まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:家

    1: まぜるな!キケン!! 2023/03/01(水) 12:38:16.76 ID:7xdYA9k6
    【03月01日 KOREA WAVE】韓国国内のマンション入居率が先月66.6%にとどまったと、韓国住宅産業研究院が26日、明らかにした。入居率が上昇するのは不動産の取引量が回復する下半期以降になると分析している。

    入居率66.6%は昨年12月(71.7%)より5.1ポイント下がったものだ。

    ソウル(80.2%→79.2%)、仁川(インチ ン)・京畿(キョンギ)圏(76.6%→73.2%)などで入居率がいずれも下落し、首都圏は77.8%から75.2%へと2.6ポイント下がった。5大広域市は71.9%から65.8%に、その他の地域は69.3%から63.9%に低下した。

    借り手が見つからないのが入居率下落の大きな要因だ。未入居理由としては▽借家人未確保が39.6%▽既存住宅売却遅延41.7%▽残金貸出未確保14.6%――となっている。

    同研究院関係者は「転売制限期間緩和、規制地域解除、請約(銀行の住宅請約口座に積み立てると一定期間後に新築分譲マンションを買える制度)時の既存住宅の処分義務廃止などで住宅取引が容易になった。だが、基準金利引き上げに伴う貸出費用負担増加で借家人確保がさらに難しくなった。無住宅者への貸し出し支援強化などの措置が必要だ」と指摘している。

    KOREA WAVE/AFPBB News

    3/1(水) 11:03 KOREA WAVE
    https://news.yahoo.co.jp/articles/e6279451d98d7d344af3581f1de440bd70182164

    引用元: ・【韓国】新築マンション3軒中1軒が空き家 [3/1] [ばーど★]

    【不動産バブルもう弾けた? 【韓国】新築マンション3軒中1軒が空き家 [3/1] [ばーど★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2023/02/04(土) 17:00:01.27 ID:hVbHeb3b
     先月27日に取材のため英ロンドンを訪れた記者は、現地の有名大型スーパー「マークス&スペンサー」に行って買い物をしてみた。消費者物価がこの41年間で最も高い上昇率を記録した英国と韓国の「食卓物価(家で食事するために買う食材の物価)」を比較するためだった。

     朝食はトースト、夕食はトマトと牛肉のシチューと決めて、必要な食材を買った。そして、同じ日に韓国の代表的な大型スーパーで同じ種類と重さの食材を買った場合を基準に価格を比較した。その結果、朝食はロンドンよりもソウルの方が1.4倍、夕食はソウルの方が2倍高いことが分かった。記録的なインフレにより食料品価格が1年5カ月連続で上がっている英国より、韓国の食卓物価の方がはるかに高いということだ。

    中略

     全世界の食卓物価ランキングで、ソウルは既に殺人的な物価で悪名高いスイスの主要都市と肩を並べるほど「世界的な高物価都市」に分類されている。世界各国・都市の生活費などに関する比較統計サイト「Numbeo(ナンベオ)」によると、今年のソウルの食料品価格は米ニューヨーク(11位)、東京(33位)、仏パリ(57位)を上回る世界9位だとのことだ。
     しかし、物価の急上昇が収まりつつある米国などと違い、今年の韓国の食卓物価はさらにあがりそうだ。このところ韓国国内の野菜の価格が昨年に続き再び急上昇しているためだ。 韓国農水産食品流通公社の農産物流通情報によると、今月1日時点のニンジン(無洗浄・20キログラム)の平均卸売価格は5万9600ウォン(約6260円)で、1年前の2万5420ウォン(約2670円)に比べて2.3倍に上がったという。タマネギ(15キログラム)も2万2820ウォン(約2400円)で、前年同期の1万639ウォン(約1120円)に比べて114%、ショウガ(10キログラム)は9万3380ウォン(約9810円)と187%も急騰した。キュウリ(10キログラム)、キャベツ(8キログラム)、ダイコン(20キログラム)の価格も22-32%上がった。今冬は非常に強い寒波に見舞われ、江原道内陸部や京畿道北部、忠清北道と一部南部地域で野菜に大きな冷害が発生したためだ。また、冬場の暖房費が急騰し、ビニールハウスなど施設栽培野菜の生産費も大幅に跳ね上がった。統計庁が2日に発表した2023年1月の消費者物価動向でも、1月の消費者物価指数は前年同月より5.2%高く、3カ月ぶりに上昇幅が広がったことが分かった。

    イ・ミジ記者

    朝鮮日報/朝鮮日報日本語版2023/02/04 11:32

    全文はソース元で
    https://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2023020480033

    引用元: ・【朝鮮日報】家で食べる場合の食材費、韓国は英国の2倍!?ロンドンのスーパーで買い物してみると[2/4] [平縁側★]

    【最悪やな韓国は。 【朝鮮日報】家で食べる場合の食材費、韓国は英国の2倍!?ロンドンのスーパーで買い物してみると[2/4] [平縁側★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2023/01/01(日) 15:14:34.14 ID:Va34P//8
    【01月01日 KOREA WAVE】韓国でチ ンセ(毎月の家賃の代わりに貸主に預けるまとまった額の保証金)を返してもらえなかった賃借人がチ ンセ金返還などを理由に、住んでいる家の強制競売を申請する例が増えている。保証金を受け取るための借家人の自救行為といえる。

    今後もチ ンセ価格の下落が続くと予想され、こうした現象は増加するとみられる。ただ、賃借人が競売を通じて保証金の全額を返してもらうのは容易ではなさそうだ。

    裁判所登記情報広場によると、全国で昨年11月に申請された不動産の強制競売開始決定登記は5905件で、前月(4822件)比で22.5%増加した。

    同期間、ソウル地域で申請された登記は、前月同期(432件)より67.1%増の722件だった。特に、1カ月間、大邱(テグ)の登記は140.8%(10月71件→11月171件)、京畿道(キョンギド)は37.7%(10月945件→11月1301件)とそれぞれ増えた。

    実際、家主が賃借人に保証金を返せない例が増えている。韓国不動産院賃貸借市場サイレンによると、昨年11月、問題が生じたチ ンセ保証金の総額(マンション・アパート)は1862億ウォン(約193億円)。9月に1098億ウォンレベルだったのが10月に1526億ウォンに増え、この傾向が続いている。発生率は▽9月2.9%▽10月4.9%▽11月5.2%と上昇している。

    しかし、競売を進めても、競売落札率と落札価格率が下落しているため、保証金を全額取り戻せない可能性がある。競売落札率は9月32.7%▽10月30.0%▽11月27.5%などで、競売落札価格率は▽9月80.1%▽10月77.8%▽11月76.2%などだ。

    (c)KOREA WAVE/AFPBB News 1/1(日) 11:51配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/43061be7069ab904829a48aae8e250d883021678

    引用元: ・【KOREAWAVE】家の保証金めぐりトラブル、韓国で「借りている家」の強制競売続出[1/1] [仮面ウニダー★]

    【詐欺まがいのアホなシステム【KOREAWAVE】家の保証金めぐりトラブル、韓国で「借りている家」の強制競売続出[1/1] [仮面ウニダー★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/10/11(火) 09:24:50.65 ID:CAP_USER
    金融機関から金を借りた38万世帯は保有する家を売っても借金を返せなかったり、現在の所得の40%以上を元利金返済に投じていることが明らかになった。

    基準金利引き上げと住宅価格下落が続くとこのような「高リスク」債務者やの不良化リスクはさらに大きくなりかねない。

    「共に民主党」のカン・ジュンヒョン議員が10日に韓国銀行から提出された家計負債現況資料によると、昨年末基準で金融負債高リスク世帯は38万1000世帯となった。全金融負債保有世帯のうち3.2%水準だ。

    高リスク世帯の金融負債は全金融負債の6.2%に当たる69兆4000億ウォン(約7兆円)に達する。韓国銀行は可処分所得に対する元利金返済負担が大きく(総負債元利金返済比率・DSR 40%超過)、資産売却を通じた負債返済が難しい(資産比負債比率・DTA100%超過)債務者を高リスク世帯に分類する。

    これらは貸付利子が急騰したり資産価格が急落する場合に直撃弾を受ける恐れがある

    高リスク世帯数は2020年末の40万3000世帯よりは多少減ったが、コロナ禍直前である2019年の37万6000世帯と比較すると5000世帯増えた。

    代わりに高リスク世帯より範囲が広い「脆弱借主」は明確な増加傾向が目立つ。脆弱借主はさまざまな金融機関から金を借りた低所得者(所得下位30%)または、低信用者(信用点数664点以下)を意味する。

    脆弱借主の割合は昨年6月末の6.3%から同年末に6.0%まで下落した。今年はまた6月末で6.3%を記録した。

    韓国銀行は「所得環境悪化、信用度変化など財務健全性低下だけでなく貸出金利上昇の影響を受け増加傾向に転じた」と説明した。

    問題は追加の基準金利引き上げが予想されるということだ。また、相当数の家計は不動産に資金が集まっており、住宅価格が下落すれば打撃はさらに大きくなりかねない。

    韓国銀行によると韓国の家計資産の86%は不動産だ。韓国銀行は12日、基準金利調整に向けた金融通貨委員会を開く。

    金融投資協会が7日に債券保有・運用従事者100人に質問したところ、回答者の100%(直前調査では97.0%)が今回の金融通貨委員会で韓国銀行が基準金利を引き上げるだろうと答えた。

    彼らのうち89%は韓国銀行が基準金利を0.5%引き上げると予想した。韓国銀行の分析によると、基準金利が0.5%上がると全債務者の利子負担は6兆5000億ウォン増える。増えた利子の3000億ウォンは脆弱借主、残りの6兆2000億ウォンは非脆弱借主が抱えなければならない。

    このようになると全債務者の年間利子は平均32万7000ウォン増加する。脆弱借主が25万9000ウォン、非脆弱借主が33万2000ウォンずつ増えることになる。

    韓国銀行が10月に続き11月も0.5%の利上げに出る場合、利子は2カ月間で13兆ウォン急増する。金利が1%上がれば全債務者の利子負担額は65万5000ウォン、脆弱借主は51万8000ウォンずつ増える。

    住宅価格もやはり尋常でない。韓国不動産院によると6日基準で全国のマンション価格は5月から22週にわたり下落傾向が続く。下落率は0.2%で2012年5月の統計作成開始以降で最も大きい。

    韓国銀行は9月の金融安定報告書で「不動産価格が6月末より20%ほど下がれば債務者が保有資産で負債に対応できる能力が大きく落ちる」と分析した。

    専門家は家計借金の弱点である脆弱借主がますます危険になっていると警告する。漢陽(ハニャン)大学経済学部のハ・ジュンギョン教授は「金利引き上げ期に低信用者・低所得者など脆弱借主が急激に崩壊しかねない。これに向けた金融政策を強化しリスクに転移しないよう防がなければならない」と話した。

    カン・ジュンヒョン議員も「相次ぐ利上げで貸付を受けた家計の利子負担が急速に拡大している。特に脆弱借主と低所得家計の利子急騰に先制的に備える必要がある」と助言した。

    ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
    2022.10.11 08:35
    https://s.japanese.joins.com/JArticle/296415?servcode=300§code=300

    関連スレ
    『韓国銀行』李総裁「痛くても金利を上げる」 金融通貨委員会は10月12日 「0.50%」or「0.75%」のビッグステップか? ★2 [10/9] [新種のホケモン★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1665373200/

    引用元: ・【中央日報】韓国の38万世帯が「69兆ウォンの負債」…家売っても返せない [10/11] [新種のホケモン★]

    【国民には耐えてもらいましょう 【中央日報】韓国の38万世帯が「69兆ウォンの負債」…家売っても返せない [10/11] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/08/20(土) 12:15:39.69 ID:CAP_USER
    [2022年、半地下に住む] 1. 保証金 「LH伝貰賃貸」を調べたソクスさん 1億2千万ウォンの保証金支援の限度で家探せず 2.管理費 「LH買取住宅」の順番が回ってきたスヒョンさん 管理費7万ウォンがネックになりあきらめ 3.関わり 炊き出しなど支援団体が集まっている所か 地下鉄料金1500ウォンがかからない所か

     韓国政府は、大雨災害による惨状を呈した半地下の家に対して「サンセット制度」(10~20年の猶予期間を置き順次住居用半地下建築をなくす制度、ソウル市)を宣言し、「根本的改善」(国民住居安定実現方案)を誓った。だが、政府に向けられた半地下の住民たちの提言は慎重だった。彼らは「地下」の家を出て「地上」の家に住むまでの関門を決して甘く見ていない。重要なこと、些細だと思われること一つ一つに、それぞれの考えがあった。

     ソウル市貞陵洞(チ ンヌンドン)の半地下に住むパク・シネさん(仮名・62)も、ソウル市の半地下退出の話を聞いて近所の人たちと話し合ったという。「私もこれまで苦労して子どもを育てたから。まず子どものいる家から正常な家を与えてほしい。半地下から出て引越し費用すら捻出するのが難しい家はないか、町内から離れられない理由は何なのか、そういうことを丁寧に検討して対策を出してほしいと言ってます」

     地下・屋根裏・考試院(バス・トイレ・炊事場共同などの簡易住居)など非適正住居に住む人々にとって、「安全な地上の家」は誰よりも切実だ。ただ、生半可に希望を抱くことはできない。不安と希望の間のギャップを広げるのは、彼らにとって命綱である現在の住居福祉制度の限界だ。

     「半地下その後」のために、政府は何を準備しなければならないのか。住民たちの声と共に、韓国都市研究所が長屋、考試院、半地下など非適正住居に住む50人の深層インタビューを通して作成した2020年報告書「非適正住居地の住居状況深層調査」(以下、住居状況調査)を参照して取り上げてみた。住居状況調査の対象者たちの考えは、本紙が15~16日に会った半地下や考試院の住民たちの話と驚くほど似ている。一言でいえば、「家を超えて、暮らしを考えてほしい」という要求だった。

     ソウル石串洞(ソックァンドン)の半地下に住むカン・ソクスさん(仮名、67)は、ふいに再整備事業の噂を口にした。「この建物も街路住宅整備事業の認可を推めるという噂があります」。家が再建築の対象になれば、ソクスさんの「暮らし」は? 「出て行かなきゃ。出て行って、行けるところは半地下しかない」

    関門1.お金:保証金200万ウォン

     ソクスさんの家は保証金200万ウォン(約20万円)、家賃20万ウォン(約2万円)。保証金200万ウォンはソクスさんが手にする唯一のまとまった資金だ。所得は基礎生活保障(生活保護)の住居・生計給与など、ひと月79万ウォンだが、家賃と公課金を除けば40万ウォン程度でひと月を暮らす。貯金をする余裕はない。

     しかし、ソクスさんの持ち金200万ウォンは、民間の賃貸市場では取るに足らない額だ。首都圏の伝貰(チ ンセ=一定の保証金を貸主に預ける代わりに月々の家賃は発生しない賃貸方式)の平均価格は、2016年の1億5千万ウォン(約1540万円)から2020年には2億1千万ウォン(約2150万円)まで上がった(2020年住居実態調査)。ソクスさんの200万ウォンと市場価格の差が広がるほど、その差を埋めなければならない公共の住居福祉負担が大きくなる。そのうえ、政府は公企業の財政効率性を強調している。

     政府の住居福祉は、住居費支援と公共賃貸住宅に大きく分けられる。住居費支援はソクスさんのような「基準中位所得46%以下」世帯を対象にした住居給与が代表的だ。2022年の基準中位所得は単身世帯で194万5千ウォン(約19万9千円)であり、住居給与は月最大32万7千ウォン(約3万3500円)。ソクスさんがこの家を出れば再び半地下に行くしかないと予想するのはそのためだ。

     最近、ソウルで最も大きく増えた公共賃貸住宅のタイプは、事実上、伝貰保証金を支援する制度の伝貰賃貸だが、これもまた急激に上がる市場価格を前にお手上げ状態だ。伝貰賃貸が最大で支援する伝貰保証金は1億2千万ウォン。「その金額で入れる家を探すことはなかなかできません」(カン・ソクス)。経済正義実践市民連合のキム・ソンダル政策局長は「究極的には、民間の不動産市場が安定してこそ賃貸料が安定し、公共の財政支援の負担も減る好循環がうまれる」と話した。

    ※続きは元ソースでご覧ください

    Yahoo!Japan/ハンギョレ 8/19(金) 13:44 配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/88df2f2dc5ffbb8df0210e742205f1653781720c

    引用元: ・ソウル、「半地下の家」から「地上の家」までの3つの関門 [Ikh★]

    【被害者になれば一気に最上級階級になれるだろ。 - ソウル、「半地下の家」から「地上の家」までの3つの関門 [Ikh★]】の続きを読む

    このページのトップヘ