まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:安

    1: まぜるな!キケン!! 2022/09/29(木) 08:05:37.03 ID:CAP_USER
     2022年8月の韓国の輸入物価指数が公表されたが、ウォン表示の指標をみると前年同月比で20%を超えるなど相変わらず高水準である。輸入物価指数は2021年10月には前年同月比30%を超え、これが2022年6月まで続いた。よって一時期のような高さではないが、相変わらず高い水準で推移していることには変わりがない。

     韓国の輸入物価指数の動きは、国民の生活に大きくかかわってくる消費者物価指数の動きに、ほかの国と比べて大きく影響する。それは、韓国では輸入がGDPに占める割合が高いからである。2022年4-6月期における、輸入がGDPに占める割合は、名目で48.3%であり半分に迫っている。

     この比率は過去に比べて大きく高まっている。1990年1-3月期は25.3%に過ぎなかったが、2000年代中盤に入ってから徐々に高まり、2010年代の初頭には一時期50%を超えた。その後、若干比率は低下したが、輸入がGDPに占める割合は依然として高い。

     GDPに占める輸入の割合が高まれば、海外からの輸入品の価格が国内の財やサービスの価格に直接的あるいは間接的に与える影響は大きくなる。韓国の消費者物価指数は前年同月比で上昇傾向にありインフレが到来したといっても過言ではないが、その大きな要因としては輸入物価の上昇がある。

     輸入物価が上昇している理由でもっとも重要なものはウォンの下落である。2022年8月の月中平均のウォンドルレートは、1ドル1318ウォンであった(9月には1400ウォンを超えた)。しかし、1年前である2021年8月の平均レートは1ドル1160ウォンであり、1年間で13.6%ほどウォン安が進んだ。したがって、ドル表示の価格が変化しなくても、韓国の輸入品は13%以上値上がりすることとなる。これに、ドル表示の価格も高まればダブルパンチで韓国の輸入品の価格が上昇することになる。

    ◆どんな輸入品の価格が上がっているのか
     ここでこの1年間でドル表示の価格が上がっている輸入品をみてみよう。ちなみにドル表示でみた全体の輸入物価指数の上昇率は8.2%であり(以下、すべて今年8月の前年同月比)、ウォン表示の輸入物価指数上昇率が22.9%であることを勘案すると、ウォン安の影響が輸入物価指数を大きく引き上げていることがわかる。

     ドル表示の価格が最も上昇した品目は軽油であり86.8%の上昇を記録している。そして続くのがジェット油であり、82.9%とこれも80%を超える価格上昇となっている。国際的な原油価格高騰がこの原因であり、原油は39.0%の上昇である。すなわち、原油や石油関連製品の価格上昇が輸入物価指数を押し上げている。

     さらに天然ガスが63.0%上昇、無煙炭が55.6%上昇となっており、全体としてエネルギー価格の上昇が顕著である。

     意外な品目も上昇している。それは肥料である。中国が肥料原料の輸出制限をしているとともに、ロシアのウクライナ侵攻の影響もあり、肥料の国際価格が高騰している。これにより肥料および窒素化合物のドル表示の価格が51.9%高まっている。また乳製品をはじめとする酪農品が46.5%と40%を超える上昇率となっている。

     韓国の報道によれば、これは全世界的な乳製品の生産費上昇と気候異常で供給量が持続的に減少しているなかで、東南アジアおよびアフリカ諸国の需要が着実に増加するにともない、物量確保のための競争が過熱していることが理由であるとされている。

     さらに印刷用紙は29.7%上昇し、紙の原料となるパルプも21.1%上昇している。また、ゴム製品も価格が上がっており、タイヤおよびチューブは21.1%の上昇である。食料品は相対的にドル表示価格が上昇していない。果物は10.6%の上昇であるが、麦類および雑穀は5.9%にとどまっている。

     ちなみに農林水産品全体のドル表示価格の上昇率は3.8%であり、食料品は主にウォン安の影響でウォン表示の価格が高まっていることがわかる。

    【全文はソースで】

    9/29(木) 7:32配信
    現代ビジネス
    https://news.yahoo.co.jp/articles/887f1474221492e145d1f02084c75a7b2e30e879

    引用元: ・韓国で「輸入品の価格上昇」が止まらない…ウォン安で、国民全体が「貧しく」なる危機 [9/29] [新種のホケモン★]

    【輸入しなきゃいいやん - 韓国で「輸入品の価格上昇」が止まらない…ウォン安で、国民全体が「貧しく」なる危機 [9/29] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/09/20(火) 21:48:44.50 ID:CAP_USER
    韓国、米国債189億ドル売却、ウォン安ドル高受け為替防衛か

    韓国が保有する米国債が、今年に入って189億ドル減ったことが分かった。外国為替当局が急騰するウォン・ドル為替レートに対応するため、米国債を売り渡したとみられる。

    19日、米財務省によると7月末現在、韓国は1123億ドルの米国債を保有していると集計された。昨年末(1312億ドル)より14.4%減少した。これに伴い、昨年末米国債保有順位が16位だった韓国は17位に一段階下がった。

    今年に入ってウォン・ドル為替レートが急騰したあおりを受けたという。昨年末、平均1183ウォン78銭だったウォン・ドル為替レートは今年7月、1307ウォン45銭で10.4%上がった。韓国の外貨準備高は同期間4631億ドルから4386億ドルへと5.3%(245億ドル)減少した。

    外貨準備高は、8月にも前月比22億ドル減少した。 市場関係者は「最近ウォン・ドル為替レートが急騰し米国債保有規模がさらに減った可能性がある」と話した。

    米国債保有1位の日本は、1兆2343億ドルを保有している。保有量は昨年末比5.4%(697億ドル)減少した。2019年6月、日本に米国債の最大保有国の地位を明け渡した中国は9700億ドルで、同期間に保有額が987億ドル(9.2%)減少したことが分かった。日本と中国いずれもドル高によって為替防御に乗り出したものと推定される。

    米国債保有額が9位の台湾は、同期間に111億ドル(4.4%)減の2399億ドルを保有していることが分かった。13位のインドは、昨年末対比で米国債保有が1989億ドルから2120億ドルに増えた。

    記者 チョ・ミヒョン

    韓国経済新聞
    https://news.yahoo.co.jp/articles/6ca2418dfb68d26effbf9969774c685a4c4eb5e2

    引用元: ・【韓国経済】 米国債189億ドル売却、ウォン安ドル高受け為替防衛か[09/20] [LingLing★]

    【あれあれーおかしいなぁwww 【韓国経済】 米国債189億ドル売却、ウォン安ドル高受け為替防衛か[09/20] [LingLing★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/09/02(金) 14:07:27.29 ID:CAP_USER
     韓国の8月の貿易赤字は95億ドルで、過去最大の貿易赤字を出した1996年通年での赤字幅(206億ドル)のほぼ半分に達する規模だ。金額も衝撃的だが、ウォン安が進行する状況でも輸出が鈍化し、5カ月連続の赤字となっていることに懸念が高まっている。ウォン安が韓国の輸出を増やし、貿易収支の改善に貢献した通貨危機や世界的な金融危機の当時とは全く異なる様相を呈している。世界的に景気低迷の懸念が高まり、需要が減少しているほか、輸入のうち大きな割合を占めるエネルギーの価格が急騰し、危機が深刻化していると分析されている。

    no title


    ■実体経済の危機…対中貿易は転換点

     前例のない貿易赤字を巡っては、「コロナによるサプライチェーン崩壊にロシアのウクライナ侵攻によるショックが加わり、貿易への依存度が大きく、外部の不確定要素に弱い韓国経済が直撃を受けた」という分析が聞かれる。液化天然ガス(LNG)、石油、石炭をはじめとする原材料の価格が急騰し、輸入負担が高まった状況で、輸出の道まで閉ざされれば、貿易収支の赤字基調から脱却する道筋が見えない。

     8月の3大エネルギー源(原油・ガス・石炭)の輸入額は185億2000万ドルで、昨年8月(96億6000万ドル)の2倍に達した。エネルギー輸入の増加額は先月の貿易赤字の90%に相当する。エネルギーの国際価格が昨年の水準を維持していたとすれば、赤字は微々たるものだったことを示している。北半球が冬を迎え、エネルギー価格は一段高が予想されることから、輸入負担はさらに高まりそうだ。ソウル科学技術大の劉昇勲(ユ・スンフン)教授は「年初時点でMMBtu(英国熱量単位)当たり30ドル台だった北東アジアLNG価格指標(JKM)が先週時点で70ドルを超えたのに続き、年内にも100ドルまで急騰するとの見方が出ている」と指摘した。国際貿易通商研究院のチョ・サンヒョン院長は「金融部門から触発された過去の危機とは異なり、今回の危機は地政学的問題に端を発し、エネルギー、穀物、サプライチェーンなど実体経済に全方位的に影響を及ぼしている」と診断した。

     輸出も不安感を増大させている。増加の勢いが鈍化しているうえ、最大の輸出先である中国向けで4カ月連続赤字となり、韓国の貿易構造全体を揺るがしている。延世大の金正湜(キム・ジョンシク)教授は「中国で稼いで対日貿易赤字を埋め、米国に売って黒字を出すというのが韓国の貿易黒字構造だ。中国で黒字を出せなければ赤字にならざるを得ない」と指摘した。

     米国が中国産製品の輸入を締め付け、かつて中間材を中国に輸出した後、完成品を生産し、米国市場で販売していた国際分業構造が崩壊した上、中国の生産競争力が高まり、韓国製品の立つ瀬がなくなっているとの分析も示されている。チョ・サンヒョン院長は「中国では原材料や汎用半導体の輸入は増え続けているが、韓国製品の輸出は減っている」とし、「対中貿易が転換点を迎えている」と指摘した。8月の中国との貿易で半導体と無線通信機器の輸出はそれぞれ3.4%、14.1%減少したが、輸入は16.3%、3.8%増加した。

     世界的に景気が同時に低迷し、輸出の割合が高い韓国が活路を探すことは容易ではない。現代経済研究院のチュ・ウォン経済研究室長は「対中輸出が減り、赤字が続くということは、韓国の輸出不振を意味している」とし、「1-2年以内に東南アジア諸国連合(ASEAN)や米国など新たな市場を拡大することは現実的に難しいため、懸念が大きい」と述べた。

    ■「政策の力を輸出に集中すべき」

     全世界がコロナ危機克服に資金を大量に供給し、それを回収する局面で複合的な危機を迎えたため、各国政府は需要を促進することもできずにいる。産業研究院のキム・スドン研究委員は「まだ景気低迷は初期にあるのに、当局が需要を拡大する政策手段はほとんどない状況だ。過去の通貨危機や金融危機の当時と比べ、今ははるかに状況が悪い」と診断した。

     韓国政府は関係官庁が合同で9-12月の輸出戦略方案を示したが、これを超えるような特段の対策が必要だという声が出ている。金正湜教授は「貿易赤字がさらに拡大し、資金が海外に流出し始めれば、金融市場が動揺する恐れがある」とし、「今は政策的な力をインフレや構造改革ではなく、輸出に集中し、当面の問題を克服すべきだ」と主張した。

    趙宰希(チョ・ジェヒ)記者

    朝鮮日報/朝鮮日報日本語版

    Copyright (c) Chosunonline.com
    2022/09/02 13:12
    https://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2022090280244

    引用元: ・【朝鮮日報】ウォン安でも過去最大の貿易赤字の韓国「今まで経験したことがない危機」 [9/2] [新種のホケモン★]

    【自業自得よね 【朝鮮日報】ウォン安でも過去最大の貿易赤字の韓国「今まで経験したことがない危機」 [9/2] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/05/05(木) 08:24:49.66 ID:CAP_USER
    韓国の外貨準備高が大きく減少しました。総計で85億ドルの減少です。

    2022年05月04日、『韓国銀行』から2022年04月末時点での外貨準備高が公表されました。

    (略)

    2021年01月から2022年04月までの韓国の外貨準備高の推移を見ると以下のようになります。

    no title



    2022年04月、韓国の外貨準備高は4,500億ドルを割りました。

    当月の注目ポイントは、なんといっても現金たるDeposits(預金)が66億ドル減っていることです。

    前月の228億ドルから「28.5%」も減りました。激減といっていいレベルです。

    しかし、これは貿易収支が減少していることから予測できたこと。韓国の場合、外貨準備を積むには貿易のもうけが必要です。通関ベースでは03月、04月と貿易収支は連続赤字ですので、外貨準備を積めなくなっています(国際収支統計は02月分までしか出ていません)。

    そのため、先にご紹介したとおり、企業が外貨預金の取り崩しフェーズに入っています。外貨を温存しておけなくなってきているのです。

    さらに当月の問題は……。

    為替介入でドルを溶かした!

    『韓国銀行』はこの外貨準備高の激減について、

    (前略)
    ㅇ米ドルの上昇によるその他の通貨外貨資産のドル換算額の減少、外国為替市場のボラティリティ緩和措置などによる
    (後略)

    ⇒参照・引用元:『韓国銀行』公式サイト「2022年4月末の為替保有額」

    と説明しています。

    「外国為替市場のボラティリティ緩和措置」と正直に書いています。

    つまり、ウォン安を阻止するために「ドル売りウォン買い」を行ったのです。その結果ドルが溶けました(ウォンに換わった)ので外貨資産の現金が減少したのです。

    (略)

    さすがに韓国の通貨当局も現金の取り崩しを行って通貨防衛しないと仕方がなかったのです。

    貿易収支の減少、赤字化傾向で外貨が積めず、また通貨防衛で外貨が減少します。韓国は危なくなってきました。

    (吉田ハンチング@dcp)

    https://money1.jp/archives/79703

    引用元: ・【韓国の外貨準備】現金が「66億ドル」激減! ウォン安防衛でドルを溶かした! [5/5] [昆虫図鑑★]

    【真水としては少ないだろうな。 【韓国の外貨準備】現金が「66億ドル」激減! ウォン安防衛でドルを溶かした! [5/5] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/04/25(月) 17:37:08.16 ID:CAP_USER
    米国が利上げをスタートさせ、ウォン安ドル高が連日進んでいる。22日には1ドル=1245ウォンまでウォン安が進み、昨年平均(1144ウォン)に比べ100ウォンを超えるウォン安水準となった。

    ウォン安は原材料価格の高騰に伴い輸入品の値上がりをさらに加速させ、3月の輸入物価は前年同月比で35%も上昇した。

    ウォン安に便乗した外国人投資家は年初来、韓国株を10兆ウォン余り売り越すなど「韓国売り」を本格化させている。

    為替レートと物価は金融市場を不安にさせる悪材料へと急浮上した。

    為替安定のためには、利上げ、経常収支黒字など総合的な政策対応が求められる。

    とりわけ市場で速やかに効果を上げることができる解決策が基軸通貨国である米国と通貨スワップ協定を結ぶことだ。

    預金口座の当座貸越のように、必要なときにドル資金を借り入れられる韓米通貨スワップは2008年の世界的な通貨危機、2020年の新型コロナによる経済危機の際、明らかに安全弁の役割を果たした。

    コロナ流行後、3回延長された上限600億ドルの韓米通貨スワップは昨年末に期限が切れたが、新政権は最優先課題としてそれを再び推進する必要がある。

    韓米通貨スワップが締結されれば、米国発の利上げの衝撃を軽減する緩衝材の役割を果たすだろう。

    米国が金利を大幅に引き上げれば、韓国も外国人による資金引き揚げ防止や為替防衛のために金利を引き上げざるを得ないが、韓米通貨スワップは国内の金利上昇幅を最小化する上で役立つ。

    新政権が掲げる通り、韓米同盟強化を内外にアピールする外交・安全保障的な象徴性もある。

    さらに文在寅(ムン・ジェイン)政権の5年間にこじれた韓日関係を正常化し、2015年に中断した韓日通貨スワップ(当時の上限700億ドル)も改めて推進する必要がある。

    韓米日の三角通貨スワップによる安全弁を構築しておけば、これから押し寄せる金融引き締めの大波を乗り切る上で大きな役割を果たすはずだ。


    2022/04/25 10:00
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/04/25/2022042580021.html

    前スレ
    【朝鮮日報】 ウォン安で「韓国売り」、韓米通貨スワップ急げ  韓日通貨スワップも改めて推進する必要がある★3 [04/25] [荒波φ★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1650861460/

    引用元: ・【朝鮮日報】 ウォン安で「韓国売り」、韓米通貨スワップ急げ  韓日通貨スワップも改めて推進する必要がある★4 [4/25] [昆虫図鑑★]

    【年中スワップと騒いでる【朝鮮日報】 ウォン安で「韓国売り」、韓米通貨スワップ急げ  韓日通貨スワップも改めて推進する必要がある★4 [4/25] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    このページのトップヘ