まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:増額

    1: まぜるな!キケン!! 2023/08/18(金) 16:03:31.18 ID:LCdplV1Z
    韓国女性家族部・全羅北道の「ジャンボリー計画書」予算確保しながら施設は「ずさん」

    韓国女性家族部と全羅北道がボーイスカウト・ガールスカウトの祭典「第25回世界スカウトジャンボリー」の予算で、「これまでよりも2.4倍増やしてほしい」と訴えた際に根拠に挙げた事業のうち、その通り実行されたものはほとんどなかったことが17日に明らかになった。プレ・ジャンボリー、基盤施設造成、シャワー施設、温水洗浄便座などが必要だとして増額を要求したが、実現されていなかったということだ。実務を担った全羅北道と、これを監視しなければならない女性家族部が責任を果たしていなかったのだ。

     女性家族部と全羅北道が共同で2020年8月に企画財政部に提出した「国際行事開催変更計画書」によると、両機関は総事業費の額をそれまでの491億ウォン(現在のレートで約54億円)から1190億ウォン(約130億円)へ、699億ウォン(約76億円)増額してほしいと要求した。つまり、従来の額より事業費を242.4%増やしてほしいと言ったのだ。増額理由は公約事項履行、プレ・ジャンボリー開催、基盤施設設置、大集会場造成のためなどだった。実際に大会直前までに投入された事業費は計1130億ウォン(約123億円)で、両機関が要求した金額とほぼ同じだった。

     両機関はジャンボリーの事前チェックを兼ねたプレ・ジャンボリーを開催するという理由で59億8200万ウォン(約6億5000万円)を要求したが、昨年8月に予定されていたプレ・ジャンボリーは全く行われなかった。用地埋め立て整備の完了が2022年12月になったためだ。

     基盤施設253億6200万ウォン(約27億6000万円)、大集会場造成59億ウォン(約6億4000万円)の予算も要求したが、ジャンボリー開幕日の今月1日までに完工には至らなかった。最終的にこの予算は235億ウォン(約25億6000万円)と30億ウォン(約3億3000万円)が割り当てられたが、今年7月までの予算執行率は62%に過ぎなかった。

     基盤施設の一つである「つたのトンネル」の場合、約5年間育てなければ日陰にならない植物をたった2年育て、トンネルにつたわせたために、ほとんど役に立たなかった。

     公約事項履行を理由に予算を要求した項目の中には「細心の配慮」というものもあった。57億9100万ウォン(約6億3000万円)の予算増額を要求したもので、衛星利用測位システム(GPS)により緊急の状況に24時間対処するという内容などだった。「安全なパーティションを備えたシャワー施設」や「温水洗浄便座・エアコン施設を備えたトイレ」もこの項目に含まれていた。しかし実際のジャンボリー会場でトイレは衛生面がひどく、シャワー施設はテント式になっていて不満が殺到した。チリのスカウト隊員がジャンボリー会場でいわゆる「くみ取り式」のような状態になっているトイレを見て驚く様子がインターネット上で公開されてしまった。

    キム・テジュン記者

    チョソン・ドットコム/朝鮮日報日本語版

    https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/08/18/2023081880055.html

    引用元: ・【韓国】スカウトジャンボリー、「温水洗浄便座が必要」と言われて予算増額…ドアを開けたら「くみ取り式」だった [8/18] [昆虫図鑑★]

    【結局、盗んだ金返さないからな、毎回 【韓国】スカウトジャンボリー、「温水洗浄便座が必要」と言われて予算増額…ドアを開けたら「くみ取り式」だった [8/18] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/05/25(水) 09:50:47.81 ID:CAP_USER
    政府は、日米首脳会談で日本の防衛費増額をアメリカが支持したことについて「平和憲法の精神を堅持すべきだ」とする立場を表明しました。

    外交部の報道官は24日、定例のブリーフィングで、バイデン大統領が日本の防衛費増額を支持したことについて「日本の防衛・安全保障政策は、平和憲法の精神を堅持しながら地域の平和と安定に貢献する方向性で透明に行われるべき」と述べました。

    韓国側にあらかじめ説明があったかという質問に対して、報道官は「全般的な地域情勢などについて、幅広い意見交換があった」とだけ答えました。

    東京で23日開かれた日米首脳会談では、岸田文雄首相が日本の防衛力を強化するため防衛費の相当な増額を行うと表明したのに対し、バイデン大統領はこれを強く支持しました。

    アメリカは、中国をけん制するためにも日本の域内における役割の拡大を期待していて、防衛力の強化も支持しています。

    しかし、歴史問題などで対立する韓国の立場からは、日本の防衛力増強は域内の緊張を高めかねないとする懸念も出ています。

    バイデン大統領はさらに、今回の会談で日本の国連安全保障理事会の常任理事国入りを支持する考えも示しました。

    これについて、外交部の当局者は、報道陣に対して「安保理改革の民主性、責任性、代表性、効率性を高める方向で行われるべき」とする、従来の韓国政府の立場を示しました。


    Update: 2022-05-25 09:21:51
    http://world.kbs.co.kr/service/news_view.htm?lang=j&Seq_Code=82323

    引用元: ・【KBS】 日本の防衛費増額を米が支持  韓国政府 「平和憲法の精神を堅持すべき」 [05/25] [荒波φ★]

    【韓国政府って頭悪いなぁ。 【KBS】 日本の防衛費増額を米が支持  韓国政府 「平和憲法の精神を堅持すべき」 [05/25] [荒波φ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2019/11/10(日) 21:08:24.27 ID:CAP_USER
    米国のエスパー国防長官が14日にソウルにやって来る。すでに来韓した米国務省次官や次官補などに続き、在韓米軍の駐留に必要な防衛費分担金について、エスパー長官は韓国に以前の5倍に相当する50億ドル(約5500億円)を要求してくるだろう。もちろん交渉によって多少その額は下がるかもしれない。しかしトランプ大統領は同盟国により多くの負担を認めさせ、これを自らの業績にしたいと考えているため、最終的にかなりの増額は避けられない見通しだ。ただし同盟関係は一方的なものではない。今回のように米国が慣例や合理的なレベル以上の増額を求めるのであれば、それに相応する見返りをわれわれは要求すべきだ。

     韓国のミサイルに対する弾頭重量の制限は2017年に解除されたが、射程距離は今も800キロが上限とされている。韓米ミサイル指針は人工衛星発射のための民間のロケットに固体燃料は使えないよう定めている。韓国は総出力100万ポンド/秒以上の固体燃料ロケットは製造できず、これは先進国の固体燃料ロケットに比べると10分の1レベルの推進力しかない。宇宙開発先進国はどこも液体と固体燃料ロケットを併用しているが、韓国はミサイル指針に縛られ液体燃料ロケットを開発している。

    これに対して「戦犯国家」の日本は固体燃料ロケットを自由に打ち上げている。この機会に韓米ミサイル指針は完全に廃棄すべきだ。

     現在、北朝鮮の潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)は完成段階に達している。北朝鮮が東海の海中からSLBMを発射した場合、韓国はこれに対抗する手段がない。これを阻止するには北朝鮮の潜水艦基地を常時監視することが最善の策であり、それには数カ月以上海中にとどまることができる原子力潜水艦が必要だ。しかし韓国が原子力潜水艦を独自開発しても、「軍事用核燃料」の使用を禁じた米国との協定によって稼働はできない。この縛りも解除すべきだ。原子力潜水艦の必要性については今も議論の余地はあるが、これを決める自由くらいは今回手にすべきだ。

     米国が防衛費分担金を5倍以上要求する理由は、韓国の防衛にはそれだけ金がかかるということだ。しかし韓国を守るため米国の負担を大幅に引き下げる方法は他にもある。米国防大学は今年7月「韓国、米国、日本による核兵器共有協定」を提案した。北大西洋条約機構(NATO)のように韓国と日本が米国の核兵器政策に参加し、核使用の決定に意見を出せるようにすべきということだ。

    NATOに配備された核兵器はNATOの戦闘機が投下する。韓米間で核共有協定を結び、米国大統領の最終決定権を維持するという前提で、韓国の潜水艦や戦闘機が米国の核弾頭を運用できるようにすれば、米国が韓国を防衛するための負担は大幅に減らすことができるし、それだけ米国が使う費用も減るはずだ。

     今なお不平等な韓米原子力協定も見直すべきだ。2015年の改正でウラン濃縮と使用済み核燃料再処理の道はやっと開かれた。しかし米国産ウランを20%未満という低いレベルで濃縮する場合でも事実上米国の許可が必要だ。韓国は世界的な原子力技術を持つ原発先進国だが、この規制に縛られ自分たちの手ではウラン燃料棒1本さえ製造できない。毎年1万6000本も出る使用済み核燃料も再処理できず、臨時に保管するだけだ。日本が持っている濃縮と再処理の権限が韓国にはないのだ。

     今後米国でいかなる政権が発足しても、将来的により多くの防衛費負担を求めてくる可能性は高い。

    それなら米国の負担を韓国が引き受ければその方が両国のためプラスになるだろう。トランプ大統領は韓国と日本の核武装について反対しなかった。この機会をうまく活用すれば、分担金増額以上の価値がある安全保障上の利益を手にすることができるはずだ。そのようなビジョンをもってこれを実行に移し、国の運命を切り開くことが政府としての責務だ。

    http://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2019110980013
    朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 2019/11/09 10:00

    ★1 2019/11/10(日) 17:25:52.50
    ※前スレ
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1573374352/

    引用元: ・【朝鮮日報/社説】在韓米軍分担金増額、避けられないのなら安保の足かせも外すべきだ[11/9] ★2

    【そういう話じゃねぇんだよ【朝鮮日報/社説】在韓米軍分担金増額、避けられないのなら安保の足かせも外すべきだ[11/9] ★2 】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2019/08/30(金) 10:38:58.03 ID:CAP_USER
    外交部は、来年度の予算案として去年よりも11.5%増加した2兆7328億ウォンを編成し国会に提出しました。
    外交部によりますと、対日本の外交を強化し、米中貿易摩擦に対応した戦略を立てるための予算を大幅に引き上げたということです。

    日本の地方自治体とネットワークを構築し、日本側の要人を韓国に招く「韓日新世代複合ネットワーク構築事業」に充てられる予算が
    去年の12億ウォンから51億ウォンへと大幅に増加し、外交政策の樹立には17億ウォンが新規に計上されました。

    また、アメリカ、日本、中国、ロシアなどの主要国を中心に使われる公共外交予算に前の年より2.5倍増加した72億ウォンが振り分けられていて、

    外交部はこれを主要国の世論をリードする階層を対象に韓国の立場を説明するうえで使用する計画です。
    http://world.kbs.co.kr/service/news_view.htm?lang=j&Seq_Code=73189

    引用元: ・【韓国外交部】 対外世論活動強化へ予算を大幅増額

    【今度は嘘つきの輸出か【韓国外交部】 対外世論活動強化へ予算を大幅増額 】の続きを読む

    このページのトップヘ