まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:対策

    1: まぜるな!キケン!! 2019/06/06(木) 09:52:48.66 ID:CAP_USER
    ■ハリス大使「ファーウェイ使うな」、韓国企業呼び圧力
    ■「5Gのセキュリティーは同盟国保護の核心…コストに気持ち傾けばリスク大」

    ハリー・ハリス駐韓米国大使は5日、「5G(第5世代移動通信システム)ネットワーク上のサイバーセキュリティーは同盟国の通信を保護する中核要素だ。今下す決定は今後数十年間の国の安全保障に影響を与えるだろう。5Gセキュリティーの面で信頼できる供給者を選択することが重要だ」と述べた。

    最近、中国最大の通信事業者ファーウェイ(華為技術、Huawei)社の5G通信機器が国内外に供給されていることについて、駐韓米国大使が直接、韓国企業に「ファーウェイの機器を使うな」と公の場で要求したものだ。

    米大使館は同日、ソウル市内のフェイスブック・コリア本社で通信技術カンファレンスを主催、韓国インターネット企業協会を通じて韓国の情報技術(IT)企業を招待した。

    ハリス大使は基調講演で、「マイク・ポンペオ米国務長官が言ったように、世界は信頼できるシステムを望んでいる。短期的なコスト削減に気持ちが傾くことはあるが、信頼できない供給者を選択すれば、長期的にはリスクとコストの負担が非常に大きくならざるを得ない」と述べた。

    価格競争力を前面に押し出しているファーウェイ社の機器を使うと、セキュリティー問題などで大きな代償を払うことになるかもしれないと韓国企業に警告したものだ。

    ハリス大使はまた、「(文在寅〈ムン・ジェイン〉政権の)新南方政策と米国の『自由で開かれたインド・太平洋戦略』は考えとサービスが双方で自由に行き来してはじめて可能となる。国境を行き来する通信データの移動は、かつてなかった新たな可能性を開いてくれると信じる」と述べた。

    韓米両国が同盟国として協力するには、相互統合された通信機器とサービス・プログラムを使用しなければならないという意味だと解釈できる。

    ハリス大使のこの日の発言は、「(終末高高度防衛ミサイル〈THAAD〉配備、ファーウェイ問題など米中間の争いに関して)韓国は正しい判断をしなければならない」という中国外務省のコメントが報道された翌日に飛び出した。

    IT業界関係者は「ファーウェイと取引する各企業はかなり困惑している状況だ。政府レベルで一日も早く対策を立てるべきだ」と語った。


    2019/06/06 09:40
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/06/06/2019060680013.html

    関連スレ
    【中央日報】 中立は敵をつくる  米中からいろいろな要求を受け我々も選択を迫られている [06/06]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1559780071/
    【中央日報】 「習近平氏、5年ぶりに訪韓…大阪G20サミット参加前に」 中国が友軍確保のために大々的な周辺国外交強化 [06/06]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1559780563/

    引用元: ・【朝鮮日報】 反ファーウェイ、「踏み絵」迫る米駐韓大使に韓国企業は困惑 「政府レベルで一日も早く対策を立てるべき」 [06/06]

    【何を期待しているのだろう【朝鮮日報】 反ファーウェイ、「踏み絵」迫る米駐韓大使に韓国企業は困惑 「政府レベルで一日も早く対策を立てるべき」 [06/06] 】の続きを読む

    1: 蚯蚓φ ★ 2018/11/30(金) 00:17:53.64 ID:CAP_USER
    米国・日本・ドイツなどの先進国で定着している企業Uターン政策が韓国では漂流している。韓国政府は先月、大企業でも国内に復帰すれば中小企業向け水準の補助金支給(最大70億ウォン)、法人税減免(最大5年全額減免)などを推進すると明らかにしたが、大企業の反応はほとんど見えない。国内の大手製造企業の大半は韓国で事業をする意向がないという調査結果が出たこともこれを傍証している。

    韓国経済研究院が市場調査機関モノリサーチに依頼し、海外事業場がある中堅以上の製造企業150カ所にアンケート調査をした結果、国内へのUターンを考慮している企業は2カ所(1.3%)にすぎなかった。海外事情が悪化すればUターンを考慮すると明らかにした4カ所(2.7%)を除けば、全体の96%が韓国に事業場を移転する計画はないと明らかにしたのだ。

    国内Uターンを避ける理由は韓国より海外市場ですることが多いと考えているからだ。全体の77.1%が「海外市場拡大」をUターンを考慮しない理由に選んだ。国内での「高賃金」(16.7%)、「労働市場の硬直性」(4.2%)なども理由も少なくない。全般的な市場と規制環境が企業の希望に合わない点が国内Uターンを避ける主な原因だったということだ。

    産業研究院のムン・ジョンチョル研究委員は「復帰後に企業が事業を軌道に乗せることを支援する事後管理対策は看過されてきた」とし「政策の評価もUターン企業の誘致より、再定着の成功実績を中心にしなければいけない」と強調した。

    特に第4次産業革命が進行する時期には速やかな技術確保が重要であり、企業復帰戦略も見直しが必要だという指摘もある。かつて韓国製造企業は低賃金労働力を活用できる中国・東南アジアなどに生産基地を移したが、今後は先端技術研究開発(R&D)センターとスタートアップが密集したところに集まる可能性が高いということだ。

    対外経済政策研究院のチェ・ヘリン副研究委員は「ドイツはスマートファクトリー、台湾はR&D支援政策などで企業のUターンを誘導するが、韓国は補助金・税制優遇だけでR&D関連支援はないのが実情」とし「革新を妨げる規制の緩和などでR&D投資に適した環境を提供してこそ、競争力のある企業を誘致できる」と述べた。

    韓国政府は29日、首相主宰の国政懸案点検調整会議で「Uターン企業復帰支援総合対策」を発表する予定だ。政府が先月明らかにしたように、対策は法人税の緩和、金融支援などに焦点を合わせると予想される。企業が硬直した労働市場の改革や規制緩和を国内復帰の最優先課題に挙げているのとは異なる。

    韓国経済研究院のユ・ファンイク常務は「税制など直接的な支援制度を拡充するより、労働市場や規制環境など全般的な経営環境を改善することが重要」とし「韓国の高い人件費を相殺しても余るほどの環境改善があってこそ企業のUターンも増えるだろう」と強調した。

    ソース:中央日報/中央日報日本語版<海外工場保有の企業96%「韓国Uターン計画ない」>
    https://japanese.joins.com/article/609/247609.html

    引用元: ・【韓国】 政府「Uターン企業復帰支援総合対策」発表も、海外工場保有の企業96%「韓国Uターン計画ない」[11/29]

    【真面目に働くやつがほとんどいない国なのに【韓国】 政府「Uターン企業復帰支援総合対策」発表も、海外工場保有の企業96%「韓国Uターン計画ない」[11/29] 】の続きを読む

    1: たんぽぽ ★ 2018/02/16(金) 23:24:19.27 ID:CAP_USER
    http://www.recordchina.co.jp/b567468-s0-c10.html

    2018年2月15日、韓国・京郷新聞によると、韓国の国会で女性らの出産を推奨する方法として「胸の美容整形手術の付加価値税を免除する」案が推進され、物議を醸している。

    同紙による取材の結果、国会の予算決算特別委員会のペク・ジェヒョン委員長(与党・共に民主党)が最近、上記の内容の「租税特例制限法改正案」を作り、共同発議しようと同僚議員らに協力要請書を配ったことが確認された。この法案は、付加価値税の免除対象を定める租税特例制限法106条に「医師、韓方医または看護師が出産後3年以内の女性の乳房拡大・縮小手術に供給する診療領域も新設しよう」との内容が要点になっているという。

    ペク委員長は協力要請書で「少子化問題の原因はさまざまだが、出産や授乳による体形の変化に対する女性らの懸念も相当な影響を与えている」とし、発議の理由について「これは整形手術を通じて解決できるが、現行法上は美容整形に該当し付加価値税が課税されるため、費用負担が大きいという制約がある」と説明したとされる。さらに「出産した女性が受ける房拡大・縮小手術は、妊娠・出産の延長線上で産後の回復や管理のための医療保健サービスとしての性格を持っていることから、付加価値税を免除し出産を奨励しよう」と提案したというのだ。

    これに対し、他の与党議員からは「法案に問題がある」との指摘が出ているという。ある与党議員は「趣旨は理解できるが、不適切に見えてしまう可能性がある」と話しており、韓国女性民友会のキムミン・ムンジョン代表も「多くの女性が出産を諦める理由は社会にまん延した性差別のせいであり、かえって女性に厳格な外見の基準を突き付けて性差別をあおっている」「少子化の原因を見誤った安易で恥ずかしい法案」と批判しているそうだ。

    記事によると、ペク議員側はこの物議を受け「税理士業界が提案したさまざまな少子化対策の1つ」とし、「ひとまず発議は中断した状態。女性界・市民団体の諮問した後、再び推進していきたい」と明らかにしているとのこと。

    これに対し、韓国のネット上では女性ユーザーより男性ユーザーの方が多く意見を寄せている。「おかしい」「恥ずかしい」「あんなのが国会議員だなんて情けない。国民の税金を無駄遣いしてる」「レベルが低過ぎ。議員を辞めたら?」「少子化と整形に何の関係がある?次からあんな議員は選ばないようにして」など非難の嵐は避けがたいようだ。

    国会議員に代わって代案を寄せるユーザーも見られ、「それならバイアグラを保険適用にした方が出産の奨励につながりそう」「胸の形を気にして出産しないわけじゃない。回復に焦点を当てて医療支援をするのなら、(出産後の)失禁や骨盤臓器脱の支援をした方が現実的」などの声が上がった。(翻訳・編集/松村)

    引用元: ・【韓国】少子化対策で胸の整形手術を支援!?韓国国会で推進された法案が物議=韓国ネットから非難の嵐「恥ずかしい」[02/16]

    【【韓国】少子化対策で胸の整形手術を支援!?韓国国会で推進された法案が物議=韓国ネットから非難の嵐「恥ずかしい」[02/16] 】の続きを読む

    1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2017/10/26(木) 09:19:09.35 ID:AC+rml2H0 BE:892775189-2BP(1500)
    【中央日報】 出し遅れた証文のような家計負債対策、今回が最後になるように

    文在寅政府発足後、初めての家計負債対策が昨日発表された。多住宅保有者の不動産資金源を引き締め、脆弱階層に対する支援を強化するのが骨子だ。
    まず来年1月から既存の担保融資の元利金を反映する「新総負債償還比率」制度が導入される。
    来年下半期からはこれをさらに強化した総借金元利金償還比率が導入される。

    方向は正しいが、時すでに遅しに他ならない。朴槿恵政府は「金を借りて家を買え」という式の不動産景気刺激策を使った。
    その中で融資の健全性を管理する手段であるDTIと担保認定比率まで無力化した。その結果、景気は底打ちしても家計負債は毎年2桁ずつ増加する非正常的な状況が続いた。
    ことしに入って増加傾向が止まったとはいえ、上半期にも家計負債は10.2%も増えた。規模が1400兆ウォンを越えて国内総生産の95.6%に達する。
    韓国銀行と韓国開発研究院などが家計負債に対する警告のシグナルを出し始めて久しい。

    家計負債は韓国経済最大の雷管だ。それでも量と質いずれも悪化している。対GDP比家計負債の規模は危険水準に迫っている。
    李明博政府時代まで150%台を推移していた可処分所得に比べた家計負債の割合も2015年169%、2017年179%まで上昇した。
    負債負担で家計の可処分所得が減って消費が冷え込み、成長の困難に陥る悪循環が始まった。

    住宅担保融資の金利はすでに年5%台を脅かしている。
    米国の利上げによる影響で韓国銀行が金利を引き上げる日も遠くない。
    その幅と強度がどれほどになるか簡単に予断し難い。
    通貨危機とグローバル金融危機を体験した韓国としては常に金融システムが脅かされる状況まで念頭に置いていなければならない。

    経済が成長すれば家計負債も増えるしかない。
    だが、所得より急速に増える家計負債はいつか崩れるバブルになる。
    2008年金融危機を招いた根本的な原因も家計負債の異常な増加だった。
    家計負債に関しては、政府はいかなる政治的な考慮もせず、原則通りに管理していくことが求められる。
    出し遅れた証文のような家計負債対策は今回が最後にならなければならない。

    http://japanese.joins.com/article/782/234782.html
    http://editorial.x-winz.net/ed-77907

    引用元: ・韓国、家計負債が1400兆ウォンを越えGDPの95.6%に到達 半年で10%も増加し金融危機へ一直線

    【【責任転換すんな】「政府が出した家計負債対策、時すでに遅し」中央日報】の続きを読む

    1: ねこ名無し ★@無断転載は禁止 2017/08/24(木) 10:36:54.05 ID:CAP_USER
    ワールドカップ韓日共催大会が開かれた2002年に、新生児数(49万2000人)が初めて50万人を下回った。102万人が生まれた1972年以来、30年ぶりに半減になったのだ。2001年は合計出生率が1.29人となった。

    建国以来初めて、韓国が「超低出産国家」(合計出生率1.3人以下の国)に分類された。

    産児制限政策だけを推進してきた政府は、初めて少子化の深刻性を認識し始めた。

    2002年3月6日、陳稔(チン・ニョム)経済副首相兼財政経済部長官は、東亜(トンア)日報とのインタビューで、「人口減少を防ぐために、子育て費などの出産インセンティブを与える案を積極的に検討したい」と、出産奨励のほうに人口政策を切り替える意志を明らかにした。

    それでも合計出生率が1.07人(2005年)で底を打ち、「人口ショック」を経験したその翌年である2006年になってようやく、政府は第1次少子高齢社会基本計画を立てて、出産対策に乗り出した。

    12年間124兆2000億ウォンの税金をつぎ込んだが、状況は改善しなかった。今年は新生児数30万人時代が確実とみられる。

    23日、統計庁が発表した「6月の人口動向」によると、今年上半期(1?6月)の新生児数は18万8500人で、前年同期(21万5000人)より12.3%減少した。この傾向が下半期も続くことになれば、今年生まれた赤ちゃんが35万人にもならない可能性が高い。

    統計庁のイ・ジヨン人口動向課長は、「この傾向が続けば、来年以降も出産率回復をなかなか期待できない」と話した。

    http://japanese.donga.com/List/3/all/27/1036672/1

    引用元: ・【韓国】124兆ウォンを注ぎ込んも効き目のない少子化対策 「超低出産国家」韓国[8/24] [無断転載禁止]©2ch.net

    【【もうダメだろう】124兆ウォンを注ぎ込んも効き目のない韓国の少子化対策】の続きを読む

    このページのトップヘ