まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:勝利

    1: まぜるな!キケン!! 2022/06/02(木) 21:56:17.14 ID:CAP_USER
    与党「国民の力」の地方選挙圧勝で国政運営に動力を得た尹錫悦(ユン・ソクヨル)政権が、国内世論の後押しが必要な韓日関係改善にもスピードを出すのか注目される。日本の政権与党である自民党も来月の参議院選挙で善戦が予想されるが、少なくとも国内政治的環境だけみれば近く韓日ともに関係改善努力をするのに適合したタイミングとなる。

    ◇期待表わす日本メディア

    日本メディアは2日、進歩と保守を問わず、「国民の力」の地方選挙圧勝が韓日関係改善に肯定的影響を及ぼすだろうという見通しを出した。「与党の勝利で尹氏が日韓関係改善にも積極的に乗り出すとの見方がある」(共同通信)、「尹政権への追い風となりそうだ」(読売新聞)、「尹政権『初審判』、一定の信任」(朝日新聞)、「(地方選挙の)結果は、日韓関係の改善に前向きな政権の求心力を左右する」(毎日新聞)などだ。

    これはこれに先立ち文在寅(ムン・ジェイン)政権の中間評価の性格だった2020年4月の総選挙で当時与党だった「共に民主党」が圧勝した際の冷ややかだった反応と正反対だ。当時日本メディアは「日韓関係改善に向けた足がかりが見えない」「レッドラインを超える場合、日韓関係は回復不可能に」「関係改善から遠ざかる」「現金化進行時の関係悪化は必然的」など懐疑的な見方を出した。

    ただ「関係改善に積極的に乗り出す側はあくまでも韓国であるべき」という日本の既存の立場は尹錫悦政権発足後も変わらなかった。この日韓国の地方選挙と関連した日本国内のほとんどの報道の趣旨も結局「国内環境が良くなった尹政権がより積極的に出るべき」というものだった。懸案に対し韓国が解決策を先に持ってこなければならないという態度だ。

    日本メディアは尹政権発足前から尹大統領の対日行動と関連し1~2歩先を行く報道をしながら雰囲気を誘導する姿だった。「尹大統領が5月のクアッド首脳会議を契機に訪日し、日本で韓米と韓米日首脳会談が開かれるかもしれない」など事実関係と異なる報道を出し反応をうかがう形だった。

    ◇韓国の政治の山場は「クリア」

    ひとまず双方の国内政治日程は韓日関係を解決するのに友好的な方向に流れる姿だ。日本の自民党も来月の参議院選挙で圧勝が予想される。

    日本経済新聞がテレビ東京とともに27~29日に実施した世論調査によると、岸田内閣を「支持する」という回答は66%で政権発足後最高となった。参議院選挙で投票したい政党や投票したい候補者がいる政党でも自民党が51%で最も多かった。自民党が予想通り楽勝するならば今後3年間は大きな選挙がなく、岸田首相の長期執権基盤が無難に用意されるだろうという分析が出ている。

    両国とも選挙前は国内的に反日・反韓感情を管理するため果敢な関係改善に出ることができなかったが、近くこうした負担を減らして主導的に外交的解決策作りに乗り出せるという見通しもそれで出ている。国民大学日本学科のイ・ウォンドク教授は「7月からは岸田政権の国政運営にも弾みがつく見通し。韓日両国の最高指導者がリーダーシップを発揮するのがより容易になるだろう」と話した。

    ◇機会も十分、雰囲気も良いが…

    韓日の高官が対面する機会も相次ぎ用意されている。29~30日の北大西洋条約機構(NATO)首脳会議出席を契機に尹大統領と岸田首相の初の会談が行われる可能性が大きい。今月中旬には外交部の朴振(パク・チン)長官が日本を訪れ林芳正外相と会う案も調整中だ。ただこの時も日本は依然として参議院選挙前で、完全に国内政治的負担を減らした状況ではない。

    関係改善に適合した環境が作られている中で韓日の関係を遠ざけている歴史問題などの懸案に対する本質的な解決策をまとめることがより重要になった。韓日間には時限爆弾のようにいつ爆発するかもわからない日本戦犯企業の韓国内資産現金化問題が引っかかっている。尹政権初の駐日大使に内定した尹徳敏(ユン・ドクミン)元国立外交院長が最近韓国政府が被害者にまず賠償した上で日本に求償権を行使する「代位弁済」に言及したが、これもまた被害者の同意を求めなければならない点など現実的限界がある。

    世宗(セジョン)研究所のチン・チャンス日本研究センター長は「韓国政府が以前より主導権を持って対日政策を広げやすい環境ではあるが、過去史問題関連被害者との調整、少数与党局面の克服など国内的合意を作る問題は依然として残っている。関係改善にスピードを出し過ぎないよう意識的に努力し慎重にアプローチする必要がある」と話した。

    https://japanese.joins.com/JArticle/291761?servcode=A00§code=A10

    引用元: ・【中央日報】国内政治負担先に減らした尹大統領…選挙勝利、韓日関係に青信号か [6/2] [昆虫図鑑★]

    【これまでとなんも変わりゃしねーよ 【中央日報】国内政治負担先に減らした尹大統領…選挙勝利、韓日関係に青信号か [6/2] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/03/11(金) 16:15:58.25 ID:CAP_USER
     北朝鮮の国内向けメディアは、ロシアのウクライナ侵略について報じていないが、朝鮮労働党は党員に限り、詳細を伏せた上で情報を伝えている。

     一方で、ロシアに派遣された労働者に対しては、侵略の事実を知っている前提で思想教育を行っている。その詳細を、デイリーNKの現地情報筋が伝えている。

     北朝鮮当局は最近、ロシアに派遣された労働者を対象に、ロシアのウクライナ侵略に関連する政治学習資料を配布した。

     資料では「ロシアは、同じ国だったウクライナに派兵した」とした上で、「必要に応じて、われわれも南側(韓国)を占領できる」「われわれは南朝鮮を一気に攻撃できる」などと主張。

     また、「南朝鮮にはむしろわれわれの祖国統一を待つ住民も多い」と事実に反する内容を伝えている。韓国での世論調査では、統一が必要だと考える人は減少傾向にあり、北朝鮮主導の統一を望む人は皆無と言っても過言ではないだろう。

     一方で資料は「ロシアが優越した軍事力をもってしても、一気にウクライナを占領しないように、われわれも南朝鮮の事情を考慮してやっている」と主張。そして、「戦争はロシアの勝利で終わるだろう」と締めくくっている。

     この資料は、受け取った労働者が、ウクライナ侵略について曲がりなりにも伝えているロシアメディアの報道を見ている前提で書かれていることが、その内容からわかる。世界各国の制裁により、ロシアではルーブルの大暴落、インフレなどが起きているが、それによる労働者の動揺を抑え、自国の対外政策への信頼を高める目的で、このような思想教育を行ったものと思われる。

     一方で資料は、ロシアのウクライナ侵略を擁護している。プーチン大統領がウクライナに対し、NATOに加入しないよう説得し、何度も機会を与えたが、ウクライナがNATOに加入しようとしたために、戦争が引き起こされたという理屈だ。

     また、「ウクライナにあった核兵器を返還せよと要求したのは米国で、今更ロシアを刺激して戦争を起こしたのも米国」「自衛的国防力だけが平和を守れる」という記述もある。これは、北朝鮮の核保有を正当化する意図があるものと思われる。

     この資料を受け取った労働者の反応について、情報筋は伝えていない。


    高英起
    デイリーNKジャパン編集長/ジャーナリスト
    3/11(金) 12:07
    https://news.yahoo.co.jp/byline/kohyoungki/20220311-00285942

    引用元: ・「ロシアの勝利で終わる。我々も韓国を攻撃できる」北朝鮮当局が主張 [3/11] [新種のホケモン★]

    【早よやれやw - 「ロシアの勝利で終わる。我々も韓国を攻撃できる」北朝鮮当局が主張 [3/11] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/01/22(土) 00:54:19.90 ID:CAP_USER
    ドイツ、ニュルンベルクは神聖ローマ帝国の皇帝選挙権を持つ永住者が帝国議会を開いた中世の代表的都市であり、ヒットラーが第3帝国を夢見て歴史的象徴性を得るために1927年からナチ党の全党大会を開催した場所だ。そのため、第2次世界大戦が連合国の勝利で終わった時、ナチの侵略戦争を企画し実行した戦犯を裁くための場所として米国がニュルンベルクを選択したことは意味ある決定だった。

    ニュルンベルク裁判は1943年10月、連合国主導の戦争犯罪委員会が戦犯処罰を準備し始めて1945年8月、重大戦争犯罪人の訴追および処罰に関するロンドン協定に19ヶ国が署名し国際軍事裁判方式で進行された。この裁判の最大の意義は戦争での役割を理由に他国で個人が訴追されない、という主権者免責や国家行為免責の伝統から脱して侵略戦争を起こした平和に反する罪、民間人に対して犯罪行為をした人道に反する罪で個人の責任を問い処罰した点だ。

    ニュルンベルク裁判は1945年11月から1946年10月まで開かれれながら24人を起訴し12人を死刑に処した一方、東京裁判は1946年1月から1948年11月まで開かれて28人を起訴し7人を死刑に処した。東京裁判はマッカーサー司令官の特別宣言と一般命令で設置された点で国際条約の性格を帯びたニュルンベルク裁判とは異なる。

    米国主導の戦略的判断が主に作用し、日王処罰免責や731部隊起訴保留、反人道的犯罪に対する起訴保留などは戦後日本統治とアジア秩序構成方式を前提にした米国の選択だった。遡及立法論議と様々な限界にもかかわらず、二つの裁判はその後の集団虐殺や侵略戦争、戦争犯罪、人道に反する罪などを扱う国際刑事裁判所設立につながったし、転換期の正義を扱う国際的原則と基準を提示したと評価される。

    特に二つの裁判は報復的正義、補償的正義、回復的正義でなされた正義の三つの次元のうち、真相調査を通した責任者処罰という報復的正義の明らかな事例を見せた点で重要である。

    「子供たちに正義が勝利する歴史を伝えよう」と言う時、私たちが歴史で感じる最大の懐疑は責任者を処罰できない報復的正義の不在からくる。被害を物理的に補充する補償的正義、名誉回復と記念事業の回復的正義も重要だが真相調査を通じて加害者を処罰する報復的正義のない和解の追求は加害者のいない被害補償や加害者のいない名誉回復という不完全な正義の実現として残る。

    ナチはユダヤ人虐殺を'最終的に解決'、戦争捕虜殺害を'特別処理'、強制収用所を'保護監護'、残酷な苛虐行為を'確固たる態度'と呼んで人々の日常的な言語感覚をマヒさせた。このように体系的操作が作り出した環境で平凡に任務を遂行した人々も公職に登用されないようにすることは重要な報復的正義の実現過程だ。これは物理的手段を動員した直接的報復と違い、社会的公論による応報的審判を意味する。

    和解は加害者と被害者の相互性を前提にする。政治的観点から和解は共同体的きずなの形成を可能にする。しかし、この過程は極端な犯罪や意図的悪を容赦なしに処罰する報復的正義の上だけで実現される。民主主義の履行過程で歴史的正義に対する議論は執権に成功した政治権力の事実承認を越え、根本的な正当性の問題提起を通じて暴力的で恣意的な支配とそうではない支配を区分することにより民主憲政秩序の強化に寄与するという点で重要だ。

    キム・ナムグク高麗(コリョ)大政治外交学科教授
    no title


    ソース:マネートゥディ(韓国語)[キム・ナムグクのアポリア]なぜ報復的正義が重要なのか?
    https://news.mt.co.kr/mtview.php?no=2022012013362950330

    引用元: ・【韓国】 なぜ報復的正義が重要なのか?~子供たちに正義が勝利する歴史を伝えるために[01/21] [蚯蚓φ★]

    【正義ってつけときゃ何でも許されると思ってるな 【韓国】 なぜ報復的正義が重要なのか?~子供たちに正義が勝利する歴史を伝えるために[01/21] [蚯蚓φ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/09/08(水) 08:15:20.24 ID:CAP_USER
    韓国野党の「国民の力」は7日、朝鮮戦争当時の中共軍の勝利を描いた中国映画『金剛川』(韓国題名:「1953金城大戦闘」)の正式上映許可について強く批判した。

     「国民の力」のユ・スンミン(劉承旼)元議員はこの日、SNSで「韓国を侵略した中共称賛映画を国内で見ろということか」とし、「文政権の対中国屈辱外交の終わりはいったいどこなのか」と反問した。

     劉氏は「THAAD(高高度防衛ミサイル)配備以降、中国は今でも限韓令を維持して韓国のドラマや映画を排斥している」とし、「中国政府に屈辱的な態度で一貫するのが文在寅式の『文化相互主義』なのか」と付け加えた。

     野党「国民の力」の大統領選挙候補であるチェ・ジェヒョン(崔在亨)前監査院長もSNSで、「映画は金城の戦闘を徹底的に中国と北朝鮮の視点で制作したもの」とし、「一体戦争を挑発したのは誰なのか」と問い返した。

     崔氏は「青少年に侵略戦争に加担した中国人民軍を英雄として描写した映画を見せる意図は一体何なのか」と批判した。

     「国民の力」のチ ン・ジンソク(鄭鎮碩)議員はこの日、外通委会議でイ・インヨン(李仁栄)統一部長官に「中共軍を英雄視し、韓国軍が惨敗した映画を輸入して配給する意図が何なのか、本当にあきれる」と指摘した。

     「1953金城大戦闘」は朝鮮戦争終盤の1953年7月、江原道華川郡の北側で韓国軍と中国共産軍が対決した金城戦闘を背景にした映画だ。戦闘では1万人を超える韓国軍の死傷者と行方不明者が発生した。

     中国でこの映画は「金剛川」というタイトルで昨年4月に公開された。

     映画輸入会社のウィズダムフィルムは該当映画をビデオ用として映像物等級委員会(映等委)に等級分類申請をし、先月「15歳以上観覧可」の等級を受けた。劇場公開ではなく、VODやオンライン動画サービス(OTT)で提供される。

     映等委は批判が起こると、「映像の所在または内容などを理由に、当該映像物の等級分類を保留したり拒否するのは憲法で禁止する事前検閲に該当し、現行法律では許されない」と説明した。

     新型コロナウイルス感染症の中で、北米を抜いて世界最大の映画市場に浮上した中国では、最近になり米国との対立の中で「抗米援朝」(朝鮮戦争の中国式表現)を強調し、愛国主義を高めているようだ。

     愛国主義を刺激する中国映画のうち、8千万ドル(約88億円)を投じた抗日戦争映画「八佰(The Eight Hundred)」は昨年8月に公開され、中国内では興行に成功した。同年12月、韓国でも上映されたが、観客数は1万6千人余りにとどまった。

    2021/09/08 06:53配信 Copyright(C) herald wowkorea.jp 104
    https://www.wowkorea.jp/news/korea/2021/0908/10314141.html

    引用元: ・【韓国野党】「中国共産軍の勝利」の映画を許可したことに、「屈辱外交の終わりはどこか」と韓国政府を批判 [9/8] [昆虫図鑑★]

    【真実の歴史を教えると猛烈に発狂【韓国野党】「中国共産軍の勝利」の映画を許可したことに、「屈辱外交の終わりはどこか」と韓国政府を批判 [9/8] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/03/26(木) 13:24:38.88 ID:CAP_USER
    スンリが2016年に創業した日本式ラーメン屋「アオリの神隠し」!
    店舗数は韓国国内に44店、海外への7店で合計51店ある大きなチェーン店!

    https://joah-girls.com/articles/8G96m



    [単独]「勝利のオーナーリスク」アオリラーメン結局破産申請
    2020/03/26

    歌手の勝利(本名イ・スンヒョン)が代表としてあったアオリF&B(現ファクトリーエン)が、
    最終的に破産手続きを踏むことになった。 バーニングサン事態による売上高減少と反日感情に
    よる不買運動、コロナ19の拡散による景気後退が原因である。

    ファクトリーエンは事業を中止するとして、裁判所に破産宣告を要請した。
    いくつかのアオリラーメン店は現在営業中だが、順次すべてドアを閉じる方針だ。
    マレーシアと中国の海外店舗も含まれる。

    http://u0u1.net/SkII

    引用元: ・【K-POP】元勝利が運営するラーメンチェーン倒産

    【チニルパとして粛清対象だろそりゃ【K-POP】元勝利が運営するラーメンチェーン倒産】の続きを読む

    このページのトップヘ