1: れいおφ ★ 2018/05/22(火) 14:47:03.52 ID:CAP_USER
韓国経済は統計が作成された1972年から現在まで計10回の景気循環を経たが、2013年3月が最後の循環の景気の底となっている。
したがって今年3月まで景気が底点を通過して拡張する局面にあるのなら、61カ月は統計作成以降最も長い期間だ。

3月、韓国経済は景気循環時計で鈍化局面(後退期)の入り口にあると見ることができる。
景気循環時計で10の主要指標のうち消費を表す小売販売額指数を除けばほとんど鈍化局面(後退期)または下降局面(不況期)にある。
鈍化局面に3つの指標があり、下降局面に6つの指標がある。

景気動向指数循環変動値と経済協力開発機構(OECD)の景気先行指数を見ても似た現象が発生する。
景気動向指数循環変動値は2017年5月の100.7から10カ月間下落し、今年3月は99.8だった。
また、OECDの2月の景気先行指数は99.8と、2017年4月の100.9以降9カ月連続で下落している。

主要国では英国が、アジアではインドネシアと韓国の景気先行指数が6カ月以上も下落している。
これを総合すると、韓国経済は景気動向指数循環変動値や景気先行指数で見ると、景気後退期の入り口にあるとみることができる。

特に製造業生産部門が深刻だ。3月の在庫出荷比率(在庫指数/出荷指数)は114.2と、通貨危機だった1998年9月(122.9)以降の最高値だ。
それだけ企業に在庫が積もっている。また、製造業生産が昨年10月から比較的大幅に減少している。
製造業の平均稼働率も3月は71%と非常に低い水準だ。2009年には74%と、現在よりも高かった。
半導体は予想需要に供給を合わせるため在庫を維持しているが、一次金属と化学製品の在庫が増えている。
円安が進み、中国が半導体生産を増やす場合、生産は委縮するしかない。

建設投資の減少も問題だが、さらに大きな問題は設備投資が急減している点だ。3月の設備投資は7.8%と、6カ月ぶりに減少に転じた。
設備投資減少率も2016年7月以来20カ月ぶりの最大水準だ。設備投資が減少する理由は半導体関連投資が減少しているからだ。

また、米国が利上げを何度か予告しただけに、資本流出などを考慮すれば韓国も利上げするしかない状況だ。
金利が一定水準以上に上がれば、経営者の見通しを考慮しても投資は減少するほかはない。

対外部門で1-4月の輸出は前年同期比で減少し、4月の輸出は1.5%減少した。2017年5月以降、韓国の最大市場の中国と米国に対する輸出増加傾向は鈍化している。

韓国の産業競争力も問題だが、国際原油価格と為替レートも影響を及ぼす。
国際原油価格は2017年12月初めの1バレルあたり60ドルから最近は80ドルを超えた。
石油輸出国機構(OPEC)とロシアの減産、北海送油管漏出やリビア送油管爆発による一時的な供給不足、
イランの地政学的リスク、世界景気の回復による需要増加で原油価格が上昇している。
国際原油価格が100ドル水準に上昇すれば、国内生産財物価の上昇で韓国産製品の価格競争力が落ち、輸出が鈍るおそれがある。

為替レートは2017年3月9日の1ドル=1160ウォンから現在は1080ウォン水準までウォン高ドル安が進んだ。
このようなウォン高状況では対米輸出が減少するしかない。

米国の保護貿易政策などはウォン高とともに輸出総額まで減らす要因として作用している。
韓国ウォンは日本円に対しても値上がりし、現在100円=約970ウォンとなっている。
日本は主な輸出品目が韓国と似ているため、韓国産輸出品の価格競争力が落ちて輸出総額が減少する。

2018年の世界経済成長率はOECDが3.9%、国際通貨基金(IMF)が3.9%、世界銀行が3.1%と予想している。
こうした世界経済と韓国経済の間には差が存在する。
韓国経済をみると、消費増加率は経済成長率より低く、産業で半導体を除けば成長を牽引する部分が見えない。
さらに雇用状況を考慮せず、韓国経済は景気後退期の入り口にあるとみることができる。
したがって政府は現在のような経済状況を正確に判断して経済政策を準備する必要がある。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180522-00000007-cnippou-kr
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180522-00000008-cnippou-kr

引用元: ・【中央日報】 韓国経済、景気後退期に入っている[05/22]

【【中央日報】 韓国経済、景気後退期に入っている[05/22] 】の続きを読む