まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:増加

    1: まぜるな!キケン!! 2023/05/01(月) 13:50:05.74 ID:bWqlqFu+
    no title


    ソウル江西区(カンソグ)に住むキム某氏(26)は、昨年6月、引越しの際、
    あるインターネット銀行から7500万ウォンを伝貰(チ ンセ、賃貸保証金)資金として融資を受けた。
    アルバイトなどをしながら就職を準備しているというキム氏は、「パンデミック以降、伝貰価格が急激に上がったせいで融資を受けざるを得なかった」とし、
    「今年1月からは、月17万ウォンほどだった利息が33万ウォンに上がり、ベルトを引き締めている」と話した。

    最近になって、すべての年代層を通じて青年層の借金が最も多く増えたと集計された。30代以下のローンは、この3年間で30%近く急増した。
    彼らの1人当たりの平均融資額も、銀行とノンバンクで約1億2500万ウォンに達することが分かった。
    コロナ禍以降、不動産と株式などの資産価格が高騰する「パンデミックバブル」と景気減速が同時に進んだ影響とみられる。

    30日、韓国銀行が独自に家計負債データベース(DB)を分析して、
    国会企画財政委員会所属の最大野党「共に民主党」の?敬淑(ヤン・ギョンスク)議員に提出した「家計融資の現状」と題した資料によると、
    昨年末基準で30代以下の家計融資残額は514兆5000億ウォンと試算された。パンデミック前の2019年末(404兆ウォン)と比べると27.4%増加した。

    他の年齢層と比べても、30代以下の融資の増加率が高かった。同期間、40代は478兆4000億ウォンから522兆6000億ウォンへと9.2%増加した。
    50代は451兆3000億ウォンから461兆6000億ウォンへと2.3%増に止まった。
    60代以上の高齢層は288兆6000億ウォンから362兆1000億ウォンへと25.5%増え、30代以下の次に高い伸び率を示した。


    パク・ミンウ記者 キム・スヨン記者 minwoo@donga.com ・ syeon@donga.com
    Posted May. 01, 2023 08:59, Updated May. 01, 2023 08:59
    https://www.donga.com/jp/home/article/all/20230501/4125724/1

    引用元: ・【東亜日報】 20・30代の借金が3年間で27%急増、全世代で最大の増加幅 [5/1] [仮面ウニダー★]

    【闇金があるだろ?ww 【東亜日報】 20・30代の借金が3年間で27%急増、全世代で最大の増加幅 [5/1] [仮面ウニダー★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2023/03/19(日) 16:30:38.14 ID:Uyrw+XVn
    【ソウル聯合ニュース】韓国の対日輸出構造が韓日関係悪化以前の水準に戻った場合、韓国の年間輸出額は26億9000万ドル(約3550億円)増加する見通しであることが分かった。

     大韓商工会議所のシンクタンク「持続成長イニシアチブ」が19日に公表した報告書によると、2022年の韓国の総輸出に占める対日輸出の割合は4.5%で、両国関係が悪化する前の17~18年の平均(4.9%)より0.4ポイント低かった。

     報告書は、輸出構造が同期間の水準に回復すれば韓国の輸出額は年間約26億9000万ドル増え、国内総生産(GDP)成長率は0.1ポイント上昇するとの予測を示した。

     また、韓国の主力輸出品目のうち、鉄鋼や石油製品、家電、自動車部品などが日本との関係悪化の影響を大きく受けたと分析した。輸出全体に占める対日輸出の割合を17~18年と22年で比較すると、鉄鋼が1.3ポイント、石油製品が1.8ポイント、家電が1.3ポイント、自動車部品が1.8ポイント、それぞれ低下した。

     報告書は「韓日関係改善は両国双方の経済にとって力になる」とし、それぞれの強みを生かして協力を強化する必要があると強調した。

    ikasumi@yna.co.kr

    https://jp.yna.co.kr/view/AJP20230319000500882?section=news

    引用元: ・【聯合ニュース】韓日関係改善で年間輸出3千億円超増加 韓国シンクタンク [3/19] [昆虫図鑑★]

    【赤字も増えるのに 【聯合ニュース】韓日関係改善で年間輸出3千億円超増加 韓国シンクタンク [3/19] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2023/03/07(火) 08:11:24.36 ID:4hIF4hHx
    今年1月、日本ビール輸入額が200万ドル(約2億7180万円)ラインを越えた。昨年1月に比べて4倍以上になった。日本製品不買運動がピークだった2019年9月と比べると334倍増えた。日本の半導体輸出規制措置後では最大記録でもある。

    急減した日本ビール輸入額が次第に回復している。ただし、まだ輸出規制措置以前の水準に回復してはいない。

    7日、韓国関税庁貿易統計によると、今年1月の日本ビール輸入額は200万4000ドルで昨年同月48万3000ドルに比べて314.9%急増した。

    これは日本が強制徴用被害者賠償判決を口実に半導体・ディスプレイ素材の韓国輸出を規制した2019年7月(434万2000ドル)以降、3年6カ月ぶりで最大だ。

    日本ビール輸入額は2019年7月400万ドルを超えていたが翌8月には22万3000ドルに縮小したことに続き、9月には6000ドルまで急減した。しばらくアサヒ・サッポロ・キリンなどの日本ビールは大型マートやコンビニの陳列台から姿を消した。

    しかし徐々に不買運動が弱まり、昨年3月に日本ビール輸入額が150万3000ドルに、輸出規制措置以降初めて100万ドルラインを回復した。

    また、昨年5~12月には8カ月連続で100万ドルラインを上回り、今年1月には200万ドルラインまで突破した。不買運動以前の2019年1月の輸入額は714万ドルだった。4年前の同月輸入額の約28%水準に回復した。

    最近では一部大型マートでアサヒ・サッポロなど日本ビールを4缶入り9900ウォン(約1036円)で販売する販促行事も行われている。

    日本ビール輸入額を年度別で見ても昨年の輸入額は1448万4000ドルで前年比110.7%増えた。

    日本ビール輸入額は2018年7830万ドルから2019年3975万6000ドルに急減したことに続き、2020年には566万8000ドルに減った。

    しかしその後増加傾向に戻り、2021年687万5000ドルで小幅に増え、昨年1400万ドルラインを超えて倍以上になった。

    2018年全体輸入ビール市場で日本ビールのシェアは25%に達した。昨年は7.4%水準だった。

    日本衣類に対する不買運動も日本ビールと同じような流れだ。

    金融監督院電子公示システムによると、日系ファッションブランドのユニクロを運営するエフアールエルコリアの2021年度(2021年9月~2022年8月)売上高は7043億ウォン(約737億円)で前年比20.9%増えた。営業利益は1148億ウォンで116.8%増加した。

    中央日報日本語版 2022.04.20 14:53
    https://japanese.joins.com/JArticle/290168
    no title

    引用元: ・【韓国】1月に日本ビール輸入額が200万ドル突破…ノージャパンのピークに比べて334倍増加 [3/7] [ばーど★]

    【飲食物を粗末に扱うなよ 【韓国】1月に日本ビール輸入額が200万ドル突破…ノージャパンのピークに比べて334倍増加 [3/7] [ばーど★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2023/03/05(日) 14:33:45.28 ID:4OneCO/1 BE:456446275-2BP(1000)
    sssp://img.5ch.net/ico/anime_morara01.gif
    中国政府は、ことしの予算案で、国防費について、去年と比べて7.2%多い、1兆5537億人民元、日本円で30兆円余りになることを明らかにし、軍備の増強を続ける姿勢を改めて示しました。

    中国政府は、5日から始まった全人代=全国人民代表大会で、ことしの予算案を明らかにしました。

    このうち、国防費は去年と比べて7.2%多い、およそ1兆5537億人民元、日本円で30兆5400億円余りとなり、予算の伸び率は、去年の7.1%より増加しました。

    中国の国防費をめぐっては、詳しい内訳が公表されていないうえ、海外から調達する兵器の費用や研究開発費が含まれず、透明性が欠けているとして各国の専門家などから根強い批判の声があります。

    中国は「今世紀半ばまでに世界一流の軍隊を作る」という目標を掲げながら、軍備の増強を進めています。

    こうした中、去年には艦載機を加速して発進させることができる電磁式の「カタパルト」を採用したとする3隻目の空母「福建」を進水させるなどしていて、最新兵器の開発に力を入れています。

    背景には、台湾への関与を続けるアメリカやアメリカとの関係を深める台湾をけん制するねらいもあるとみられ、今回の予算案でも、改めて軍備増強を続ける姿勢を鮮明にした形です。

    NHK NEWS WEB 2023年3月5日 12時12分
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230305/k10013998901000.html

    引用元: ・【中国】 国防費 30兆円余 去年より7.2%増加で軍備増強姿勢示す [Ikhtiandr★]

    【反核派と反戦派の皆さん、猛抗議の出番ですよ。 【中国】 国防費 30兆円余 去年より7.2%増加で軍備増強姿勢示す [Ikhtiandr★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2023/01/26(木) 12:56:17.53 ID:Wkpems9u
    01月26日 KOREA WAVE】韓国でリボ払いの誘惑に陥る金融消費者が増えている。かつてない金利引き上げ期に、お金を手に入れることが難しくなった庶民が多くなったためだ。

    リボルビング繰越残高は昨年1年間だけで1兆1798億ウォン(約1237億円)ほど増加した。カード会社の延滞リスクも同時に高まるのではという懸念が出ている。

    与信金融協会によると、昨年末現在、新韓・サムスン・KB国民・現代・ロッテ・ウリィ・ハナカードなど専業カード会社7社のリボルビング繰越残高は7兆2621億ウォン(約7616億円)。1年前の6兆823億ウォンより19.4%(1兆1798億ウォン)増加した。

    特に、昨年上半期に4645億ウォン増加したのに対し、基準金利引き上げの勢いが急激になった下半期には7153億ウォン増えた。

    リボルビングは、カード代金の一定金額だけを先に支払い、残りは来月に回して決済するサービス。通常、最低10%を払えば、残りの残高決済を繰り越すことができる。繰越残高は利用者が決済を先送りした金額を意味する。

    KOREA WAVE/AFPBB News

    1/26(木) 6:12 KOREA WAVE
    https://news.yahoo.co.jp/articles/adac869bcd8848c2730c298881062a8c822f6b48

    引用元: ・【韓国】リボ払い繰越残高、1年で1200億円以上増加 [1/26] [ばーど★]

    【これ絶対に回収できないだろw 【韓国】リボ払い繰越残高、1年で1200億円以上増加 [1/26] [ばーど★]】の続きを読む

    このページのトップヘ