まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:名称

    1: まぜるな!キケン!! 2022/04/12(火) 08:28:07.36 ID:CAP_USER
    ※ ソース元に動画があります
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    <アンカー>
    日本式名称だった『文化財(ムンファヂェ)』という用語が、『国家遺産(クッカユサン)』に変わります。

    文化財保護法が作られてから60年になります。

    キム・ヂョンニン記者が取材しました。
    _______________________________________________________

    <レポート>
    国宝1号・崇礼門(スンレムン=南大門)から国宝・崇礼門に、宝物1号・興仁之門(フンインヂムン=東大門)から宝物・興仁之門に。


    昨年、日帝強占期に朝鮮総督府がつけた、文化財指定番号をなくした文化財庁。

    今回は、日本の法にそのまま従っていた『文化財』という用語を、60年ぶりに『国家遺産』に変えることにしました。

    財貨的な意味が強い『文化財』から、歴史と精神まで兼ね備えた『遺産』という名称を使うという意味も込めました。

    <ファン・ゴンスン(文化財庁政策総括課長)>
    「文化財という用語が文化に “財貨の財” がついた概念です。俗に骨董品や遺物の概念を限定させて、用語に着眼したものです」

    日本式の分類体系も改めることにしました。

    まず、『国家遺産』という大きな枠組みの下、文化遺産と自然遺産、無形遺産、このように3種に分けることにしました。

    自然遺産を切り離したのも際立っていますが、ユネスコの国際基準に合わせました。

    済州(チェヂュ)の火山島と溶岩洞窟群に続き、干潟がユネスコの世界自然遺産に登録されましたが、それに相応しい待遇をしていなかったという評価です。

    <イ・インギュ(元文化財委員会委員長)>
    「ユネスコは世界遺産を語る際、人類が作ったものだけが重要ではなく、それを作らせる母体となった自然も重要である。(ユネスコは)文化遺産と自然遺産を対等に扱うために始めたそうです」

    文化財庁は今年の下半期までに『国家遺産基本法』を制定して、年内に国会で通過するように立法を推進する計画です。

    また、法案が通過された場合、文化財庁という機関名称も『国家遺産庁』などに変更するものと見られます。

    MBCニュース、キム・ヂョンニンでした。

    ソース:MBC(韓国語)
    https://imnews.imbc.com/replay/2022/nwtoday/article/6358465_35752.html

    引用元: ・【韓国】『文化財』から『国家遺産』に・・・日本式名称を変更[04/12] [ハニィみるく(17歳)★]

    【すげーバカw 【韓国】『文化財』から『国家遺産』に・・・日本式名称を変更[04/12] [ハニィみるく(17歳)★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/07/01(木) 21:54:17.41 ID:CAP_USER
    真の韓食世界化? 「基本」から始め(ペク・ジョンウォンクラス) [TVウォッチ]

    文化工程の一環として、キムチが中国少数民族の食べ物だという主張が登場して生じた波紋は、社会を騒がせた。この中で「ペク・ジョンウォンクラス」が真の韓食の世界化に向けて、何が必要なのか悩みの種を投げかけた。

    6月28日に放送されたKBS第2TV『ペク・ジョンウォンクラス』では、ペク・ジョンウォン、ソン・シギョンとともに楽しむ外国人の首弟子たちが初めて会った。

    この日、一緒に作った料理はジャンチグクス(※ジャンチ麺麺)。外国人の弟子たちは、つたない韓国語と包丁、故郷とは違う材料や調味料など馴染みない厨房だったせいで多少戸惑ったが、すぐにペースをつかみ、俗に言う「ペク・ジョンウォンレシピ」に従って料理を完成させた。

    特別なものではないレシピだったが、初めて接する外国人には、本来のレシピに順々に従うのが重要だった。基本に沿った韓食を始めてこそ「ペク・ジョンウォンクラス」が語る真の韓食の世界化を実現できるからだ。

    ペク・ジョンウォンは韓国人を相手にもたくさんの料理レシピを解説してきた。料理初心者や自炊者も簡単に真似できる調理法から、食堂を運営する人々のための大容量調理法まで多様だった。しかし、オンライン上に「ペク・ジョンウォンレシピ」という名前をつけて、個人の好みに合わせたレシピが出回ったことで問題が発生した。基本ではない変形された調理法で混同を生んだせいだ。

    結局、ペク・ジョンウォンは個人のユーチューブチャンネルを開設し、真の「ペク・ジョンウォンレシピ」が何なのかを見せてくれた。今回の「ペク・ジョンウォンクラス」でも似た種の問題の解決に乗り出した。「韓食の世界化」は、かつて日本・中国で流行した韓流を始めとして、K-ポップ、K-ドラマ、K-ビューティーなど、K-文化の一部として自然に世界の人々に紹介されて、溶け込んでいった。世界の人々から「韓食は健康食」と呼ばれて、歓迎されるほどだ。

    しかし、キムチを「パオツァイ」、キンパを「ホソマキ」または「ロール・チョパプ(※チョパプ、韓国語で「寿司」。)」と呼ぶなど、笑えない状況が広がっているのが実情だ。また、本来のそのままの名称を使わずに、「オムク」を「フィッシュケーキ」、「トック」を「ライスケーキ」など、外国人が聞いたら仰天するほどの翻訳に拒否感を起こした。韓食から「韓」が抜けてしまい、韓食が韓食ではなくなった。

    こんなことで、本当に韓食の世界化などと話になるのだろうか。根幹を明確にしないまま世界に広がっているキムチ、キンパなどは、早くから韓食であるのか疑われている。

    このような状況で、ペク・ジョンウォンとKBSとの出会いが嬉しい。外国人が「簡単に真似できる」という自信感を吹き込むことで、韓食に対する障壁を低くして、翻訳ではなく名称を正しく使うことで、韓国伝統食品であることを明らかにしようという試みが見られた。

    「伝統的なものが最も世界的なもの」という言葉のように、「基本」に戻った韓食こそ、真の世界化を成し遂げることができるだろう。

    (写真=KBS第2テレビ『ペク・ジョンウォンクラス』キャプチャー)

    ソース ニュースエン(韓国語)
    https://entertain.naver.com/read?oid=609&aid=0000460953
    no title

    no title


    【パオツァイ】BTS出演の動画 中国語字幕でキムチを「泡菜」に=韓国団体が訂正要求 [6/21] [右大臣・大ちゃん之弼★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1624270779/
    【韓国TV】 のり巻き(キムパプ)も韓国伝統食?ドイツで「SUSHI」メニューとして日本食になっていると批判し不満[06/09] [LingLing★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1623237862/
    【韓食】 キンパ、具材で無限に変身…世界化に最も適した食べ物。日本の「マキ」とは全く別物、歴史ももっと古い★3[05/12] [右大臣・大ちゃん之弼★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1620861292/
    【ウリナラ起源】韓国風おでん「オムク」は「わが国固有」と説く識者[01/16]
    https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1452919058/

    引用元: ・【韓食】 真の世界化とは、「基本」から始めること。キムチがパオツァイ、キンパがロール寿司など笑えない状況…名称を正しく[07/01] [LingLing★]

    【文化泥棒しているんだよな 【韓食】 真の世界化とは、「基本」から始めること。キムチがパオツァイ、キンパがロール寿司など笑えない状況…名称を正しく[07/01] [LingLing★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/04/06(火) 20:41:10.02 ID:CAP_USER
    韓国海軍教育司令部は5日、海軍初の訓練艦「閑山島(ハンサンド)」(ATH-81、4500トン級)を実戦配備したと明らかにした。艦名は忠武公李舜臣(イ・スンシン)将軍が壬辰倭乱の際に日本を大きく退けた閑山島大捷に由来する。

    「閑山島」は韓国海軍の艦艇で初めて沿岸実習・巡航訓練を目的に建造された海軍史上初の訓練艦だ。海軍将校・副士官候補生と訓練兵が戦闘指揮・機関実習をはじめとする実戦と同じ訓練をする。

    閑山島は乗組員ら400人以上の居住スペースと大型講義室など最新教育訓練施設を構築した。また、韓国の軍艦のうち最大規模の医務室と病床を備え、負傷者を救助・治療する役割も担う。

    カン・ドンフン海軍教育司令官は「閑山島を通じた実戦的な教育訓練を通じ『必勝海軍』伝統継承に貢献してほしい」と頼んだ。

    ⓒ 中央日報日本語版 2021.04.06 12:04
    https://s.japanese.joins.com/JArticle/277355

    no title

    慶尚南道昌原の鎮海軍港で開かれた訓練艦「閑山島」の配備行事で出席者らが撮影している。[写真 韓国海軍]

    no title

    李舜臣wikiより

    no title

    像wikiより

    引用元: ・【韓国海軍】初の訓練艦配備…名称は壬辰倭乱で日本に大勝した戦闘「閑山島」流れ弾でお馴染みの忠武公李舜臣将軍が壬辰倭乱に由来[4/6] [右大臣・大ちゃん之弼★]

    【馬鹿将軍にゆかり 【韓国海軍】初の訓練艦配備…名称は壬辰倭乱で日本に大勝した戦闘「閑山島」流れ弾でお馴染みの忠武公李舜臣将軍が壬辰倭乱に由来[4/6] [右大臣・大ちゃん之弼★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/09/18(金) 18:26:59.49 ID:CAP_USER
    no title

    ▲第26回東海地名と海の名前に関する国際セミナー場面[東海研究会提供]

    (ソウル=聯合ニュース) 東海研究会会長であるチュ・ソンジェ慶煕(キョンヒ)大教授は18日「国際水路機構(IHO)がデジタル時代を迎えて『水域を示す数字体系 (a system of unique numerical identifiers)』の導入を最近提案した」と明らかにした。

    彼はこれに伴い、韓国と日本の「東海」(East Sea)、「日本海」(Sea of Japan)表記と関連した外交折衝戦は新たな局面を迎えることになるだろうと言った。

    チュ会長はこの日、江陵シーマークホテルで開かれた「第26回東海地名と海の名前に関する国際セミナー」で「IHOはこれまで全世界の海の境界と名前を収録したパンフレット(S-23)の第3版(1953年)を改正しようと試みてきましたが、日本の『日本海』単独表記に対抗して韓国が1992年から『東海』併記を粘り強く要求し、結論を出せなかった」と指摘した。

    それと共に「IHOは最近、韓日両国に『固有数字で識別する体系』を名称に代えよう、と新しいアイディアを提示した。数字やコードで名称に代えるのは十分に試みるだけの価値がある」と強調した。

    しかし実用的目的を越えて、悠久な歴史と文化遺産を持つ名称を果たして数字に変えられるのか、既存の名称(数字と比較すると非常に人間的な感じを与える)はどうなるのか、という問題は依然として解くべき領域として残ると予想した。

    彼はまたS-23に'East Sea'をのせようと努力してきた韓国政府としては「結局、その目的を達成できずに終わらせるのか」という質問に答える準備をしなければならないと話した。

    チュ会長は「一般的に地図と地名の使用者にとって、より身近で便利な道具は伝統的な紙の地図本や教科書、コンピュータやモバイル機器で使われる地図と地名」と説明した。

    彼は「デジタル地図環境で自発的な参加ベースの地図プラットホームも東海併記と表記拡散に肯定的方向で影響を及ぼす可能性がある」と見通した。デジタル地図は紙地図より縮尺の制約が少なく、使用者の意志により地図の拡大と縮小が可能だからという。

    ワン・キロァン記者

    ソース:聯合ニュース(韓国語)東海研究会長"国際水路機構、東海・日本海の代わりに数字表記提案"
    https://www.yna.co.kr/view/AKR20200918140300371

    引用元: ・【日本海名称】 東海研究会会長「国際水路機構(IHO)、東海・日本海の代わりに数字表記を提案」[09/18] [蚯蚓φ★]

    【クソみたいな提案だな 【日本海名称】 東海研究会会長「国際水路機構(IHO)、東海・日本海の代わりに数字表記を提案」[09/18] [蚯蚓φ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/07/25(土) 23:51:30.69 ID:CAP_USER
    東海という海の名前は
    歴史と生活の中になじんで
    地理学界表記原則に合う
    日本海表記に対抗して
    韓国海使ってはいけない理由だ

    2019年4月末、ニューヨークで韓日代表が激しい舌戦を行った。国連地名専門家グループ会議でだ。国際水路機構(IHO) S-23修正版に日本海(Sea of Japan)表記を東海(East Sea)と併記してほしいという私たちの要求に日本が対抗した席だった。IHOは2017年4月、総会で韓国側の要求に対して韓国、日本、北朝鮮3国主導に米国と英国をオブザーバーに加えて非公式で協議するよう調整した。

    期限を2020年総会までと釘をさした。予定通りならば今年11月頃、デジタルにしても議論とともに再び競わなければならない。IHOが製作した海と海洋の境界という名前の地図でありガイドブックであるS-23に日本海東海併記の要求は熱い懸案だ。韓国政府は1992年に開かれた国連地名標準化会議でこれを初めて提起し国際社会はもちろん韓国内でも知らせた。民間では東海研究会という研究団体が1994年スタートして活動を広げた。

    その後の成果は数字によく現れる。世界各国地図に東海日本海併記率は2000年2.8%に終わったが、2005年18%、2009年28%を経て2014年には40%を越えると推計される。

    東海と日本海を併記しなければならないという要求の論理的根拠は大きく二つだ。該当地域民になじむ名称を反映しなければならない、ということと地名に関する国際機構や地理学界の原則に従おうということだ。東海は韓半島居住民には右側に位置した大きな海で歴史と生活の中に存在する。2000年以上、東海という名前になじんでいる。1145年書かれた三国史記に東海という記録がある。

    日本の人々は必要に応じて他の名前を使ったりもしたが、この海を主にイルボンヘ(日本海)と呼んで表記した。英国とフランスの間の海を片方ではイングリッシュ・チャネル、他方ではラ・マンシュと呼ぶのも同じ現象だ。問題はIHOが1929年S-23を初めて発刊する時、日本海と明記してしまったことだ。当時、私たちは主権を失って声をあげることができず、後れを取った。

    1937年2版製作の時も植民支配が続いていた。1953年3版時は韓国戦争中だった。1957年にIHOに加入し、東海と日本海併記を要求したのは1992年だった。帝国主義支配から抜け出した後、主権国家として歴史的に書いてきた海の名前を回復しようとする動きは当然だったが遅すぎた。

    IHOや国連地名標準化会議など国際機構は特定地名に隣接国の間で合意出来ない場合、当事国でそれぞれ書く名前を併記するように勧告している。韓半島東側の海は東海や日本海という名称を使うのが正しい。ただし、これを英語'East Sea'と'Sea of Japan'で併記しようということだ。米国のナショナル ジオグラヒックは1990年代からすでに東海と日本海を併記している。
    (中略:併記の事例)

    国内でも一般人を対象とした世論調査で東海と日本海併記よりは日本海に対抗する韓国海という名前を前に出すべき、という意見に同意する人々がいる。しかし、このような形の接近は国際機構や地理学界で認められるのが難しい。教育の多様性を強調したバージニア州の事例や該当地域民になじむ名前なので書かなければならない、という主張の方がより共感を得る。地名は歴史と生活の中の産物だからだ。

    [ユン・ギョンホMBN論説委員]
    no title


    ソース:毎日経済(韓国語)[生きて行く話]東海並記を応援する
    https://www.mk.co.kr/opinion/contributors/view/2020/07/760883/

    引用元: ・【日本海名称】 東海併記を応援する~予定通りなら今年11月頃、IHOで再び論戦[07/25] [蚯蚓φ★]

    【アホが感染るわ。 【日本海名称】 東海併記を応援する~予定通りなら今年11月頃、IHOで再び論戦[07/25] [蚯蚓φ★]】の続きを読む

    このページのトップヘ