まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:同盟

    1: まぜるな!キケン!! 2019/09/06(金) 15:56:59.00 ID:CAP_USER
    「韓国は日本とは非常に異なる歴史を持ち、非常に異なる地政学的状況にある。こうした要因から中国は韓国が米国との同盟から離脱する可能性がはるかに大きいと見ている」。

    米シンクタンク米戦略国際問題研究所(CSIS)のマイケル・グリーン上級副所長は4日(現地時間)、米議会傘下の米中経済安保検討委員会が主催した「2019年米中関係検討公聴会」に出席し、このように述べた。

    韓国は日本など他のアジアの国に比べて米国から脱同盟する可能性がある環境にあり、これを知る中国が機会を眺めているという主張をしたと、米政府系放送のボイス・オブ・アメリカ(VOA)が5日報じた。

    この公聴会は米中関係を研究する専門家らが議会に専門的な助言をする席で、米国が経済・安保分野でどのように中国に対して優位を維持するかに焦点が合わされた。

    グリーン副所長は議会に提出した陳述書で「中国の習近平国家主席が執権した後、中国は韓国が米国との同盟から離脱するよう強圧的に接した」と診断した。2017年の高高度防衛ミサイル体系(THAAD)事態当時の韓国企業への圧力および中国人観光客の訪韓禁止政策を例に挙げた。

    韓国は中国の要求に降伏したわけではないが、中国の強要に対抗すべきという姿勢では日本・豪州政府より慎重な方だと評価した。また、韓国が米国のインド太平洋戦略への参加に消極的である点も指摘した。

    グリーン副所長は「韓国が中国に対する貿易依存度が他国に比べて相対的に高いという理由もあるが、朴槿恵(パク・クネ)政権から文在寅(ムン・ジェイン)政権まで中国が韓半島(朝鮮半島)統一において重要な役割をするという信念を抱いているため」と分析した。

    続いて、中国は同盟国が関与しない「独立的」統一を支持するが、これは韓日米の立場とは矛盾すると指摘した。にもかかわらず、韓国は中国との関係改善が北朝鮮の脅威を管理するのに役立つという考えを維持していると伝えた。

    グリーン副所長は「韓国と日本が最近対立している隙をついて中国とロシアの軍用機が韓国・日本領空を侵犯したが、共同対応するのではなく韓国が韓日軍事情報包括保護協定(GSOMIA)終了を通知したことで日本との対立を激化させた」と述べた。

    また「同盟の間に隙が生じれば中国に分裂戦略を使う機会を与えてしまう」と懸念を表した。トランプ政権が韓日間の緊張関係を解決するため決断力のある行動を見せ、3者安保協力を新たに構築すべきだと提案した。

    また、トランプ政権が韓国と日本に駐屯軍支援問題を過度に要求すれば、アジア地域の核心同盟との関係が分裂して弱まるため、これは避けるべきだと助言した。

    一方、ワシントンポストにもこの日、トランプ大統領が韓日対立の解消のために積極的な仲裁の役割をすべきだという主張を載せた。コラムニストのマックスブート氏は「我々の最も重要な同盟が戦っている。トランプ大統領はどこにも見えない」と題したコラムで、「米国の最も重要な同盟である韓国と日本の紛争が激化しているが、これにトランプ大統領が目を閉じている」と批判した。

    トランプ大統領は先月9日、「両国の関係がうまくいっていないのが心配になる。お互いうまくやるべき」と述べた。韓国が軍事情報包括保護協定(GSOMIA)終了決定を出した後の先月23日には「韓国にどんなことが起きているのか見守ろう」とのみコメントした。


    2019年09月06日14時43分[中央日報/中央日報日本語版]
    https://japanese.joins.com/article/376/257376.html?servcode=A00&sectcode=A20

    引用元: ・【米シンクタンク】 マイケル・グリーン上級副所長 「韓国、米国の同盟から離脱の可能性…中国が機会うかがう」 [09/06]

    【それもちゃんとやれなそう 【米シンクタンク】 マイケル・グリーン上級副所長 「韓国、米国の同盟から離脱の可能性…中国が機会うかがう」 [09/06] 】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2019/08/29(木) 20:36:47.58 ID:CAP_USER
    【ソウル聯合ニュース】韓国政府が日本との軍事情報包括保護協定(GSOMIA)終了を決定したことに対し、米高官らが相次いで懸念を表明するなど、韓米同盟への影響を危惧する声が上がっていることについて、青瓦台(大統領府)の関係者は29日、米国は米国の立場と見方により事案をみているが、韓国も同様であり、各国は自国の利益のために最善を尽くす」とし、「(重要な)同盟関係であっても、韓国の国益のためには、何も優先することはできない」との見解を示した。

    日本とのGSOMIA終了を決定した際に、国益を外交政策の最優先基準とするとした政府の原則が米国との関係においても例外ではないことを強調したものと受け止められる。

     外交部の趙世暎(チョ・セヨン)第1次官は前日、ハリス駐韓米大使を同部に呼び、韓日GSOMIAの終了と関連し、米政府が失望と懸念を繰り返し表明するのは韓米関係を強化する上で役立たないと指摘し、自制するよう要請した。

     一方で同関係者は、「2国間の情報共有や安保・経済分野の意思疎通がどの程度うまくいくかが問題であり、米国とより多くの意思疎通を通じ、(韓米関係に)隙が生じないよう最善を尽くす」と強調した。

     また29日の閣議で、文在寅(ムン・ジェイン)大統領が新型の国産潜水艦の建造などにより国防力を強化すると述べたことに対し、南北関係に否定的な影響を及ぼしかねないとの指摘が出ていることについては、「国防力の強化はすべての国の共通事項」と反論した。

     9月に米・ニューヨークで開かれる国連総会に文大統領が出席するかに関しては、「決まれば発表する」と述べるにとどめた。

    https://m-jp.yna.co.kr/view/AJP20190829004000882?section=politics/index
    聯合ニュース 2019.08.29 18:08

    https://i.imgur.com/tHkzHX5.jpg
    上段は16年11月23日、GSOMIAに署名する韓民求(ハン・ミング)国防部長官(当時、右)と長嶺安政・駐韓日本大使。下段は今月23日、協定終了の文書を受け取り、外交部を出る長嶺氏=(聯合ニュース)

    ★1が立った日時 2019/08/29(木) 18:22:55.69
    ※前スレ
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1567070575/

    引用元: ・【韓国】GSOMIA終了は国益に沿った決定 米との同盟より優先=韓国大統領府[8/29] ★2

    【本当クズだわこいつらww 【韓国】GSOMIA終了は国益に沿った決定 米との同盟より優先=韓国大統領府[8/29] ★2 】の続きを読む

    1: ◆qQDmM1OH5Q46 2016/12/20(火)11:43:01 ID:???
    早読み 深読み 朝鮮半島
    「ロシア革命」に変容する韓国の「名誉革命」
    「広場民主主義」の暴走を恐れ始めた保守系紙
    鈴置 高史

    (略)

    「革命前夜」の韓国

    韓国は「革命前夜」ですね。

    鈴置:「ハンギョレ」にキム・ドンチュン聖公会大NGO大学院長が「再び岐路に立った韓国」(11月29日、日本語版)を書きました。
    これを読むと、左派の発想と戦略がよく分かります。引用します。

    「キャンドルデモ」に集まった韓国の国民は真に偉大だ。その力で弾劾局面まで持ってきた。
    しかし朴槿恵政権の企画、監督、演出者はそのまま残っており、政策も何も変わっていない。
    1987年の6月抗争(民主化)直後のように、いや4・19(1960年の学生革命)、
    いや8・15(日本からの独立)直後のように、韓国は再び岐路に立っている。

     要は「韓国は何度も変革を体験したが、いずれも不十分だった」との認識です。

    (略)

    「革命の波」は外交にも

     キム・ドンチュン大学院長らの「体制一新」の主張を、保守――既得権勢力は深い恐怖感とともに聞いています。
    空論ではなく実現しそうだからです。次の大統領選挙では左派が勝つ可能性が高いのです。

     「韓国革命」の波が及ぶのは内政に留まりません。このまま行くと、米国との同盟を打ち切ることにもなりかねないのです。

    全文 日経ビジネス 全5ページ
    http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/226331/121900082/


    ◆◆◆ 東亜+ スレ立て依頼所 ★5 ◆◆◆
    http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1478652426/829

    引用元: ・【鈴置高史】 「ロシア革命」に変容する韓国の「名誉革命」 「広場民主主義」の暴走を恐れ始めた保守系紙 [H28/12/20]

    【【ずっとやってろw】 鈴置高史「韓国の「名誉革命」 このまま行くと、米国との同盟を打ち切ることに」】の続きを読む

    1: ねこ名無し ★@\(^o^)/ 2015/11/25(水) 12:27:55.67 ID:CAP_USER.net
    「太平洋地域で韓国より強力な米国の同盟国はない」。

    訪韓中のマイク・ケリー米連邦下院議員(共和、ペンシルバニア)が24日「自由のために行った戦争の歴史とその中で犠牲になった命を顧みると(韓米同盟は)ほかの国家とは違う」として、このように話した。
    韓米同盟を、日米同盟などほかの領域内の同盟よりも優先視するという趣旨だ。

    ケリー議員はこの日峨山(アサン)政策研究院で開かれた「韓米関係、成果と展望」講演で、「韓国と米国は過去60年間、韓半島(朝鮮半島)の平和と自由のために肩を並べた」として
    「長時間が流れてどんな危機が生まれても米国は常に韓国を支持するだろう」と強調した。彼は米国議会内の代表的な知韓派に挙げられる。米韓議員外交協議会会長とコリアコーカス共同議長職もつとめている。

    彼はまた「韓国が近い未来に環太平洋経済連携協定(TPP)に加入することを期待する」として「下院歳入委員会と貿易小委員会所属議員として韓米自由貿易協定(FTA)の利益を守ってTPP通過を助けるために最善を尽くす」とした。

    ケリー議員は、米中間の摩擦懸案である南シナ海問題にも言及した。彼は「南シナ海は米国と韓国を含めた多くの国家の主な貿易航路」として
    「この複雑な問題を、挑発や武力使用なしに解決できるよう外交的にまとまって両国が共に努力しなければならない」と話した。
    また尹炳世(ユン・ビョンセ)外交部長官が最近ASEM長官会議で、南シナ海上において航行と飛行の自由を守らなければなければならないと明らかにしたことについて「有難いことだと思う。南シナ海に関する韓国の立場表明に拍手を送りたい」とした。

    韓日関係に対する内容もあった。彼は「韓日関係が堅固になるよう願う。これは米国の国家安保にとって核心的」といった。
    また「このためには日本が慰安婦女性たちに強行されたおぞましい不義、いまだにずるずると引きずっているこの問題に明確に対応して先に行動しなければならない。慰安婦問題を解決するのは全面的に日本政府の指導者の手にかかっている」と主張した。
    ケリー議員は昨年6月、安倍政権の河野談話検証の試みを批判する米下院議員連名書簡に参加した。彼らは書簡を駐米日本大使に送った。

    ケリー議員はこの日の講演を終えた後、尹炳世長官と会って韓米関係の発展案と北東アジア情勢などを議論した。ケリー議員は外交部が主管する議会人事交流事業の一環で21日訪韓した。

    http://japanese.joins.com/article/829/208829.html

    引用元: ・【米韓】知韓派ケリー議員「韓国、太平洋で最も強力な米国の同盟」[11/25]

    【誰も言ってくれないってことなんだよね【米韓】知韓派ケリー議員「韓国、太平洋で最も強力な米国の同盟」[11/25]】の続きを読む

    このページのトップヘ