まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:受賞

    1: まぜるな!キケン!! 2022/07/07(木) 23:55:02.36 ID:CAP_USER
    [社説]ホ・ジュニ教授 フィールズ賞受賞…「学問先進国」位相を確認した快挙だ

    ホ・ジュニ高等科学院(KIAS)碩学教授兼アメリカプリンストン大学教授が5日、数学界のノーベル賞といわれるフィールズ賞を受賞した。 国際数学連盟(IMU)はこの日、フィンランドのヘルシンキで開かれた世界数学者大会(ICM)で、ホ教授ら4人をフィールズ賞の受賞者として選定し、授賞した。フィールズ賞は数学界最高栄誉の賞で、国際数学連盟が4年ごとに開催する数学者大会で、数学に大きな貢献をした40歳未満の2~4人に授与する。アジアからは日本、中国、イランなど数カ国だけが受賞し、韓国はホ教授が初めてだ。

    国際数学連盟が、ホ教授の功労は組合せ理論と代数幾何学を通じて組合せ論の難題を解決し、代数幾何学の土台を拡張するのに寄与したということだ。 許教授は、組合せ論と関連してリード予想、ロタ予想、オクンコフ予想など、さまざまな数学的難題を解決し、早くから国際数学界の注目を集めていた。ホ教授の受賞が特に意味があるのは、彼の学問的成長の多くの部分が韓国国内で成されたという点だ。ホ教授は、米国で生まれたが、2歳以降は韓国で小中高と大学(ソウル大学)に通い、修士学位もソウル大学で取得した。フィールズ賞受賞はホ教授個人の能力によるものだが、そのような人材を育てた韓国数学界も自負心を持つに値する。特に、ソウル大学のノーベル賞およびフィールズ賞級の碩学を招聘して講義するプログラムを通じて、彼の数学的才能が発見されたのは、制度的な後ろ盾が結実した成功事例だ。ホ教授の才能を見抜いた高等科学院が彼を碩学教授として任用し、米国と韓国を行き来しながら研究活動をさせたことも基礎になったのだろう。

    ホ教授のフィールズ賞受賞は、個人の栄光であると同時に韓国数学界、ひいては韓国基礎学問の凱歌だ。韓国国内で学問的に成長できるようにしたソウル大学と高等科学院の教授および研究環境が光を放った。特に、韓国数学界は14年、世界数学者大会を誘致しながら、学問的地位を一段階アップグレードする契機を作った。数学英才の発掘にも力を入れてきた。その結果、2月には国際数学連盟が数学等級で韓国を最高等級である5等級国家に上方修正した。私たちは、これまでノーベル賞の渇きを経験してきた。隣の日本が科学分野だけで25個のノーベル賞を受賞する様子を見て、「劣等感」をもたらしたのが事実だ。しかし、今や我々も数学界のノーベル賞であるフィールズ賞を受賞することで、劣等感から脱する手がかりをつかんだ。近年、大韓民国の若者たちがクラシック、ポップス、映画、スポーツなどで頭角を現している。ホ教授のフィールズ賞受賞は、学問分野でも大韓民国が先進国に入ったことを確認させた快挙だ。

    ソース デジタルタイムズ(韓国語)
    https://n.news.naver.com/mnews/article/029/0002742493

    【朝鮮日報】 数学を諦めた人が多い韓国、数学の研究力は「最高先進国グループ」[07/07] [LingLing★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1657190828/
    【数学】韓国系数学者初の快挙 ホ・ジュニ教授がフィールズ賞受賞 ★3 [Ikh★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1657074205/

    引用元: ・【韓国】 ホ・ジュニ教授のフィールズ賞受賞…「学問先進国」の位相を確認した快挙だ[07/07] [LingLing★]

    【アメリカ人の受賞を祝う属国? 【韓国】 ホ・ジュニ教授のフィールズ賞受賞…「学問先進国」の位相を確認した快挙だ[07/07] [LingLing★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/05/08(日) 17:31:27.13 ID:CAP_USER
    2005年にソウル大学物理学部のミン・ドンピル元教授をはじめとする科学、芸術、人文学の教授らが集い、「ランコントゥル(出会い)」という集まりをつくった。彼らは、世界一流の科学者が集まって自由に討論し、研究する「銀河都市」をつくるべきだ、と提案した。世界中の物理学者らを呼び込める加速器(超大型施設)の建設も進めるべきだと主張した。

     この構想は、当時大統領選の候補だった李明博(イ・ミョンバク)元ソウル市長に「銀河プロジェクト」という名で報告され、公約として採択された。こうして2011年11月、基礎科学研究院(IBS)が発足した。一つの研究団に年間100億ウォン(約9億6000万円)の研究費を支援し、最低10年間の研究期間も保障する、という前例のない破格のシステムだった。韓国の念願とも言えるノーベル科学賞を受賞させ、研究成果を上げる、というのが目標だった。著名な科学者たちが次々と研究団に合流した。「多くの支援を受けているため、あえてIBSに行く必要がない」と大口をたたいていたあるソウル大教授も、わずか1カ月後にはIBSに志願した。理由を尋ねたところ、「ほかの人は皆志願しているのに私だけやらないとなると、レベルが低いかのように誤解される」と答えた。

     10年以上にわたって、IBSは数多くの成果を上げてきた。30以上の研究団が毎月数多くの論文を著名な学術誌に掲載した。しかし、内部をのぞくと、IBSの奇形とも言える構造が如実に垣間見える。昨年IBSは三つの研究団に対する支援を打ち切り、今年も一部の研究団が消える。研究団が解体されれば、構成員らは皆、新しい職場を探さなければならない。10年間蓄積してきたノウハウが空中分解するわけだ。評価内容としては「団長と副団長間の協力不足」「独自性不足による競争力低下」「次期研究団長に適当な候補者不在」といった辛辣(しんらつ)な内容が盛り込まれている。今年の評価については「落第寸前だったある研究団が団長の政治力で生き残った」という言葉まで聞かれる。KAIST(韓国科学技術院)のある教授は「最初から予想されていた惨事」という。学者として最盛期を過ぎた科学界の人々が、名声を掲げて研究団長に就任したため、ノーベル賞を受賞するだけの研究成果は最初から期待し難かったのだ。

     ノーベル賞は、通常30-40代に研究した成果がその20-30年後に認められることで受賞するようになるが、IBS研究団長はその大半が50代以上である上、研究分野もそれほど画期的とは言えないとの声が多い。従来本人たちが行ってきた研究を、所属だけを変えて続けるもので、ある日突然画期的な研究成果が生まれるわけがない。内部からの雑音も絶えない。ある研究団長は、特許を流出した疑いで有罪判決を受けたほか、商品券の不法現金化、虚偽の見積書作成などで懲戒処分となった研究員もいる。IBSを代表する施設である重イオン加速器「ラオン」は、2017年の稼働が目標だったものの、工期の遅れなどが重なり、完成は27年にまでずれ込む見通しだ。この加速器に少しでも関係した人々は「触れたくもない」と口を閉じる。表面的には技術的な問題を理由にしているが、実際は内部構成員間のあつれきが絶えないため、との話も聞かれる。

     ここ10年間、IBSに投入された予算は実に1兆6849億ウォン(約1600億円)にも上る。ソウル大学の1年間の予算をはるかに上回る資金を約30の研究団につぎ込んできたものの、ノーベル賞の糸口さえも見いだせていない。ノーベル賞受賞者たちは一様に「最初からノーベル賞を取ろうと思って研究を始めたわけではない」と話す。ノーベル賞を受賞するとして、特定の科学者たちに集中して資金を与えることがどれほど無駄なことなのか、受賞者たちが口をそろえる。3000万ウォン(約290万円)、5000万ウォン(約480万円)の元手がないために進めたい研究ができない若い科学者が多い。彼らの頭の中のアイデアは、IBS団長の過去の研究成果よりも、はるかにノーベル賞に近いかもしれない。10年間の実験で成功を得られないとすれば、大胆なてこ入れもやむを得ないだろう。

    パク・コンヒョン記者

    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/05/06/2022050684718.html

    前スレ
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1651991525/

    引用元: ・【韓国のノーベル賞プロジェクト】10年間、1600億円つぎ込んで受賞の糸口さえ見いだせていない ★5 [5/8] [昆虫図鑑★]

    【金をドブに捨てるようなもの 【韓国のノーベル賞プロジェクト】10年間、1600億円つぎ込んで受賞の糸口さえ見いだせていない ★5 [5/8] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/09/14(火) 22:53:44.92 ID:CAP_USER
    no title

    ▲イ・ジンヨン韓国韓医学研究院院長は13日、記者懇談会を持って30年後ノーベル生理・医学賞挑戦に出るスター科学者を養成し感染病対応でも韓医学研の役割を高めると強調した。[写真=韓国韓医学研究員]

    韓国韓医学研究院がスター科学者養成で30年後の2050年、ノーベル生理・医学賞挑戦に出る。バイオ、化学分野との融合研究で感染病対応力強化にも積極的に取り組む。(訳注:韓と漢がハングルでは同表記であるため、韓医学は漢医学、漢方医学と訳すべきかもしれないが、wikiでの漢字研究所名が「韓國韓醫學硏究院」であるため、漢方ではなく韓医学を用いた)

    イ・ジンヨン韓医学研院長は13日、科学技術情報通信部・大徳特区記者団とオン・オフライン記者懇談会を持って6年間の研究戦略と経営計画を紹介し、このような内容を強調した。

    今年4月、赴任したイ院長は「赴任後、韓医学研の役割強化のために1901年から歴代ノーベル生理・医学賞受賞者の業績を分析した。韓医学の科学化は依然として難題だ。人類の健康に貢献してきたが、原理を糾明できないのは事実だ。しかし、やり遂げる根拠は明確にある」と説明した。

    引き続き彼は「ノーベル生理・医学受賞者の業績を調べて私たちの韓医学の可能性も確信した。研究者が自負心を持って研究し、韓医基礎原理を参考にしてそのような礎石を固める」と付け加えた。

    韓医学研は具体的実行のために組織を改編した。既存4つの研究部(韓医科学、韓医薬融合、デジタル臨床、韓医薬)に研究戦略部を新設した。これを通じて研究企画からしっかり樹立してスター科学者を養成、ノーベル賞受賞に一歩ずつ近付く戦略だ。

    イ院長は「例えばゼブラフィッシュ、脳科学や韓医学など研究院設立30年(94年開所)が近づいて研究力量も積もりつつある。まだ選定基準の準備などが必要だが特別分野を発掘し持続して支援し、成果を出しながら韓医学の地位も高める予定」と明らかにした。

    彼は引き続き「国内の様々な条件で韓医学の強みが萎縮し困難があるのも事実。しかし、天然薬剤などほとんどの韓医基盤だ。赴任するやいなや関連部署、国会を尋ね歩いて韓医学の未来と強みを説明し説得した。呼応して下さった。韓医薬R&D事業を具体化に注力する」と力説した。
    (中略:AI韓医師の作製など)

    イ院長は「私たちの資産はすごい。ウイルスに対抗する天然物質を発掘して主要学術誌に論文を掲載している。治療面で成果で導き出すには融合が重要だ。韓国化学研究院に3人の研究者を派遣、研究に集中している。融合研究を通じて感染病対応の力量を育てる予定」と話した。

    キル・エギョン記者

    ソース:Hellodd(韓国語)韓医学研野心戦略?・・・30年後ノーベル賞・感染病対応主役
    https://www.hellodd.com/news/articleView.html?idxno=94282

    引用元: ・【ノーベル賞】 韓国韓医学研究院、スター科学者を養成して30年後のノーベル賞受賞に挑戦[09/13] [蚯蚓φ★]

    【朝鮮独特な思想【ノーベル賞】 韓国韓医学研究院、スター科学者を養成して30年後のノーベル賞受賞に挑戦[09/13] [蚯蚓φ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/07/06(火) 16:27:20.91 ID:CAP_USER
    「『韓国文学の世界化』という言葉を、これ以上使わない。韓国文学はいまや、世界文学の堂々とした一員として 新たな章を開くべきだ」

    韓国文学翻訳院のクァク・ヒョファン院長は今日(6日)、ソウル セジョン(世宗)文化会館で開かれた記者会見で「“韓国文学の世界化”は、1990年代 世界に向けて『韓国文学をどうか知ってほしい』と願って 身もだえした時に使った言葉だ」として、韓国文学の成長した地位を強調した。

    クァク院長は ハン・ガン(韓江)、キム・ヨンハ(金英夏)、ユン・ゴウンなどの韓国作家たちによる海外文学賞の受賞、世界的なKカルチャー旋風などを言及し「韓国文学が 現在おかれている多様でダイナミックな状況は、チャンスとも危機ともなり得る」とし「韓国文学翻訳院の役割もまた、韓国文学が世界文学へと進んでいけるようにすることだ」と語った。

    特に クァク院長は「韓国文学は、ノーベル文学賞の受賞を期待することのできるインフラを十分整えている」と評価した。クァク院長は「日本が1990年代までに約4000種の本を海外に翻訳・出版し、これを基に1994年 大江健三郎氏がノーベル文学賞を受賞した」とし「韓国も1980年以降 海外に紹介された韓国文学の種が、韓国文学翻訳院の翻訳した1528種を含め2500種ほどになる」と説明した。

    つづけて「過去において 韓国文学が、何の基盤もなしにノーベル文学賞を望んでいたとすれば、いまや世界文学の一員として 基本的なインフラが備わっているだけに、非常に重大な岐路に立っているということができる」と付け加えた。

    ただ「ノーベル文学賞が、韓国文学の目標となってはならない」と強調した。クァク院長は「シン・ギョンスク(申京淑)、韓江のような作家たちが 海外の文学賞を受賞した後 優秀な作家としての地位を築いたように、韓国文学も ノーベル文学賞は目標ではなく 世界文学としての地位を築くために進んで行くことにおいての “一つの関門”としてみるべきだ」と語った。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/5cee7eaf6f258544c993e14f93f4f90e0f162bbe

    引用元: ・「韓国文学、ノーベル文学賞を受賞するインフラは整った」=韓国文学翻訳院 院長[7/6] [首都圏の虎★]

    【胸像を置く台座は整ったっ - 「韓国文学、ノーベル文学賞を受賞するインフラは整った」=韓国文学翻訳院 院長[7/6] [首都圏の虎★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/09/29(火) 14:15:56.70 ID:CAP_USER
    毎年10月第一週にはノーベル財団がノーベル賞受賞者を発表する。物理学、化学、生理-医学、文学、平和、経済の6種類、分野別に人類にこの上なく大きな貢献をした人物や団体に与えられる賞で全世界で最も権威があって影響力のある賞だ。

    大韓民国は2000年に金大中(キム・デジュン)元大統領がノーベル平和賞を最初に受賞した後、誰もノーベル賞を受賞できなかった。毎年、ノーベル賞が発表される時期になると、コ・ウン詩人の文学賞受賞の可能性に大きく関心が集まる。果たして大韓民国は文学賞の他のノーベル賞を受賞する可能性はないのだろうか?

    少なくとも物理学分野では受ける可能性がとても大きかったが、残念ながら逃して受けられなかった場合がたびたびあった。その中で本当にノーベル物理学賞受賞が有力だったが、残念な理由で受けられなかった科学者を紹介する。

    no title

    ▲ハーバード大学応用物理学科キム・フィリップ教授。出処:ハーバード大学

    キム・ピルリプ(キム・フィリップ、Philip Kim)教授は韓国人のノーベル物理学賞受賞を論じるときは常に抜けることなく登場する。1990年、ソウル大物理学科を卒業したキム・ピルリプ教授は1999年、ハーバード大学で応用物理学博士学位を受け、2002年からコロンビア大教授で現在はハーバード大応用物理学科教授を歴任している。

    キム・ピルリプ教授はグラフェンの性質に関する研究で世界的な権威を有する科学者だ。グラフェンという炭素原子価六角形で蜂の巣構造を有する物質で銅より100倍、電気を通しながら鋼鉄より200倍強い性質によって夢の物質と脚光を浴びた物質だ。
    (中略:グラフェンとキム教授の業績説明)

    しかし、このような業績にもかかわらず、2010年ノーベル物理学賞からキム・ピルリプ教授の名前が抜けていた。これに対して大韓民国を含む科学界がノーベル財団に数多くの抗議を出し、科学学術誌であるネイチャーにはノーベル財団が失敗したという記事が載った。

    さらにガイム(2010年ノーベル物理学賞受賞者の一人)は自身のノーベル物理学賞受賞演説でキム・ピルリプ教授に言及しながら「私は彼に借りたものが多い、彼と賞を共有できたら光栄だっただろう。」と発言した。

    結局、ノーベル委員会は自分たちの失敗を認めたが、ノーベル賞は翻意が不可能で、キム・ピルリプ教授もノーベル賞は最初の発見により大きな意義を置くことを理解している、と言って一段落した。

    大韓民国の二番目のノーベル賞受賞者はノーベル財団の失敗によって登場できなかった。一方、このような論議があって10年過ぎた2020年、ノーベル賞は来る10月5日からノーベル財団で発表される。

    クォン・ソンジュン記者

    ソース:文化ニュース(韓国語)[MHN科学]韓国はノーベル賞を受けることができるだろうか?残念に受賞しない科学者
    http://www.mhns.co.kr/news/articleView.html?idxno=417761

    関連スレ:【ノーベル賞】 韓国は今年もノーベル狂詩曲~ノーベルの幼稚な考えに私たちが今も熱狂する理由はない[09/28] [蚯蚓φ★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1601279767/

    引用元: ・【ノーベル賞】 韓国はノーベル賞を受賞できるか?~ノーベル財団の失敗によって受賞を逃した韓国人科学者がいた[09/29] [蚯蚓φ★]

    【実力不足を人のせいにするダサさw 【ノーベル賞】 韓国はノーベル賞を受賞できるか?~ノーベル財団の失敗によって受賞を逃した韓国人科学者がいた[09/29] [蚯蚓φ★]】の続きを読む

    このページのトップヘ