まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:大手

    1: まぜるな!キケン!! 2023/01/21(土) 09:41:14.46 ID:cfjsL0i7
    2023年01月20日、韓国鉄鋼最大手の『Posco(ポスコ)』が2022年の業績を公示しました。以下をご覧ください。
    no title

    ↑Googleの自動翻訳なので日本語がヘンなところがありますがご寛恕ください。

    2022年
    総売上:84.8兆ウォン(+11.1%)
    営業利益:4.9兆ウォン(-46.7%)
    ※( )内は対前年比の増減

    ⇒『韓国金融監督院 公示システムDART』公式サイト
    まだ暫定値ではありますが、2022年の営業利益は「4.9兆ウォン」となり、「2021年:9.2兆ウォン」から46.7%減少しました。
    営業利益が昨年と比較してほぼ半減しました。
    2022年09月06日、朝鮮半島南部に台風11号が上陸して、浦項製鉄所の工場設備が水没、火災も発生。高炉は水没しなかったものの3基が全部が止まるという49年ぶりの事態に見舞われました。
    ポスコはすぐに復旧作業に入り、09月08日には以下のようなプレスリリースを出し、10日から順次高炉を稼働させるとしたのですが……。

    https://money1.jp/wp-content/uploads/2022/09/sozai0663img.jpg
    製鉄所変電所の正常化は今朝完了予定…10日までの電力復旧完了を目標に
    製鉄所も連休中に操業再開予定
    製鉄所の環境整備は秋夕の連休期間内に全て完了予定
    ポスコの台風被害復旧作業が加速させています。ポスコは、現在休止中の浦項製鉄所の高炉3基を10日から順次稼働させる予定です。
    (後略)
    ⇒参照・引用元:『POSCO』公式サイト「POSCO to promote normal operation of blast furnaces at Pohang Works around September 10」

    事はそううまく運びませんでした。上掲公示と同時に、『ポスコ』は「製鉄所の復旧」について以下のようにも公示しています。
    https://money1.jp/wp-content/uploads/2023/01/sozai2042img.jpg
    ⇒『韓国金融監督院 公示システムDART』公式サイト

    この公示によればようやく浦項製鉄所工場の生産正常化の目処がたった模様です。ただし、韓国メディアからは「生産が正常に戻るのは2023年第1四半期いっぱいかかるのではないか」という観測も出ています。

    いずれにしても、『ポスコ』からすれば2022年の台風被害は大きな足かせになりました。それは今回の業績速報にも表れています。

    (吉田ハンチング@dcp) 2023.01.20
    https://money1.jp/archives/98145

    引用元: ・【Money1】韓国鉄鋼最大手『ポスコ』営業利益が「ほぼ半減」![1/21] [仮面ウニダー★]

    【黒字ならいいじゃん! 【Money1】韓国鉄鋼最大手『ポスコ』営業利益が「ほぼ半減」![1/21] [仮面ウニダー★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2023/01/10(火) 08:51:23.43 ID:mn9Cl7De
    過去最大の利益を上げている韓国銀行業界では「条件が良い間に去ろう」という希望退職者が相次いでいる。第二の人生を設計しようとする社会的ムードもあり、先月から今月末までKB国民、新韓、ハナ、ウリィ、NH農協の大手5行だけで3000人以上が職場を去ると予想されている。

     金融業界によると、KB国民銀行では今月初めまでに730人余りが希望退職を申請した。昨年(674人)を上回る水準だ。特別退職金(月平均給与最大3-5カ月分)と教育資金(1学期当たり350万ウォン=37万2000円=ずつ最大8学期)などの条件が昨年とほぼ同水準だったにもかかわらず、予想より多くの応募があった。

     10日までに希望退職を受け付けている新韓銀行も申請者が急増するとみている。昨年とは異なり、今年は対象を副支店長以下まで、年齢を満44歳にまで拡大したためだ。先月希望退職募集を終えたNH農協銀行の場合、2021年(427人)より60人以上多い493人が退職した。満40歳まで対象年齢を拡大したウリィ銀行でも希望退職者が増えると予想される。金融業界は今年、大手5行の希望退職者が昨年(2244人)を1000人近く上回ると見込んでいる。

     希望退職の急増は銀行と銀行員のニーズが一致したためとみられている。銀行は行員構成を効率化するため、対象年齢を引き下げて大規模に希望退職を募集し、銀行員は希望退職条件が良い時に辞め、新たな挑戦を目指そうとしている。市中銀行副支店長級が希望退職すれば特別退職金を含め4億-5億ウォンを受け取れるという。

    金垠廷(キム・ウンジョン)記者

    朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 記事入力 : 2023/01/10 08:21
    https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/01/10/2023011080012.html

    引用元: ・【朝鮮日報】韓国銀行業界で希望退職急増、大手5行だけで約3000人[1/10] [仮面ウニダー★]

    【よっぽど状況悪いんやな 【朝鮮日報】韓国銀行業界で希望退職急増、大手5行だけで約3000人[1/10] [仮面ウニダー★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/10/17(月) 11:02:24.64 ID:CAP_USER
    【水原聯合ニュース】韓国の水原地検は17日、下着メーカー大手のサンバンウルグループが米ドルを中国に不正に持ち出した疑いで同社を家宅捜索した。

     検察は2019年にサンバンウルとグループ会社の社員数十人が中国に出国した際、本の間に現金を隠す方法で数十億ウォン(約数億円)の米ドルを不正に持ち出したとみて、外国為替取引法違反と財産国外逃避罪の疑いで捜査している。

     外国為替取引規定によると、米ドルで1万ドル(現在のレートで約148万円)を超える外貨を海外に持ち出す際は税関に申告しなければならない。

     米ドルが持ち出された時期と、サンバンウルが中国・瀋陽で北朝鮮側の朝鮮アジア太平洋平和委員会、北朝鮮の対韓国経済協力窓口である民族経済協力連合会と経済協力事業関連の合意書を作成した時期が重なることから、検察は持ち出された米ドルが北朝鮮に流れたとみて捜査を進めているという。

    Copyright 2022YONHAPNEWS. All rights reserved.
    10/17(月) 10:58配信
    聯合ニュース
    https://news.yahoo.co.jp/articles/53f9f65b4fa0212756755b4fb1f8c92c0e6a5489

    引用元: ・【聯合ニュース】韓国下着メーカー大手が米ドル不正持ち出しか 北朝鮮に流れた可能性も [10/17] [新種のホケモン★]

    【普通に送ったんじゃね 【聯合ニュース】韓国下着メーカー大手が米ドル不正持ち出しか 北朝鮮に流れた可能性も [10/17] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/09/27(火) 22:04:51.34 ID:CAP_USER
    現代オイルバンク、ハンファソリューション、SKハイニックスなどが、投資計画を相次いで白紙化した。高為替レート·高物価·高金利の「3高」風が吹き込んで収益性が悪化し、資金調達費用が急騰したためだ。企業を巡る投資環境が日増しに悪化しており、投資計画を諦める企業はさらに増える見通しだ。

    27日、韓国金融監督院(金監院)によると、現代オイルバンクは、忠清南道瑞山の大山工場に3600億ウォン(約360億円)を投じて推進する原油精製設備(CDU)·減圧蒸留器(VDU)設備投資を電撃中断したと公示した。 CDU·VDUは、原油を沸かしてガソリン·軽油·中質軽油などの精製油を生産する中核設備だ。

    同社は2019年、これらの設備への投資を決めた。しかし、2020年に新型コロナウイルスが拡散すると、投資時点を延ばしてきたが、今回の計画を電撃撤回した。現代オイルバンク関係者は「原材料価格と人件費が暴騰し、工事を継続しにくい環境が造成された」として「収益性もますます悪くなるうえに今後、原材料市場を合理的に予測しにくくなったのも投資をあきらめた背景になった」と話した。

    ハンファソリューションも、1600億ウォン(約160億円)を投じる硝酸誘導品(DNT)生産工場設立計画をやめると7日電撃発表した。DNTは、家具内装材·自動車シート用ポリウレタン原料だ。同社関係者は「各種原材料価格が急騰し投資費が予想水準を上回った」として「ロシア·ウクライナ戦争などで原材料調達条件も悪くなり投資を撤回する」と説明した。

    SKハイニックスも6月、忠清北道清州のM17半導体工場増設を保留した。半導体メモリー市場が低迷するとの観測が出ている上、物価が高騰し、投資費が膨らむ懸念が働いた。

    買収合併(M&A)作業も、支障をきたしている。未来アセット資産運用は前日、ソウル汝矣島(ヨイド)の国際金融センター(IFC)買収計画を電撃撤回した。 未来アセット資産運用は5月、IFCを4兆1000億ウォンで買収することにし、優先交渉対象者に選定された。 しかし、高騰する金利で買収代金の調達が難航し、買収手続きを中止した。

    企業が投資を中止するのは、経営環境をめぐっている金利、為替レート、物価が軒並み急騰したためだ。優良企業の調達金利である社債AA-等級金利(無保証3年物基準)は同日午前、前日より0.081%ポイント下がった年5.447%で取引された。最近の急騰を受け、ワンテンポ休む様子を見せたが、依然として年5%台を上回っている。 前日には年5.528%で、年中最高値を更新した。昨年の最低値(2021年8月19日·年1.790%)と比べると、13か月ぶりに金利が3倍以上高くなった。このように金利急騰で企業の資金調達費用が増え、投資心理が凍りついているという分析が出ている。

    ウォン·ドル為替レートも高止まりしている。前日の為替相場は22ウォン安ドル高の1431ウォン30銭で取引を終えた。この日は9ウォン80銭下がった1421ウォン50銭で取引を終えたが、依然として1400ウォンを上回っている。ウォン安ドル高が進むと、ウォンに換算した原材料導入費用が上昇する。設備と原材料を輸入する企業は直撃弾を受けることになる。外貨負債の多い企業は財務上の負担が大きくなる。

    「3高現象」が日増しに深刻化し、企業の体感景気も冷え込んでいる。全国経済人連合会(全経連)が集計した10月の企業景気実査指数(BSI)の展望値は89.6と集計された。BSIが100より低ければ、前月より景気が悪くなると期待しているという意味だ。同指数は9月の95.8から1ヵ月ぶりに80ポイント台に落ち込んだ。企業体感景気が悪化し、投資をさらに減らすだろうという観測が出ている。

    記者 キム・イクファン lovepen@hankyung.com

    9/27(火) 21:15配信
    韓国経済新聞
    https://news.yahoo.co.jp/articles/8eea89ae93200366a08149717e98384f85426e38

    引用元: ・【韓国経済新聞】韓国大手企業が投資計画相次ぎ白紙化、高為替レート·高物価·高金利で [9/27] [新種のホケモン★]

    【日本は工場が帰ってきてるのになあ 【韓国経済新聞】韓国大手企業が投資計画相次ぎ白紙化、高為替レート·高物価·高金利で [9/27] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/07/06(水) 23:02:08.09 ID:CAP_USER
    中国の不動産大手「世茂集団」がデフォルト…創業者は富豪ランキング上位も経験

    【北京=山下福太郎】中国の不動産大手「世茂集団」は、3日が満期だった米ドル建ての債務10億ドル(約1350億円)に関する支払いができず、債務不履行(デフォルト)になった。コロナ禍で中国の不動産市況は一段と悪化し、売上高が急減した。

     世茂は中国の不動産業界で十数位の規模にある。香港証券取引所に提出した開示資料によると、1~5月の販売額は342億元(約6800億円)で、前年同期に比べて72%減った。

     2021年後半から不動産市況が悪化したことに加え、感染を抑止するロックダウン(都市封鎖)によって取引が縮小した。プロジェクトを中断し、資産売却も進めたが、資金繰りが確保できなかったとみられる。

     中国の不動産大手では、昨年9月に中国恒大集団の経営危機が表面化し、12月にはドル建て社債の利払いができず、一部債務不履行と認定された。世茂は、恒大に比べて経営が比較的安定していると見られており、当局が資金繰りを支えているとの報道も出ていた。

     創業者の許栄茂氏は、富豪ランキングの上位に選ばれたこともある。

    読売新聞
    https://news.yahoo.co.jp/articles/e8cbf6b857128821695e0a67b4ec636aad0ae22d
    300

    引用元: ・【経済】 中国の不動産大手「世茂集団」がデフォルト…創業者は富豪ランキング上位も経験[07/06] [LingLing★]

    【日本のバブルは研究済とか吹かしまくってたがww 【経済】 中国の不動産大手「世茂集団」がデフォルト…創業者は富豪ランキング上位も経験[07/06] [LingLing★]】の続きを読む

    このページのトップヘ