まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:失われた10年

    1: まぜるな!キケン!! 2022/10/17(月) 19:20:56.75 ID:u7h1rayq
     韓国を含む全世界の経済は1990年代前半の日本と同じく長期の不況に陥りかねないとの分析結果が示された。景気の下降局面で物価上昇を抑制しようと基準金利を引き上げた場合、これが資産価値のバブル崩壊をもたらし、結果的に全世界が「失われた10年」となった日本と同じような道筋をたどるという指摘だ。

     韓国金融研究院が16日に公表した報告書「物価と成長のジレンマ:反面教師日本の教訓」によると、最近韓国を含む世界経済は1990年代前半の日本とよく似た状況になっているという。

     日本は1990-91年の景気下降局面で住宅価格上昇に対する国民の反発を抑え、賃金上昇圧力と円安に伴う物価上昇を抑制するため基準金利を引き上げた。基準金利が年2.5%から6%に上昇すると資産価値のバブルが崩壊し、日本は長期の不況に陥った。

     金融研究院のキム・ドンファン研究員は「景気の悪化と物価上昇が同時に進む中で、金利の引き上げを断行している韓国を含む世界経済は1990年代前半の日本と同じく長期の不況に突入する可能性がある」と指摘した上で「成長と物価のジレンマ、つまり物価を抑えると成長が難しくなり、デフレ(物価全体が下がり続ける現象)に陥る可能性を排除することが難しくなる」と説明した。

     報告書によると、1970年代のオイルショック当時、スタグフレーション(不景気の中の物価上昇)が落ち着くや否や世界経済が不況に陥り、日本も短いスタグフレーション後に長期のデフレに入った。そのため「世界は同じような事態に備えなければならない」と警告している。

     キム研究員は「最近の状況は1970年代ほど悪くはないが、金融市場が不安定かつ脆弱(ぜいじゃく)だ。また成長見通しが不確実な開発途上国は再び1970年代と同じような危機に直面する可能性がある」との見方を示した。キム研究員はさらに「景気の悪化が長期化し、(短いスタグフレーション後に長いデフレが来るという)仮説が現実となれば、今のような基準金利の上昇にブレーキがかかるだけでなく、長期の不況を克服し家計負担を緩和するため基準金利を下げねばならない時期がやって来るかもしれない」と予想した。

     キム研究員はさらに「デフレを防ぐには事前に成長の制約要因が何かをチェックし、長期的な観点から経済の供給能力を高める必要がある」と強調した。

    キム・ユジン記者

    10/17(月) 18:10配信
    朝鮮日報日本語版
    https://news.yahoo.co.jp/articles/fbd44b446d0bb2889f2caa211f769edf5c53422c

    引用元: ・【朝鮮日報】韓国金融研究院「全世界が日本のように『失われた10年』を経験する可能性」 報告書「反面教師日本の教訓」 [10/17] [新種のホケモン★]

    【自国の心配をするべきと思うがw 【朝鮮日報】韓国金融研究院「全世界が日本のように『失われた10年』を経験する可能性」 報告書「反面教師日本の教訓」 [10/17] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: たんぽぽ ★@無断転載は禁止 2016/11/22(火) 10:38:52.95 ID:CAP_USER
    http://sp.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=155425&ph=0

    2016年11月19日、韓国・ソウル新聞は、貧富の差がさらに拡大している現状を伝えた。

    韓国統計庁が18日に発表した「第3四半期(7~9月)家計動向」によると、2人以上世帯の月平均所得は444万5000ウォン(約41万7000円)で、昨年の同期間より0.7%増加した。しかし、物価上昇を反映した実質所得で見ると0.1%の減少だ。実質所得は昨年第4四半期の0.2%減の後、今年第1四半期は0.2%減、第2四半期は増減なしと低迷が続いている。

    このような中、貧富の差はさらに拡大しており、所得第1分位(下位20%)世帯の月平均所得は141万7000ウォン(約13万3000円)となり、前年同期比で5.9%減少した。これは不況による日雇い労働の減少や零細自営業者の景気悪化で、勤労所得が12.4%、事業所得が12.5%減少したためだ。昨年まで増加傾向を維持していた一時的な日雇い労働は今年第1四半期に7万8000人減少、第2四半期は6万5000人減少するなど、減少傾向が続いている。

    一方、第5分位(上位20%)世帯の所得は854万5000ウォン(約80万円)で2.4%増加した。これにより、第5分位の所得を第1分位の所得で割った倍率は4.81となり前年同期(4.46)より上昇。貧富の差がさらに拡大していることが明らかとなった。

    この報道に、若の物層が多いとみられる韓国のネットユーザーからは、「とにかく貧富の差が激しすぎる」「金持ちだけが生き延びて、庶民は死んでゆく」「毎日12時間、週末も働いているのに…」「仕事が終わった後のビール1杯が楽しみだったけど、最近はそれも負担でやめた」「物価が10上がったら、給料が1上がるといった感じだ」「大企業だけのための政策を行っているからな」「もう大韓民国も失われた10年突入だな」といった悲観的な声が多く聞かれた。

    引用元: ・【韓国】韓国で貧富の差がさらに拡大、ネットは「韓国も失われた10年に…」[11/22] [無断転載禁止]©2ch.net

    【【まだ始まってもいねえよ】韓国で貧富の差がさらに拡大、ネットは「韓国も失われた10年に…」】の続きを読む

    このページのトップヘ