まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:小学校

    1: まぜるな!キケン!! 2019/08/26(月) 07:10:23.45 ID:CAP_USER
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190826-00013555-bunshun-int

     いわゆる「徴用工問題」に端を発する日韓の対立が深刻化している。

     安倍政権と文在寅政権に対話の糸口は見つからないばかりか、8月22日には韓国がGSOMIA(日韓情報保護協定)の破棄を発表。対立は安全保障領域にまで及んだ。

    さらに民間にも影響は出ている。8月20日には大韓航空が日本路線を大幅に見直し、一部区間では運航の全面休止を発表した。

     日韓が衝突する背景にはいつも「歴史認識」の問題が存在する。現在、最大のトピックになっている徴用工問題をはじめ、振り返ると、歴史教科書、竹島、慰安婦……と歴史問題が浮上するたびに、日韓は対立してきた。

     なぜ日韓の歴史をめぐる議論は噛みあわないのか。その背景には何があるのか。そこで「文藝春秋」編集部では、朝鮮半島研究を専門とする神戸大学の木村幹教授と、韓国出身のジャーナリスト崔碩栄氏の対談を企画。「韓国における歴史とは何か?」というテーマで語り合ってもらった。
    「事実にかなった歴史」ではなく「理にかなった歴史」

     印象的だったのは、対談中、木村教授が次のような指摘をしていたことだ。

    「韓国語の『正しい歴史(オルバルン・ヨクサ)』という言葉は、『事実にかなった歴史』という意味ではなく、『理にかなった歴史』『あるべき歴史』という意味で使われます」

     その上で、木村教授はこのようにも語った。

    「文在寅政権の歴史観において何よりも重要なのは、「否定したい歴史」の方です。彼らはその否定の上に別の歴史を建てようとするので、どこまで行ってもそこにフィクション的要素が入ってきてしまう。

     ただ、どのような人々を中心に据えて歴史を語るべきか、という争いをするのは、進歩派だけでなく、保守派も同じ。苦難に満ちた朝鮮半島の近現代史をいかに構成するのかは、彼らにとって共通の問題なのです」

     では、文在寅政権にとっての「否定したい歴史」とは具体的には何なのか。
    韓国は歴史を善悪二元論で語ってしまう

     それは、言うなれば「保守派の歴史」である。具体的には、1948年に大韓民国を樹立した李承晩政権、そして1963年に軍事独裁政権を樹立した朴正煕政権だ。

     実際、文在寅政権は、こうした歴史の“見直し”を始めている。

    木村 実は今年、小学校の教科書から「漢江の奇跡」という文言が消えました。この言葉に象徴されるように、韓国の経済成長が一気に進んだのは朴正煕時代です。この時代を否定することは韓国の近代化そのものを否定することになりかねない。文在寅政権をはじめ左派は、そこをどう処理するのか。相当、強引な作業になるでしょう。

    崔 軍事独裁政権を敷いた朴正煕にマイナス面があることは否めません。しかし、一方でプラス面だってある。「漢江の奇跡」は、否定できない歴史的事実で、これまで多くの韓国人も誇りに思ってきました。左派がプラス面を認めずに朴正煕時代を全否定するのは、非常にバランスが悪いと思います。

    木村 歴史を善悪二元論で語ってしまうのが韓国の特徴ですね。

    崔 韓国では「歴史」も「道徳」なんです。実際、「社会科」は「道徳」と同じグループの科目で、歴史を学ぶ意義は、国民全体で「民族主義の重要性」を確認することなんです。そのためには教科書で良い奴と悪い奴をはっきり区別して描いたほうが分かりやすい。だから、人物の評価軸も「善か悪か」になってしまう。

     その他、さまざまなテーマから日韓の歴史認識の深淵に迫った木村教授と崔氏による対談「韓国は歴史を都合よく創作する」は、現在発売中の 「文藝春秋」9月号 に掲載されている。

    引用元: ・【韓国】小学校の教科書から「漢江の奇跡」を削除… 韓国は歴史を都合よく創作する[08/26]

    【こんな、中世的な事許されるのか 【韓国】小学校の教科書から「漢江の奇跡」を削除… 韓国は歴史を都合よく創作する[08/26] 】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2019/07/26(金) 13:23:00.77 ID:CAP_USER
    no title

    no title

    ▲ソウルA小5年の生徒たちが作ったが撤去されたポスター

    ソウル地域のある小学校で生徒たちが作って貼った「日本製品不買運動」ポスターを剥がすよう指示したことが確認された。「政治的に(正当性が)確立されていない懸案」というのがその理由だった。学校次元で不買運動広報を推奨するいくつかの学校とは正反対の姿なので該当学校の教師たちが反発している。

    教師「生きた教育をしないということは...授業権の侵害」

    25日、ソウルA小学校によれば教頭は24日、5年担任B教師に電話をかけて「日本製品不買ポスターは政治的に(正当性が)確立されていない懸案だ。(この部分について)校長と私の考えはが一致する」として「ポスター撤去」を指示した。教頭の指示は「教室の中を除き、教室の外に貼ったポスターをはがせ」ということだった。結局、B教師は子供たちと共に建物の中に貼ったポスターを撤去した。

    先に22日、5年Cクラスの生徒らは「日本の輸出規制」に対する共同学習を進めて学校の玄関や廊下などにポスター12枚を直接貼った。「ポスター貼り」は生徒たちが会議を通じて決めた活動だったという。社会科と国語科、美術と統合授業を通じて討論授業とポスター描き活動を行った結果を展示するものだった。

    全国の大部分の小学校は授業の結果を教室や廊下、玄関などに展示している。該当学校も「日本製品不買運動ポスター」を除けば他の展示物はそのまま貼られているという。

    生徒たちが描いたポスターには「日本不買運動、一緒に参加して下さい」というタイトルと共に「行きません。買いません」という言葉が記されていた。また他のポスターには「私たちができることは日本製品を使わないこと、日本旅行に行かないこと、国産製品で書く」等と書かれている。

    生徒たちが討議した結果をそのまま移して書いたものだ。B教師は記者との電話通話で「日本製品不買運動は全国民的関心事であり、国民の大部分が同意することなので生徒たちと一緒に討論授業を行った。ところが教頭がポスターをはがすように指示した。これは『生きた教育』でなく『死んだ教育』と言うことのみならず授業権侵害と考える」と話した。

    全教組「始業後、日本経済報復反対授業進行」

    一方、全教組は「8月始業後、日本の経済報復と日本製品不買運動などに関する契機授業を進行する予定」と明らかにした。

    全教組は25日の声明で「全教組は経済報復を強力に糾弾し、アベ政権が直ちに経済報復措置を中断して被害者に対する謝罪と賠償に出ることを促す」としながら次の通り書いた。
    「現在の各級学校の休みが始まった状況であることを考慮し、休み中の契機授業資料補強と教師研修資料発刊などを通じて8月の始業以降、契機授業を全面拡大実施する。生徒たちと『強制徴用の真実、日本政府と企業の責任、人間尊厳性と倫理、被害者らの苦痛に対する共感、被害者らに対する追悼と残された課題』等の内容を共有する予定だ。」

    ソース:オーマイニュース(韓国語)<ソウルのある小学校"日本製品不買運動ポスター離せ">
    http://www.ohmynews.com/NWS_Web/View/at_pg.aspx?CNTN_CD=A0002556953

    引用元: ・【韓国】 ソウルの小学校で生徒が描いた「日本製品不買運動ポスター」剥がす~教師「授業権の侵害だ」[07/26]

    【反日エリートw【韓国】 ソウルの小学校で生徒が描いた「日本製品不買運動ポスター」剥がす~教師「授業権の侵害だ」[07/26] 】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2019/06/26(水) 13:08:38.51 ID:CAP_USER
     韓国教育部(省に相当)が昨年、小学校6年生1学期の社会科教科書を修正する際に組織的に違法介入した当時の報告体系は、同部の教育研究士→教科書政策課長→ナム・ブホ教育課程政策官(局長)→イ・ジュンヒョン学校政策室長→パク・チュンラン次官→金相坤(キム・サンゴン)教育部長官となっていた。

     検察の起訴状には、教育部が教科書修正を最初に試みた時から世論操作、「執筆者外し」、協議録偽造などの全過程に違法介入した状況が書かれている。しかし、検察はこのうち教科書政策課長と教育研究士という担当公務員2人と、出版社関係者1人の実務者だけを在宅起訴しただ。その上の報告体系にいた室長・局長や長官・次官に対しては聴取すらしていないことが分かった。当時の責任者で現在も教育部に残っている人物は1人もいない。

     金相坤前長官は昨年10月に長官職を退いた後、今年3月から京畿道教育庁傘下の京畿道教育研究院理事長を務めている。教育部長官を終えて数カ月で教育監(教育委員会に相当する教育庁のトップ)傘下の機関長を務めることも異例だが、金相坤前長官は理事長募集公告に規定されている面接をせずに書類審査だけで任命されているため、「天下り」疑惑も持たれている。教育部初の女性次官だったパク・チュンラン前次官は昨年11月に名誉退職し、イ・ジュンヒョン学校政策室長は教科書違法修正疑惑の5カ月後の昨年8月に定年退職した。

     現政権の教科書執筆基準修正過程などを主管してきたナム・ブホ前教育課程政策官は今年初め、大田市教育庁副教育監に昇進した。副教育監には主に教育部の一般職官僚が任命されてきたため、教師出身のナム・ブホ氏が副教育監に昇進したのは「破格」という見方もあった。一部からは「政権の口に合うように教科書執筆基準を修正したおかげで昇進できたのでは」という声も上がっている。在宅起訴されたA課長は昨年2月に東南アジアの韓国教育院長に赴任、実務を担当していたB研究士は現在、忠清南道予算教育支援庁奨学士を務めている。

    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/06/26/2019062680031.html

    引用元: ・【無断修正】昨年の小学校6年生社会科教科書修正に組織的違法介入した教育部政策官 副教育監に異例の昇進

    【歴史修正にお墨付き【無断修正】昨年の小学校6年生社会科教科書修正に組織的違法介入した教育部政策官 副教育監に異例の昇進 】の続きを読む

    1: HONEY MILKφ ★ 2017/12/20(水) 11:06:18.81 ID:CAP_USER
    【補足】
    テビョン小学校=漢字で書くと『大辺小学校』ですが、テビョン小学校=大便小学校とからかわれていた
    らしいです。(関連スレ参照)

    (写真)
    no title

    ▲ 『くそ学校』や『便器小学校』と冷やかされていた釜山 機張郡のテビョン小学校
    _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _

    学校名のせいで冷やかされていた小学校の生徒が、これまで受けていた気苦労から解放される。

    釜山市(プサンシ)教育庁によれば19日の午前10時、釜山市議会教育委員会条例案審査で『釜山市立
    学校設置条例一部改正案』が通過して、『テビョン小学校』が『ヨンアム小学校』に名前を改名する事に
    なった。

    釜山 機張郡(キジャングン)にあるテビョン小学校は、来る2018年3月1日からヨンアム小学校に校名が
    変わる。

    関連改正案は来る21日に開かれる第266回例会3次本会議で最終決定される。テビョン小学校の名前は
    去る1963年の開校以降、55年ぶりに変わるのである。

    これまでテビョン小学校の在校生と卒業生は、周囲から学校名をいわゆる『くそ学校』または
    『便器小学校』と揶揄され、少なからず傷つけられて来た。

    今年、生徒会副会長選挙に立候補したハ・ジュンソク君(11歳=5年生)が『校名変更』を公約に掲げ、
    校名変更運動が本格化した。

    ハ君を始めとした生徒は卒業生を対象に校名変更の署名を受けて、手紙を送って校名変更に意を共に
    して欲しいと訴えた。

    その後、父兄や教師、同窓会で構成された校名変更推進委員会も、4000人余りの市民から校名変更
    支持の署名を受けた。

    テビョン小学校の生徒は去る8月、市教育庁に学校名を変更して欲しいと要請して、市教育庁は去る9月
    に校名審議委員会を開いてこれを受け入れた。

    学教の側の要請により、学校が位置する地域の昔の地名から『ヨンアム小学校』に校名を変えたのである。

    市教育庁は去る11月、テビョン小学校の名前を変更する内容を含む、『釜山市立学校設置条例一部
    改正案』を釜山市議会に提出した。

    テビョン小学校のキム・ジョンミョン校長は、「テビョン小学校の校名変更は在校生と卒業生、父兄、
    地域住民が共に協力して成し遂げた結果だ」と言いながら、「幼い生徒の後押しをしてくれた4000人余り
    の市民と先輩方に再度感謝します」と話した。

    ソース:NAVER/釜山=news1(韓国語)
    http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=102&oid=421&aid=0003107841

    (関連)
    【韓国】私たちの学校名は『糞学校』です(写真)[06/08]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1496866426/
    【韓国】 「大便」小学校に通う児童が「学校名を変えて」と訴え=ネットからも賛同多数[06/21]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1497974266/

    【【凄く良かったのに、残念w】「くそ学校」と冷やかされていた『“大便”小学校』の名前が変わる【news1(韓国語)】】の続きを読む

    1: 蚯蚓φ ★@無断転載は禁止 2017/09/18(月) 17:05:08.83 ID:CAP_USER
    no title

    ▲コン・ハノク校長が日本軍国主義の象徴である「旭日旗」を連想させる既存の校章を説明している。新しい校章は既存の学校標識から旭日旗連想デザインだけ無くした。チョン・チョンフェ記者

    日帝強制占領期間に設立された釜山(プサン)のある小学校が「学校徽章(校章)」を開校100年ぶりに変更した。既存の校章が日本軍国主義の象徴である旭日旗を連想させるからだ。日帝残滓清算ではあるが、永く使われた学校の歴史という反論も少なくない現実で、意味深い決定を下したわけだ。

    釜山(プサン)東莱区(トンネグ)明倫洞(ミョンニュンドン)明倫(ミョンニュン)小学校の話だ。明倫小学校は先月31日、「学校標識変更委員会」を開いて新しい校章を確定した。今月1日から校旗、学校の塀、玄関、各種案内状、学生運動服に印刷された既存の校章を交替している。

    既存の校章は中央に丸い円を描いて外側に光がのびていく紋が入っている。太陽模様の周囲に広がっていく日差しを形象化した旭日旗と似ている。旭日旗は日本が第二次世界大戦当時、アジアの様々な国を侵略しながら使った旗だ。

    明倫小学校が校章変更に乗り出したのは今回が初めてではなかった。以前から何回も試みた。しかし、1917年5月、日本人が同校を設立した事実の他に、学校標識が誰が、いつ、どのように作ったのか記録が残っておらず、「旭日旗模倣」論議だけ入り乱れ、結局いつも失敗に終わった。そうするうちに昨年3月、コン・ハノク校長が赴任して校章変更が急流に乗った。

    コン校長が学校後方の塀に付けた数十余りの校章が毀損されているのを見つけたことが出発点だった。当時の校章で旭日旗を連想する丸い円と光だけ削除されていた。「去る4月、日本の滋賀県青少年聨合会要人10人余りが私たちの学校を訪問したことが決定的な契機だった。韓日交流次元で訪れた彼らが校長室の一方にたっていた校旗と学校の建物の入口にあった校章をしばらく凝視した。これは何を意味するのかと訪ねたので、顔がかっかとほてった。」

    しかし、校章をむやみに変えることはできなかった。コン校長はまず学内構成員と問題意識を共有した。ちょうど開校100周年記念プロジェクトを準備中で歴史を正しく立て直す教育とも合致した。引き続き学生と父兄の意を訊ねることにし、今年4月、学生と父兄を対象に意見の調査を行った。全校生1290人中1250人が参加し、1000人(80%)が校章変更に同意した。

    そして今年5月、学生代表などが参加する「学校標識変更委員会」を設けた。学生の関心を誘導するために去る4月25日には新しい校章公募展を開いた。この様な過程を経て既存の校章は先月を最後に歴史の中に消えた。これからは既存の校章で旭日旗連想紋だけなくした新しい校章が明倫小学校の顔として使われる。

    イム・デソプ、ソン・ジヨン記者

    ソース:釜山日報(韓国語) 東莱(トンネ)明倫(ミョンニュン)小学校「旭日旗連想学校標識」100年ぶりに変えた
    http://news20.busan.com/controller/newsController.jsp?newsId=20170917000190

    関連スレ:【韓国】釜山のある学校のホームページに旭日昇天旗が…校章が論難[01/05]
    http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1357400698/l50

    引用元: ・【旭日旗問題】 釜山の小学校の「旭日旗連想校章」100年ぶりに変更~日本人が凝視し質問したのがきっかけ[09/18] [無断転載禁止]©2ch.net

    【【なんで今まで放置してあったんだっけ?】 釜山の小学校の「旭日旗連想校章」100年ぶりに変更】の続きを読む

    このページのトップヘ