まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:宣戦布告

    1: まぜるな!キケン!! 2021/05/20(木) 08:32:58.77 ID:CAP_USER
    北朝鮮国営の朝鮮中央通信は19日、日本の改憲に向けた動きを非難する記事を配信した。

    菅義偉首相は憲法記念日の5月3日、改憲派の集会に自民党総裁として送ったメッセージで、憲法への自衛隊明記の必要性を強調し、改憲手続きを定める国民投票法改正案の成立を目指さなければならないと述べた。これと前後して、安倍晋三前首相も「憲法に自衛隊を明記する必要がある」と訴えた。

    記事はこうした動きに対して、「『大東亜共栄圏』の昔の夢を実現しようとする危険極まりない策動である」と強調した。

    また、「日本の政客の憲法改悪策動は、単なる一国の内政に関する問題ではなく、国際的問題として世界の平和に対する正面切っての挑戦であり、人類に対する公然たる宣戦布告である」と非難した。

    そのうえで、「日本の為政者らがいくら改憲の『当為性』を唱えてあらゆるあがきを尽くしても、再侵略野望の実現に狂った自分らの犯罪的正体は覆い隠せない」と述べた。
    https://dailynk.jp/archives/140333

    引用元: ・【北朝鮮】「憲法改悪は人類への宣戦布告」日本の改憲に向けた動きを非難[05/20] [マカダミア★]

    【社民立憲共産と言ってることが同じ 【北朝鮮】「憲法改悪は人類への宣戦布告」日本の改憲に向けた動きを非難[05/20] [マカダミア★]】の続きを読む

    1: 蚯蚓φ ★ 2019/01/13(日) 22:53:31.34 ID:CAP_USER
     文在寅(ムン・ジェイン)大統領が今月8日、今年初の国務会議(閣議)を開催した。文大統領は「フェイクニュース(うそのニュース)に政府は断固として対処する」と言った。「特別に」「特に」など強調するための単語を3-4回使って各長官に指示したとのことだが、それを一つずつ見ていこう。

     文大統領は各長官に「もう一つ、特別に念押しするのは、国民との意思疎通と広報だ」と述べた。さらに、「政府政策を不当に、事実とは異なるよう歪曲(わいきょく)して非難するフェイクニュースなどの虚偽情報が提起された時は、初期から国民に積極的に説明して誤解を解かなければならない」と言った。

     文大統領は「政府政策を不当に、事実とは異なるよう歪曲して非難する」内容があるものを「フェイクニュース」だと説明したのだ。歪曲? 歪曲しているとは、どういう意味だろうか。そういうなら、政府政策を「歪曲」することと、政府政策を「批判」することを文大統領はどのように区別しているのか説明すべきだ。

     文大統領は「フェイクニュース」に断固として対処するよう注文しながら、どんなものが「フェイクニュース」なのか、実際の例を挙げなかった。文大統領が考えているフェイクニュースを少なくとも3例くらいは挙げてくれないと、大統領の頭の中にある「フェイクニュース」の類型が明確になってこないのではと思う。そうしなければ、大統領の命令を肝に銘じた各長官も適切に実践に移せないのではないだろうか。各長官が大統領の言葉を誤解して、とんでもないことをやらかしたら、一体どうするのか。

     大統領が「フェイクニュース」の例を挙げなかったので、当コラムが代わりに挙げてみよう。例えば、「所得主導成長はかえって低所得層を苦しめている」というニュースがあったとしたら、このニュースは政府政策を「歪曲」したものだろうか、それとも「批判」したものだろうか。

     もう一つ例を挙げよう。「最低賃金の急激な引き上げという政策により、若年層の雇用が減少する逆効果が出ている」というニュースがあったら、これも政府政策を歪曲した「フェイクニュース」なのだろうか。それとも政府政策を合理的に批判した「リアルニュース」(本当のニュース)なのだろうか。

     文大統領は国務会議で次のような話もした。「フェイクニュースを持続的かつ組織的に流すことについては、政府が断固たる意志をもって対処しなければならない」。さて、ここでもう一つ指摘しておかなければならないことがある。フェイクニュースを「持続的かつ組織的に」流す勢力があると大統領は言ったが、フェイクニュースを持続的・組織的に流すと名指しされたのは誰なのか、気になるところだ。

     大統領は正直に言ってほしい。リアルニュースであれフェイクニュースであれ、「持続的かつ組織的に」ニュースを作り出すことができるのは報道機関、与野党、あるいはユーチューブなど動画共有サイトのインターネット放送などが考えられるが、文大統領もまさにそのような所を指しているのか、聞きたい。
    (中略)

     トランプ米大統領は、自分に批判的なニューヨーク・タイムズやCNNをことごとくフェイクニュースだと言ったことがあるが、今の文大統領も同じような話をしているのだろうか。大統領府は昨年末までに金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長がソウルに来て、ローマ法王はすぐに平壌に行くかのような発表をしたが、金正恩委員長の年内ソウル答礼訪問も、ローマ法王の平壌訪問も、これらの大統領府の発表はフェイクニュースではないのか。

     今や政権与党・首相に続き、大統領まで「フェイクニュース」に対する大々的な対応を宣言した。「フェイクニュース」かどうかを判断する際、西欧のように人種差別などヘイト関連ニュースを断つという観点ではなく、「政府政策を歪曲している」という物差しを当てるなら、それは非常に危険だ。報道機関や個人のニュース流通網を現政権寄りの宣伝ツールだと思っているという意味でないなら、「政府政策の歪曲」云々は大統領が言ってはならないことだ。

    キム・グァンイル論説委員

    ソース:朝鮮日報/朝鮮日報日本語版<【コラム】文大統領は保守系メディアに宣戦布告したのか>
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/01/11/2019011180110.html

    引用元: ・【韓国】 文大統領は保守系メディアに宣戦布告したのか~「政府政策を歪曲して非難するフェイクニュース」とは何か[01/13]

    【言論の自由のない国【韓国】 文大統領は保守系メディアに宣戦布告したのか~「政府政策を歪曲して非難するフェイクニュース」とは何か[01/13] 】の続きを読む

    1: らむちゃん ★ 2018/05/29(火) 20:42:55.21 ID:CAP_USER
    レコードチャイナ 2018年5月29日 19時40分
    https://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20180529/Recordchina_20180529046.html

    2018年5月29日、米華字メディアの多維新聞によると、フィリピンのカエタノ外相はこのほど、南シナ海問題でドゥテルテ大統領は中国に対して「レッドライン」を設定しているとし、「レッドラインを越えるいかなる国に対しても、フィリピンは宣戦を布告する」と警告を発した。

    中国は伝統的にフィリピン漁民の漁場だったスカボロー礁(フィリピン名:パナタグ礁、中国名:黄岩島)を2012年から実効支配している。国連海洋法条約に基づくフィリピンの提訴を受け、国際機関である仲裁裁判所は16年7月、中国の主張に法的根拠はないとする判決を下した。

    (全文は配信先で読んでください)

    引用元: ・【米華字メディア】比外相が中国に警告「南シナ海レッドライン越えたら宣戦布告」

    【【米華字メディア】比外相が中国に警告「南シナ海レッドライン越えたら宣戦布告」 】の続きを読む

    1: らむちゃん ★ 2017/11/26(日) 08:06:26.90 ID:CAP_USER
    レコードチャイナ 2017年11月26日 07時50分 (2017年11月26日 07時53分 更新)
    https://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20171126/Recordchina_20171126005.html

    2017年11月24日、星島環球網は記事「関億ゲーム会社、中国のパクリゲームに“全面的宣戦布告”―韓国メディア」を掲載した。

    韓国紙・朝鮮日報によると、韓国ゲーム会社最大手ネクソンは22日、中国の代理運営企業テンセントを通じて、中国ゲーム会社7社を告訴すると発表した。人気ゲーム「アラド戦記」の模倣を取り締まるのが目的だ。

    中国企業による模倣はこれまでも横行してきたが、裁判に至った事例は極めてまれだ。なぜネクソンはこのタイミングで告訴に踏み切ったのか。韓国メディア「News1」は「中国で知的所有権保護の環境が大きく改善したことが要因だ。

    しかし中国政府との摩擦を避けるべく、中国の提携企業を通じて告訴する方式を取った」と解説している

    引用元: ・【韓国】韓国のゲームを中国がパクる、韓国が宣戦布告―韓国メディア

    【【パクつて起源 パクられて不機嫌 】韓国のゲームを中国がパクる、韓国が宣戦布告―韓国メディア 】の続きを読む

    1: ロンメル銭湯兵 ★@無断転載は禁止 2016/12/19(月) 23:15:05.49 ID:CAP_USER
     ソウル半導体がグローバル照明・テレビメーカーを相手取り「特許戦争」に出た。ソウル半導体は9月から3カ月間、欧州や米国、
    中国など海外企業29社を訪問して特許侵害に対して説明し、知識財産を尊重するよう強く求めたと最近、明らかにした。
    この中には、米国3大電球メーカーと言われている「Feit」、欧州の有数照明企業「Ledvance」、中国3大テレビメーカーの一つである
    「創維(Skyworth、スカイワース)」などが含まれている。

     問題の技術はパッケージングレスで既存の発光ダイオード(LED)より明るい光を放つ「WICOP」、家庭用高電圧で作動する
    「Acrich MJT」、照明デザインに関連する「フィラメント」等だ。これらの技術はソウル半導体が自社開発したもので、LEDテレビや
    スマートフォンフラッシュ、LEDフィラメント電球などに使われている。特許侵害の警告を受けた企業のうち、台湾AOT社の場合、
    2006年に台湾と韓国裁判所から特許侵害の判決が下されているが、部品番号を変更しただけで従来の製品をそのまま
    販売しているとソウル半導体側は明らかにした。

     ソウル半導体は情報技術(IT)業界で特許に対する強い対応を取ることで有名だ。2006年、世界最大のLED開発企業である
    日本の日亜化学工業と特許争いを繰り広げたソウル半導体は、3年間の訴訟の末、該当技術を共同で使うクロスライセンス契約を
    交わした。日本レンズメーカーのエンプラスとは2013年に特許訴訟を行って400万ドル(現レートで4億7000万円)規模の
    賠償判決を受けた。

     ソウル半導体関係者は「欧州と韓国で特許侵害に対する民事訴訟を準備中」としながら「費用と関係なく最後まで対応して
    知識財産に対する権利を守っていく」と話した。

    中央日報/中央日報日本語版 2016年12月19日15時48分
    http://japanese.joins.com/article/712/223712.html

    引用元: ・【韓国】ソウル半導体、海外企業を相手取り特許侵害“宣戦布告”[12/19] [無断転載禁止]©2ch.net

    【【和解金詐欺ばかりのインチキ企業】ソウル半導体、海外企業を相手取り特許侵害“宣戦布告”】の続きを読む

    このページのトップヘ