まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:各地

    1: まぜるな!キケン!! 2019/03/28(木) 18:17:57.89 ID:CAP_USER
    機械翻訳

    梨泰院21%・東大門14%「ガラガラ」繁華街「空屋」ますます増える

    文化日報 2019-03-27 12:01

    no title


    不況の余波で、ソウルの代表商圏に空き店舗が増えることが分かった。 特に龍山区梨泰院商圏と江南区清潭商圏などの中・大型商店街、空室率は5年ぶりに急増した。

    27日、国会国土海洋委員会ソンソクジュン(自由韓国党)議員が国土交通統計贅沢資料を分析した結果、2018年第4四半期ソウル中大型商店街の平均空室率(7.0%)は、5年前の2013年第2四半期(5.5%)に比べ1.5 %ポイントほど高くなったことが分かった。

    中大型商店街空室率が急増したのは、龍山区梨泰院商圏で、2013年第2四半期3.3%で、昨年第4四半期の21.6%に拡大した。 梨泰院商圏空室率が増加したのは、景気低迷と米軍部隊前の影響などが大きく作用したと分析された。

    鍾路区東大門商圏も中大型商店街空室率が2013年第2四半期7.1%で、昨年第4四半期14.6%に増加した。 また、江南圏は江南区新沙駅商圏空室率が5.7%で7.9%に拡大され、街路樹の道人気が下火になった清潭洞商圏の中大型商店街空室率も2013年第2四半期1.4%で、昨年第4四半期11.2%に増加した。

    大学生はもちろん、一般人流動人口が多い西大門区新村商圏も中大型商店街空室率が同期間に3.3%から10.8%に高まり、陽川区木洞商圏も2.3%から7.5%に拡大した。 龍山駅を中心とした龍山商圏も同じ期間4.7%から9.7%に増加し、江東区千戸商圏は3.3%で6.6%であり、鍾路区恵化洞上巻(大学路)も3.6%から9.6%に、空の商店街が増えた。

    宋議員は「5年前の2013年に比べて、ソウルの主要な商圏の空室率が増え、商店街空洞化現象が発生する兆しを見せている」とし「消費の減少を解消する政府の政策的対応が急がれる」と強調した。 ただし、瑞草区瑞草商圏は、2013年第2四半期中大型商店街の空室率が17.1%に達したが、昨年の第4四半期5.6%に低下した。 また、江南大路商圏も同じ期間4.8%から2.6%に空室率が減り、江北区授乳商圏は6.6%で1.8%に減少した。 このほか、銅雀区祠堂商圏も3.6%から1.6%に減少した。

    一方、昨年の第4四半期ソウルのオフィスビルの平均空室率も11.4%に達し、2013年第2四半期6.2%、2017年第2四半期11.3%より増加したことが分かった。 空室率が急増した地域は、龍山区に2013年第2四半期空室率が5.0%に過ぎなかったが、2018年第4四半期17.5%に増加した。

    https://news.nate.com/view/20190327n18306?mid=n1006

    引用元: ・【閉店ガラガラ】韓国ソウル各地で空き店舗が増加

    【さすがにそろそろ限界で【閉店ガラガラ】韓国ソウル各地で空き店舗が増加 】の続きを読む

    1: なまはげ87度 ★@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 06:48:40.71 ID:???.net
     江原道原州で保育園2園を経営するキム園長(48)は、1園を閉鎖することにした。
    昨年は、2園とも定員34人を満たしたが、今年はどちらも定員の半数に達しなかった。
    キム園長は「保育園を経営して15年だが、今年ほど定員割れするのは初めてだ。
    先生たちには申し訳ないが、土地を売って月給に当てるわけにはいかないから」と嘆いた。

     ここだけでなく、今年は全国各地で保育園の閉鎖が相次いでいる。
    0歳児から5歳児までを預かる保育園は1995年の9085園から2013年には4万3770園と約20年間にわたり増え続けてきた。
    ところが、昨年から園児数が伸び悩み、今年に入って6カ月で764園が閉鎖に至った。保育園の数が初めて大幅に減少したのだ。

    ■閉鎖保育園続出

     なぜこれほどまでに保育園が急減しているのだろうか。
    今年初めの「保育士による園児暴行事件」、政府と市・道の「ヌリ課程(満3-5歳児無償保育)予算」先送り、中東呼吸器症候群(MERS=マーズ)発生などの影響を受けたと見られている。

     政府は2012年、所得とは関係なく乳児(0-2歳)と満5歳の全児童について、保育園に通う際に費用を支援する「無償保育政策」を導入した。
    すると、12年の出生児数(48万4550人)は前年に比べ1万3000人も増えた。
    これを受けて12年から13年の間に保育園が4000園近くも急増した。
    しかし、こうした政策により家庭で見るべき乳児まで保育園に通わせるという事態が発生、政府は翌年、所得に関係なく家庭で子どもを見る場合に支給する「養育手当」を導入した。
    このため保育園でなく養育手当をもらおうという母親が増え、保育園の中でも主に乳児を預かる「家庭保育園」が経営難に陥った。

    ■保育士による園児暴行など影響

     こうした中、今年1月に仁川市延寿区の保育園で、保育士が4歳児に激しい暴力を振るう様子が写った監視カメラ映像がインターネット上に掲載され、大きな社会的問題になった。

     釜山に住む主婦キムさん(34)は「一日中世話をするのが難しい2歳の息子を保育園に通わせたが、保育園の先生が子どもを拳で殴るのを見てゾッとして通園をやめさせた。
    信頼できる保育園に欠員が出るまでは家で世話をしようと思う」と言った。

     韓国家庭保育園連合会のキム・オクシム会長は「養育手当ての導入で園児募集が減り、困難に陥っているさなかに暴力事件まで発生し、保育園に対し否定的な認識が生まれた。
    そうでなくても経営難に陥っていた家庭保育園の園長たちの中には『社会の非難を浴びるからやめたい』と考え、閉鎖したケースも多い」と話す。
    事実、今年は国公立保育園や会社の保育所が昨年に比べそれぞれ50-70園増えている一方で、家庭保育園は700園超も減っている。

     昨年末から今年3月までに政府、市・道教育庁、自治体で「ヌリ課程」予算負担を先送りする事態も保育園に影響を及ぼしたと言われている。
    韓国民間保育園連合会のチャン・ジンファン会長は「入園時期の3月に市・道の教育庁が『保育園は当方の管轄ではないのでヌリ課程予算の編成はできない」としたため、保護者らが保育園を信頼できなくなり、幼稚園に通わせるケースが増えた」と説明した。

     韓国保健社会研究院のソ・ムンヒ研究員は「出生率が再び低下しているのに加え、児童虐待事件やMERSの影響が重なり、規模が小さい家庭保育園などは打撃を受けざるを得なかっただろう。
    無償保育導入で保育園が増えすぎた状況だが、保育園でなく家庭で乳児の世話をする人が増えているのは肯定的だ」と述べた。

    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/07/11/2015071100682.html
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/07/11/2015071100682_2.html

    引用元: ・【韓国】保育園、各地で閉鎖相次ぐ=今年上半期764園[07/12]

    【いくらなんでも考えなさ過ぎだろ… 【韓国】保育園、各地で閉鎖相次ぐ=今年上半期764園[07/12]】の続きを読む

    1: なまはげ87度 ★@\(^o^)/ 2015/07/13(月) 09:32:36.90 ID:???.net
     台風9号(アジア名『チャンホン』)の影響で済州島地域と韓国南部地域が大雨・強風に見舞われ、各地で被害が出ている。済州島の山間部では最大1423ミリメートルの豪雨となり、全羅南道地域では秒速30メートルの強風が吹いた。

     中央災難安全対策本部によると、全羅南道康津では工事中だった仮設の建物が崩れ、1人が死亡した。
    全羅南道地域では漁船5隻が沈没、ビニールハウスが破損するなど農作物にも被害が出ている。全国では街路樹11本、信号・街灯13基も倒れた。済州島では石垣が崩れる事故があったが、被害者はいなかった。

     今回の台風により12日午後8時現在で済州・金浦など12の空港で574便が欠航した。内訳は済州空港202便、金浦空港153便、金海空港129便などとなっている。
    済州と木浦を結ぶ海上では93航路・164隻の旅客船が運航を中止した。済州島西帰浦の山房山道路は落石の危険があるため通行禁止となり、海岸195カ所も立入禁止となった。

     海洋警察本部と各自治体では、全国で漁船2万6530隻を避難・係留するなどして台風に備えた。人命被害が懸念される地域では自治体公務員303人を配置した。
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/07/13/2015071300751.html

    引用元: ・【台風9号】韓国各地で被害、空路・海路ストップ[07/13]

    【よかったじゃん雨降って【台風9号】韓国各地で被害、空路・海路ストップ[07/13]】の続きを読む

    1: ◆cyx88LoMNQ 2015/07/11(土)18:24:38 ID:WlL
    [インタビュー]アン・シングォン「慰安婦少女像を全世界各地に建てて日本を圧迫する」
    アン・シングォンナムヌの家所長、平和放送ラジオ<開かれた世界 今日ユン・ジェソンです>インタビュー

    [主な発言]
    「慰安婦おばあさんの健康良くない」
    「慰安婦問題は韓国と日本の国家間では限界がありアメリカに訴訟提起」
    「慰安婦問題は当時の企業と日王、安倍総理らの共同犯罪」
    「遺族や海外にいる慰安婦被害者とも連係して日本の不当性を知らせる」
    「慰安婦少女像を全世界に建てて日本を圧迫する」

    日本軍慰安婦被害者キム・ヨンヒおばあさんが一昨日享年83才で死亡しました。

    こうした中、慰安婦被害者のおばあさんらと遺族らは最近記者会見を行って
    日本の公式謝罪と法的賠償を要求する集団訴訟を来月米国連邦裁判所で起こすことにしました。

    記者会見に参加した「ナムヌの家」のアン・シングォン所長と連絡してお話を伺います。

    △所長様こんにちは。

    ▲はい、こんにちは。

    △キム・ヨンヒおばあさんがまた亡くなりました。「また」という言葉が続いており、
    今年亡くなった方々が多いのですが。どんなことを考えましたか?

    ▲歴史的な恨を抱いて亡くなられて、一緒に活動する一人としてとても申し訳ないです

    (中略)

    △慰安婦被害者おばあさんが来月アメリカサンフランシスコ連邦裁判所に損害賠償訴訟を
    起こる予定です。今回の国際訴訟を起こることにした背景は何ですか?

    ▲被害者の方々が1991年から現在まで約24年間加害者日本の公式謝罪と法的賠償を要求しているが
    日本政府は1965年の韓日修交時の対日請求権で解決したというとんでもない話をしています。
    苦しい被害者が直接日本裁判所に何度も提訴したが、日本の裁判所では被害事実は認めながらも
    控訴時効や請求権消滅を理由に敗訴判決を下します。また、2013年8月13日にはナムヌの家の
    被害者のおばあさん12人が日帝強制占領期間当時に日本政府が暴力などを動員して強制的に
    引っ張っていったとして韓国裁判所に日本政府を相手とした民事訴訟を提起しました。
    しかし日本政府は応じていません。このように韓国と日本との国家間の限界をおばあさんが
    たくさん感じていて、もう解決する時間がほとんど残っていなかったという切迫から
    第3国のアメリカの裁判所から法律的判断を受けるために民事訴訟を提起します。

    http://www.pbc.co.kr/CMS/news/view_body.php?cid=578493&path=201506

    引用元: ・【韓国】「全世界各地に慰安婦像を建てて日本を圧迫する」 ナヌムの家所長 [7/11]

    【結局のところ反日の像 【韓国】「全世界各地に慰安婦像を建てて日本を圧迫する」 ナヌムの家アン・シングォン所長 [7/11]】の続きを読む

    1: ダーティプア ★@\(^o^)/ 2015/04/04(土) 10:33:29.88 ID:???.net
    今月2日午後から3日早朝にかけて降った雨が原因で、ソウル各地で大小の「シンクホール(地盤沈下による陥没穴)」
    が多数発生した。集中豪雨が多い時期ではないにもかかわらず、シンクホールが次々と発生する事態に、市民の不安
    は増大している。ソウル市は「老朽化した下水管がシンクホール発生の主な原因とみており、持続的に交換作業を
    行っている」と発表した。しかし専門家らは「ソウル市や韓国政府が前もって古い下水管を交換していなかったのが
    大きな原因」と指摘している。

    ■大雨でもないのにシンクホールが大量発生

    2日に降った雨で真っ先にシンクホールができたのは、ソウル市江南区三成洞の地下鉄9号線三成中央駅付近。
    警察および消防当局によると、2日午後9時49分ごろ、三成中央駅2番出口前の片道4車線の道路にシンクホールが
    発生し、走っていた乗用車の助手席側前輪がシンクホールに落ちた。また、このシンクホールの周辺で、深さ50センチ
    から1.3メートルに達する大小合わせて5つのシンクホールが新たに発見された。ほぼ同じ時刻、芦原区中渓洞の竜洞
    小学校前でも、片道2車線の道路の1車線で、縦横1メートル、深さ50センチのシンクホールが発生した。3日午後には
    西大門区新村一帯で、路面が縦横20センチにわたって約10センチ沈み込んだ。この場所では、先月29日にもシンク
    ホールが発生していた。

    ■ソウルの下水管、30%は50年以上経過

    ソウル市や専門家らは、地下に埋設された古い下水管が、こうしたシンクホール発生の主な原因と分析している。
    下水の中のさまざまな物質が原因で、下水管や接合部は少しずつ腐食していき、腐食でできた穴から水が漏れる。
    この水が下水管の周りの土を押し流したり、管の中に土が流れ込んだりするせいで、地中の空洞は少しずつ大きく
    なっていく。この地中の空洞の上にある土や地表面が、ある日、地上の衝撃で崩れ落ちると、シンクホールになるのだ。

    問題は、ソウル市内の地下にある古い下水管は総延長およそ3000キロに達するという点だ。ソウル市によると、
    市内の地下には長さ約1万キロの下水管が埋設されており、このうち30%にあたる約3000キロは50年前に埋められた
    ものだ。学界では、下水管が設置されてから50年以上経つと、新たに設置された下水管に比べ、「周辺道路の陥没の
    危険」は14倍も高くなるとみている。ソウル大学建設環境工学部の鄭忠基(チョン・チュンギ)教授は「問題を予想して
    前もって古い下水管を交換すべきだった。ソウル市や韓国政府が、福祉などを強調する一方で、土木や安全の分野
    に関心を払わなかったからだ」と語った。

    ソウル市は今年から4年かけて、50年以上経過した下水管の30%程度にあたる932キロの区間だけでも交換し、
    シンクホールの発生を減らそうという計画を立てた。このためには事業費が毎年2300億ウォン(現在のレートで約252億円、
    以下同じ)以上必要だが、ソウル市の予算だけでまかなうには、毎年1000億ウォン(約110億円)程度不足してしまうのが
    実情だ。

    老朽下水管を交換したり地下鉄工事などで場下水管を移設したりする過程で、自治体や韓国政府による管理・監督が
    おろそかだったことも、シンクホール発生の原因だという指摘もある。中央大学建設環境工学科の呉在一(オ・ジェイル)
    教授は「ソウル市は、ほかの都市に比べ地下鉄・電気・ガス関連の地下埋設物が多いので、工事があるたび、
    市はもっと注意深く管理・監督すべき」と語った。

    郭彰烈(クァク・チャンリョル)記者 , ホン・ジュンギ記者

    ソース:朝鮮日報 2015/04/04 09:50
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/04/04/2015040400720.html
    no title

    no title

    引用元: ・【韓国】地雷化する老朽下水管、ソウル各地で道路が陥没[04/04]

    【 水車もつくれない、 下水道も保守できない 【韓国】地雷化する老朽下水管、ソウル各地で道路が陥没[04/04]】の続きを読む

    このページのトップヘ