まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:大好き

    1: まぜるな!キケン!! 2022/10/18(火) 09:37:33.56 ID:bblBKUCd
    『ラーメン(ラミョン)』に真剣(マジ)な韓国人。(韓国)国内の1週間の平均ラーメン消費量は1.7回であることが分かった。

    子どもから大人まで世代を問わずにラーメンが好きだが、特に男性の場合は20代と50代が最も多く食べていて、女性は30代と40代が最も多く食べていることが分かった。また、朝晩よりも昼休みに最もラーメンを多く食べている。

    (写真)
    no title

    ▲ ラーメン。

    韓国農水産食品流通公社(aT)は去る17日、『2022加工食品細分市場現況 - ラーメン』の報告書を発表した。この報告書は昨年ラーメン製品の購入経験がある15~65歳の500人を対象に、オンラインアンケートを通じて調査された。

    国内ラーメンのうち、最も多く売れている農心(ノンシム)の辛ラーメン(シンラミョン)は、市場占有率が16.9%で断トツの1位である。2位のオットゥギ・ジンラーメン(9.5%)よりも7.3%の差がある。3位にチャパゲティ(7.5%)、4位にパルド(5.8%)、5位にユッケジャンサバル麺(4.8%)などが後に続いた。

    ラーメンの人気は国内市場を越え、海外輸出額の歴代最高を記録している。輸出額は8千億ウォンを上回り、2015年以降は毎年歴代最高記録を更新した。昨年のラーメン輸出額は6億7千万ドルで、前年よりも11.7%増えた。国家別の輸出額は中国が22.2%で最も多く、米国(12.0%)、日本(9.7%)、台湾(4.7%)、タイ(4.4%)、フィリピン(4.2%)、マレーシア(4.1%)、オーストラリア(3.1%)、インドネシア(1.7%)などの順だった。

    (写真)
    no title

    ▲ ラーメンの麺。

    報告書によれば、ラーメンを1週間に平均1.7回食べていることが分かった。男性が1.8回、女性が1.5回で、女性よりも男性のほうが食べている。

    年齢層別に詳しく見れば、20代男性と50代男性がそれぞれ2.0回で最も多く、40代男性は1.6回で相対的に最も少なかった。10代と30代、60代はそれぞれ1.8回で中間を占めた。

    30代と40代女性が1週間平均1.6回で最も多くラーメンを食べていて、60代女性が1.3回と最も少なく食べていた。10代と50代女性は1.5回、20代女性が一週間平均1.4回ラーメンを食べている。

    ラーメンを最も多く食べる時間帯では、昼食が58.2%で最も多かった。夕方は43.2%、朝は10.8%食べていることが分かり、26.8%はおやつとして楽しみながら夜食として食べるケースも19.4%を占めた。

    ラーメンは主に大型スーパーで購入している。 購入場所別では大型スーパーが36.6%で1位であり、町内のスーパー15.6%、便宜店(コンビニ)8.4%、大型スーパーのインターネットショッピングモール8.0%、その外のインターネットショッピングモール6.8%などが後に続いた。新種コロナウイルス感染症(コロナ19)以降はオンラインでの注文が多くなり、インターネットショッピングモールでの購買率がアップした。

    男性が女性よりもラーメンを多く食べていることが分かったが、満足度は女性のほうが高かった。5点満点の満足度調査では、女性が3.95点で男性の3.85点よりも0.1点高かった。

    (韓国)国内の代表的な4大ラーメンのブランドは農心(ノンシム)とオットゥギ、三養(サンヤン)、八道(パルド)などである。4社の売り上げ規模は2兆ウォンを超えた。メーカー別の国内ラーメン市場の占有率は、農心が49.5%を占め、オットゥギ26.4%、三養食品10.2%、八道8.2%の順だった。

    (写真)
    https://wemakenews.co.kr/data/tmp/2210/20221018081200_gqdvpvpb.jpg
    韓国ラーメンは海外市場でも人気が多い。マレーシアの某大型スーパーに陳列される農心辛ラーメン。

    (以下略)

    ソース:WEMAKENEWS(韓国語)
    https://wemakenews.co.kr/news/view.php?no=15470

    引用元: ・【韓国】ラーメン大好き韓国さん・・・週に1.7回食べる[10/18] [ハニィみるく(17歳)★]

    【頭どうかしてる 【韓国】ラーメン大好き韓国さん・・・週に1.7回食べる[10/18] [ハニィみるく(17歳)★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/06/04(土) 18:41:39.27 ID:CAP_USER
    Record Korea 2022年6月4日(土) 18時30分

    中国メディアの環球時報は1日、「韓国人は改名好き」とする記事を掲載した。

    記事はまず、韓国で尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領就任に伴う執務室の移転を受けて、移転した韓国大統領府の名称の公募が行われたことを取り上げた。

    その上で、「韓国人には名前を変えるという伝統がある。大統領府や首都、街路だけでなく、一般の人々も熱心だ。理由はたくさんあるが、韓国人にとって『改名』とは『改命(運命を変える)』だ」とした。

    記事は、科学的根拠はないものの、改名後に運命が変わった例として、プロ野球選手のハン・ユソムや俳優のコン・ユ、ヒョンビン、チェ・ジウらがいると紹介した。

    また、韓国では同姓同名が多いことも改名する理由の一つになっているとし、韓国の朴槿恵(パク・クネ)元大統領やその友人をめぐる一連の事件が明らかになった際には、「パク・クネ」さんの改名申請が相次いだことを紹介した。

    さらに、特に若い人の間では、美容整形と同じ感覚で改名する人もいると伝えた。

    ほかに、済州島では、中国企業の宝健集団が社員約1万1000人の報奨旅行で訪れたことを記念して命名された通りの名称が、高高度防衛ミサイル(THAAD)配備などをめぐり中国との関係が悪化して客足が減ったことを受け、「宝健路」から「蚕丘路」に変更されたことなども紹介した。(翻訳・編集/柳川)

    ※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

    https://www.recordchina.co.jp/b895220-s39-c30-d0192.html

    引用元: ・【社会】 韓国人は名前を変えるのが大好き、首都から大統領府、人名まで―中国メディア [朝一から閉店までφ★]

    【名前以外も色々変えるの好きだから 【社会】 韓国人は名前を変えるのが大好き、首都から大統領府、人名まで―中国メディア [朝一から閉店までφ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/05/02(月) 09:23:28.14 ID:CAP_USER
    ■文在寅が「身内びいきの好き勝手」と大騒動…!

    文在寅大統領の退任の人事交代作業が本格化している。

    大統領府をめぐっては、5月に就任する尹錫悦(ユン・ソクヨル)氏がソウル市の中心部への移転を公約に掲げていることもあり、移転の是非や与野党間の対立といった不安材料も抱えている。

    革新左派政権が終わることで、新たなリセットを期待する声も多いものの、文在寅政権が行なってきた数々の政策の失敗の後始末を行なっていく尹氏にとっては前途多難なスタートを予感させる。

    そして、みずからの責任については「知らぬ存ぜぬ」でこのまま静かにフェードアウトしようとしているかのように見える文在寅氏であるが、そのウラでは相変わらずの“身内びいき”による好き勝手が行われていたことが明らかになってきた。

    文在寅氏の「身内びいきによる好き勝手」とは、文在寅氏と親しい人々の文在寅氏の退任後の再就職先の多くが有名企業であることが明らかになり、疑問の声や波紋が広がっているということである。

    ■「引き継ぎ」の中で次々発覚!

    先月、韓国の大手造船会社の大宇造船海洋の社長に、文在寅氏の実弟の友人(大学時代の同級生)が任命されたことが明らかになった。

    これは、現在行われている文在寅氏から尹氏への引き継ぎ中で明らかになったものであり、これに対して次期政権の政党「国民の党」は文在寅氏の人事に関する介入ではないかと指摘したうえで、「非常識で厚かましい」と強く批判している。

    大統領府側は「人事や優遇には関与していない」と反論し、早くも現政権と次期政権の間で対立の様相を見せている。

    大統領府側は否定をするものの、前述のように大統領府に勤務していた職員たちの再就職先が「クーパン」や「CJ大韓通運」、「HYBE」といった錚々たる企業であることから、文在寅氏や「共に民主党」による働きかけがあったのではないかと指摘されているのだ。

    しかも、再就職といえど、その先での役職は当然、一社員としてではなく、厚遇されて迎え入れられるケースも少なくない。

    ■「目に余る温情主義」と…

    たとえば、クーパンに再就職する大統領秘書室に勤務だった職員は「専務」として、また、同じく大統領府の国政室や政務主席室での勤務歴がある職員はHYBEで「アーティスト開発総括」という肩書になるとのことである。

    この二人については、大統領府勤務以前にはいずれも「共に民主党」の議員たちの補佐役として働いていたという。

    日本以上に交友関係や顔の広さなど人脈がモノをいう韓国であるが、朴槿恵(パク・クネ)前大統領の友人で「国政介入」の罪で朴氏とともに逮捕、起訴された崔順実(チェ・スンシル)の娘が特別待遇で名門大学に入学し、物議を醸していたこともその一例ともいえる。

    特に韓国大統領ともなればその権力が集中することから、露骨にそれにあやかろうとする人も多くいるというのは想像に難くない。

    国民は苦しい生活を強いられ、報われないことが多い中で、余計に“身内への目に余る温情主義”だと見える面もあるのだろう。

    2022.05.01
    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/94275
    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/94275?page=2
    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/94275?page=3
    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/94275?page=4
    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/94275?page=5
    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/94275?page=6

    引用元: ・【文在寅政権】 赤坂に高級マンション、日本製品大好き…「ニセ反日ぶり」が続々明らかに [05/02] [荒波φ★]

    【そのくせ相変わらず反日ではあり続ける 【文在寅政権】 赤坂に高級マンション、日本製品大好き…「ニセ反日ぶり」が続々明らかに [05/02] [荒波φ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2019/10/11(金) 23:44:11.56 ID:CAP_USER
    https://i.imgur.com/u38TGi4.jpg

    韓国の国際競争力ランキングが今年、世界141カ国・地域のうち13位に入った。前年に比べ2ランクアップだ。

     世界経済フォーラム(WEF)が発表した2019年版の国際競争力ランキングで、韓国は12の分野のうち情報通信やICT普及、マクロ経済の安定性が上位圏に入ったが、労働関連分野では下位にとどまった。

     なお、国際競争力ランキング1位はシンガポールだった。2位には米国が入り、香港、オランダ、スイス、日本、ドイツ、スウェーデン、英国、デンマークなどがTOP10にランクインした。

    クォン・ヨンス記者

    http://life.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/10/11/2019101180178.html
    dizzo.com/エンタメコリア 2019.10.11 15:57

    引用元: ・【ランキング大好き国家(地域)】国際競争力1位はシンガポール、韓国13位、日本は?[10/11]

    【世界13国際競争力国家の一員となった韓国【ランキング大好き国家(地域)】国際競争力1位はシンガポール、韓国13位、日本は?[10/11] 】の続きを読む

    1: ガラケー記者 ★@無断転載は禁止 2017/05/31(水) 13:54:43.35 ID:CAP_USER
    2017年5月31日、このほど韓国のインターネット掲示板に「メード・イン・コリア」への各国の信頼度や満足度を聞いた調査結果が掲載され、韓国ネットユーザーの注目を集めている。

    スレッド主が紹介したのは、ドイツの統計・調査会社Statistaが行った「『メード・イン・コリア』を最も好む国は?」の調査結果ランキング。これによると1位はベトナム(満足度80%)で、以下、アラブ首長国連邦(79%)、シンガポール(74%)、アルジェリア(73%)、パキスタン(71%)、サウジアラビア(64%)と続き、韓国製品は東南アジアや中東諸国で人気が高いことが分かる。

    しかしスレッド主は結果について、「ベトナムを除く東南アジア諸国は韓国産を好まない」と指摘、これに対して「メード・イン・ジャパン」はフィリピンやマレーシア、タイなど東南アジア各国での満足度が80%を超えていると紹介した。なお米国は満足度49%で17位、スレッド主はこれについて、韓国を代表する企業であるサムスンや現代(ヒュンダイ)の影響と思われるとした。
    一方、ランキング下位をみると、49位スイス(17%)、50位日本(16%)、51位フランス(13%)と、西欧諸国や日本は韓国製品を最も否定的に捉えているとの結果になっており、スレッド主は「日本とは関係が悪く、国産へのプライドが高いから分かる。でもサムスン製品は欧州でも売れているはずなのに、韓国のイメージ全体を引き上げるにはまだ力が足りていないようだ」と分析している。

    つまり、「アジア新興国にしてはいい成績」「しかし、欧州での認識は残念なレベル」「まだ道は遠いが希望はある」というのだ。

    このスレッドに、他のネットユーザーからは「欧州では大卒でもソウルを知らない人がいるし、『韓国では韓国語を使うの?』と聞かれることもある」「フランスをはじめとする国は、韓国が嫌いというより初めて聞く国だからかな?」と欧州での認識の低さを嘆く声や、ランキングの上位国家について「韓国は後進国に好かれてるのか。先進国に好かれないとね」「ベトナムにはサムスンの主力工場が多いから」「東南アジアは日本の資本投資が多いから日本好きで、ベトナムはサムスンが多額の投資を行ってるから韓国好き」と捉えるコメントなど、さまざまなコメントが寄せられている。

    中には、「韓国産の好感度調査って、なんだか韓流の人気度みたいな感じだね」「韓国と日本を比べる地球上で唯一の国、大韓民国。そもそもリーグ自体違うのに」と冷静なユーザーもみられた。
    Record china
    2017年5月31日(水) 13時30分
    http://www.recordchina.co.jp/b179720-s0-c60.html

    引用元: ・【韓国ネット】メード・イン・コリアを大好きな国と大嫌いな国はどこ?「日本は国産へのプライドが高いから」[05/31] [無断転載禁止]©2ch.net

    【【大々的に出したら売れないからね】メード・イン・コリアを大好きな国と大嫌いな国】の続きを読む

    このページのトップヘ