まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:悪影響

    1: まぜるな!キケン!! 2020/10/19(月) 08:20:44.00 ID:CAP_USER
    国家債務増加ペースが速く、4年後には赤字性債務が900兆ウォン(約827億円)に達するという報告書を国策研究機関が発表した。国債の格付けに悪影響を及ぼすという警告が出ている。

    財政当局によると、租税財政研究院のキム・ウヒョン副研究委員は財政フォーラム9月号「2021年予算案および2020-24年国家財政運用計画」評価報告書でこのように分析した。報告書は新型コロナ感染拡大による非常状況であることに言及しながらも、「2020-24年国家財政運用計画に反映された経常国内総生産(GDP)に対する国家債務の持続的増加は、現在の特殊な環境を勘案しても速すぎる」と指摘した。

    キム副研究委員は報告書で、租税などを通じて償還すべき赤字性債務が急増しているという点を問題点と見なした。債務の内容が良くないと説明しながらだ。

    2020-24年の国家財政運用計画によると、2024年の赤字性債務予想額は899兆5000億ウォン。2020年の予想額(506兆9000億ウォン)と比べ4年間で77.5%急増する見通しだ。新型コロナの影響で雇用および社会安全網の拡充、所得分配の改善などのため財政支出は増えるが、歳入は減るからだ。

    キム副研究委員は「高齢化・社会安全網拡充で義務支出が増加傾向にあり、裁量支出の強い構造調整がなければ次世代の財政運用幅がそれだけ減る」と警告した。

    また「国家債務が約30%増えれば(格付け会社が)国債の格付けを1段階引き下げるだろう」とし「特に国家債務の増加ペースが速い場合、格付けに対するマイナスの影響がさらに強まる」と分析した。国家債務が急増すれば韓国の格付けや格付け見通しが下がるということだ。

    キム副研究委員は「新型コロナへの短期的な対応と共に韓国版ニューディール推進による中期財政支出で財政健全性悪化の懸念が強まっている」とし「予算事業をより慎重に設計して検討する必要がある」と助言した。

    中央日報日本語版 10/19(月) 7:40
    https://news.yahoo.co.jp/articles/8d246a06eef2097606129fbedf06a9b12bfb7b7d

    今年7月15日午前、ソウル蘆原区(ノウォング)の中溪近隣公園で開かれた2020蘆原区雇用博覧会で市民が参加会社リストを確認している。 ウ・サンジョ記者
    no title

    引用元: ・【韓国】4年後には赤字性債務900兆ウォン 償還すべき赤字性債務が急増 現在の特殊な環境を勘案しても速すぎる…格付けに悪影響も [10/19] [新種のホケモン★]

    【完全に手遅れ【韓国】4年後には赤字性債務900兆ウォン 償還すべき赤字性債務が急増 現在の特殊な環境を勘案しても速すぎる…格付けに悪影響も [10/19] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/05/29(金) 17:30:07.29 ID:CAP_USER
    2020年5月28日、韓国・中央日報などは、日産自動車が、今年12月末で韓国市場から撤退すると報じた。

    記事によると、日産の韓国法人が同日、明らかにした。撤退理由について同社は「世界市場で、中長期的に健全な収益構造を確保し、持続可能な事業基盤を整えるため」と説明。

    「韓国市場で事業を継続するために努めてきたが、対内外的な事業環境の変化により状況がさらに悪化し、韓国市場で再び持続可能な成長構造を整えることは困難と判断した」としている。

    撤退後も、アフターサービスは2028年まで続けるという。

    記事は「韓国で日本製品の不買運動が始まって以降、日本車は韓国市場において大幅な値引き策と年末の在庫処分で耐えてきたが、日産の場合、今年1月には高級車ブランド『インフィニティ』の販売台数がわずか1台にとどまるなど特に苦戦した。

    新型コロナウイルス感染症の余波に、ルノー・日産アライアンスの苦戦と、悪材料が重なった」と解説。

    「これまで、三菱やスバルなど、他の日本車メーカーも韓国市場に進出したが撤退した。日産は日本の3大自動車メーカーの1社であり、撤退決定が与える影響は大きい」と指摘している。

    日産は2004年に韓国に進出。「アルティマ」や「インフィニティ」などのブランドが韓国の輸入車市場を主導していた時期もあったが、直近3年間は100億ウォン(約8億5000万円)を超える赤字となり、苦戦を強いられていたという。

    これに、韓国のネットユーザーからは、

    「『撤退してよかった』という話ではない。韓国の経済に悪影響を及ぼす」
    「撤退で韓国人従業員が解雇されれば韓国にとって損害だ」

    などと懸念する声が上がっている。

    また、日産の車に乗っているというユーザーからは、「技術があり、性能はいいけれど、内装が韓国人の好みに合わないんだよな」といったコメントが寄せられている。

    その他、

    「日本車は燃費が良く、維持費が安く済む気がする」
    「あえて日本車を買う必要はない。代替車はたくさんある」
    「値引き販売は撤退を見据えての在庫処分のためだった?」
    「不買運動は継続すべきだ」

    などといった声が上がっている。


    2020年5月29日(金) 15時20分
    https://www.recordchina.co.jp/b786192-s0-c20-d0155.html

    引用元: ・【日産】年内で韓国市場から撤退=韓国メディア「影響大きい」 ネット「韓国の経済に悪影響を及ぼす」「不買運動は継続すべき」[05/29] [荒波φ★]

    【コロナって撤退や解雇のいい理由になるな】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2019/08/22(木) 14:43:03.56 ID:CAP_USER
    日本の材料・部品輸出規制が、韓国産輸入品に対する関税引き上げよりも韓国経済に良くない影響を及ぼすという韓国銀行の分析が出てきた。

    李柱烈(イ・ジュヨル)総裁は22日、国会企画財政委員会の懸案報告で「日本の輸出規制が韓国経済に及ぼした影響はまだ制限的」としながらも「今後、状況がさらに悪化して材料・部品調達に困難が生じる場合、関税引き上げのような価格規制よりも大きな影響を及ぼす可能性がある」と明らかにした。

    業種別では核心材料・部品の対日依存度が高い半導体・ディスプレー・機械などを中心に生産および輸出に否定的な影響が現れる可能性があると分析した。

    具体的には日本からの輸入比重が高く、日本の世界輸出市場シェアが高い半導体材料、特殊目的用機械、精密化学製品などに対する輸出規制の影響が大きいと予想した。。


    2019年08月22日14時33分 [中央日報日本語版]
    https://japanese.joins.com/article/838/256838.html?servcode=300&sectcode=300

    引用元: ・【韓国銀行】 「日本の輸出規制、関税引き上げよりも悪影響」 [08/22]

    【韓国市民は不買がお望みじゃ~ 【韓国銀行】 「日本の輸出規制、関税引き上げよりも悪影響」 [08/22] 】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2019/07/11(木) 15:59:26.42 ID:CAP_USER
    [ソウル 11日 ロイター] - S&Pグローバル・レーティングのアジア太平洋担当チーフエコノミスト、ショーン・ローチェ氏は11日、戦時中の強制労働を巡る日韓の対立が韓国の経済成長に悪影響を及ぼすとの見方を示した。

    日本政府は半導体材料の対韓輸出規制を強化している。

    同氏は、日韓の対立について、米中貿易戦争と同じくらい予測がつかないとの認識を示した。

    https://jp.reuters.com/article/southkorea-japan-laborers-s-p-idJPKCN1U60DW
    ロイター 2019年7月11日 / 13:22

    引用元: ・【日韓の対立】韓国経済に悪影響=S&P 米中貿易戦争と同じくらい予測がつかないとの認識[7/11]

    【アメリカ人でも無理だろ【日韓の対立】韓国経済に悪影響=S&P 米中貿易戦争と同じくらい予測がつかないとの認識[7/11] 】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2019/05/21(火) 12:17:45.53 ID:CAP_USER
    2019年5月20日、中国が主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB)の金立群総裁が日本記者クラブで会見し、米中間で激化している貿易摩擦について「世界の2大国に何か問題が生じれば、世界全体の経済に悪い影響を与える」と表明。「開発途上国とっても大変なことになる」と懸念した。

    金総裁は発展目覚ましいアジアには巨額のインフラ需要があり、資金が不足していると指摘。日本の商業銀行のほか、アジア開発銀行(ADB)や国際協力銀行(JBIC)、国際協力機構(JICA)など地域のプレーヤーと一緒に協調融資をさらに拡大していきたい」と強調した。特に日本の金融機関に「アジアのインフラ整備に関する投資で幅広い経験を持っている」と言明、提携に意欲を示した。

    金氏はAIIBとして初の外債発行(25億ドル=約2750億円)が5月初めに決まったことを挙げた上で、「資本市場への参加によりグローバル投資家の支援を得て、インフラ投資を促進できる」と意義を強調した。

    AIIBが17年にS&Pグローバル・レーティングなど米英の大手格付け会社3社から、最上位にあたる「トリプルA」の格付けを得たことや、世界の投資家の支持を得て外債発行が可能となったことを挙げ、「世界から信頼され存在感も高まっている」と胸を張った。

    また「AIIBが融資するプロジェクトでは、AIIBに加盟しているか否かや、国・地域に関係なく世界中のどこの企業でも入札に参加できる国際競争入札を実施している」と強調。「クリーン(透明)」と「グリーン(環境)」を融資基準としていると明かした。人材採用に当たっては「世界中のあらゆる場所から最高の候補者を探し続けている」と述べ、日本からの応募も歓迎した。

    中国が途上国に過剰に貸し込み、返済が滞る「債務のわな」が問題となっていることに関し、金氏は「返済可能な債務にする必要がある」としながらも「中国と連携を密にしたい国は多い」と指摘した。

    AIIBは新興国のインフラ整備を資金面で支援するため、2015年12月に発足した国際金融機関(本部北京)。97か国が加盟し、これまでに総額79憶5000万ドル(約8000憶円)に上る39件のプロジェクトを承認した。金立群氏は、中国の財務省次官やADB副総裁を歴任し、初代AIIB総裁に就任した。


    019年5月21日(火) 9時40分
    https://www.recordchina.co.jp/b712700-s136-c20-d1136.html

    引用元: ・【金立群】 AIIB総裁が東京で会見、米中経済摩擦「世界全体に悪影響」=日本の金融機関との提携期待 [05/21]

    【たかりに来た【金立群】 AIIB総裁が東京で会見、米中経済摩擦「世界全体に悪影響」=日本の金融機関との提携期待 [05/21] 】の続きを読む

    このページのトップヘ