まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:売上高

    1: まぜるな!キケン!! 2022/04/27(水) 16:10:26.65 ID:CAP_USER
    【ソウル聯合ニュース】韓国経済団体の全国経済人連合会(全経連)は27日、米経済誌「フォーチュン」の世界上位500社番付に入った韓国、米国、中国、日本企業の直近5年間の業績推移を分析した結果、韓国企業の成果が最も振るわなかったと明らかにした。

     韓国企業は、ここ5年間の売上高増加率が4カ国のうち最も低かった。

     世界上位500社に含まれた韓国企業の合算売上高は2017年の7458億8000万ドル(現在のレートで約95兆700億円)から21年に8044億4000万ドルと年平均1.9%増加した。同期間に中国企業は年平均10.3%、米国企業は3.3%、日本企業は2.1%、それぞれ成長した。

     また、韓国企業の合算純利益は17年の418億4000万ドルから21年に403億4000万ドルと年平均0.9%減少した。一方、中国企業の純利益は年平均10.9%、日本企業は5.4%、それぞれ増加。米国企業は0.7%減だった。

     中国は売上高、純利益とも増加率が4カ国のうち最高を記録し、躍進が目立った。

     同国は世界上位500社に入った企業数でも米国を抑えて最多となっている。世界上位500社に含まれた中国企業数は17年の109社から21年に135社と26社増えたのに対し、米国は132社から122社に10社減った。日本は51社から53社に2社増え、韓国は15社で変わらなかった。

     また、世界上位500社を20業種別に分けると、業種別の売上高世界1位の企業数は中国が17年の3社から21年には6社に増えた。中国企業は航空宇宙・国防、産業財、運送部門で米国企業を抑えて1位に浮上した。

     米国の業種別世界1位の企業数は12社から8社に減り、日本は1社で変わらなかった。韓国は1社もない。

     全経連は、世界上位500社に入る韓国企業は同じ業種の世界トップ企業に比べ、研究開発(R&D)投資が相対的に低調だと分析した。製造業5業種のうち、韓国企業のR&D集約度(売上高に占めるR&D費用の割合)はテック業種のサムスン電子を除くと世界トップ企業を軒並み下回った。

     全経連は、輸出で競争関係にある中国企業が急速に台頭しており、世界市場で韓国企業の競争力が低下しかねないとし、「R&D支援の拡大や規制改善によって韓国企業が海外企業と公正に競い合える環境を整えるべきだ」と指摘している。

    tnak51@yna.co.kr

    https://jp.yna.co.kr/view/AJP20220427002100882?section=news

    引用元: ・韓国企業の、この5年間の売上高、純利益の増加率は韓米中日で最低=世界上位500社分析 [4/27] [昆虫図鑑★]

    【コンプレックスの塊だな。 - 韓国企業の、この5年間の売上高、純利益の増加率は韓米中日で最低=世界上位500社分析 [4/27] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/05/02(日) 09:26:38.18 ID:CAP_USER
     米アップルが今年1-3月期の世界スマートフォン市場で売上高の半分近くをさらった。サムスン電子はアップルよりも1700万台多くスマートフォンを販売したが、売上高はアップルの40%前後にとどまった。

     市場調査会社カウンターポイント・テクノロジー・マーケット・リサーチが30日に明らかにしたところによると、今年1-3月期の世界スマートフォン市場の売上高は1130億ドル(約12兆3460億円)で、史上初めて1000億ドル(約11兆円)を突破した。このうち、アップルの売上高は42%に達した。2位のサムスン電子の売上高は、アップルの半分にも満たない17.5%だった。次いでOPPO(オッポ、8.25%)、vivo(ビボ、8%)、小米科技(シャオミ、7.6%)などの中国企業が3-5位を占めた。

     しかし、出荷台数基準ではサムスン電子がアップルを大幅に上回った。サムスン電子は「ギャラクシーS21シリーズ」発売効果により市場占有率21.7%を記録、昨年10-12月期にアップルに譲った1位の座を奪還した。16.8%のアップルは2位に後退した。今年1-3月期にサムスン電子は7700万台、アップルは6000万台のスマートフォンを販売したものと推定される。

     アップルよりもサムスンの方がスマートフォンを多く販売したのに、売上高で半分にもならないのは、両社の対照的なスマートフォン戦略のためだ。アップルの「iPhone12」基本モデルは前作よりも100ドル(約1万1000円)前後高くなった。特に、iPhoneシリーズの最上位モデルである「iPhone 12 Pro Max」は米国・欧州市場での需要が続き、売上高アップをリードした。

     一方、サムスン電子は「ギャラクシーS21」基本モデルを前作より約25万ウォン(約2万4000円)安い99万9900ウォン(約9万7600円)で発売した。「ギャラクシーS」シリーズの価格が100万ウォン(約9万7700円)以下に策定されたのは、「ギャラクシーS9」以来3年ぶりだ。これと同時に、中低価格ブランドである「ギャラクシーA」シリーズの販売拡大にも力を入れた。

     米中対立の中で苦戦している中国・華為技術(ファーウェイ)の空白は、ほかの中国企業が埋めていることも分かった。同調査会社は「小米科技、OPPO、vivoなど中国のスマートフォン・メーカーが中国、欧州、中南米、東南アジア地域で善戦し、華為技術の空白を埋めている」と分析した。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/f507a9f18ecf6518172970c40859b6b218b8f150

    ★1 2021/05/01(土) 12:11:31.27
    前スレ
    http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1619838691/

    引用元: ・1700万台多く売ったのに…サムスン、アップル売上高の半分にも満たず★2 [5/2] [首都圏の虎★]

    【典型的な薄利多売 - 1700万台多く売ったのに…サムスン、アップル売上高の半分にも満たず★2 [5/2] [首都圏の虎★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/09/15(火) 15:54:09.37 ID:CAP_USER
    今年第4-6月期の韓国企業の売上高が前年同期比で10%以上減少した。売上高増加率は昨年1-3月期以降6期連続の減少となった。新型コロナ以前から始まった沈滞が新型コロナの衝撃でさらに深刻になったのだ。企業間の格差も広がった。

    韓国銀行(韓銀)が15日、4-6月期の企業経営分析統計を発表した。これによると、4-6月期の国内企業の売上高は前年同期比10.1%の減少となった。今回の調査は2019年末基準の「株式会社の外部監査に関する法律」適用企業3862社を対象にした。これら企業は国内全体企業の売上高の3分の2を占める。売上高増加率が-10%以下となったのは、韓銀が四半期別の統計を出し始めた2015年1-3月期以降初めて。

    ◆1000ウォン売って利益53ウォン

    減少幅は1-3月期(-1.9%)の約5倍にのぼり、期間も6期連続のマイナスだ。新型コロナ感染拡大が影響を及ぼした。売上高は企業の成長性を表す指標という点で痛恨の数値だ。企業規模別に衝撃の大きさも異なった。調査対象企業のうち上位25%の売上高増減率は1-3月期の16.3%から4-6月期には12.1%と、4.2ポイント下落した。同じ期間、下位25%の売上高増減率は-14.2%からー26.2%へと12ポイントも落ちた。

    製造業の売上高増減率が1-3月期のー1.9%から4-6月期にはー12.7%に急落した。石油・化学(-26.8%)、運送装備(-17.3%)、金属製品(-15.2%)の下落幅が大きかった。韓銀のキム・テウン企業統計チーム長は「国際原油価格の下落、旅客および貨物輸送の減少、全般的な需要不振などが影響を及ぼした」と述べた。

    非製造業も1-3月期(-1.9%)に比べて減少幅が拡大(-6.5%)した。移動が急激に減少し、運輸業が-15.8%となった。貿易の萎縮で卸小売業も6.9%減少した。

    4-6月期の売上高営業利益率は5.3%だった。企業が1000ウォン分を売って53ウォンの利益が生じるということだ。前年同期(5.5%)より悪化したが、売上高への衝撃を考慮すると収益性の指標は善戦したと評価される。製造業の売上高営業利益率は5.3%と、前年同期(5.7%)に比べて下落した。しかし機械・電機電子(7.4%)は収益性が改善した。企業が売上減少に対応するために費用を減らした影響だ。

    キム・テウン・チーム長は「収益性の改善は非対面の拡大で広告費など販売管理費が減った効果」とし「機械・電機電子は需要の増加と半導体価格が上昇した影響」と説明した。非製造業は5.3%と、0.1ポイント上昇した。運輸業は売上高が大幅に減少したが、国際航空貨物の運賃上昇で収益性は改善した。

    安定性を表す負債比率は1-3月期の88.2%から4-6月期には87.0%に低下した。1-3月期に負債として計上されていた配当金を支給したからだ。借入金依存度は25.3%から25.6%に上昇した。キム・チーム長は「大企業を中心に社債発行規模が拡大したため」と話した。

    中央日報日本語版 9/15(火) 15:48
    https://news.yahoo.co.jp/articles/793bf2965cf3a58c0b412e7a89065101d2bd4862

    引用元: ・【中央日報】韓国企業、売上高増加率が6期連続マイナス 新型コロナ以前から始まった沈滞が深刻に [09/15] [新種のホケモン★]

    【コロナ関係無いな【中央日報】韓国企業、売上高増加率が6期連続マイナス 新型コロナ以前から始まった沈滞が深刻に [09/15] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/04/09(木) 04:06:37.98 ID:CAP_USER
    毎年1000億ウォン近い売上を上げるファッションメーカーA社は先月、従業員500人に給料の60%だけが支給した。4月には、これも与えることができるか知ることができない状況だ。ファッション業界は、通常の季節別の商品をメーカーに発注して、商品を売って収めた売上に代金を支払いに去年の冬と春商売をすべて台無しに商品代金を支給する方法も漠然とだからだ。平年より暖かい去年の冬にコートをほぼ売らないことに続き、春にはコロナ事態がトジミョ2シーズン連続での実績が振るわなかった。コロナ事態に社会的距離を置くが一般化しつつボムオトをショッピングする顧客まで減少春の売上高も平年比70~80%激減した。

    業界関係者は、「ファッション企業はシーズンごとに3か月の手形を発行して延命するが、今年は冬と春商売をすべて台無しに手形を防ぐ道すらない」とし「5月から崩れる企業が続出するだろう」と語った。

    「コロナショック」を経験している企業は、ファッション業界だけではない。求人・求職サイト人の調査によると、石油・化学、自動車・運輸、造船・重工業はすべて経営上の困難を訴えた。サービス業(86.1%)、飲食・外食(85.7%)、金融・保険(80%)、業界でも同じだった。

    世界経済分析機関、信用格付け会社、投資銀行(IB)なども韓国の経済成長率見通しを次々下げている。野村證券は、最近、韓国の今年の成長率見通しを-6.7%に降り最も急修正し、モルガン・スタンレー(-1.0%)、UBS(-0.9%)、スタンダードチャータード(-0.6%)、ピーチ(-0.2%)なども次々マイナス成長の見通しを出した。

    困難を訴えるのは、国内のデータを取った外資系企業も同じだ。在ドイツ企業が加盟あるハンドク商工会議所アンケート調査の結果、33%がコロナ事態の中、企業の現状が「悪い」と評価した。今後12ヶ月の見通しについて、回答企業の50%が、中期見通しでは、80%が「否定的」と答えた。「今後12ヶ月の間に投資はどのようにするのか」という問いには、20%が計画がないと答えた。41%は、「以前より少ない」とした。

    これまで国内経済成長を支えていた輸出戦線にも赤信号が灯った。現代車は蔚山第5工場2ラインを13日から17日まで休業することにしたと8日、発表した。世界的な需要の崖にぶつかって工場を止めて立てるだろう。蔚山5工場2ライン(ツーソン・ネクソ)は、アメリカと中東などに輸出するツーソンを主に生産している。最近コロナウイルスの拡散に海外現地販売会社が営業をほとんど中断し、輸出量が大幅に減少した。去る6日、起亜車、軽自動車委託工場であるドンヒオートがヨーロッパなど輸出の道が遮ら13日までシャットダウンに入ったのに続いて、ここに部品を納品する現代モービス西山モジュール工場、現代ウィア平沢エンジン工場が一時休業に入るなど、グローバル需要崖」によるシャットダウンが本格化している。先立って現代車は去る2月、中国産「ワイヤーハーネス」(電線束)部品需給問題で工場ごとに3~16日間の稼動を中断しなければならいた。3月には押された量を補う手間工場をフル稼働したが、今回は「輸出崖」がやって来るで再び停止されたものである。

    現代車は主に輸出に依存しているコナとベロスターを生産する蔚山第1工場も減算している。今後休業の可能性が高い状況である。ハオン状態現代車社長は最近、労働組合との懇談会を持っている"生産が停止し販売網も崩壊の危機的な「経験したことができなかった初の不況」が展開されている」とし「最悪の緊急時局と不確実市場の見通しに今週(週)単位生産計画を立てなければならない状況だ」と述べた。それとともに、いくつかの工場休業は避けられないことを説明したことが分かった。

    ジョギョンヨプ韓経研経済研究室長は「これまでの基礎体力が急激に落ちた私たちの経済を支える二大軸内需と輸出の両方の駅成長が予想され、深刻な景気萎縮が避けられないようだ」とし「下半期以降現実化すると思われる長期低迷に備え国財政余力を確保する方向でなければならない」と述べた。

    https://m.news.naver.com/read.nhn?oid=023&aid=0003522146&sid1=101&mode=LSD

    記事入力2020.04.09。午前3:11

    引用元: ・【韓国】売上高1000億優良企業でさえ、「すぐに給料与えるお金もない」 深刻な景気萎縮が避けられない [4/9]

    【全然優良じゃない【韓国】売上高1000億優良企業でさえ、「すぐに給料与えるお金もない」 深刻な景気萎縮が避けられない [4/9]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/02/28(金) 23:41:01.67 ID:CAP_USER
    新型コロナウイルスの感染拡大を受けて韓国政府は28日、総額16兆ウォン(約1兆4300億円)規模の経済対策を実施すると発表した。
    資金繰りに窮する中小企業を中心に税控除や金融支援を実施する。特に苦境に直面する航空産業には空港使用料の支払いを猶予するなど
    産業別の支援策も用意し、低迷が続く韓国経済のテコ入れを急ぐ。

    洪楠基(ホン・ナムギ)経済副首相兼企画財政相は「『経済非常事態』という認識のもと、
    消費や投資、輸出の鈍化を補強していく」と強調した。

    韓国政府は15年の中東呼吸器症候群(MERS=マーズ)流行時に約10兆ウォンの景気対策をまとめた。
    今回は16兆ウォン規模の経済対策予算を編成したほか、近く補正予算を組んで追加の景気対策をまとめる方針も示している。

    16兆ウォンの経済対策の中身は、中小・零細企業向けに貸出金利の引き下げを実施し減税策も用意する。
    航空会社には3カ月の空港使用料支払い猶予を設けるほか着陸料も減額する。

    宿泊施設にも減税策を決めた。これらサービス関連企業には雇用維持支援金も別途提供する計画だ。

    消費萎縮への対応策も盛り込む。韓国政府が集計した2月第3週の航空乗客数は前年同期比で84%減、
    訪韓外国人は48%減となった。百貨店売上高は21%減、宿泊件数は25%減といずれも前年を大きく下回っており、
    感染拡大に伴い消費関連企業への影響は歯止めがかからない状態だ。

    個人消費の活性化のために日本の地域振興券のように地域限定の商品券を特に感染者の多い地域に配る。
    消費者がクレジットカードで買い物をした場合に税控除を受けられる制度も設ける。
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56217600Y0A220C2FF8000/

    引用元: ・【韓国】 航空乗客数84%減、訪韓外国人48%減、百貨店売上高21%減、宿泊件数25%減・・・新型コロナ対策に1兆4000億円

    【どうにもならん数値だと思うが 【韓国】 航空乗客数84%減、訪韓外国人48%減、百貨店売上高21%減、宿泊件数25%減・・・新型コロナ対策に1兆4000億円】の続きを読む

    このページのトップヘ