まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:危機状況

    1: ねこ名無し ★@無断転載は禁止 2016/12/01(木) 20:43:50.98 ID:CAP_USER
    「危機は別の形に姿を変えて再び現れる」。

    李憲宰(イ・ホンジェ)元経済副首相が韓国経済の「危機不感症」を指摘して投げかけたメッセージだ。30日に韓国開発研究院(KDI)が出版した『コリアンミラクル4:通貨危機の波を超えて』でだ。本は19年前に韓国経済を襲った未曾有の危機当時に経済指令塔を務めた李揆成(イ・ギュソン)、康奉均(カン・ボンギュン)、李憲宰、陳稔(チン・ニョム)の4人の証言を入れた。一種の「通貨危機克服記」だ。だが彼らの警告は、韓国経済の危機は「過去型ではない現在進行形」というものだ。この日ソウル市内のホテルで開かれた出版記念会で李元副首相は「危機状況では政府が枝葉の被害を覚悟して一歩先に立って先制的に介入しなければならない」と話した。

    実際に韓国経済が置かれた環境は19年前の通貨危機当時、8年前の金融危機当時と似ている点が多い。四面楚歌に追いやられたようすはぴったりそのままだ。揺らぐ政治リーダーシップの下で構造調整などの改革課題は座礁の危機を迎えており、時を合わせて世界経済が揺れ動いている。経済指標にも相次いで赤信号が灯っている。

    30日に統計庁が発表した「産業活動動向」によると、10月の全産業生産は前月比0.4%減った。9月に続き2カ月連続の後退だ。サムスン電子ギャラクシーノート7の生産中止、造船・海運構造調整、鉄道ストの影響が重なり製造業が1.4%減ったほか、サービス業も0.2%減少した。サービス業は2カ月連続で前月比マイナスを記録した。

    製造業平均稼動率は70.3%まで落ちた。10月の統計としては通貨危機直後の1998年の69.8%以降で最も低い。設備投資が生き返る兆しが見られない中で景気を支えてきた建設投資もやはり貸付規制強化とともに鈍化している。KDIはこの日報告書で「住宅建設ブーム」が徐々になくなる効果だけで来年の成長率は今年に比べて0.5ポイントほど下がるだろうという見通しを出した。

    景気が萎縮すれば雇用は減り社会的不安につながる。庶民・中産層が特に影響を受けかねないという懸念が大きくなる。この日韓国労働研究院は「2016年労働市場評価と2017年雇用見通し報告書」で来年の失業率は今年の3.7%(推定)より0.2ポイント上がった3.9%に達すると予想した。これは通貨危機を抜け出した2001年末の4.0%に迫る水準だ。その上この分析も韓国銀行が来年の経済成長見通し2.8%を達成するという前提でのものだ。最近韓国国内の研究機関は来年の成長率が2.5%台にとどまるだろうという見通しを相次いで出している。韓国労働研究院のパン・ハナム院長は「来年上半期まで造船業を中心に製造業の構造調整が続き景気鈍化も続く見通し。青年層を中心に失業率が急上昇し雇用の質的水準も落ちるだろう」と話した。

    政府も危機意識を示し始めた。柳一鎬(ユ・イルホ)副首相兼企画財政部長官はこの日の経済関係閣僚会議で「いつになく厳しい環境だ」としながら、「輸出減少と構造調整の余波で生産・雇用が振るわず、ドナルド・トランプ氏の米大統領選当選後の変動性拡大、国内政治状況に伴う消費・投資心理の萎縮など追加的下方リスクがある」と言及した。企画財政部関係者は「政治的状況は予測が難しく、政府で対応案を出すのも難しい」と苦しさを吐露した。

    http://japanese.joins.com/article/094/223094.html
    http://japanese.joins.com/article/095/223095.html

    >>2以降に続く)

    引用元: ・【経済】韓国製造業稼働率が経済危機以降で最低…「政府が先制的に介入すべき」[12/01] [無断転載禁止]©2ch.net

    【【その指揮を誰がとるのかなぁ】韓国の李元副首相「危機状況では政府が枝葉の被害を覚悟して一歩先に立って先制的に介入しなければならない」】の続きを読む

    1: ねこ名無し ★@無断転載は禁止 2016/11/17(木) 20:51:49.32 ID:CAP_USER
    崔順実(チェ・スンシル)ゲートが現時点で問題となったのは韓国経済のためには良いことだった。もちろん新しい国家リーダーシップが就任するまでの数カ月間は、事実上の国政麻ひによって経済の困難が加重されるのが明らかだ。その上、米国のトランプ大統領時代を迎えて金利が引き上げられ交易が萎縮するなどグローバル経済まで不安定な状況だ。

    だが、このように考えてみよう。大統領周辺の秘線実勢(陰の実力者)が暗躍して国政を壟断する事態があと1年3カ月も続いていたら、韓国経済は果たしてどうなっていただろうか。過去4年間、間違ったリーダーに会って数百隻の船を失った韓国経済船団は、最後に残った十二隻までもを失うことになっていたかもしれない。今この時に暗い真相が明るみになったことは不幸中の幸いだった。なぜこのように呆れたことが繰り返されているのかと不思議に思っていたパズルが解けたので不確実性が除去されたといえる。漠然とした期待を捨てて危機状況に向かう時、生きる道は開かれるものだ。

    振り返ってみると、このような政権下で年2%台の経済成長を成し遂げたことがむしろ奇跡のようなことだった。彼らが民生を捨てて私利私欲に走っている時も、韓国国民は黙々と自分の場所で自分の役割を果たしていた。先週末、光化門(クァンファムン)広場で見た成熟した市民意識もまた経済を支えた力だった。だが、その間に疲労が蓄積してしまった。このような流れなら、来年は成長率が1%台後半に落ち込むこともあり得る。

    これからは朴槿恵(パク・クネ)政府の国政破綻を反転の契機にして経済運営の枠組みを一から作り直していかなければならない。それがすなわち希望だ。

    第一歩は人事の積弊を正すことだ。朴槿恵政権になってから、公職はもちろん金融機関や一部の民間団体・企業に至るまで納得の行かない人事が相次いだ。能力のない人々が要職を占める一方、仕事のできる人々が脇に追いやられることが常だった。適任者が多いのに後任を数カ月間も空白のままにしていたところも数多くあった。「餅は腐っても他人にやるのは嫌だ」という性根のためだったかもしれない。

    政権創出に寄与した功臣も二通りに分かれた。正しい声を述べる者のほとんどは朴大統領の“レーザー視線”を浴びて追放された。反面、良心を捨てて命じられたことだけやっている者は要職をもらいキャリアを築いた。彼らの一部は大統領を売って自分とつながりのある者の面倒を手厚くみた。「今回の金融機関人事はA副首相の作品だ。B首席が公企業だけでなく民間企業の人事まで左右する」などの声が絶えなかった。その後ろでは崔順実姉妹など秘線実勢がその分け前を自分のものにしていたことが今回確認された。

    「政権を取ったらそのくらいは当然ではないか」という声もある。だが、現政権ではひどすぎた。

    このような人事の乱れは政策推進動力を急速に落とすことになった。「仲間同士で良いところを取り合いながら、なぜ私たちにだけ犠牲を強いるのか」という反発を呼び起こしたためだ。4大構造改革や企業構造調整の過程で苦痛分担に合意することは当初は不可能だった。

    朴槿恵政権に加担して人の権勢を借りて威張ってきた方々に訴えたい。ここまできたのなら、そろそろ懺悔して自らその職から退けと。醜くしがみついていたとしても数カ月ないし最大でも1年ではないか。新しく国政を導くことになる挙国内閣の首相と経済副首相が出てきたらお願いしたいことがある。自分の利益を増やすことだけに忙しく経済を滅ぼした反逆者を探し出して削奪官職しろと。難しいことではない。該当する業界や専門家グループではそれが誰なのかすでに皆知っている。その席を使命感のある人材で埋めれば、経済が正しく興り活気を取り戻すだろう。

    財閥にもお願いしたい。拒否するのが難しい慣行であったとしても、国民に率直に謝って再発防止を約束しろと。今回の事態を機に慢性的な政経癒着の腐敗の輪を断ち切ることができれば、今後企業は投資や雇用創出だけに専念することができるはずだ。最後に朴槿恵大統領にお願いしたい。大韓民国が費用を最小限にして発展が遂げられるように、一刻も早く心を無にしてほしい。

    http://japanese.joins.com/article/686/222686.html
    http://japanese.joins.com/article/687/222687.html

    >>2以降に続く)

    引用元: ・【韓国/コラム】朴槿恵国政破綻を経済回復の転機に 漠然とした期待を捨てて危機状況に向かう時、生きる道は開かれる[11/17] [無断転載禁止]©2ch.net

    【【すげえ願望記事】朝鮮日報「朴槿恵国政破綻を経済回復の転機に 漠然とした期待を捨てて危機状況に向かう時、生きる道は開かれる」】の続きを読む

    1: ねこ名無し ★@無断転載は禁止 ©2ch.net 2016/06/28(火) 09:25:37.79 ID:CAP_USER
    朴槿恵(パク・クネ)大統領は27日、英国の欧州連合(EU)離脱と関連し、「韓国経済をめぐる対外環境はいつになく深刻化しているだけに、汎政府次元の危機対応体制をまとめ周到に維持しなければならない」と述べた。
    朴大統領はこの日青瓦台(チョンワデ、大統領府)で首席秘書官会議を主宰し英国の欧州離脱に対し初めて言及した。

    朴大統領は「金曜日に英国がEU離脱を選択して世界の金融市場が大きく揺れ動いており、韓国の株式市場と外国為替市場にも波紋が広がっている。
    世界経済環境が脆弱な状態で英国の欧州離脱が発生したため国際金融市場の不確実性はさらに大きくなり、グローバル貿易が萎縮する懸念もある」と診断した。
    その上で「市場状況に対する24時間のモニタリングとともに市場安定化に向けた必要なすべての措置を施行し韓国経済に及ぼす波及が最小化されるようにするよう望む」と求めた。

    英国の欧州離脱とともに北朝鮮のミサイル挑発にともなう経済と安保の「二重危機」にも言及した。

    朴大統領は「英国の欧州離脱をはじめとする内外の経済環境悪化と北朝鮮の相次ぐ挑発で安保危機が続く状況の中、(造船・海運などの)構造調整を本格推進しなければならない厳しい状況だ。
    韓国経済が再び活力を取り戻し、1段階さらに跳躍するための重要な瞬間だ」と強調した。また「いまわれわれの分裂を試み北朝鮮を擁護する勢力を防がなければならない」とも話した。

    http://japanese.joins.com/article/534/217534.html

    引用元: ・【韓国】朴槿恵大統領「経済・安保は危機状況」[6/28]©2ch.net

    【【韓国】朴槿恵大統領、英国のEU離脱に言及。安倍首相より4日遅れ「経済・安保は危機状況」】の続きを読む

    このページのトップヘ