まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:卒業

    1: まぜるな!キケン!! 2023/03/03(金) 08:42:28.75 ID:y+96UQFQ
    独ドイチェ・ヴェレの中国語版サイトにこのほど、「卒業即失業、中国の若者の失業率が高止まり」とする記事が掲載された。

    記事によると、中国の都市部調査失業率は2020年2月に6.2%のピークを記録し、21年5月に再び6.1%に達した。アナリストは、経済の各セクターの回復速度が一様ではないため、労働市場の回復も一様ではない可能性があると指摘する。

    若年層の失業は中国政府にとって手を焼く問題となっている。国際基準によると、都市部の若者の失業率は、新型コロナウイルス流行前からすでに約13%と高く、22年7月にピークに達し、15~24歳の5人に1人近くが失業している。中国のメディアでは「卒業即失業」の文字が見慣れたものとなった。

    アジアン・レイバー・レビューの編集長、ケビン・リン氏は「再就職するか最初の仕事を見つけようとする中国の若者にとって、おそらく今が過去20年間で最悪の時期だ」と語る。

    20年にわたる前例のない経済成長は、膨大な数の雇用を生み出した一方で、国が低コストの製造業からハイテク輸出が支配するサービス経済に移行するにつれて、若者の失業率は他の人口統計よりもはるかに速く上昇している。

    政府が新型コロナ流行中にテクノロジー、教育、エンターテインメント、不動産などのセクターに対する取り締まりを発表したことも、「雪の上に霜を加える」ように大規模なレイオフに拍車をかけた。

    ゲーム大手の騰訊(テンセント)、電子商取引(EC)大手の阿里巴巴(アリババ)、SNS大手の微博(ウェイボー)はここ数カ月の間に人員削減を発表している。不動産セクターも、21年の恒大集団による債務スキャンダルで低迷し、職員の90%を解雇したデベロッパーもある。

    「民間部門が雇用創出の主な原動力であるため、中国の若者の雇用状況は、コロナ後の政策が民間部門を効果的にサポートできるかどうか、民間起業家が現在のビジネス環境にどれだけ自信を持っているかによって決まるだろう」と、シンガポール国立大学東アジア研究所のシニアリサーチフェロー、ジャオ・リータオ氏はドイチェ・ヴェレに語った。

    記事は、「多くのエコノミストが今年後半に景気後退に陥ると予想している世界経済の減速は、中国の輸出に対する需要を阻害する可能性が高い。加えて、新型コロナウイルスの脅威が続く間、中国の経済再開がどれだけ速く加速するかについても疑問が残る」としている。(翻訳・編集/柳川)

    https://www.recordchina.co.jp/b909968-s25-c30-d0192.html

    引用元: ・「卒業即失業」、中国の若者の失業率が高止まり―独メディア [3/3] [昆虫図鑑★]

    【習近平を信じていれば間違いないのでは(棒 - 「卒業即失業」、中国の若者の失業率が高止まり―独メディア [3/3] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: ねこ名無し ★@無断転載は禁止 2017/08/28(月) 19:16:32.30 ID:CAP_USER
    2017年8月28日、中国メディアの参考消息網によると、韓国メディアの亜洲経済は21日、大学卒業後に起業した人の割合は、中国が8%であるのに対し、韓国は0.8%に過ぎないと伝えている。

    韓国貿易協会上海支部は16日、中国の大学生の起業状況などについてまとめた報告書を発表した。それによると、中国で昨年、大学卒業後に起業した人は61万5000人で、卒業生全体の8%を占めている。

    一方の韓国で起業した人の割合は2015年基準で0.8%にとどまっている。

    中国の大学生31万人を対象にしたアンケート調査では、回答者の89.8%が起業に関心を持っていると答えている。

    一方、韓国の大学生を対象とした調査では、卒業後に起業したい、またはスタートアップで働きたいと答えた人の割合は、それぞれ2.8%と1.1%に過ぎなかった。

    報告書は、中国の大学生が高い起業意欲を持つ要因の一つとして、大学生をターゲットにした中国政府の具体的かつ多様な支援策を挙げている。

    中国の中央、地方の各政府は、起業指導や設備の提供、資金調達、税制上の優遇など、実質的な内容で、大学在学生と卒業生の起業を奨励し、優れたアイデアの事業化を支援してきた。

    韓国貿易協会上海支部の関係者は「韓国でも大学生の起業を奨励する政府主導のプランが求められる」と述べている。(翻訳・編集/柳川)

    http://www.recordchina.co.jp/b188794-s0-c30.html

    引用元: ・【調査】大学卒業後に起業、中国8%、韓国は0.8%…―韓国メディア[8/28] [無断転載禁止]©2ch.net

    【【何のスキルも経験もなく】大学卒業後に起業、中国8%、韓国は0.8%…―韓国メディア】の続きを読む

    1: ダース・シコリアン卿 ★@無断転載は禁止 2017/02/12(日) 20:27:04.33 ID:CAP_USER
    朝鮮日報/朝鮮日報日本語版  金起弘(キム・ギホン)記者
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2017/02/10/2017021001672.html

    今月卒業を控えたソウル市のA私大(4年制)史学科の学生40人余りのうち、就職が決まったのはわずか10人足らずだ。大学院進学者を除いても卒業予定者の半分以上が卒業と同時に「ニート」に陥る状況だ。

    同学科を卒業予定の女子学生は「5年前に入学したころから『就職は容易ではない』と聞かされていたが、それでも当時は先輩たちが卒業前に何とか就職に成功していた。卒業したらすぐに失業者になると思うとめまいがする」と話した。

    雇用の低迷は今に始まった話ではないが、特に今年から2019年までの3年間に4年制大学を卒業する青年は史上最悪の「就職氷河期」に直面する見通しだ。

    3年間の大学卒業者が過去最多で、それが就職市場に流入するのに対し、韓国企業の相当数が内外の不透明感から大卒者の採用規模を縮小しているためだ。求人を待つ列が延びているのにもかかわらず、就職市場は「狭き門」となっている。

    男子学生は10-12年の入学者、女子学生は12-14年の入学者が就職氷河期による被害を最も受ける見通しだ。4年制大学の入学者は10-14年の5年間が最も多かった。

    10年(35万8511人)に続き、12年(37万2941人)でピークを迎えた後、13、14年は36万人台で推移している。

    >>2につつく

    引用元: ・【韓国】韓国に史上最悪の「就職氷河期」到来 「卒業予定者の半分以上が卒業と同時に「ニート」に陥る大学も」[2/12] [無断転載禁止]©2ch.net

    【【毎日デモができるじゃん】韓国に史上最悪の「就職氷河期」到来 「卒業予定者の半分以上が卒業と同時に「ニート」に陥る大学も」[2/12] [無断転載禁止]©2ch.net 】の続きを読む

    1: ねこ名無し ★@無断転載は禁止 2016/10/20(木) 19:29:13.36 ID:CAP_USER
     韓国の四年制大学に通う学生の10人に4人以上は、語学や資格などの「スペック」を積み上げるため卒業を先送りしたり、休学したりしていることが分かった。韓国職業能力開発院は19日、2013年の大学卒業生1万8160人を調査した結果、四年制大学の卒業者のうち卒業を猶予した人(休学経験者を含む)の割合は44.9%に達したと明らかにした。

     この調査によると、同年の卒業生のうち卒業を猶予した人のTOEIC(国際コミュニケーション英語能力テスト)スコアは平均786点と、一般卒業者(720点)に比べて高かった。

     卒業の猶予は就職にも有利に働いている。卒業を猶予した人の就職率は73.3-80.3%で一般卒業者(69.4-77.4%)よりも高く、大企業や公共機関などのいわゆる「良い職場」への就職率も6.8-10.5%と一般卒業者(4.0-6.1%)を上回った。月平均賃金も、卒業を猶予した人は206万-229万ウォン(約19万-21万円)で、一般卒業者の175万-200万ウォン(約16万-18万円)より多かった。

     だが、「卒業猶予による社会的費用」はおよそ2514億ウォン(約230億円)に達すると分析される。卒業を猶予した人がこれをせず、人手不足の中小企業に就職した場合、社会的に得られる利得から算出したものだ。

     職業能力開発院のチェ・チャンギュン先任研究委員は「卒業の猶予による利得を減らすには、企業にスペックより能力重視の採用を促す必要がある」と指摘。また「卒業時点を基準とする企業の差別的な採用慣行をなくすための政策的努力が求められる」とも述べた。

    孫章薫(ソン・ジャンフン)記者

    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/10/20/2016102000747.html

    引用元: ・【韓国】大学生44.9%が卒業を先送り、就職有利も社会的費用大[10/20] [無断転載禁止]©2ch.net

    【【人のせい】大学生44.9%が卒業を先送り「企業努力と政策的努力が必要」】の続きを読む

    1: 蚯蚓φ ★@\(^o^)/ 2015/12/06(日) 22:10:29.73 ID:CAP_USER.net
    no title


     1988年冬、韓国の女子高生たちを日本の風俗店のホステスとして売り渡し、逮捕された
    人身売買組織の、ターゲットを物色する方法は奇抜なものだった。犯人らが利用したのは、
    ソウル市や京畿道の女子高校7校の卒業アルバムだった。「写真面接」を通じて、顔がかわ
    いらしい450人ほどの女子高生を選んだ後「アルバイトしながら日本に留学できる」とい
    う手紙を送り、これを餌に女子高生たちを「釣った」のだ(本紙88年12月17日付)。

     学校時代の思い出を残すために作られた卒業アルバムを、多くの部外者たちがこのよう
    なとんでもない目的で利用した。アルバムに掲載された卒業生の連絡先を、電話によるマ
    ーケティングに利用しようとした人たちは、卒業式の会場や印刷所にまで人を派遣し、卒
    業アルバムを購入した。

     1960年代、女子高校の典型的な卒業アルバムの写真では、当時流行していた、全員が体
    をやや横にひねった姿勢でポーズを取っていた。

     とりわけ多くの視線にさらされたのは女子大学の卒業アルバムだった。1970年代、一部
    の企業の経営者たちが、新採用の女性秘書の母校の卒業アルバムを探し求め見て、自分の
    息子の結婚相手を物色したという話が新聞にも掲載されている。90年代には、いわゆる「マ
    ダムトゥ(富裕層や特権階級を相手に、職業として仲人を務めた女性)」たちが、男性たち
    に紹介する女性を探すため、女子大の卒業アルバムを探し求めて見ているといううわさが
    広まった。実際、多くの女子大生は、そのような話を意識して、卒業アルバムの写真写り
    を良くするため、並々ならぬ努力をした。4月から5月にかけ、卒業アルバムの写真撮影が
    始まる前にダイエットをしたり、鼻を高くして、顎を削ったりする学生もいた。撮影シー
    ズンに入った学生街の美容室には「卒業写真1枚があなたの将来を決める」という広告が
    掲げられた。

     97年、ある女子大生は、ヘアスタイルのセットや化粧、衣装のレンタルなどを含め、卒
    業アルバムの写真撮影に150万ウォン(現在のレートで約16万円)を費やしたという。現
    在の物価に換算すると300万ウォン(約32万円)に相当し、結婚式前の写真撮影を上回る
    豪華版といえるものだった(京郷新聞97年2月24日付)。91年11月、米国の時事週刊誌
    「ニューズウィーク」は、韓国の過剰消費の風潮を取り上げた記事で、高級なスーツ姿で
    大学に来る女子学生たちの写真を載せて「カネの奴隷」という説明を付し、その学生から
    提訴された。その女子大生たちは、卒業アルバムの写真撮影のために着飾ってきたのだっ
    た。「ニューズウィーク」は、特別な日のために着用した衣服を、普段着と誤認したのだ。

     「卒業アルバムが見合い写真になるかもしれない」という一部の女子大生たちが精魂込
    めて撮影に臨む状況は、2000年代まで続いた。だが、最近の学生街では、卒業アルバムは
    さまざまな事情により姿を消している。母校に対する連帯感自体がなくなりつつあるとい
    うのが根本的な理由だ。今年4月、ある大学の卒業アルバムの写真撮影の際には、一つの
    学科で80人いる学生のうち、5人だけが撮影に臨んだこともある。個人情報を必要とする
    人たちは今や、卒業アルバムではなく、インターネットで数百万人分の情報を一度に手に
    入れる。卒業アルバムに掲載される数百人の連絡先を入手しようと、販促電話をかけてい
    た業者たちはむしろ、純朴だったといえる。

    キム・ミョンファン史料研究室長

    ソース:朝鮮日報/朝鮮日報日本語版<韓国の女子大生、卒業アルバムを卒業>
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/12/05/2015120500462.html

    引用元: ・【韓国】 女子大生、卒業アルバムを卒業~昔は日本の風俗店に売るターゲットを物色する資料だった[12/06]

    【犯罪が絡むといきなり高次元の発想【韓国】 女子大生、卒業アルバムを卒業~昔は日本の風俗店に売るターゲットを物色する資料だった[12/06]】の続きを読む

    このページのトップヘ