まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:急上昇

    1: まぜるな!キケン!! 2023/03/31(金) 10:45:42.00 ID:zmxxEkLz
    23日午後3時、貴金属商店街が密集したソウル鍾路(チ ンノ)3街。各店舗には客が頻繁に出入りした。娘と一緒に訪問したユ・クムジャさん(73)がショーケースの上にカバンをのせた。厳重に、そして注意深く包まれた風呂敷を開くと金歯をはじめ金の指輪・金の箸やスプーンなど金製品が数多く出てきた。ユさんは「金の値段が大きく値上がりしたというので遅くなる前に売ろうと思って来た」とし「この年になり金歯も必要なくなり持ってきたが、全部でいくらくらいになるか」と尋ねた。この日ユさんが金を売って受け取ったお金は35万ウォン(約3万5600円)だった。

    隣の店で、会社員キムさん(28)が出したのは金運が良くなると言われる豚の形をした金のスマホアクセサリー1個だった。彼は半匁(貴金属単位1匁=3.75グラム)ほどのアクセサリーを売って15万ウォンを手に入れた。キムさんは「以前交際していた彼女が贈り物としてくれたものだったが、ちょうど家賃が上がって生活費の足しにしようと思って売った」と話した。

    ここ20年間貴金属売買に携わっているパクさん(55)は「金製品を買う客は珍しく、売りに来る場合が多い」とし「宝石の指輪や金の腕輪はもちろん、金歯や金貨、金箔名刺、金バッチ、会社20周年勤続記念の金鍵まで売るなど、事情が多様だ」と説明した。続いて「合金で作った金歯はせいぜい1万~2万ウォン水準なので利潤もあまりないが、年配の方が売りたいと言ってくると胸が痛い」と打ち明けた。

    金を買おうとする人よりも売ろうとする人のほうが多いため鍾路3街ではこのような様相はうれしいばかりではない。好況ではなく不況がもたらした、金を買おうとするのではなく売るための「逆ゴールドフィーバー」風景だ。29日、韓国金取引所によると、買取基準の金価格は1匁=35万2000ウォンだった。10年前の2013年3月末基準、1匁当たりの金価格(22万7000ウォン)の1.5倍水準だ。2013~2020年に20万ウォン台に留まった金価格は昨年1月30万台に入った。最近金価格は歴代最高水準だ。

    以下全文はソース先で

    中央日報日本語版 2023.03.30 14:51
    https://japanese.joins.com/JArticle/302691
    https://japanese.joins.com/upload/images/2023/03/20230330143857-1.jpg

    引用元: ・【韓国】金の値段が急上昇、おばあさんは金歯も売った…胸が痛い「逆ゴールドフィーバー」3/31 [ばーど★]

    【金(キム)の宝庫【韓国】金の値段が急上昇、おばあさんは金歯も売った…胸が痛い「逆ゴールドフィーバー」3/31 [ばーど★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/10/08(土) 18:09:52.54 ID:CAP_USER
    韓国の少子化が異様な速度で進んでいる。「韓国経済は間もなく日本を追い越す」「実質では既に追い越している」といった妄想を振りまく学者が韓国にも日本にもいる。彼らの視界には「異様な少子化」が入っていないのだろうか。「国滅びて山河あり」ならともかく、「民消えて富国あり」ではお笑いだ。

    韓国の2021年の合計特殊出生率(=1人の女性が生涯に産む子どもの推定数。以下、出生率)は0・81で、前年より0・03低下した。出生率が1・0を下回っている国は、世界中で韓国だけだ。韓国の先行指標となるソウル市の21年の出生率は0・63だった。

    こうした状況の中で、新生児に占める双生児の比率が上昇している。

    1990年代は1%台で、世界平均と同じ水準だった。それが2002年には2%台、12年には3%台、18年には4%台と上昇し、21年は5・4%になった。日本のほぼ4倍だ。

    双生児出産の比率は、高齢出産と相関がある。不妊治療(体外受精)を受けた出産でも双生児出産の比率が高まる。

    朝鮮日報(22年8月30日)が韓国統計庁の資料を引用して報じたところでは、母親が24歳以下の場合、双生児出産の比率は2・1%だ。ところが35―39歳では8・1%に高まる。21年に出産した女性の平均年齢は33・4歳だった。

    韓国の大卒男子の平均就職年齢は30歳前後だ。兵役の他に、アルバイト留年があるし、卒業後の就職浪人はほぼ既定のコースだからだ。それで「30歳の新入社員」が普通の存在になる。

    彼らが金銭的なゆとりができてから、ほぼ同じ年代の女性と結婚すれば高齢出産が多くなるのは当然。全体出生率の下落と、双生児出産率の上昇は矛盾してはいない。

    朴槿恵(パク・クネ)政権下の15年、出生率は1・24で、日本の現状より若干低いレベルだった。政権の移行期、韓国人ジャーナリストから「左派政権は少子化対策に熱心でなかった。おそらく文在寅(ムン・ジェイン)政権も…」と聞いた。その通りだった。

    文政権下の17年は1・05となり、それ以降は沈む一方だった。22年4―6月期の出生率は0・78まで低下した。折れ線グラフを見ると「秋の日はつるべ落とし」ということわざが浮かんでくる。

    尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領はどうか。今のところ、目を引くような少子化対策を出していない。自らが「晩婚・子供なし夫婦」とあっては、「産めよ、増やせ」式の号令は掛けにくいのだろうか。

    「韓国の右翼サイト」とされるイルベの書き込みを見ると、「少子化の危機」を憂慮する意見よりも、「そもそも韓国の人口は多すぎる」「今の半分(2500万人)が適正規模だ」といった投稿が目立つ。

    通貨ウォンの下落はいずれ歯止めが掛かるだろうが、「つるべ落としの少子化」は食い止められないかもしれない。(室谷克実)

    10/8(土) 17:00配信
    夕刊フジ
    https://news.yahoo.co.jp/articles/276a2a63e73dd163539e0e2e203bfa7d8900a46d

    引用元: ・異様な速度で進む韓国の少子化 世界で唯一〝出生率1.0以下〟急上昇の「双生児出産率」は日本の4倍 [10/8] [新種のホケモン★]

    【ずいぶん楽観的だな。 - 異様な速度で進む韓国の少子化 世界で唯一〝出生率1.0以下〟急上昇の「双生児出産率」は日本の4倍 [10/8] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/10/27(木) 11:05:54.86 ID:S5rtwzyM
     韓国で最近、他の融資に比べ金利が高いものの、クレジットカードで比較的容易に借り入れができるカードローンの規模が増大している。

     カードローン債権は今年上半期に急増した。正義党の張恵英(チャン・ヘヨン)議員が金融監督院から提出を受けた資料によると、クレジットカード大手4社(現代・サムスン・KB国民・新韓)による6月末現在のカードローン残高は25兆3756億ウォンで、昨年末に比べ1兆4645億ウォン(約1520億円)増えた。昨年1年間の伸び(1兆918億ウォン)を半年で上回った。

     ただでさえ高いカードローン金利も急速に上昇しており、庶民の金利負担が増大している。カード会社の主な資金調達手段である与信専門金融債の金利が上昇した影響だ。カード会社の大半は債券で融資資金を調達している。

     金融投資協会債券情報センターによると、21日現在で与信専門金融債(格付けダブルAプラス、3年物)の金利は年6.082%となり、2010年の統計開始以来初めて6%台となった。年明け(1月3日)の年2.42%から急上昇した。

     与信専門金融債の金利は、韓国銀行の政策金利が上昇していることで、上昇傾向を示している。上昇幅も拡大している。与信専門金融債3年物の金利は今年4月に3%台、6月には4%台に乗せた。その後、9月末に5%台に上昇し、それから1ヵ月で6%台を付けた。そこに江原道のレゴランド問題が加わり、与信専門金融債の金利が年内にも7%に達するとの見通しも示されている。

     与信金融協会が26日公示したクレジットカード専門7社(新韓・サムスン・KB国民・現代・ロッテ・ウリィ・ハナ)による9月末現在のカードローン平均金利は12.02-14.42%だった。カードローンの平均金利は4-7月に12%台だったが、8月に13%を超えた。今後は15%も視野に入った。ノンバンクからの借り入れのハードルがそれだけ高くなったことを示している。

     カード会社関係者は「与信専門金融債による資金調達コスト負担でカードローンの貸出が減れば、金融弱者層が通常の金融システムで急な資金を借り入れることがさらに難しくなるだろう」と話した。

    ユ・ソヨン記者
    10/27(木) 10:11配信
    朝鮮日報日本語版
    https://news.yahoo.co.jp/articles/2442a318ffe4375c0781b9d47af692b2a269e6b2

    引用元: ・【朝鮮日報】金利は急上昇しているのに…韓国でカードローン残高が急増 カードローン平均金利は12.02-14.42% [10/27] [新種のホケモン★]

    【十分低利だろ 【朝鮮日報】金利は急上昇しているのに…韓国でカードローン残高が急増 カードローン平均金利は12.02-14.42% [10/27] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/09/17(土) 23:38:39.36 ID:CAP_USER
    キムチにラーメンまで物価が急上昇=韓国
    no title


    韓国でも、食卓に欠かせない食べ物の物価が、絶えず上昇している。

    代表的な庶民食品のラーメンからキムチまで継続的に値段が上がった。

    「オットギ」は、来月10日からジンラーメン、ジンビビン麺、ジンチャンポン、カップヌードルなど、主要製品の出荷価格を11%ほど上げると明らかにした。

    昨年8月に13年ぶりに価格を上げた以後、1年2か月ぶりにまた価格を上げたのだ。

    これに先立ち、他のラーメン企業も原材料の価格上昇を理由に製品価格を引き上げた。

    「ノンシン(農心)」は9月15日から、辛ラーメンをはじめとする主要製品の出荷価格を平均11.3%引き上げ、「パルド(Paldo)」も来月1日から製品価格を平均9.8%引き上げることにした。

    最近、白菜の価格高騰により、キムチの価格も相次いで上がっている。

    「CJ第一財団」は、昨日(15日)”Bibigoキムチ”の価格をチャンネル別に平均11%ほど上げ、「大象」は来月1日”チ ンガチプ(宗家)キムチ”の価格を平均9.8%上げることにした。「農協中央会」も近いうちに”韓国農協キムチ”の価格引き上げを検討している。

    一方、韓国農水産食品流通公社によると、白菜卸売価格はことし9月14日基準、10kgで3万4240ウォン(約3525円)と昨年より2.3倍に上がり、大根は20kgで2万7580ウォン(約2840円)、玉ねぎは15kgで2万2760ウォン(約2344円)、それぞれ1年前より2.5倍、1.6倍も上昇した。

    https://www.wowkorea.jp/news/korea/2022/0916/10363997.html

    引用元: ・【韓国経済】 キムチにラーメンまで物価が急上昇[09/17] [LingLing★]

    【最低賃金上がってるんだし余裕でしょ。(某) 【韓国経済】 キムチにラーメンまで物価が急上昇[09/17] [LingLing★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/03/07(月) 19:00:12.52 ID:CAP_USER
    ロシアがウクライナに侵攻するなか、韓国の対外信用指標が悪化(上昇)していることが分かった。他の西側諸国よりも悪化率(上昇率)が高いようだ。

    チョソンビズ紙は7日、韓国の5年物CDSプレミアムが今月に入り30bp(1bp=0.01%ポイント)を超え、1カ月間で約26%も上昇したことに警鐘を鳴らした。

    CDSは、債券を発行した国家や企業が不渡りを出したときに損失を補償する一種の保険的性格をもつ金融デリバティブ商品である。同紙は「国家破産のリスクを知らせる指標であるだけに、該当国家経済のリスクが大きくなると概ねCDSプレミアムも上がる」と危惧した。

    韓国のCDSプレミアムは昨年下半期から上昇傾向を続けている。昨年11月の月平均19.93bpだったCDSプレミアムは12月に20.98bpに上がり、今年1月23.45bp、2月には27.33bpまで上昇していた。

    チョソンビズ紙は「与野党大統領候補たちの《金融バラマキ》公約により韓国の中長期財政健全性が悪化する可能性があるという懸念がCDSプレミアムを押し上げ、最近は戦争リスクまで加わり、追加上昇圧力を受けている」と分析した。

    同紙は、ウクライナ事態により先進主要国もCDSプレミアムが上昇を見せているとしつつも、「ただ、日本、フランス、ドイツなど先進国のCDSプレミアム上昇幅は韓国と東南アジア諸国と比べると少ない方だ」とし、「韓国のCDSプレミアムが先月3日から今月4日まで25.09bpから30.70bpへと5.61bp上昇した同じ期間に、日本のCDSプレミアムは17.57bpから18.37bpへと0.8bp上昇するにとどまった」ことを伝えた。上昇幅でみると韓国は日本の7倍を超える。

    チョソンビズ紙は貿易依存度の高い韓国の方が、今回のような対外リスクが発生した際に信用評価や為替レートへの影響が大きくなることや、韓国の高い国家債務増加率などが懸念されているとの専門家意見などを伝えている。

    コリア・エコノミクス 2022年3月7日
    https://korea-economics.jp/posts/22030702/

    引用元: ・【韓国紙】「国家破産指標・CDSプレミアムが韓国で急上昇…日本の7倍」「ウクラ事態で他国よりリスク際立つ」 [3/7] [新種のホケモン★]

    【他人任せ民族の本領発揮 【韓国紙】「国家破産指標・CDSプレミアムが韓国で急上昇…日本の7倍」「ウクラ事態で他国よりリスク際立つ」 [3/7] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    このページのトップヘ