まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:反日感情

    1: まぜるな!キケン!! 2021/07/19(月) 17:10:22.84 ID:CAP_USER
    https://www.recordchina.co.jp/b879616-s25-c30-d0191.html

    2021年7月19日、韓国・時事ジャーナルは「19年夏に日本が対韓国輸出管理の強化を発表してから約2年がたったが、韓国国民の反日感情はいまだ冷めていないことが分かった」と伝えた。

    記事によると、今月13日に全国の成人男女1001人を対象に調査を行った結果、76.7%が日本に「好感が持てない」と回答した。「過去も今も好感が持てない」との回答が53.5%で最も多く、「過去には好感を持っていたが、今は持てない」が23.1%で続いた。「過去も今も好感を持っている」は8.2%にとどまった。現時点で好感が持てないとする回答の比率は全年齢帯で半分を超え、最少は20代で53.2%、最高は40代で83.6%だったという。

    また、韓国と外交的に関わりの深い周辺国のうち、最も好感度の高い国は米国だった。「韓国の周辺国のうちどの国に最も好感を持っているか」との質問に54.7%が米国を選んだ。後には北朝鮮(9.6%)、中国(7.3%)が続き、日本は3.2%にとどまった。日本が北朝鮮と中国より高い好感度を得た年齢帯は20代のみだったという。記事は「長い歴史的な悪縁に最近の日本製品不買運動の影響が重なったため、いまだに否定的な認識が消えないようだ」と分析している。

    これを見た韓国のネットユーザーからは「行かないし買わないし食べない」「今も日本製品不買運動に積極的に参加している」「日本では韓国車をほとんど見ないのに、韓国は…。愛国心のない人が多すぎる」「今や韓国はれっきとした先進国だ。日本とも堂々と戦っていける。日本が反省して措置を撤回する日まで不買運動は続ける」などやはり日本に否定的な声が多数寄せられている。

    一方で一部では「最近は日本より中国が嫌だ」「北朝鮮と中国より日本の好感度が低いというのはいろんな意味ですごい」「日本とは良い友邦関係を築くべきだ」「また反日扇動のための記事?」などの声も見られた。(翻訳・編集/堂本)

    引用元: ・【韓国】韓国国民の反日感情はいまだ消えず、4人に3人が「好感持てない」=韓国ネット「日本が反省するまで不買運動は続ける」[07/19] [ろこもこ★]

    【韓国との貿易やめていいよw 【韓国】韓国国民の反日感情はいまだ消えず、4人に3人が「好感持てない」=韓国ネット「日本が反省するまで不買運動は続ける」[07/19] [ろこもこ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2019/09/23(月) 20:38:17.32 ID:CAP_USER
    no title


    日本旅行する韓国人が急減するなど韓日関係悪化の影響が明らかになる中、日本の保守および右翼指向メディアで相変わらず韓国のせいにする論評が出ている。

    読売新聞は今年8月、訪日韓国人客が前年同月より48%減少し、韓国人旅行客依存度が高い対馬市など地域経済に影響が現れ始めたとし、「(交流の)減少の原因は韓国社会で反日感情が高まり、旅行を控える雰囲気が広がっていることにある」と22日に書いた。日本で最大発行部数の同紙は「反日感情拡大を憂慮する」というタイトルの社説で韓国ではこの頃「日本観光中に取った写真のインスタグラムなどSNSへの投稿を敬遠する雰囲気」と診断した。

    読売は日本製品不買運動に関して「韓国は今まで日本との歴史問題で不買運動が起きたが長続きしなかった。今回のように高まったのは異例」としながら「反日を愛国心の証拠とするような雰囲気ができて同調圧力が作用している」と付け加えた。さらに「(韓国側が) 『日本は韓国の経済成長を邪魔している』と対立をそそのかす主張を繰り返している。ムン・ジェイン大統領の責任は非常に重い」と主張した。

    この様な見解の論評は日本が植民地支配で韓国人に苦痛と傷を与えた事実や、それに対する両国間の認識の違いが解消されず、長く続く歴史的経緯を十分に考慮したようには見えない。

    特に過去の歴史に対する認識の差が最近、大法院判決を契機に増幅し葛藤が広がった過程などに注目せず、韓国政府が反日感情をそそのかした結果と見るのは韓国人の自発的な動きを正しく読まない表面的・皮相的な分析と評価される。

    右翼史観を擁護すると批判される産経新聞もやはり最近の葛藤が韓国の一方的な措置から起きたものであり、それによって韓国が危機に陥ると主張した。田村秀男編集委員は「日曜経済講座」というコーナーでインターネット百科事典「ウィキペディア」に「日韓経済戦争」という項目が登場したことに驚いた、と言い「(韓国が)一方的に反日策をエスカレートさせている実相とは違う」と22日に書いた。

    彼は韓国政府が韓日軍事情報保護協定(GSOMIA)終了を決めたことと日本をホワイト国(輸出手続き優待国、ホワイトリスト)から除外したことを取り上げて「韓国は自らの手で金融危機を招き入れかねない」と主張した。田村編集委員は「危機感を抱いた韓国経済界は水面下で日本に(通貨)スワップ協定再開の色目を送ってくるが、応じれば(国内世論に)殺される」という日本財務省幹部の発言を紹介した。

    韓国政府は最近、韓日葛藤が増幅した原因は、日本が歴史問題に経済の懸案を引き込んだため、と評価しており歴史問題の解決のために努力するものの韓日間の未来指向的協力を指向するいわゆる「ツートラック基調」を維持するという立場だ。ムン・ジェイン大統領は先月29日、閣僚会議で「日本政府がどのように弁解しようが過去の歴史を経済問題と結びつけたことが明らかなのに(これを否定するのは)非常に率直でない態度」と批判した。

    [聯合ニュース]

    ソース:毎日経済(韓国語)韓旅行客急減に"反日感情のため"…韓国恨む日新聞
    https://www.mk.co.kr/news/world/view/2019/09/753584/

    前スレ:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1569222390/
    ★1のたった時間:2019/09/23(月) 16:06:30.37

    引用元: ・【韓国】 訪日韓国人旅行客の急減は「反日感情のせい」…相変わらず韓国のせいにする日本メディア★2[09/22]

    【だって韓国人がやり始めたことやし【韓国】 訪日韓国人旅行客の急減は「反日感情のせい」…相変わらず韓国のせいにする日本メディア★2[09/22] 】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2019/04/10(水) 13:19:49.76 ID:CAP_USER
    <キム・ドクス公州(コンジュ)大学校教授>
    no title

    _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _

    現政権の反日感情の刺激が一線を越えてからかなり久しい。挙句の果てに京畿道(キョンギド)議会が、道内の小・中・高等学校が保有する20万ウォン以上の製品に、『戦犯企業』ステッカーを貼り付けるという。 いわゆる、『日本戦犯企業製品表示に関する条例案』の制定を推進するレベルにまで至ったのである。それが通過するか否かは未知数だが、その消息は既に日本人に広く知れ渡っている。自充手(駄目詰まり)にも程がある。

    グローバル時代において100%の日本企業は存在しない。戦犯企業という日本企業も、その株主は世界の人々である。もしかすると、韓国人もその企業の株主かもしれない。もし、そのような企業に戦犯企業の汚名をつけたら、これらの企業の株主は韓国と国産製品についてどう思うのだろうか?左派の老害たちの呆れる無知に、これ以上発する言葉がない。

    日本は決して軽く見る相手ではない。彼らは戦争や競争で負けると静かに承服し、言葉を慎む。 代わりに敗北の原因をじっくりと考え、刃を掴んで必ず報復に乗り出す。それが日本の特性である。いくつかの事例を見てみよう。

    日本は甲申政変(1884年)の時に清国に侮辱を受けた。しかし彼らは10年間切歯腐心(ちょー悔しがる事)した後、日清戦争(1894年)で清を屈服させた。また日本は三国干渉(1895年)と俄館播遷(1896年)でロシアに詰められた。しかし10年後に起きた日露戦争(1905年)で彼らを完璧に撃破した。 その後、外勢を思惑通り(?)引き込んで以夷制夷(外国を利用して他国を抑える)戦術により、朝鮮の独立空間を作ろうとしていた高宗(コジョン)の外交権を余すことなく強奪した。のちの乙巳条約(第二次日韓協約)である。

    これだけではない。日本は1945年8月6日と9日にアメリカの原子爆弾2発を連続で受けて降伏した。 彼らの話に従い、アメリカにアッサリ(あっさり)と承服した。このアッサリとは、『ケグッハゲ(綺麗さっぱり)』という意味である。

    しかし彼らは克美への悲愁を胸に抱いた。アメリカに追い付くため、品質管理で名声が高かったアメリカの数理工学者であるデミング、ジュラン、ファイゲンバウム博士を迎え、彼らの教えを徹底的に受けた。こうして誕生したのがが豊田の看板方式、自動化、JIT(Just-In-Time)、業務標準化だった。日本はそれらを武器に、1980年代初めにアメリカ経済を焦土化させた。レーガン行政府が1985年のプラザ合意で円価値の人為的上昇を図らなければ、アメリカ経済は日本経済に押さえ付けられていただろう。

    祖国光復を迎えてから75年という歳月が流れた。これまで我々は、「なぜ日帝から殖民地統治を受けなければならなかったのか?」対する真剣な内部反省と省察がない。ただ日帝から受けた精神的内傷を刃(実力養成)ではなく、口(反日感情)でだけ解消している。このまま行けばモンゴルに対する反モンゴル感情も台頭しかねない。 実力で押される時は、怒りを隠して内実を固めるの事が上策である。こうする事で最小限、未来も保障されるだろう。

    今は我々自らで慰安婦と強制徴用者の痛みを抑え、克日の知恵を賢明に講じる時である。生半可な口は、緻密に準備された刃によっていつでも切られるからである。

    ソース:忠清トゥデー(韓国語)
    http://www.cctoday.co.kr/?mod=news&act=articleView&idxno=1202158

    引用元: ・【韓国】「過度な反日感情の刺激は我々に毒である!」=キム・ドクス公州大学校教授[04/10]

    【用日できると思っているのか? 【韓国】「過度な反日感情の刺激は我々に毒である!」=キム・ドクス公州大学校教授[04/10] 】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2019/07/22(月) 08:30:48.02 ID:CAP_USER
    文在寅(ムン・ジェイン)大統領が日本に対する沈黙を破ったのは輸出規制措置発表後一週間が過ぎた7月8日だ。

    「前例のない非常状況、政治的目的憂慮」(8日大統領首席・補佐官会議)

    文大統領の初めてのメッセージだった。日本の輸出規制措置に対する正面対抗は自制し、外交で解決するという意志も見えた。その一方で「韓国企業に被害が実際に発生する場合、わが政府としても必要な対応を取らざるを得ないだろう」と「余地」を置いた。青瓦台(チョンワデ、大統領府)関係者は当時は「日本の挑発にわれわれがすぐに反応しては振り回される可能性もある。まず、参議院選(21日)の推移を見守るべきではないか」というモードだったと伝えた。

    「事態が長期化する可能性を排除できません」(10日経済界要人招請懇談会)

    21日、参院選が終わってもこの問題が終わらないと認識を転換したものだ。「悲壮な覚悟」という表現もこの時、初めて登場した。日本政府の狙いを「政治的目的のために韓国経済に打撃を与える」と把握した。

    「全南(チョンナム)は李舜臣(イ・スンシン)将軍とともに12隻の船で国を守った」(12日全南ブルーエコノミー経済ビジョン宣言式)

    文大統領のメッセージはますます強硬になった。「李舜臣」「12隻の船」「護国精神」などは原稿にはなかった言葉だった。日本との「貿易戦争」で国民の団結を促すニュアンスに読まれた。この日、青瓦台国家安全保障会議(NSC)は輸出規制措置の根拠として韓国の北朝鮮への制裁違反を示唆した日本に対して「国連安保理パネルや適切な国際機構に韓日両国の4大輸出統制体制の違反事例の調査を依頼しよう」と提案した。

    「結局は日本経済により大きな被害が及ぶこだろうと警告」(15日大統領首席・補佐官会議)

    文大統領は青瓦台首席・補佐官会議で準備した約2480文字の冒頭発言をした。「警告」という表現が初めて登場した。彼は「今でも外交的解決の場に戻って来い」とも述べた。青瓦台関係者は「語調が強かろうが弱かろうが、大統領のメッセージは韓国の案が唯一の対案ではないから対話をしてみようということ、それにもかかわらず報復を続ければやむを得ず措置を取るしかないという2つ」と明らかにした。

    「反日感情は持っておらず、そうするつもりもない」(18日大統領-与野5党代表会合)

    ますます強硬になったのは対日メッセージが感情次元でなく相手方の対応を考慮した戦術的次元だったことを迂回的に強調する。対日特使派遣、韓日首脳会談など「トップダウン(Top-down)」方式の外交的解決法を主張する野党代表に文大統領は「環境が整えられれば特使は送ることができるが、むやみに送るからといって良いわけではない。交渉の末に解決方法として議論が行われるべきだ」とも話した。参議院選挙以降日本政府の態度などを見ながら対応するという意味だ。

    ただし、このようなメッセージを日本が「出口」として受け止めるかどうかは未知数だ。ある外交安保専門家は「今年1~6月、韓日間二国間交渉をしようという日本の要求に応じず、日本が違う立場(第3国仲裁)に移った」とし「青瓦台が外交的解決というメッセージを投げたと主張し、あるいは(自ら)そのように信じるかもしれないが、日本がそのように受け止めそうでない」と話した。


    2019年07月22日08時14分 [中央日報/中央日報日本語版]
    https://japanese.joins.com/article/753/255753.html?servcode=a00&sectcode=a10

    引用元: ・【中央日報】 文大統領 「対日警告」→「反日感情ない」 外交出口を開いておいた [07/22]

    【都合が悪くなると平気でウソをつく【中央日報】 文大統領 「対日警告」→「反日感情ない」 外交出口を開いておいた [07/22] 】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2019/03/21(木) 09:02:53.61 ID:CAP_USER
    韓日関係が最悪だ。外交が冷え込み、お互い不買運動までする兆候が表れている。安倍晋三首相の右傾化政策と文在寅(ムン・ジェイン)政権の反日情緒加速化が衝突し、両国は近づくにはあまりにも遠い国になっている。

    両国の関係悪化は、文政権の発足後に慰安婦合意文が事実上破棄され、韓国最高裁が強制徴用賠償判決を出したことで本格化した。

    状況が深刻なのは、外交葛藤はいつでも外交的努力で解決すればよいが、不買運動は民間交流に影響を及ぼして取り返しのつかない被害を招くという点だ。

    不買運動は両国で同時に出てきている。差があるとすれば韓国は「官製民族主義」の性格を帯び、日本はメディアの過度な「嫌韓感情」煽動が影響を及ぼしているという程度だ。

    どちらがもっと悪いと見ることはできないが、双方とも理性を失ってお互いプラスにならない時代錯誤的な形態であるのは間違いない。

    韓国では京畿道(キョンギド)議会がまず動いた。京畿道議会は小中高校が保有する日本産備品のうち20万ウォン(約2万円)を超える品目に「日本戦犯企業が生産した製品です」と書かれたステッカー付着を義務づける条例案を推進している。

    強制徴用賠償判決を受けた三菱重工業をはじめとする日本主要企業に対する不買運動を煽るものだが、輸出で生きる韓国の開放経済体制では実効性のない感情的な対応にすぎない。

    こうした反日感情の煽動が拡散するのは文政権の責任が大きい。文大統領は三・一節(独立運動記念日)100周年記念演説で「パルゲンイ(=赤い奴、共産主義者)という言葉とセッカル(=色)論は、我々が一日も早く清算すべき代表的な親日残滓」とし「今でも我々の社会で政治的競争勢力を誹謗して攻撃する道具としてパルゲンイという言葉が使われている」と述べた。

    これは「政府の政策とコードに異見を唱えれば親日派」という政治的フレームを提示したものだという批判が出ることになった背景だ。進歩性向の政治学界の元老、崔章集(チェ・ジャンジブ)高麗大名誉教授さえも文大統領の記念演説をついて「親日残滓と保守勢力をそれとなく結びつけて、これを清算すべきだと述べた」と指摘したほど「官製反日感情」煽動を懸念した。

    韓国に劣らず日本で表れている自発的韓国製品不買運動の兆候も心配だ。今年50周年の韓日経済人会議が突然延期されるなど、両国企業間の関係も急激に変化してきた。いまや日本人の間では社会的連結網(SNS)にコメントをする形で韓国製品不買運動が広まっているという。さらに日本政界の立場を中継しながら嫌韓情緒を連日煽っている日本の放送の責任も大きい。自制を願う。

    危険水位を越えている韓日葛藤は放置してはいけない。その間、両国は葛藤が生じても「政経分離原則」から大きく抜け出さなかった。1997年の通貨危機当時も「日本をしつけ直す」という金泳三(キム・ヨンサム)大統領の発言があったが、日本は結局、救済金融を選択した。しかし今では考えにくい雰囲気だ。

    日本も嫌韓感情を煽ってよいことはない。日本は過去を直視すべきであり、韓国は親日追及をやめなければいけない。両国はいま北朝鮮の非核化のために力を合わせても足りない状況ではないのか。未来志向的な実事求是だけがお互い共生する道だ。


    2019年03月21日07時07分
    2019年03月21日07時07分https://japanese.joins.com/article/503/251503.html?servcode=100&sectcode=110

    引用元: ・【中央日報】 外交葛藤に不買運動まで…「反日感情煽動」の自制を=韓国 [03/21]

    【反日レイシストばかりの国【中央日報】 外交葛藤に不買運動まで…「反日感情煽動」の自制を=韓国 [03/21] 】の続きを読む

    このページのトップヘ