まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:妥当

    1: まぜるな!キケン!! 2023/02/10(金) 15:34:12.47 ID:GoKRGcNT
    [韓国記者コラム] ノージャパン、果たして妥当なのか
    2/10(金) 5:03配信 KOREA WAVE

    【02月10日 KOREA WAVE】昨年1年間、韓国の流通関係を熱くした主要キーワードを振り返れば、日本関連のコンテンツが特に多かった。日本モノが話題になるたびに、つけられるコメントが「ノージャパンを忘れたんですか?」だ。

    オープンラン(ドアが開くやいなや走って購入する行為)を起こす「ポケモンパン」、ノービザ自由旅行が許されて爆発的に増えた日本旅行、250万観客突破を目前にしたアニメ「ザ・ファーストスラムダンク」まで、新年に入っても韓国で「J(日本)コンテンツブーム」が続いている。

    2019年7月、日本の対韓国輸出規制を契機に浮上した「ノージャパン」(日本製品不買運動)のブームが、時間が経つにつれ、徐々に静まっているようにみえる。それでも依然、「行きません、買いません」と叫ぶ人も少なくない。

    ノージャパンは一時、韓国流通業界における最大の難題でもあった。

    ある瞬間、コンビニと大型マートから日本産の酒類・食べ物が姿を消し、代表的な日本ファッションブランド「ユニクロ」の売り場が一つ二つ、閉店した。「戦犯企業」ではない。なのに「メイド・イン・ジャパン」という理由だけで標的にされたのだ。

    それから3年間。長くて暗い新型コロナウイルス感染のトンネルを通り抜け、政権が、そして日本との関係の基調が、変わった。

    ポケモンパンとスラムダンクグッズを買うために夜明け前から並ぶ。空路が開かれると、真っ先に日本旅行を予約する。こうした風景は隔世の感がある。

    2019年にノージャパンが高まったころ、互いに顔色をうかがうような雰囲気さえあった。ユニクロのオフライン売り場には誰もいなくなり、店は閉じられた。一方で同じ期間中、「外部の視線のない」ユニクロオンラインモールではさまざまな商品が品薄現象を起こし人気を博した。対照的だった。他人の視線から比較的自由なオンライン上では、個人は消費嗜好によって意思決定をしたわけだ。

    ポケモンやスラムダンクなど日本の「Jカルチャー」が人気を集める最近も、これらに関連する記事には「ノージャパンを忘れたのか」と批判する人がついて回る。「ノージャパン」に加わるかは個人の判断によるのに、そうしなければ「裏切り者」という烙印を押す、という風潮が一部にはある。

    自由貿易時代に特定国家の商品・サービスを無条件に排斥しようとする態度が、果たして妥当なのか。

    「現在、韓国が置かれている外交・安全保障の状況や経済的状況から見ると、韓日関係は過去に執着しすぎるより、未来に向かって進まなければならない」

    このハン・ドクス(韓悳洙)首相の発言は、一理ある。

    ソウル・明洞(ミョンドン)には韓流のカルチャーを見に訪れる日本人観光客が目立って増えている。韓国の化粧品やファッション業者の中には、日本進出を熱望し、現地で定着するために孤軍奮闘するところが少なくない。

    消費者のニーズに応じた製品の選択、民間レベルの経済・文化交流を無理に止めるべきではない。たとえ「ノージャパン」が個人の信念であっても、不買運動に加わるよう誰かに強要するのは、もはや時代の精神に合わない。【NEWSIS パク・ミソン記者】

    https://news.yahoo.co.jp/articles/f9ddfd67b59cf57c5387da2639b0c7f193ebd2ee

    前スレ
    【韓国】 ノージャパン、果たして妥当なのか [動物園φ★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1675992159/

    引用元: ・【韓国】 ノージャパン、果たして妥当なのか ★2 [2/10] [仮面ウニダー★]

    【日本に金の無心をする気満々だな 【韓国】 ノージャパン、果たして妥当なのか ★2 [2/10] [仮面ウニダー★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/10/03(月) 08:20:46.29 ID:CAP_USER
    2022年9月30日、韓国・ニューシスは「尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領の支持率が就任後最低となる24%を再び記録した」と伝えた。

    記事によると、世論調査専門機関の韓国ギャラップが満18歳以上の男女1000人を対象に行った大統領の職務遂行評価で、「よくやっている」という肯定的な評価は24%にとどまり、65%が否定的に評価した。

    尹大統領の就任後、支持率が最低値の24%を記録したのは8月第1週に続き2度目。今月第3週には33%まで回復したが、再び下落に転じた。否定的評価の理由は「外交」が17%で最も多く、「不注意な発言」も8%と、最近の「暴言疑惑」と大統領室の対応に対する否定的な世論が反映されたとみられる。

    この結果を受け、与党「国民の力」は「尹大統領の暴言疑惑に関する報道が影響した」と分析している。同党の金美愛(キム・ミエ)院内報道官は、記者団に対し「MBCが最初に公開した動画に大統領が意思を示したかのような字幕をつけたことは誤りであると指摘されている」「言論の自由は真実の報道と公正かつ客観的な報道が前提であり、それを崩したことについて党は告発している。捜査と裁判により正すべきである」とコメントしているという。

    この記事に、韓国のネットユーザーからは

    「最低値にしては随分高い」
    「10%台が妥当」
    「世論調査機関も家宅捜索すべきじゃないか?」
    「大統領の座を辞してもらいたい」
    「こんな人に投票した人たちのおかげで、国が順調に崩壊へ向かっている」
    「大統領も与党も無能ならせめて謙虚になれ」
    「いつになったら謝罪する気?」
    「自分たちが気に入らないものは全て誤りで捏造(ねつぞう)だと言うんだろ」

    など、大統領と与党への批判のコメントが殺到している。(翻訳・編集/麻江)

    Record Korea 2022年10月3日(月) 8時0分
    https://www.recordchina.co.jp/b902152-s39-c100-d0195.html

    引用元: ・尹大統領の支持率、2度目の就任後最低値=韓国ネット「10%台が妥当」 [10/3] [新種のホケモン★]

    【何もしていないように見えるが本当に何もしていない - 尹大統領の支持率、2度目の就任後最低値=韓国ネット「10%台が妥当」 [10/3] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: ダーティプア ★@\(^o^)/ 2015/02/04(水) 11:09:03.52 ID:???.net
    【ソウル聯合ニュース】韓国の情報機関、国家情報院の元職員が在日韓国大使館で勤務していた際、北朝鮮に関する情報ネットワークに職務上取得した情報
    を漏えいし、その情報が北朝鮮のスパイにまで渡っていたことが分かった。法曹関係者が4日までに明らかにした。

    同関係者によると、ソウル高裁は先ごろ、元国家情報院職員が国家情報院長を相手に起こした解任処分取り消し訴訟で、原告の一部勝訴とした一審を破棄し、
    原告敗訴を言い渡した。

    元職員は2009年から2011年にかけて海外情報官として在日韓国大使館に勤めていたが、北朝鮮スパイと関係のある人物に職務上取得した秘密を漏えい
    したという理由などにより、2011年6月に国家情報院から解任処分を受けた。

    元職員が漏えいした情報は、当時国家公安委員会の委員長だった中井洽氏が2009年12月に国家情報院長に面会する計画があり、また北朝鮮から韓国に
    亡命し、拉致関連の情報を持つ黄長ヨプ(ファン・ジャンヨプ)元朝鮮労働党書記が同じ月に訪日する予定という内容など。

    また在マレーシア北朝鮮大使館の職員が北朝鮮の対韓国工作部署のアジア総責任者とみられるとの情報を流し、この内容の一部は北朝鮮スパイに伝わり、
    韓国側の情報集力が明らかになった。

    元職員は国家情報院本部から5回にわたり、言動に注意するよう指示を受けたが、その後も情報漏えいを続け、解任処分に至った。

    だが元職員は漏えい内容について、すでに公開されたものなどであり、20年以上海外工作業務に従事してきた点などから、懲戒は不当として訴訟を起こした。

    高裁は「これは国家情報院長の日程と、日本との情報協力関係、国家安保と関連した重要人物の日程などに関する事項であり、外部に知られていない事実」
    と指摘。その上で「国家情報院の機能と直接関連した情報に該当する内容を外部に話し、国家情報院や国家の機能が脅威を受けた」と判断した。

    また、「国家情報院の情報収集範囲と能力などを計ることができる情報を漏えいし、国家情報院の正常な情報収集活動に支障をもたらした」とした上で、
    「原告が漏えいした秘密内容を考慮した時、それ自体が違法性の程度が軽くない」と説明した。

    さらに、「国家情報院は国家安全保障に関連する情報やセキュリティー業務を担当する国家機関であり、国家情報院職員は他の公務員に比べて高い水準の
    守秘義務が要求される」との見解を示した上で、「原告は数回にわたり保安維持の指示を受けたにもかかわらず、同様の秘密漏えい行為を繰り返し、違法性
    の程度が大きいため、解任処分は妥当」と説明した。

    ソース:聯合ニュース 2015/02/04 08:08
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/02/04/2015020400697.html

    引用元: ・【韓国】日本で機密漏えいの情報機関元職員、解任処分は妥当=韓国高裁[02/04]

    【日本にスパイ送り込んでたの認めてるじゃんw【韓国】日本で機密漏えいの海外工作業務に従事してきた情報機関元職員、解任処分は妥当=韓国高裁[02/04]】の続きを読む

    このページのトップヘ