まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:国会議長

    1: まぜるな!キケン!! 2020/09/17(木) 08:15:50.63 ID:CAP_USER
    韓国の前職国会議長たちは今日(17日)、新型コロナウイルス感染症事態の中にある韓国の政界に対して、それぞれが述べた助言が伝えられた。

    この日発行された「韓米ジャーナル」5月号で、「歴代国会議長に聞く」というタイトルの特別企画を通じて、そのインタビューの内容が載せられた。

    その中で「膠着した日韓関係」についての助言があったが、それぞれの歴代国会議長たちは「両国の葛藤を放置してはいけない」と口を揃えて語っている。

    ムン・ヒサン前国会議長は「積極的な解決のために今すぐ乗り出さなくてはなくては、歴史の前に大罪を犯すことになる」としていわゆる“ムン・ヒサン案”をその解決法として提示した。これは在任当時にムン前議長が発議した法で、日韓両国の企業と国民たちによる自発的な寄付金を集め、元徴用工への慰謝料として支給するという内容である。

    チ ン・イファ元議長は「『相手の立場に立つ』という姿勢で日本を理解しようとすることも必要だ」とし「我々が全ての面で日本より優れた国にならなければならない。それが日本に対する美しい復讐だ」と語った。

    キム・ヒョンオ元議長は「我々が被害をより多く受けるしかない構造にあるにもかかわらず、取るに足らない反日感情を煽り、国内政治用として利用している。この点は日本も同じだ」とし「これは、政界にとてつもないブーメランとして返って来ることになる。手遅れになる前に、我々が先に日本に手を差し出すべきだ」と強調した。

    イム・チェジョン元議長は「(日本が)韓国が持っている政治・経済的な弱点を適当に利用して、植民地支配をごまかそうとする態度は、これ以上許されない」とし「日本の民間部門を通じた各分野との対話拡大が必要だ」と語った。

    WoW!Korea 9/17(木) 7:57
    Copyrights(C) News1 wowkorea.jp
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f12486a1d9e154fe2daeb181cf67245808dda252

    韓国のムン・ヒサン前国会議長(画像提供:wowkorea)
    no title

    引用元: ・【ムン・ヒサン】韓国歴代国会議長たち「日韓両国の葛藤を放置してはいけない」「日本の植民地支配をごまかす態度は許されない」[09/17] [新種のホケモン★]

    【一切成長しない馬鹿【ムン・ヒサン】韓国歴代国会議長たち「日韓両国の葛藤を放置してはいけない」「日本の植民地支配をごまかす態度は許されない」[09/17] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2019/05/08(水) 16:11:14.40 ID:CAP_USER
    文喜相(ムン・ヒサン)国会議長が中国公式訪問で中国の習近平国家主席に会うことができなかった。国会議長の公式訪中は5年ぶり。文議長は大韓民国の儀典序列2位だ。文議長は7日、習主席の代わりに韓国国会のカウンターパートである全国人民代表大会(全人代)の栗戦書常務委員長(中国権力序列3位)と会談および夕食会をしたのに続き、8日午前には中南海で王岐山・国家副主席と会った後、全人代の王東明副委員長の主宰で昼食会をし、2泊3日の中国日程を終えた。王副主席は2018年3月の全人代で国家副主席に当選した。常務委員7人に続いて儀典序列8位。

    1992年の韓中国交正常化以降、韓国国会議長として10回目となる中国訪問をした文喜相議長は習主席との会談が実現しなかったことに関し、中国の慣例が変わったと述べた。8日に釣魚台国賓館で特派員との懇談会を終えた文議長は「中国の外交の部分が完全に変わった」とし「すべての責任が楊潔チ共産党政治局員、王岐山副主席のラインで可能になった」と説明した。続いて「会えなかったと話すのはおかしい。会う必要性がない外交になったということだ」としながらも「(中国が)米国式を追う大国意識だと考える」という評価も付けた。

    習主席が韓国の主要人物を相手にする儀典で「冷遇」という声が出たのは今回が初めてではない。2年前に文在寅(ムン・ジェイン)大統領の特使として訪問した李海チャン(イ・ヘチャン)元首相の座席は香港行政長官と同じ下席だった。当時も中国側は外交慣例が変わったという論理を前に出した。

    中国の外交政策が楊潔チ共産党政治局員、王岐山副主席、栗戦書常務委員長で可能になったという文議長の発言は事実と距離がある。楊潔チ政治局員は中央外事工作委員会弁公室主任にすぎない。2018年3月に断行された党・国家機構改編で従来の中央外事工作領導小組から格上げされた中央外事工作委員会は習近平主席が主任、李克強首相が副主任、王岐山副主席が委員という事項だけが公開された。2018年5月に開催された最初の外事委員会会議に栗戦書委員長は出席しなかった。楊潔チ政治局員が外事委委員かどうかも国営メディアは明らかにしていない。

    韓国国会議長の訪中は、1994年1月に李万燮(イ・マンソプ)国会議長が中国を訪問して権力序列1、2位の江沢民国家主席、李鵬首相と会談してから2014年12月の鄭義和(チョン・ウィファ)議長まで計9回。2013年12月の姜昌熙(カン・チャンヒ)議長、2014年12月の鄭義和議長はともに習近平国家主席と張徳江全人代常務委員長と会った。廬武鉉(ノ・ムヒョン)政権末期だった2007年7月の林采正(イム・チェジョン)議長だけが唯一、胡錦濤主席の代わりに権力序列2位の呉邦国全人代常務委員長と3位の温家宝首相に会った。それ以来、文喜相議長が権力序列1位に会うことができない訪中の2件目の前例を残すことになった。鄭在浩(チョン・ジェホ)ソウル大教授は「外交は記録と前例の重みを背負って生きる生物」とし「文議長の習主席との会談が不発に終わったことがは、李海チャン、鄭義溶(チョン・ウィヨン)両特使の座席配置のように韓中関係の新たな慣例として残らないか懸念される」と述べた。

    習主席は先月25-27日に北京で開かれた第2回一帯一路(陸・海上新シルクロード)国際協力首脳フォーラムに出席した38カ国の首脳全員と1週間の正式会談で会い、中国を訪問した客を礼遇した。安倍晋三首相の特使として出席した二階俊博自民党幹事長ともお互い向き合う「最高級座席」に座らせて公式会談をした。

    文議長は韓半島(朝鮮半島)平和プロセスで中国の「促進者」の役割を強調した。懇談会の冒頭発言で文議長は「韓半島平和プロセスは比較的双方と信頼関係が良い中国が促進者的な役割を強化し、交渉を迅速に進展させることができる土台になってほしいと要請した」とし「栗戦書委員長が快くそうすると答えた」と紹介した。促進者の意味については「北朝鮮・大韓民国・米国で葛藤はあるが、信頼の基本的な枠があるのは中国だけ」とし「北朝鮮を説得して信頼を回復するのに率先してほしいと伝えた」と説明した。

    ※全文はソース元参照

    2019年05月08日16時01分 [中央日報/中央日報日本語版]
    https://japanese.joins.com/article/147/253147.html?servcode=A00&sectcode=A30

    引用元: ・【中央日報】 文喜相国会議長、習主席に会えず…「中国がまた韓国冷遇」 [05/08]

    【各国で完全にゴミ扱いされてる【中央日報】 文喜相国会議長、習主席に会えず…「中国がまた韓国冷遇」 [05/08] 】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン! 2019/03/10(日) 20:38:58.45 ID:CAP_USER
    文喜相(ムン・ヒサン)国会議長の発言が議論を呼んでいる。

    女性新聞は8日、文議長が国際女性デー記念行事で性差別的発言をしたと報道した。

    韓国女性団体協議会は8日、ソウルの国会図書館で国際女性デー記念行事を開催した。この日の行事で祝辞を担当した文議長は、作成された祝辞の朗読に先立ち即興発言をした。

    文議長は「最近恨めしいのが男だ。50歳を超えた男たちに最も必要なものが何か聞いてみなさい。1番目は妻、2番目は妻、3番目がワイフ、4番目が家内、5番目が子どものママだ」と話した。

    同紙は文議長が崔錦淑(チェ・クムスク)韓国女性団体協議会長の「政治、経済、社会の50%は女性でなければならない」という発言に言及した後、「50、50、50を足せばすでに150(%)を超えた」という発言をしたとし、強引な算法で男女平等社会実現要求を希釈するかのような発言をしたと指摘した。

    その上で国民の半分である女性の同等な代表性と参加機会の保障要求に対しむしろ男女平等を超え女性優位時代であることを強調しようとする意図と読み取れると評価した。

    また、文議長は「最近は娘2人に息子1人なら金メダル、娘だけ2人なら銀メダル、娘1人息子2人なら銅メダルだという」と話した。

    女性新聞は、文議長が中年男性の体験する困難を女性のせいにするような発言をするかと思えば、ジェンダー感受性が欠如した時代錯誤的認識をそのまま表わしたものと指摘したりもした。

    一方、文議長はこの日の祝辞で「女性は社会を構成する半分の存在だ。男女平等問題は何より重要な国家的課題として扱われなければならない。女性という理由で差別を受けず、仕事と家庭が両立できる社会が早く来るよう国の積極的な役割が必要だ」と強調した。

    この日行事は世界女性デーに合わせ韓国女性団体協議会が主催し、「女性と経済」を主題に進められた。

    ソース:中央日報/中央日報日本語版<文喜相国会議長、国際女性デー行事での性差別的発言で議論呼ぶ>
    https://japanese.joins.com/article/068/251068.html

    引用元: ・【文喜相】 ムン・ヒサン国会議長、国際女性デー行事での性差別的発言で物議[03/10]

    【子孫まで永遠に土下座な 【文喜相】 ムン・ヒサン国会議長、国際女性デー行事での性差別的発言で物議[03/10] 】の続きを読む

    1: 蚯蚓φ ★@無断転載は禁止 2017/01/16(月) 12:41:59.12 ID:CAP_USER
    【ナンディ(フィジー)聯合ニュース】韓国の丁世均(チョン・セギュン)国会議長は16日、フィジーのナンディで中曽根弘文参院議員ら日本議員団と会談し、旧日本軍の慰安婦問題をめぐる韓日合意について、「日本政府との合意過程で慰安婦(被害者)のおばあさんたちと十分に話し合えず、国民と共感できなかった」として、「両国政府が合意したら異論を唱えず守ることが最善だが、こうした不十分な手続きのため、問題が解消されておらず心配だ」と述べた。

     丁氏と中曽根氏らはアジア・太平洋議員フォーラムに出席するため、現地を訪れている。

     自民党の「日本の名誉と信頼を回復するための特命委員会」の委員長を務める中曽根氏は昨年8月、ソウルの日本大使館前に設置されている慰安婦被害者を象徴する少女像の撤去問題について、日本政府に積極的に取り組むよう求めていた。

     丁氏は「韓国の国民は明らかになった合意事項以外に、別のノート(合意事項)があるのではないかという疑いも持っている」として、「韓国国民の感情、慰安婦被害者の傷をさらに傷つけるようなことはあってはならない」と指摘。「多くの韓国人は安倍晋三首相の慰安婦関連の発言や立場について、大変残念に思っているのが事実」として、「それが恐らく状況を悪化させている要因ではないか」と述べた。

     その上で、「容易ではないが、大人の対応が必要ではないかと思う」とし、冷静な対応が必要との考えを示した。

     これに対し、中曽根氏は被害者の感情を癒やすことを優先しなければならず、善意を持って最善を尽くす姿勢を示した。また、昨年11月に韓日・日韓議員連盟が慰安婦合意の履行に向けて共に努力するとした共同声明を採択したことに言及し、より幅広い観点を持つ必要があるとして、慰安婦問題だけでなく両国の友好関係の発展にも取り組む姿勢を表明した。

    聯合ニュース

    ソース:朝鮮日報日本語版<慰安婦合意 国内での手続き不十分=韓国国会議長>
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2017/01/16/2017011601291.html

    引用元: ・【慰安婦合意】 「韓国国内での手続きが不十分だった」「大人の対応が必要」~韓国国会議長、日本議員団に説明[01/16] [無断転載禁止]©2ch.net

    【【知らんがな】 韓国国会議長、日本議員団に「慰安婦合意、韓国国内での手続きが不十分だった」「大人の対応が必要」】の続きを読む

    1: 雨宮◆3.yw7TdDMs 2015/12/17(木)12:49:43 ID:8iX
    「これ以上聴くことはない」。

    鄭義和(チョン・ウィファ)国会議長は16日午後2時50分、セヌリ党院内指導部と会ったが、わずか5分で席を立った。
    元裕哲(ウォン・ユチョル)院内代表らが「経済活性化法など主要法案審査期日指定(職権上程)要求決議文」を伝える席だった。
    鄭議長は「国会先進化法の下で職権上程要件に合わないことはよく分かっているはずだ。この時間にも野党と合意する努力をするべき」と忠告した。
    元裕哲院内代表が「今は(先進化法)賛否に関係なく、国内外的に危機の深刻な状況」とし
    「職権上程が唯一の方法」と主張したが、鄭議長は不動の姿勢だった。

    鄭議長は午前11時30分の記者懇談会では「経済が厳しいというのは誰よりも認識している」とし
    「(職権上程を)しないのではなく法に基づいてできない」と強調した。法典を広げて「国会法」も引用した。
    鄭議長は「国会法85条に国会議長が審査期日を指定できる場合は3つあるが、『戦時・事変またはこれに準ずる国家非常事態』に可能だ。
    現在の経済状況をそのように見ることができるかについて同意できず、諮問した法律家の意見も同じだ」と述べた。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151217-00000016-cnippou-kr

    引用元: ・【韓国経済】チョン国会議長「経済状況は今のところ非常事態ではない」[12/17]

    【ひたひたと破滅の足音が聞こえてきます…。 【韓国経済】チョン国会議長「経済状況は今のところ非常事態ではない」[12/17]】の続きを読む

    このページのトップヘ