まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:原材料

    1: まぜるな!キケン!! 2022/07/27(水) 18:42:35.61 ID:CAP_USER
    韓国大企業の87% 原材料価格上昇で「収益性悪化」

    【ソウル聯合ニュース】国際的な原材料価格の高騰やウォン安・ドル高が続き、韓国の大企業の収益性が大きく悪化するとの調査結果が27日、公表された。韓国の経済団体・全国経済人連合会(全経連)が世論調査会社のモノリサーチに依頼し、先月22日から今月8日まで売上高上位500社のうち100社から回答を得た。

     調査結果によると、原材料価格の上昇が経営環境に否定的な影響を与えるとの回答は87.0%だった。全経連は原材料価格の高騰が下半期も続く場合、大多数の企業(93.1%)の収益性が低下し、前年同期比の営業利益の減少幅は9.5%に上るとの見通しを示した。業種別では自動車・部品が11.8%減で最も大きかった。

     原材料価格の高騰により、大企業の上半期の営業利益は8.7%減少した。上半期に製品の価格を値上げしたとした企業は49.0%で、下半期も原材料価格の上昇が続く場合、製品の価格を引き上げるとした企業は63.0%に達した。

     国際的な原材料価格高騰が続く期間については、49.0%が「来年まで(上半期25.0%、下半期24%)」と答えた。「今年末まで」と「予測できない」はいずれも23.0%だった。

     政府の対応策としては「原材料輸入関税の引き下げ」を挙げた企業が42.3%で最も多かった。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/f7c4a8fb80fcd7af032ae6fdba61a2b7c08d7f78
    217

    引用元: ・【国際】 韓国大企業の87% 原材料価格上昇で「収益性悪化」[07/27] [LingLing★]

    【嘘だ。問題無い無い。 【国際】 韓国大企業の87% 原材料価格上昇で「収益性悪化」[07/27] [LingLing★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/06/21(火) 11:22:11.86 ID:CAP_USER
    世界経済に暗雲が垂れ込め韓国企業の緊張感も大きくなっている。原材料価格と為替相場、金利がともに上昇する「3高」現象が重なり、主要企業の経営キーワードは「危機管理」に変わっている。

    サムスン電子、サムスンディスプレー、サムスン電機、サムスンSDIなどサムスンの電子系列会社社長団25人は20日、京畿道竜仁(キョンギド・ヨンイン)のサムスン人材開発院で連続会議を開いた。午前7時30分に始まった会議は8時間近く続いた。李在鎔(イ・ジェヨン)サムスン電子副会長が18日に欧州出張から戻り、技術と優秀人材確保、柔軟な組織文化作りの重要性を強調したことを受け、韓宗熙(ハン・ジョンヒ)サムスン電子副会長が社長団を招集したという。サムスンが電子系列会社社長団会議を個別に開いたのは今回が初めてだ。サムスンは主要系列企業の最高経営責任者(CEO)が参加する水曜社長団会議を2017年2月に廃止している。

    サムスン電子関係者は「世界市場の現況と見通し、事業部門別のリスク要因、未来の収益源育成、新しい組織文化などを幅広く議論した」と伝えた。韓副会長は「国際情勢と産業環境、世界市場の状況が急変している」として、技術リーダーシップ確保、リスク点検などを注文したという。この日議論された内容は21日から開かれるサムスン電子の上半期グローバル戦略会議でも共有されるものとみられる。突然の社長団会議招集に財界では「サムスンが近く『非常経営』に入るのではないか」という観測も出ている。

    SKグループも17日に2022年拡大経営会議を開き、企業価値向上案を議論した。この日の会議には崔泰源(チェ・テウォン)SKグループ会長と崔再源(チェ・ジェウォン)SKグループ首席副会長、崔昌源(チェ・チャンウォン)SKディスカバリー副会長、チョ・デシクSKスペックス追及協議会議長ら30人のグループ首脳部が参加した。

    崔会長はこの席で「現在の事業モデルや領域に限定しては足踏みだけするわなに陥りかねない。現在の事業モデルを脱出する方式の果敢な経営活動に乗り出さなければならない」と強調した。SKグループ関係者は「厳重な経済危機状況で経営システム全般を改善してこそ実質的変化を引き出すことができるという指摘」と説明した。

    現代自動車グループは来月に韓国で海外法人長会議を開き、世界経営戦略と主要地域別問題を点検する。コロナ禍でこの2年間はオンライン会議で進めたが、今年は対面会議で開く。激しくなる世界の電気自動車市場攻略、半導体需給による生産支障対応などが話題に上がる見通しだ。

    LGグループも先月30日からLGエレクトロニクスを始まりにLGディスプレー、LGエネルギーソリューションなど主要系列会社別に具光謨(ク・グァンモ)会長の主宰で1カ月余りにわたり戦略報告会を開いている。2020年から下半期の事業報告会だけ行っていたLGグループは今年3年ぶりに上半期報告会を再開した。

    対外環境は一寸先を見通すこともできない状況に深刻化している。企業は世界的な景気低迷で消費が萎縮し、需要が減って業績が急落することを懸念している。

    原材料価格も上がっている。国際原油価格の場合、景気低迷の懸念が大きくなりこの数日間で上昇が鈍化したりしたが、年初と比較すると30%以上上がった状態だ。アルミニウム、ニッケル、スズ、亜鉛価格も同じ期間で2倍に上がった。

    基準金利引き上げを急ぎ企業の資金調達負担も大きくなった。今月に入り3年物無保証社債(AA-)利回りは3.8%台で前年同期比2倍水準になった。

    輸出環境も良くない。金利引き上げは景気鈍化につながり需要が萎縮する可能性が高い。ハイ投資証券のパク・サンヒョン研究員は「輸出の不確実性が大きくなっており当分は内需市場が景気低迷を防衛する要素として作用する見通し」と話した。延世(ヨンセ)大学経済学科のヤン・ジュンモ教授は「原材料価格とドルなどが上がり企業経営が高コスト体制に入り込んでいる状況」と診断した。

    https://japanese.joins.com/JArticle/292347?servcode=300§code=300

    引用元: ・【中央日報】韓国企業、「原材料・金利・為替」の3重苦を耐え抜け [6/21] [昆虫図鑑★]

    【なお、方法は教えない 【中央日報】韓国企業、「原材料・金利・為替」の3重苦を耐え抜け [6/21] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/06/10(金) 11:29:39.84 ID:CAP_USER
    【ソウル聯合ニュース】韓国銀行(中央銀行)が10日発表した国際収支(速報値)によると、4月の経常収支は8000万ドル(約107億3000万円)の赤字だった。2020年5月からの連続黒字は23カ月で止まり、2年ぶりに赤字に転落した。原材料価格の高騰で輸入額が膨らみ商品収支(貿易収支に相当)の黒字が大幅に減った上、海外への配当金支払いがかさんだ。

     4月の商品収支の黒字は前年同月(49億5000万ドル)から20億ドル減り、29億5000万ドルにとどまった。

    輸出額(589億3000万ドル)は半導体や石油製品などの好調に支えられ前年同月比11.2%増加したが、輸入額(559億8000万ドル)の増加率が16.5%と輸出の伸びを上回った。中でも原材料の輸入額(通関ベース)が37.8%急増した。石炭の増加率は148.2%、ガスは107.3%、原油は78.4%、石油製品は36.0%に上った。

     サービス収支は前年同月の赤字(1億3000万ドル)から5億7000万ドルの黒字に転換した。
     輸出貨物運賃の高止まりにより、輸送収支の黒字が17億6000万ドルと前年同月(6億5000万ドル)から拡大した。旅行収支は前年同月と同じ5億9000万ドルの赤字だった。

     給与・賃金と投資に伴う利子や配当を差し引きした所得収支(第1次所得収支)は32億5000万ドルの赤字。外国親会社への配当金支払いの時期で、配当所得収支の赤字額が38億2000万ドルに上ったため。ただ、前年同月に比べると所得収支の赤字は6億7000万ドル、配当所得収支の赤字は13億4000万ドル、それぞれ縮小した。

    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/06/10/2022061080051.html

    関連ニュース
    日本の4月経常収支、前年比55・6%減の黒字5011億円
    https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220608-OYT1T50082/

    引用元: ・【韓国】4月の経常収支が2年ぶり赤字転落 原材料価格の高騰響く [6/10] [昆虫図鑑★]

    【当然の結果 【韓国】4月の経常収支が2年ぶり赤字転落 原材料価格の高騰響く [6/10] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まるっとニュー 2019/08/03(土) 23:27:31.57 ID:CAP_USER
    .日本政府が第2次経済報復として韓国を「ホワイト国」から除外したことは、韓国国内の日本製品不買運動に油を注ぐものとなった。特にユニクロやアサヒビールなど日本ブランド製品の不買を越えて、日本産原料・素材などを使用した製品にまで「ボイコットジャパン」が拡散している。

    不買運動をすべき日本製品を共有する「NoNoJapan」サイトに登録された日本製品は先月18日の60品目から2日には130品目に増えた。最近はアウトドアのモンベル、化粧品のコスメデコルテのような日本製品が追加された。このサイトでは生活・飲食・家電など品目別に構成された日本商品と該当製品の代替品を確認することができる。

    NoNoJapanはグーグルプレイに公式アプリケーションとしても登場した。特に国内消費者は日本からの輸入製品だけでなく日本産原材料が含まれた品目まで不買運動に含めている。これを受け、日本産原材料を使用する企業は代替材探しに入っている。

    CJ第一製糖のレトルト米飯が代表的な例だ。先月オンラインコミュニティーを中心にレトルト米飯市場でシェア70%以上の「ヘッバン」に極少量の日本産糠抽出物が含まれていることが伝えられた。CJ第一製糖は直ちに国産化作業に入り、年内に作業を終える計画だ。

    ある流通業界の関係者は「日本産の酒・たばこの場合は代替品があるため大きな影響はないが、消費者が原料まで調べているので企業も緊張している」とし「日本関連の原材料がないか会社レベルで確認している」と伝えた。

    日本製品不買運動の拡散で最も大きな打撃を受けた衣類ブランドのユニクロは鍾路(チョンノ)3街の店舗の撤収作業に入る。ユニクロ側はこの店舗の契約が満了したということで不買運動とは関係がないという立場だ。しかし業界では不買運動で売上が急減して撤収したという分析が出ている。ユニクロ鍾路3街支店が閉鎖すれば、日本製品不買運動による最初の店舗閉鎖となる。

    日本製品不買運動の拡散で日本旅行客が減り、国内航空会社が一斉に日本路線の座席縮小や運航中断を進めている。空に続いて海上の航路もボイコットジャパンの直撃弾を受けた。

    海洋水産部によると、先月1日から29日まで釜山港の日本行き船便の乗客は6万6000人と、前年同期に比べ34%減少した。対馬の場合、乗客が最も多く減少し、一部の旅客船は運航中断まで検討しているという。

    一方、小商工人連合会は2日、公式資料を出し、「日本政府の非常識で挑発的な今回の決定を700万人の小商工人と共に糾弾する」と主張した。小商工人連合会側は今回のホワイト国除外措置で通関手続きが遅れ、対日貿易に深刻な支障が生じるはずと訴えた。このため国内の製造業が深刻な危機に直面し、連鎖的に小商工人にその被害が及ぶしかないという立場を明らかにした。

    https://japanese.joins.com/article/231/256231.html?servcode=300&sectcode=300

    前スレ
    http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1564837602/

    引用元: ・【韓国】強まる「ボイコットジャパン」…消費者は0.01%日本産原材料まで見つけだす★6[08/03]

    【くだらない意地張って飢え死に【韓国】強まる「ボイコットジャパン」…消費者は0.01%日本産原材料まで見つけだす★6[08/03] 】の続きを読む

    このページのトップヘ