://japanese.joins.com/article/638/240638.html
    http://japanese.joins.com/article/639/240639.html

    引用元: ・【中央日報】 私たち(韓国人)には被害者の情緒があるのか[04/19]

    【【中央日報】 私たち(韓国人)には被害者の情緒があるのか[04/19] 】の続きを読む

    1: 蚯蚓φ ★@無断転載は禁止 2017/06/08(木) 23:55:38.11 ID:CAP_USER
    韓国での生活で何が特別かという話になると、普通、固有の文化や伝統、飲食や建築の話で始めることが多い。韓国に住む外国人が故郷の家族や友達と対話をすれば、きっとこのような話題で始まるだろう。

    しかし私には初めて韓国に来た時から深い印象を受け、今でも感嘆する特別なものがある。それは韓国の自然と地形だ。初めて光化門(クァンファムン)広場に行った時、景福宮(キョンボックン)の方を眺めて深い感銘を受けたが、特に宮廷の後ろと横に位置する北岳山(プガクサン)と仁王山(インワンサン)にずっと視線を奪われた。この2つの山はそれまでに見たどの山とも違った。大きな岩と輝く岩肌、それを覆って育つ松の独特の形態と美しさがそれだ。米国や欧州ではこのような山があることを想像もできないだろう。

    なぜ韓国の山と木はこのように違う姿なのか。最近、有名な写真作家ペ・ビョンウ氏にインタビューする機会があった。ペ氏は特に松を中心に韓国の自然を表しながら世界的な名声を得た作家であるため、尋ねてみた。ペ氏は写真を始めた頃、海を中心に作業をしたという。しかし海は韓国らしさを表わすのに過度に普遍的な被写体だという結論にいたった。何をもって韓国の情緒を込めて世界と分かち合えるのかを悩んだ末、松がそれであることに気づいたという。

    ペ氏に「韓国の木はなぜ違うのか」と質問した。米国にも松があるが、まっすぐに高く育つだけだ。ペ氏は韓国の松は米国の松とは違い、上に育ち、横に伸び、また上にいくという。育ちながら傾いて曲がる。このように育つ本当の理由は厳しい環境のためだ。土壌が硬いうえ強い風に何度も苦しめられる。同じ松を風がなく柔らかい土地に植えればまっすぐに育つはずだと語った。ペ氏が表す松はまっすぐに育たず傾いて曲がるため、より美しくて独特だ。

    私はそれが「恨」の情緒と似ていると考える。厳しい環境と逆境を克服しようという努力から誕生した美しさをはらんでいるということだ。韓国の独特で美しい地形から学ぶ点だ。誰でも生きていく中で逆境を迎える。これを克服しようと努力する時、たとえその過程はつらくても、結局はより大きな美しさと強い回復力を得るだろう。韓国の自然の美しさは最も韓国的な文化・観光資産だ。

    マーク・テト(Mark Tetto)/米国人、JTBC『非頂上会談』出演者

    ソース:中央日報/中央日報日本語版【コラム】韓国の松は「恨」の情緒をはらむ
    http://japanese.joins.com/article/947/229947.html

    引用元: ・【韓国】 「恨」の情緒をはらむ韓国の松~最も韓国的な文化・観光資産は自然の美しさ[06/07] [無断転載禁止]©2ch.net

    【【植物まで恨みの感情を持つのかw】 中央日報「韓国の松は「恨」の情緒をはんでいて美しい」】の続きを読む

    このページのトップヘ