まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:多い

    1: まぜるな!キケン!! 2023/02/25(土) 12:41:04.07 ID:aB9Om5X0
    韓国の対外資産および対外負債額の推移表/韓国銀行「2022年国際投資対照表」
    https://korea-economics.jp/wp-content/uploads/2023/02/korea-bank-asset.jpg

    韓国の昨年末時点の純対外金融資産額は7466億ドル(約102兆円)と集計され、史上最大値を記録した。日本の同資産額と比較するとどれくらいの量なのか?

    対外純資産額(Net Foreign Assets)は、ある国の海外資産から海外債務を差し引いたものであり、その国が海外に対して純で所有している資産の価値を示す指標だ。

    対外純資産額が多いということは、その国が海外で多くの資産を保有し、海外に対して債務が少ないことを意味する。その国の経済力や信用力が高いことを示す重要な指標の一つだ。

    韓国銀行が22日発表した「2022年国際投資対照表」によると、昨年末基準の対外金融資産(対外投資)は2兆1271億ドルとなった一方、対外金融負債(外国人の国内投資)は1兆3805億ドルとなり、資産から債務を差し引いた額7466億ドル純対外金融資産として計上された。

    ユ・ボクグン韓国銀行経済統計局国外投資統計長は「我が国の対外支給能力と対外健全性を総合的に判断すれば概ね良好であると判断される」と述べている。

    一方、財務省の公開資料によると、日本の直近(2021年)の純対外金融資産額は411兆1841億円であり、31年連続で世界最大の純債権国となった。

    2位のドイツを100兆円近く引き離しての結果だ。日韓で規模を比較すると、日本は韓国のおよそ4.4倍の純対外金融資産を保有していることになる。

    純対外金融資産額の国別ランキング(2021年基準)でみると、1位の日本に対し韓国は11位となっている。3位に香港、4位に中国、5位に台湾、6位にノルウェー、7位にカナダ、8位にシンガポール、9位にオランダ、10位にスイスが入っている。

    一方、純対外金融資産額をGDP比でみた場合、日本は571.2倍となっており、2位のドイツ(72.4倍)に比べても圧倒的な規模であることが分かる。韓国は約18倍となっており日本に遠く及ばないが、中国(11.1%)は上回った。


    2023年2月25日
    https://korea-economics.jp/posts/23022502/

    ※韓国メディアの記事(韓国語)
    昨年末、純対外金融資産7466億ドル「歴代最高」
    http://www.shinailbo.co.kr/news/articleView.html?idxno=1665475
    昨年、純対外金融資産「歴代最大」… 対外債務も最高
    https://news.koreadaily.com/2023/02/21/economy/economygeneral/20230221212933769.html

    引用元: ・【経済】 韓国の純対外金融資産額が史上最大102兆円に…日本より多い・少ない? [02/25] [荒波φ★]

    【貸した金返せ! 【経済】 韓国の純対外金融資産額が史上最大102兆円に…日本より多い・少ない? [02/25] [荒波φ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/04/18(月) 09:39:48.84 ID:CAP_USER
    昨年最低賃金未満の報酬で働く労働者数が321万5000人に達することが明らかになった。2001年から統計を作成して以来過去2番目に多い数値だ。

    韓国経営者総協会は17日、「2021年最低賃金未満率分析と最低賃金水準国際比較」と題する報告書を発表した。

    これによると、昨年の賃金労働者2099万2000人のうち、法定最低賃金である時給8720ウォンを得られなかった労働者は全体の15.3%である321万5000人だった。2019年に記録した338万6000人に次いで2番目に多い。最低賃金未満率は15.3%で過去4番目に高い。

    2001年に57万7000人で4.3%だった最低賃金未満の労働者は20年間で263万8000人増加した。昨年の最低賃金引き上げ率は1.5%でこの20年間で最も低かったが、最低賃金未満の労働者数は320万人を超えた。

    最低賃金未満率が高い業種は農林漁業の54.8%、宿泊飲食業の40.2%などだった。これに対し情報通信業の最低賃金未満率は1.9%にすぎなかった。業種間の最低賃金未満率偏差は最大52.9ポイントとなった。経総は、業種別の支払い能力差を考えずに最低賃金を一律的に上げたためだと分析した。また、小規模事業所であるほど最低賃金未満率も高かった。従業員5人未満の事業所に勤める労働者の場合、379万5000人のうち33.6%の127万7000人が最低賃金を得てないことが確認された。

    経総のハ・サンウ経済調査本部長は「過度な最低賃金引き上げにより労働市場が最低賃金に耐えられていないことを示す結果。今後相当期間は最低賃金の安定が重要で、特に業種により経営環境の格差が激しい点を考慮して最低賃金を区分して適用する必要がある」と話した。


    https://japanese.joins.com/JArticle/290046?servcode=300§code=300

    引用元: ・【中央日報】昨年の最低賃金未満の労働者321万人で過去2番目に多い=韓国 [4/18] [昆虫図鑑★]

    【流石一人当たりのGDPが日本を抜いた国だな 【中央日報】昨年の最低賃金未満の労働者321万人で過去2番目に多い=韓国 [4/18] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/05/02(月) 08:29:32.93 ID:CAP_USER
    韓国で新型コロナウイルス感染症による死亡者が3月の約8100人に続き、4月にも6500人以上発生するなど、流行の勢いが衰えたにもかかわらず、大規模な人命被害が続いている。社会全般的な防疫指針は緩和されているが、高齢層には予防接種やマスク着用のような「自己防衛」が依然として重要だ。

     中央防疫対策本部(防対本)は1日午前0時基準で、1日の死亡者数が81人だと発表した。週間死亡者数は3月第4週(3月20日~26日)が2516人で最も多く発生した。1週間の1日平均新規感染者数が40万人を超え、ピークだった3月第3週(3月13日~19日)の1週間後だった。その後、2312人→2163人→1797人→1135人に続き、先週は770人まで減少したが、依然として1日110人ほどが新型コロナによって命を落としている。

     4月の死亡者数は、防対本発表日基準で6564人。初めて1000人以上の死亡者が発生した昨年12月の1939人、今年1月の1192人、2月の1303人から8172人に増加した3月よりは減少した。しかし、累積死亡者(2万2875人)の3分の2近くが、この2カ月間で集中的に発生した。韓国は新型コロナの発生初期、迅速な検査や追跡、治療(3T)システムで世界で模範国に挙げられるほど低い致命率を維持(累積致命率0.13%)しているが、オミクロン株の流行後は死亡者数が急増している。世界保健機関(WHO)が集計した資料によると、先月18~24日、韓国は米国とロシアに次いで3番目に多い死者が出た国だった。

     被害は高齢層、その中でもワクチン未接種者に集中している。先週、死亡者のうち60歳以上が94%(725人)を占めていた。疾病管理庁が先月26日、60歳以上の死亡者の接種歴を分析したところ、未接種者や1回目接種に終わった人の割合は全体の4%前後だったのに対し、死亡者の中では44.4%で、致命率が高い状況だった。全体の流行規模は減少しているが、ワクチン接種以降時間が経つにつれ感染予防効果も低下しており、近年も全感染者の20~25%は60歳以上の高齢層で発生している。

     順天郷大学のキム・タク教授(感染内科)は、「全体感染者数が多ければ、(致命率が低くなっても)死亡者の割合が低くなるだけで、死亡者数自体が増えるのは避けられない問題だ」とし、「新型コロナにかかっていない高齢層なら、防疫当局が勧告する4回目の予防接種が最優先であり、政策的には治療約を早期に投与できる案を考えなければならない」と話した。

    イム・ジェヒ記者(お問い合わせ japan@hani.co.kr)

    http://japan.hani.co.kr/arti/politics/43326.html

    引用元: ・韓国、4月のコロナ死亡者6千人以上…米国とロシアに次いで3番目に多い死者数 [5/2] [昆虫図鑑★]

    【さすが世界に冠たるK防疫だな。 - 韓国、4月のコロナ死亡者6千人以上…米国とロシアに次いで3番目に多い死者数 [5/2] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/03/27(日) 23:27:36.32 ID:CAP_USER
    韓国科学技術翰林院のユ・ウクチュン院長「科学外交で韓国のノーベル賞を後押しする」
    2022.03.24|午後9:54

    「我が国の科学者たちは優秀な論文をたくさん出すが、それに比べて国際的な影響力は高くない。国内の研究者が各学問分野の世界的リーダーに飛躍できるよう交流とネットワークの構築を支援する」

    韓国科学技術翰林院のユ・ウクチュン新院長は24日、就任後、初のオンライン記者懇談会で、韓国がノーベル科学賞を受賞するために、科学技術外交の重要性を強調した。

    ユ院長は「韓国にはノーベル賞がないと残念がっているが、韓国はこれまでノーベル賞を受賞するに至る研究ができる環境ではなかった。そのような世界初の研究は、心が安らかな時に可能なことだが、我々は(追撃型のR&D環境で)研究費を受け取れば、早く結果を出して論文を出さなければならなかったからだ。そのため、こうした研究環境を整える政策案を作るため、政府にも申し出て最善の努力をしている」と述べた。

    そして「韓国も先進国になったため、それにふさわしい科学外交の必要性」を強調した。

    「国際翰林院連合会(IAP)理事国は10カ国だが、そのうち5カ国を先進国から選ぶ。韓国が先進国入りを果たしたこれからは、韓国が世界の活動でもリーダー級に完成するように活動している国だと思う」とし「米国、英国、スウェーデン、ドイツ、イスラエルの翰林院との共同シンポジウムを開催するなど、交流を拡大する計画」と明らかにした。

    翰林院が先頭に立って国際科学技術機関の活動を積極的に遂行することで、世界科学技術界の主要イシューにおいて韓国が先導的役割を遂行できるよう努力するということだ。

    ユ院長はこれと関連し、「近く科学技術情報通信部で設立する”科学技術外交支援センター”の運営も翰林院が受け持ち、今年からは強力な”科学技術外交”を展開する」という意志を示した。

    ユ院長は、科学外交とノーベル賞の関係として日本の例を挙げて説明した。「毎年ノーベル賞受賞者の約30%は、誰が見ても賞を受けるに値する人が受けるが、残りの60~70%の受賞者は、5倍数(受賞者の5倍)の候補群の中で誰が受けてもおかしくない状況だ。日本はその5倍数内に入れば、受賞者に選定される確率が最も高い国である。科学技術外交が非常にうまいからだ」と述べた。

    韓国も毎年受賞候補者に名前が挙がっているが、実際の受賞につながるためには「日頃からきちんと知らせなければならず、ネットワークを作ってチャンスが訪れた時に見逃さないようにする努力を翰林院が行っていきたい」と付け加えた。

    翰林院は6月11日にソウルCOEXで開催する「ノーベルプライズダイアログソウル2022」もこのような取り組みの一環だと紹介した。同行事には、ノーベル賞受賞者5人を含む国内外の碩学25人が参加し、双方向討論会など多様なプログラムを実施する予定だ…(省略)

    https://news.naver.com/main/read.naver?mode=LSD&mid=sec&sid1=001&oid=031&aid=0000661741&lfrom=twitter&spi_ref=m_news_twitter

    引用元: ・【韓国】日本がノーベル賞が多いのは外交がうまいから [動物園φ★]

    【金を握らせる宣言してやんのw 【韓国】日本がノーベル賞が多いのは外交がうまいから [動物園φ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/07/08(木) 13:05:42.44 ID:CAP_USER
    「韓国が “雇用率70%”を達成するためには、協力的・均衡的な労使関係、低い雇用負担および労働市場の柔軟性が整(ととの)っていなければならない」という主張が出された。

    韓国の民間シンクタンク“韓国経済研究院”が「人口5000万人・雇用率70%以上の国」(以下 5070国家)である米国・日本・ドイツ・英国における雇用環境の特徴を分析した結果、5070国家の4か国は 韓国より「協力的・均衡的な労使関係」「低い雇用負担」「柔軟な労働市場を備えている」ことが明らかになったと、今日(8日)伝えた。

    韓国は 5070国家とは異なり「対立的・後進的な労使関係」により、企業たちが かなりの損失を抱えていることがわかった。世界経済フォーラム(WEF)の労使協力ランキングをみると、5070国家の4か国は 調査対象141か国のうち 5位から33位の最上位圏にいる一方、韓国は130位の最下位圏にとどまっている。

    この10年間(2009年から2019年)における「賃金労働者1000人あたりのストライキによる労働損失日数」をみると、韓国は 年平均38.7日で最も多かった。英国は18日、米国は7.2日、ドイツは6.7日、日本はわずか0.2日であった。韓国の労働損失日数は 日本の193.5倍、ドイツの5.8倍、米国の5.4倍、英国の2.2倍に達するものであることが明らかとなった。

    韓国経済研究院は 韓国の労使関係が対立的である原因の一つとして、労働組合に傾いた法制度を指摘した。「韓国は 5070国家たちとは異なり、使用者による対抗権の争議行為時の代替労働は禁止しているが、労働組合の部分・並存的な職場占拠は許容されていて、法制度が労働組合側に有利に傾いている」と、韓国経済研究院は分析した。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/14eb9d4d0b3aa9b9c19c866fb47a29baa63ed466
    no title

    引用元: ・韓国の「ストによる労働損失日数」は 日本より「193.5倍」も多い…労使協力では「最下位圏」[7/8] [首都圏の虎★]

    【恫喝乞食w - 韓国の「ストによる労働損失日数」は 日本より「193.5倍」も多い…労使協力では「最下位圏」[7/8] [首都圏の虎★]】の続きを読む

    このページのトップヘ