まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:対立

    1: まぜるな!キケン!! 2021/04/17(土) 18:14:42.65 ID:CAP_USER
    no title


    ※動画
    日本大使館前の日本の放射能漏れ糾弾大学生デモの現場
    https://youtu.be/vrfowyUEI2I?t=1119


    17日午後、ソウルチ ンノグ(鍾路区)にある在韓日本大使館前で、日本政府による放射能汚染水放流の阻止を要求しデモを行っている大学生団体と警察の対立が続いている。

    韓国大学生進歩連合(大進連)などで構成された「日本放射能汚染水放流阻止大学生緊急デモ団」は、前日の午後からの抗議書簡を伝達するとして大使館への進入を試みたが、警察に阻止され、その後大使館の前で路上座り込みデモを行った。

    警察は300人を投入し、大使館近くの歩道を統制している。大使館前の歩道にデモ団関係者5人が座り込み中であり、防寒用品と追加人員投入をはじめ、大使館前の歩道への接近自体が統制され、警察との対立が続いている。

    午後3時55分ごろ、共に民主党のヤン・イウォンヨン議員が座込みデモ現場を訪れ、防寒用品が座込み場に投入されるよう支援し学生を奨励して、警察の協力を要請した。午後3時30分ごろには、チン・ソンジュン民主党議員も訪れていたという。

    デモ団は午後4時から、大使館の前の道路で日本の汚染水放流糾弾記者会見を行った。警察は該当地域が感染症予防のため集会制限区域に指定されたという点を挙げ、同日午前から3回に渡って解散命令を下した状態である。

    同時正午には、民衆共同行動の関係者30人が、日本の汚染水放流を批判するプラカードを持って、日本大使館周辺を取り囲むデモを行った。


    2021/04/17 17:57配信 Copyrights(C) News1 wowkorea.jp
    https://www.wowkorea.jp/news/korea/2021/0417/10295908.html

    引用元: ・【韓国大学生団体】 「汚染水放流糾弾」日本大使館前で座り込みデモ...警察との対立も [04/17] [荒波φ★]

    【射殺されても文句言えんくらいの馬鹿行為【韓国大学生団体】 「汚染水放流糾弾」日本大使館前で座り込みデモ...警察との対立も [04/17] [荒波φ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/03/18(木) 16:23:27.72 ID:CAP_USER
    コロナ19でアナログ体質、天下に表わした日本
    戦前体制温存した老人政治が日本の発展妨げ
    各分野の韓日逆転に怒った日本右翼、韓国攻撃
    歴史問題対立もまた韓日逆転から始まって
    韓日逆転がさらに進展すれば、両国関係も解けるだろう

    no title

    ▲ 「日本人たちが証言する韓日逆転」の著者、イ・ミョンチャン東北アジア歴史財団名誉研究委員。(イ・ミョンチャン委員提供)
    no title

    ▲2021年1月に出版された「日本人が証言する日韓逆転」

    2000年代初期、サムスンがソニーを抜き、2010年バンクーバー冬季オリンピックで女子フィギュアスケートでキム・ヨナが日本の浅田真央を抑えて優勝した。2017年、購買力平価指数(PPP)基準1人当りの名目国内総生産(GDP)で韓国が日本を追い越して、同年、勤労者賃金は勤続5年目から韓国(月362万ウォン)が日本(343万ウォン)を越えた。

    あちこちで韓国が日本に逆転することが日常化し、昨年、映画『パラサイト』が作品賞などアカデミー4部門受賞して文化芸術部門で逆転の頂点に至った。イ・ミョンチャン東北アジア歴史財団名誉研究委員はこのような韓日逆転現象が今日の韓日対立の根幹にあると説明する。イ委員に各界で起きている韓日逆転現象と両国関係の展望について聞いてみた。

    イ・ミョンチャン委員は1960年生まれで高麗(コリョ)大で学士・修士を経て日本慶応大学で国際政治の博士学位を取得した。2020年東北アジア歴史財団を退職した。

    以下は一問一答の内容(訳注:長いので抜粋)

    Q.一時アジアを制覇し、今も依然として世界第3位の経済大国であり4位ドイツとは少なからぬ国内総生産(GDP)差を見せるのが日本だ。韓日逆転が起きているならば、それは日本が停滞したり退行しているという意味だが、その理由は何だと思うか。
    A.「安倍政治」に象徴される自民党世襲政治の非民主性、非効率性がその理由だ。「失われた30年」に象徴される経済システムの非効率性はアナログ社会・日本システムの結果だ。過度な政府借金(約270%)、高齢化社会、日本社会に内在するバブル経済の後遺症、第4次産業が未来を決定する激変の国際社会で変化を嫌う素人の社会。
    これに加えて歴史問題をすっきりと解決せず、頻繁に起きる周辺国との葛藤による過度な国力消耗などを挙げることができる。
    このような非効率性の決定版が韓国に対する輸出規制といえる。「安倍政治」が招いたこの外交的愚策は韓国の日本不買運動を激発させ、地方観光産業を焦土化し、韓国の先進的なコロナ対応を受け入れられない状況を招いた。

    Q.韓日間対立が2011年憲法裁判所の慰安婦不作為違憲判決後およそ10年間続いている。韓日対立の背景に韓日逆転があると見るのか。
    A.自民党「安倍政治」の構成員はまだ韓国を過去の被植民地扱いする。抑え込めば韓国が折れると考えるのは時代錯誤だ。安倍政治を支持する右翼は被植民地国家であった韓国が日本を凌駕することをとうてい受け入れられないだけでなく恐れている。韓国がより大きくなる前にくじかなければならないという気持ちもあるのだろう。このような韓日間力のアノミー状況が現在の混乱の根本原因だ。

    Q.日本の嫌韓熱気が冷めるとは思えない。韓日が歴史的和解を成し遂げれば嫌韓は消滅するだろうか。
    A.嫌韓は歴史問題を難しくする要因であり、嫌韓は韓日逆転により激しくなった。因果関係を考えれば歴史問題が嫌韓に影響を及ぼすのではなく、確実な韓日逆転を完成すれば嫌韓は急速に消滅し、その結果、歴史問題は韓国の主張が大きく反映される線で結着するだろう。
    この事実をはっきり認識すれば、自民党の「安倍政治」(老人政治)が活発な状況では歴史問題は私たち国民が受け入れ可能な政治的妥協は可能でないし、してもならないという結論に至る。
    私たちの国力を早く増進させることだけが、韓日歴史問題を被害者である私たち国民が望む通りに解決する唯一の道だ。遅くとも10年以内にその日が来るのではないか。

    ファン・ソンギ平和研究所長

    ソース:ソウル新聞(韓国語)[2000字インタビュー50]イ・ミョンチャン“韓日甲乙関係是正されてこそ嫌韓も対立も解消されること”
    http://m.seoul.co.kr/news/newsView.php?id=20210317500115&cp=seoul&wlog_tag1=mb_seoul_from_section

    前スレ:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1615997030/
    ★1のたった時間:2021/03/18(木) 01:03:50.94

    引用元: ・【韓国】 「韓日逆転が完成すれば嫌韓も対立も解消される」~イ・ミョンチャン東北アジア歴史財団名誉研究委員★2[03/17] [蚯蚓φ★]

    【何でそう思った?w 【韓国】 「韓日逆転が完成すれば嫌韓も対立も解消される」~イ・ミョンチャン東北アジア歴史財団名誉研究委員★2[03/17] [蚯蚓φ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/02/03(水) 16:44:33.78 ID:CAP_USER
    ※環球網の元記事(中国語)
    韓国の国防白書が変更・削除されましたが、中国、日本、韓国の関係は変わりますか?
    https://world.huanqiu.com/article/41ljBUkL06N


    韓国国防部が2日に公表した2020年版の「国防白書」について、中国メディアの環球網は日中韓3カ国の関係が変化していると指摘。

    日本を「パートナー」から「隣国」との表現に格下げしたこと、高高度防衛ミサイル(THAAD)問題をめぐる中国との対立に関する記述が削除されていたことに注目している。

    文在寅(ムン・ジェイン)政権で2回目の発表となる同白書では、日本など周辺国に関する記述に変化があった。まず、冷え込んだ日韓関係を象徴するかのように、日本に関する記述が中国に次ぐ2番目となった。

    また、「北東アジア、ひいては国際社会の平和と繁栄のために、韓日は隣国として協力していかなければならない」とされ、これまでの「パートナー」との表現が削除された。韓国メディアはこれを「格下げ」と報じている。

    同白書はさらに、竹島(韓国名:独島)の領有権をめぐる日本の政治家の発言を「挑発」と表現し、2018年の韓国海軍によるレーダー照射問題を日本側の「威嚇的な近接飛行が原因」とした上で、「(日本側の)一方的な発言が、韓日関係に大きな影響を与えた」と指摘。

    「今後、日本の歴史歪曲(わいきょく)、独島領有権主張などの不当な行為に厳正に対応する」とした。

    一方で、「朝鮮半島や北東アジアの平和と安定のために、日本と引き続き協力していく」との姿勢も示した。

    このほか、対中関係ではTHAAD配備に関する記述が削除され、「韓中両国は2国間関係の正常化のため、文大統領就任初年度の17年に首脳会談を行った」などの記述が追加されたという。


    2021年2月3日(水) 10時20分
    https://www.recordchina.co.jp/b278380-s0-c10-d0052.html

    関連記事
    韓国“国防白書”、朴槿恵政権時の「北朝鮮は敵」は“除外”
    http://www.wowkorea.jp/news/korea/2021/0202/10286644.html

    引用元: ・【環球網】 韓国国防白書、日本を「格下げ」の一方、中国についてはTHAAD問題をめぐる対立に関する記述が削除 [02/03] [荒波φ★]

    【完全に中国の属国なんだなw 【環球網】 韓国国防白書、日本を「格下げ」の一方、中国についてはTHAAD問題をめぐる対立に関する記述が削除 [02/03] [荒波φ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/01/23(土) 10:28:57.21 ID:CAP_USER
    2021年1月21日、界面新聞は、米国でバイデン新大統領が誕生したことについて、韓国政府関係者がイランとの緊張緩和に期待を示したと報じた。

    記事は、韓国・聯合ニュースの21日付報道を引用。

    韓国外交部の高官が同日「米国で新政権が発足したことで、イランでの韓国船舶拿捕(だほ)事件と韓国におけるイラン資金凍結問題の早期解決に期待する」と語ったことを伝えた。

    そして、韓国におけるイラン資金凍結問題の経緯について紹介。

    2010年にイラン中央銀行の口座を韓国国内の銀行に開設してウォン建ての貿易決済を行うことを米国が認めたものの、18年5月には米国がイラン核合意から離脱し、イラン中央銀行を米財務省の制裁対象リストに加えたことで、韓国の銀行がイラン中央銀行の資金70億米ドルを凍結、先ごろよりイラン政府が薬品購入資金調達を理由に凍結解除を求めているとした。

    その上で、バイデン大統領がこれまでにイラン核合意に復帰する意向を示してきたことなどから、米国による制裁が絡む資金凍結問題が解決に向かうのではないかとの予測が韓国の外交筋から出ていると伝えた。

    記事は、韓国外交部高官が「イランの資金凍結問題については、米韓交渉で解決する必要がある。イランが薬品や新型コロナ検査キットを求めている件、そしてイランによる韓国船拿捕といった問題は、イランとの二国間交渉によって解決できる問題だ」と述べたことを紹介している。


    2021年1月23日(土) 10時20分
    https://www.recordchina.co.jp/b868943-s0-c10-d0135.html

    引用元: ・【韓国メディア】 米バイデン政権誕生でイランとの対立解消に期待 [01/23] [荒波φ★]

    【お前らクズなんだぜ? 【韓国メディア】 米バイデン政権誕生でイランとの対立解消に期待 [01/23] [荒波φ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/11/03(火) 10:57:52.25 ID:CAP_USER
    no title

    no title

    no title


    朴元淳セクハラ問題や尹美香問題についても未だコメントせず

     韓国与党・共に民主党は2日に党の規約を改正し、来年4月に予定されているソウル市長と釜山市長の補欠選挙に候補者を出す方針を明確にしたが、これについて文在寅(ムン・ジェイン)大統領が明確な立場を示さないことから、野党各党が「都合が悪くなると大統領は沈黙する」と批判している。これに対して青瓦台(韓国大統領府)のある関係者は「党の代表が方針を明確にし、党員投票まで行われた。これについて大統領に何をコメントしろというのか」「大統領が立場を明確にすること自体が、より大きな誤解を招く恐れがある」と反論した。

     文大統領は、自らが任命した秋美愛(チュ・ミエ)法務部(省に相当)長官と尹錫悦(ユン・ソクヨル)検察総長の対立が激しくなっている問題についても一切口を閉ざしている。野党各党からは「大統領が直接動くべきだ」との声が出ているが、これについても青瓦台のある幹部は「今争点になっている懸案は全て捜査関連あるいは検察の問題だ。コメントしないことが原則だ」と反論した。尹総長は「大統領は適切なメッセンジャーを通じ、『揺らぐことなく任期を全うせよ』と言った」と主張しているが、これについても「(事実関係の)確認はできない」として明言を避けた。

     青瓦台は今年初めに表面化した蔚山市長下命捜査・選挙介入疑惑事件の時も「捜査中の事案についてはコメントできない」としていた。

     文大統領は今年7月、故・朴元淳(パク・ウォンスン)元ソウル市長によるセクハラ問題が発覚したときも、盧英敏(ノ・ヨンミン)秘書室長を通じ「司法研修院の時から本当に長い間因縁を積み重ねてきた。非常に衝撃的だ」と一言コメントしたが、その後は被害者へのメッセージは出していない。「フェミニスト大統領」を自認し、これまでセクハラ関連の事件が起こるたびに強い対応を指示した文大統領だが、この事件に関してだけは今も沈黙を守っている。青瓦台も「真相が解明され、事実関係が明らかになれば、正式な立場を表明するだろう」としかコメントしていない。

    「正義記憶連帯(正義連)・尹美香(ユン・ミヒャン)事態」「北朝鮮軍による韓国政府職員銃殺事件」についても文大統領は未だに何も語らない。文大統領は今年5月、元慰安婦の李容洙(イ・ヨンス)さんが記者会見で尹美香議員と正義連を批判してから32日後、「慰安婦運動の大義を損傷しようとする行動は正しくない」とコメントしただけで、李さんに対する与党勢力による人身攻撃を批判しなかった。青瓦台は1カ月にわたり「尹議員の問題は党が対応しており、正義連の会計問題は所管部処(省庁)において検討している」として明確なコメントを避けている。

     「北朝鮮軍による韓国政府職員銃殺事件」については「大統領への最初の書面報告(9月22日)から翌日午前の対面報告までの14時間、その間の文大統領の日程を明らかにせよ」と求める声に対し、青瓦台は一貫して「明らかにできる事案ではない」としている。

     青瓦台はこれまで北朝鮮による対南非難談話についても「何も言うことはない」としてきたが、今年6月に北朝鮮が開城の南北共同連絡事務所を爆破した直後の金与正(キム・ヨジョン)氏の談話については、「常識外れの行為」と批判した。文大統領は当時、かつて外交・安全保障政策を担当した元政府関係者らとの昼食会で「私よりも国民の方がもっと大きな衝撃を受けただろう」と語ったと伝えられている。

     文大統領は昨年のチョ・グク元法務部長官事態当時、任命強行から35日後にチョ氏が辞任すると「結果的に国民の間に多くの対立を起こしたことは非常に申し訳なく思う」と述べた。

    アン・ジュンヨン記者

    朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 記事入力 : 2020/11/03 10:01
    https://news.yahoo.co.jp/articles/d5152da79d0f2c67f4aa44b8366fd2f08f512b11

    引用元: ・【韓国】法相・検察総長対立、公務員射殺…都合が悪くなると口を閉ざす文大統領[11/3] [右大臣・大ちゃん之弼★]

    【都合が良い時しか口を開かない【韓国】法相・検察総長対立、公務員射殺…都合が悪くなると口を閉ざす文大統領[11/3] [右大臣・大ちゃん之弼★]】の続きを読む

    このページのトップヘ