まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:原因

    1: まぜるな!キケン!! 2022/11/16(水) 12:06:29.18 ID:QvbelRWk
    no title

    キムチ。[写真 中央フォト]

    先月、韓国のキムチ輸入額が昨年同月比50.9%急増した1701万ドル(約23億7730万円)で過去最大を記録したことが分かった。

    16日、韓国関税庁貿易統計によると、先月の韓国のキムチ輸入額は前月比16.2%増となる1701万8000ドルで過去最大を記録した。月基準で1700万ドル線を超えたのは初めてだ。

    これはハクサイをはじめとするキムチの材料価格が上昇し、国産キムチの価格も同時に上昇し、飲食店などで国産キムチの使用が負担になったためとみられる。

    韓国ポギキムチ(株漬け白菜キムチ)市場シェア1位の大象(テサン)は先月1日から「宗家(チ ンガ)」キムチの価格を平均9.8%引き上げた。これに先立ちCJ第一製糖も9月から「bibigo」キムチの価格をチャネル別に平均11.0%順次引き上げた。

    輸入キムチの大部分は低価格中国産で、負担が減らざるをえない。先月の輸入キムチの1トンあたりの価格は648ドルで、輸出キムチ(3359ドル)の19.3%にとどまった。輸入キムチが輸出キムチ価格の5分の1にも及ばない。

    今年に入り1~10月のキムチ輸入額は1億4152万1000ドルで、昨年の年間輸入額(1億4074万2000ドル)をすでに超えた。

    今年1~10月の月平均輸入額が1400万ドルを上回っていることを考慮すれば、年間輸入額は1億6000万~1億7000万ドル程度になることが予想される。これは過去最大だった2020年(1億5242万6000ドル)の記録を超える。

    今年1~10月のキムチ輸出額は1億1864万4000ドルで昨年同期比12.8%減少した。コロナによって2020年と昨年に「K-キムチ」輸出が急増した基底効果によるものだとみられる。

    キムチ輸出額は2019年1億ドルを少し超え、コロナ初年度だった2020年には1億4000万ドル水準まで跳ね上がり、昨年は1億6000万ドルに迫った。

    コロナ事態を機に海外で韓国キムチが免疫力を高める健康食品という認識が拡散したことが要因に挙げられる。

    キムチの輸入が増えて輸出が減り、貿易収支は1年ぶりに再び赤字に転じた。今年1~10月のキムチ貿易収支は2287万7000ドルの赤字を記録している。

    昨年はキムチ貿易収支が1917万3000ドルの黒字で国際金融危機直後の2009年(-2305万1000ドル)以降、12年ぶりの黒字だった。2009年にはキムチ輸入額が急減したが昨年は輸出額が急増した影響が大きかった。

    ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
    2022.11.16 11:03
    https://s.japanese.joins.com/JArticle/297804

    引用元: ・【中央日報】キムチ宗主国の韓国、先月のキムチ輸入額が過去最大…キムチの材料価格が上昇したことが原因か [11/16] [新種のホケモン★]

    【パオツァイはうまいか?【中央日報】キムチ宗主国の韓国、先月のキムチ輸入額が過去最大…キムチの材料価格が上昇したことが原因か [11/16] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/11/12(土) 13:25:35.43 ID:Er862tsW
    韓国メディアや韓国識者の皆さんは、「日本に○○○された」「アメリカ合衆国に○○○された」と自身が被害者であると表明することが多々あります。

    「○○○に後頭部を殴られた」もそのような表現の一つで、友好国や同盟国はすべからく「韓国の望むとおりに動かなければならない」という前提で考えており、それが少しでも違うとすぐに「血盟だったのに」「同盟国だったはず」などと怒るのです。

    全く度し難い話ですが、韓国が認める友邦関係というのは、「恋人のように」「親子のように」切っても来れない関係、「無条件に自分を肯定してくれる存在」といったものなので、とても「よその国がなれるもの」ではありません。

    甘ったれといえば全くそのとおりで、つまり韓国とは(口にはしますが)「Win-Winの関係」など築くのは不可能です。

    なぜなら、韓国が求めているものは「どんなときでも韓国が無条件に利益を得る関係」だからです。

    「そんな要求を許容する国はない」のですが、韓国からすると「なぜ韓国の希望を容れないのだ」になります。

    容れない理由は「あんたのお母さんじゃないから」ですが、韓国にはこれが理解できず、そのため、「○○○された」という被害者の言い分を口にするのです。

    関川夏央先生は以下のように述べていらっしゃいます。


    (前略)
    関川 韓国の人たちと近代史の話をしていて違和感があるのは、「~された」という受け身のかたちだけで歴史を語ることです。

    「朝鮮は日本に侵略された」「朝鮮半島は南北に分断された」と、必ず自分が被害者となる。

    これは、「自己中心性」の別のかたちのあらわれでしょうが、しかし、それではいつまで経っても、歴史を自分のものとして責任を持つことが出来ないと思うのです。

    これも無理からぬところがあって、韓国は世界史において積極的な役割を一度も果たし得なかった。

    ちゃんとした戦争も、ちゃんとした革命もやらなかった。

    いわば「主体性」を持てなかった。

    そういうことが深い傷となって、いまなお苛立ち、悲しみ、悔しさとして続いているので、それが反日として結晶するんですね。

    悲劇の原因を、すべて他者に求めようとするのです。
    (後略)

    ⇒参照・引用元:『韓国・北朝鮮の嘘を見破る』編:鄭大均、古田博司,2006年(平成18年)08月20日 第1刷発行,「韓国・北朝鮮『自己絶対主義正義』の心理構造」著:櫻井よしこ(ジャーナリスト)、関川夏央(作家)、古田博司(筑波大学教授),pp24-25


    日韓首脳会談がまもなく開催されるという話が出ていますが(『Reuters』は2022年11月13日と報道)、岸田文雄首相が安易な妥協をしないように祈念せずにはいられません。

    日本は日本で「話し合えば分かり合えるはず」という幼稚な考えを捨てることです。

    (吉田ハンチング@dcp)
    https://money1.jp/archives/93451

    引用元: ・「韓国は必ず自分が被害者になる」悲劇の原因をすべて他者に求めようとする 世界史に積極的な役割を一度も果たし得なかった国 [11/12] [新種のホケモン★]

    【被害者コスプレ - 「韓国は必ず自分が被害者になる」悲劇の原因をすべて他者に求めようとする 世界史に積極的な役割を一度も果たし得なかった国 [11/12] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/06/23(木) 15:50:09.14 ID:CAP_USER
    Blizzard Entertainment/NetEase Gamesは6月19日、『ディアブロ イモータル(Diablo Immortal)』の中国向けリリース延期を発表した。公式サイトではゲームの最適化などを理由に挙げているものの、一部メディアは別の原因があるとみているようだ。

    『ディアブロ イモータル』は、『ディアブロII』と『ディアブロIII』の間の物語が描かれるMMOアクションRPGだ。日本などの地域ではiOS/Android向けに配信中。PC向けにも、オープンベータが実施されている。本作では、シリーズ初となるソーシャルな体験を実装。プレイヤーは、ほかのプレイヤーと共有される広大な世界やサンクチュアリを探索する。最大8人のチームを結成してレイドボスなどに挑戦したり、最大150名が参加可能なクランを結成したりすることが可能。また、陣営ベースのPvPシステムも用意されている。そして、中国において本作は6月23日に配信予定であった。しかしリリースを目前にした6月19日、突如延期が発表されることとなったのだ。

    中国向け公式サイトでは、延期の理由としてグラフィックやネットワークなどの最適化を挙げている。また、延期を待つユーザーへの感謝として、リリース後にはすべてのプレイヤーに対し、装備や素材などを含むアイテムパッケージを用意するとのこと。なお、延期後のリリース日程については発表されていない。

    一方、公式発表があったにもかかわらず、一部メディアは延期の理由が別にあると推測している。『ディアブロ イモータル』の公式アカウントによる、中国のSNSであるWeibo上のある投稿が関係していると考えているようだ。

    Finacial Timesによると『ディアブロ イモータル』のWeibo公式アカウントは5月22日、「熊怎么还不下台」との投稿をしたと伝えている。同紙はこの投稿を「Why hasn’t the bear stepped down(なぜくまは辞任しないのか)」と英訳した。現在この投稿は削除済みで、同アカウントは新たな投稿を禁止されている。Radio Free Asiaでは、そのスクリーンショットを確認できる。

    この投稿が問題となった背景に、「くま」が中国でタブー視されているという実態がある。それは2013年に端を発する。同年、中国の習近平国家主席が、当時のオバマ大統領とともに歩いていた画像が、「くまのプーさんとティガーが歩いているようだ」と比喩された。そして、このことはちょっとしたネットミームとなり、「くまのプーさん」は隠れた呼び名として定着してしまうことに。

    その後、中国ではプーさんそのものがご法度となってしまった。というのも、中国における国家主席は、ばかげた真似はせず、妙な癖もなく、間違いは犯さない存在とされている(BBC)。そして、そうした存在をくまのようだと表現されることは、中国政府としては好ましくないのだろう。中国内の各SNS上にもそういった方針は反映。プーさんに関連する、少しでも怪しい文面を投稿するだけで、アカウント停止となる恐れがあるようだ。『キングダムハーツ III』のトレイラー発表時には、Weiboにおける有力メディアたちが自主的にプーさんを“検閲”していたことが話題となった(関連記事)。
    こうした背景によって、今回の「なぜくまは辞任しないのか」という投稿は、国家主席に対する批判と捉えられてもおかしくないわけだ。Weiboが投稿を削除した理由は明かされていないものの、政治的なメッセージであることに起因すると考えていいだろう。Weibo上で「熊怎么还不下台」と検索した場合にも「関連する法律およびポリシー」に従って、「表示されません」という結果になる。

    そしてこの投稿の約1か月後、リリースの3日前になって『ディアブロ イモータル』の中国向けリリースは延期されることになる。延期発表の翌日朝には、NetEase株価が約10%下落。延期の理由が何であれ、同社にとって今回の延期は大きな痛手となった。


    一方で『ディアブロ イモータル』の国外の評判が芳しくない関係で、本当に調整のための延期した可能性もあるだろう。同作はモバイル向けに野心的に開発されているものの、既存のハクスラ要素に多くの課金要素を織り交ぜていることで、ユーザーからの批判も多い。Metacriticでは5600以上のレビューが寄せられ、本稿執筆時点でのユーザースコアは0.3。それらの批判のほとんどが課金要素にまつわるものである。そうした前評判から改善を施すために手を打った可能性もあるかもしれない。なお、調査会社のAppMagicは、同作の配信2週間での収益は2430万ドル(約33億円)にのぼると指摘している。

    配信を目前に延期となった中国版『ディアブロ イモータル』。本作の、新たなリリース時期は未定。日本を含むそのほかの地域では、現在配信中である。

    Automaton 2022-06-23 11:06 By Hideaki Fujiwara
    https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220623-207849/

    引用元: ・【くま】中国で『ディアブロ イモータル』が最適化を理由にリリース延期。一方、「くま」が原因と推測するメディアも [Ikh★]

    【人類の敵 【くま】中国で『ディアブロ イモータル』が最適化を理由にリリース延期。一方、「くま」が原因と推測するメディアも [Ikh★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/01/27(木) 16:14:04.84 ID:CAP_USER
    【ニューヨーク=小林泰明】「動画配信の雄」として知られる米ネットフリックスの会員数の伸びが鈍化の兆しを見せ始め、波紋が広がっている。コロナ禍以降、自宅で動画配信を楽しむ「巣ごもり需要」で会員数を急速に拡大してきたが、今年1~3月期はその勢いが失速する見通しだ。多くの企業が動画配信に乗り出した結果、大量の番組が投入され、市場が飽和状態に達しているとの見方も出ている。

    「会員獲得数がコロナ前の水準まで回復しない。競争による影響があるのかもしれないが、(原因は)具体的には分からない」。ネットフリックスのスペンサー・ニューマン最高財務責任者は20日の決算会見で、今後の見通しについてこう語った。

    同日に発表した2021年10~12月期決算は、売上高が約77億ドルで過去最高となるなど好調だった。韓国ドラマ「イカゲーム」の大ヒットもあって、世界の有料会員数は約830万人増え、約2・2億人に達した。日本でも会員が大幅に増えたという。

     しかし、今年1~3月期の会員増加が250万人にとどまるとの同社の予測は、アナリストの予想(580万人増)を大幅に下回り、市場に衝撃を与えた。21年1~3月期の約400万人増と比べても見劣りする。市場から今後は高い成長が見込めないとみられ、翌21日に同社の株価は20%超も値下がりした。

    アマゾンやアップルなど強力なライバル

    動画配信市場には、IT大手アマゾン・ドット・コム、アップルといった強力なライバルがひしめく。競争が激化しており、他社にも成長鈍化の兆候が出ている。

     娯楽大手ウォルト・ディズニーは動画配信サービス「ディズニー+(プラス)」で1億人超の会員を抱えるが、昨年7~9月期の会員の伸びは約200万人増にとどまった。4~6月期は約1200万人増だっただけに、減速ぶりが目立った。

     米調査会社フォレスター・リサーチのアナリスト、マイク・プルー氏は「コロナ禍以降、各社とも独自番組の制作に力を入れ、市場が飽和状態になっている。消費者の選択肢が増えた結果、選別が進んでいる」と話す。

    強気の姿勢崩さず
     ネットフリックス創業者で共同CEO(最高経営責任者)のリード・ヘイスティングス氏は20日の決算会見で「成長の鈍化は残念だ」としつつ、既存のテレビ放送から視聴者が移行し、市場が拡大するため「動画配信はエンターテインメントのすべてになる」と強気の姿勢を崩していない。

     同社は今月、北米で月額利用料を約1割値上げした。動画制作への投資を充実させて競合に差をつける狙いだが、利用者が離れる可能性もある。

     プルー氏は「番組視聴の未来は動画配信にあると多くの人が考えているが、今後会員を増やすにはゲームや他のサービスとのセット販売などで付加価値を高める必要がある」と指摘する。

    https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220126-OYT1T50287/

    引用元: ・「イカゲーム」以降はネトフリ失速、会員数伸び悩む…市場に衝撃「具体的な原因分からない」 [1/27] [昆虫図鑑★]

    【つまんないからだよ - 「イカゲーム」以降はネトフリ失速、会員数伸び悩む…市場に衝撃「具体的な原因分からない」 [1/27] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/10/17(日) 01:17:18.09 ID:CAP_USER
    Record China 2021年10月14日(木) 6時20分

    13日、韓国メディア・韓国経済によると、韓国の経済学者らが「家計債務の急増による金融危機」を警告した。写真は韓国。

    2021年10月13日、韓国メディア・韓国経済によると、韓国の経済学者らが「家計債務の急増による金融危機」を警告した。

    韓国経済学会は同日、経済討論アンケート調査の結果を発表した。今回の調査は先月27日から今月8日まで、学会の経済討論パネルに所属する経済学者28人を対象に行われた。

    それによると、「国内総生産(GDP)に対する家計債務の比率が今年1-3月期に105%を記録したことをどう評価するか」との質問に対し、100%が「高い水準」と回答した。慶煕大学のイ・ウホン教授は、「韓国の家計債務比率は経済協力開発機構(OECD)加盟国で最上位」とし、「可処分所得に対する家計債務の比率は今年4-6月期に170%を超えるとみられる」と説明。「ネガティブな衝撃が発生すれば、高い水準の家計債務が金融危機の原因になることもある」と警告した。高麗大学のカン・ムンソン教授は「資産バブル崩壊に備え、家計債務を管理する必要がある」と述べたという。

    「韓国の家計債務が急増した背景」については、89%が「住宅ローンなど住居費資金の需要から始まった」と回答した。記事は「つまり、急騰する住宅価格を工面するには家計が相当な借入金を調達せざるを得ない状況だということ」と説明している。ソウル大学のイ・インホ教授は「現政権の不動産政策失敗により膨れ上がった住宅ローンの増加が最大の要因」と指摘。また、「マイホームを諦めた若い世代が非生産的で投機的な行為のためにローンを増やしている」とも指摘した。西江大学のホ・ジョン教授も「住居費用の増加が原因」とし、「ここ数年の住宅市場における政府の供給政策の失敗から始まったもの」と説明したという。

    「家計債務問題を制御するための方法」については、61%が「不動産市場を安定させること」と回答。後には「金利政策と流動性管理(18%)」「持続的な経済成長(11%)」「適切な金融監督(4%)」が続いたという。

    これを受け、韓国のネットユーザーからは「文政権とその支持者らは『住宅価格が上がらない国なんてない』と言って全く気にしていない」「文政権で国民の貧富の差が拡大した。史上最悪の大統領だ」「文政権は次の政権に時限爆弾を渡すことになる。誰が大統領になってもIMF事態に直面する可能性が高いということ」「文政権は失敗した政権だ」「文大統領を弾劾する時では?」など現政権への批判的な声が寄せられている。

    一方で「借金を返しても返せなくてもそれは個人の問題。政府が助ける必要はない」「払えないものは買わないのが普通だよ」などと指摘する声も上がっている。(翻訳・編集/堂本)

    https://www.recordchina.co.jp/b807119-s0-c20-d0191.html

    引用元: ・【韓国】膨れ上がった韓国の家計債務が金融危機の原因に?経済学者らが警告=韓国ネット「文政権は失敗した政権」 [動物園φ★]

    【踏み倒すんじゃないの? 【韓国】膨れ上がった韓国の家計債務が金融危機の原因に?経済学者らが警告=韓国ネット「文政権は失敗した政権」 [動物園φ★]】の続きを読む

    このページのトップヘ