まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:加入

    1: まぜるな!キケン!! 2021/12/05(日) 11:35:24.23 ID:CAP_USER
    ※プレシアンの元記事(韓国語)
    韓国はなぜ「国際養子縁組中断」の約束を何十年も守??れないのか?
    https://www.pressian.com/pages/articles/2021120107001568279#0DKU

    韓国が「孤児輸出国」ことや、いまだ関連保護法が未整備であることへの批判が出ている。

    韓国紙プレシアンは1日、『韓国はなぜ国際養子縁組中断の約束を数十年も守れないのか?』を掲載し、この問題を扱っている。

    プレシアンは韓国の国際養子縁組問題を長く研究してきたイ・ギョンウン博士の書籍『国際“孤児”養子縁組システム:その起源と発展に及ぼす大韓民国の影響』を引用し、韓国で国際養子縁組が朝鮮戦争直後の1953年から始まり延べ20万人が海を渡ったことを伝えつつ、戦争と貧困によって生じた孤児などが主に養子縁組されたとされる既存の通説については「これは事実ではない」とし、最も多くの子どもを養子に出した時期は1988年ソウルオリンピックの前後であることを指摘した。

    同紙は「当時は、その年に出生した児童の1%を超える児童が海外に養子縁組された」とし、「オリンピックをきっかけに西欧メディアの注目を浴びた韓国が《孤児輸出国》という汚名を着ることになったのもこの頃であった」と伝えた。

    その後、金大中政権が養子縁組者に公式謝罪し、その後を継いだ盧武鉉政権でも海外養子縁組の中断を宣言するなどしてきたが、「2021年現在も約束を守れずにいる」ことも伝えている。

    同紙は「国連児童人権協約、ハーグ国際児童養養協約など、国際養子縁組を規律する国際協約も韓国では無用の長物だ」とし、「現在100カ国が迫る国が加入したハーグ条約に加入していない」としつつ、「朴槿恵(パク・グンヘ)政府、文在寅(ムン・ジェイン)政府ともハーグ協約加入を約束した」ものの果たされていない現状を嘆いた。

    一方で「国際養子縁組において韓国のような児童送出国の責任が大きいが、米国のような児童受領国が(送出国の法的、制度的問題を)認めていなければ、養子縁組は起こり得なかった。受領国の共同責任がある」ことも伝え、オランダなど欧州諸国で政府レベルでの調査が進められ、去る2月にオランダで国際養子縁組を全面中断したことを伝えた。

    しかし「《最大児童輸出国》の一つである韓国では依然としてこのような努力を探すのは難しい」とし、米国に養子縁組されたが、両親のミスで市民権を獲得できずにいる韓国系米国人の例などを伝えている。

    同紙は「イ博士は出生登録制度を含む、児童保護と養子縁組に関連する法制度の見直しを必要としている」としつつ「数十年間も約束を守れなかった韓国政府は、問題が何なのか分からないというよりは分からないふりをしていると見られる」とし、背景に「出生登録制度を含む、児童保護と養子縁組に関連する法制度」など多くの関連法改正が必要になることに言及した。

    忠南日報も一昨年にこの問題を取り上げ、「韓国は最大の養子縁組国米国に最も多くの子供を送った国」であるとし、「問題はまだ我が国はこの虚しい制度で養子を他の国に送ることが問題だ」と批判した。

    一方で「養子は親が養育を放棄した場合もあるが、失われた場合も多い」とし、「10年以上行方不明の児童が540人余りになるが、政府による養子縁組(された人の)遺伝子検査が始まったばかりだという点で、政府はこれまで何をしていたのか」と指摘した。

    そして、「養子縁組を送る国と受け取る国、両政府が安全と保護を担う《ハーグ条約》を紹介し、我が国もここにいつ加入するかが関心事だ。 これまで児童養子縁組を私的機関に任せた韓国政府にも責任がある。 政府はもはやこのような課題を免れてはならない」と強調している。

    ※以下韓国ネットユーザーのコメント(ソース元参照)

    2021年12月4日
    http://korea-economics.jp/posts/21120404/

    引用元: ・【韓国紙】 「20万人の《孤児輸出国》だった韓国…市民権ない子も」 「文政権はハーグ条約加入約束も果たされず」 [12/05] [荒波φ★]

    【売春だけじゃなかったのかw 【韓国紙】 「20万人の《孤児輸出国》だった韓国…市民権ない子も」 「文政権はハーグ条約加入約束も果たされず」 [12/05] [荒波φ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/11/03(水) 18:58:04.02 ID:CAP_USER
    韓国政府の「環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定(CPTPP)」加入議論は農業従事者の被害を全く考慮していないとし、農民団体が反発した。

    「国民と共にする農民の道」と「全国民衆行動」は3日、青瓦台(チ ンワデ、韓国大統領府)の噴水の前で記者会見を開き、「政府は国民健康権・農業放棄宣言であるCPTPP加入に関する議論を直ちに中断すべきだ」と主張した。

    これら団体は、後発走者の韓国がCPTPPに加入すれば農・畜・水産物市場の追加開放を要求され、検疫主権が侵害されて検疫衛生条件が悪化する、と懸念を表した。また、政府がCPTPP参加を検討しながらも利害当事者と十分に議論をしないなど「通商独裁」をしていると批判した。

    団体は「政府がCPTPP交渉を中断しなければ、全国農民会総連盟は今月8-16日にトラクター全国巡回闘争を組織して政府に対抗し、今月17日には農民総決起大会を開いて闘争する」と明らかにした。

    ⓒ 中央日報日本語版
    2021.11.03 15:09
    https://s.japanese.joins.com/JArticle/284467?servcode=300§code=300

    引用元: ・【中央日報】韓国農民団体が総決起を予告…「CPTPP加入議論を即刻中断すべき」 [11/03] [新種のホケモン★]

    【日本から盗んだもので金稼いでるんだもん 【中央日報】韓国農民団体が総決起を予告…「CPTPP加入議論を即刻中断すべき」 [11/03] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/10/21(木) 09:51:00.52 ID:CAP_USER
    「もう時間がない。『加入する、しない、するならいつする』まで含んだ決定は10月末か11月初めには出さなければならない。決定大詰めに来ている」。

    環太平洋経済連携協定(TPP)加入に対する韓国政府の決定が迫っている。14日に洪楠基(ホン・ナムギ)経済副首相は米ワシントンDCで行われた主要20カ国(G20)財務相会議後の記者懇談会でTPP加入について近く決めると話した。また、18日に開かれた第1回対外経済安保戦略会議でも「TPP加入の経済的・戦略的価値と敏感分野の被害など懸念要因の点検などに対し総合的に調整する予定だ」としながら加入検討を公式化した。

    ◇日本主導のTPP加入先送り

    TPPは日本、オーストラリア、カナダなどアジア太平洋地域の11カ国が参加する大規模自由貿易協定(FTA)だ。世界の国内総生産(GDP)の13.5%と世界の貿易の15%を占める。もともとTPPは2005年6月にニュージーランド、シンガポール、チリ、ブルネイの4カ国で始まった多国間FTAのTPPが始まりだ。その後、米国、日本、オーストラリアなど参加国が増え12カ国が交渉に入った。だが保護貿易主義を掲げた米トランプ政権が2017年にTPP離脱を宣言し、日本の主導で残る11カ国が2018年3月に新たなTPP(CPTTP)を正式に妥結した。

    韓国もこれまで加入について天秤にかけてきた。だが米国が離脱したことから傍観姿勢を維持した。協定締結当時、韓国はTPP11カ国のうち日本とメキシコを除く9カ国とすでにFTAを締結しており、TPP加入は事実上日本と追加でFTA協定を結ぶ効果しかなかったためだ。日本は自動車と農畜水産物分野で韓国より優位で、FTAを結ぶのはむしろ損害という分析が多かった。

    ◇中国と台湾が加入申請で虚を突く

    だが韓国政府が最近立場を変えた理由は中国と台湾のためだ。中国は先月16日にTPP加入を申請した。中国の牽制で加入できなかった台湾も同時加入を狙って23日に申請書を出した。TPPはもともと米国と日本が主導し中国を排除する性格が強かった。だが米国が抜け中国が入る隙ができた。TPPに加入するには参加国すべての同意が必要だ。このためどうせ加入するならば、参加国がさらに増える前に加入するのが有利だ。特に韓国にとって最大の輸出相手国であり輸入相手国である中国がTPPに先に加入すれば韓国はさらに不利な条件を甘受して加入することになるかもしれない。

    中国よりも大きな脅威は台湾だ。これまで台湾は中国に妨げられ主要国とのFTA加入がほとんどできなかった。だがTPP加入に成功するならば、通商舞台に本格的に登場できる。台湾はITを中心に韓国と主力産業分野が重なる。実際に台湾は中国より加入の可能性も高い。TPPを主導する日本が台湾と半導体サプライチェーン同盟を強化しているからだ。中国はTPPの高い加入基準をクリアするのは容易でないという評価が多い。

    ソウル大学国際大学院国際学科のアン・ドックン教授は「これまで台湾は中国の牽制により通商で出遅れていたが、その恩恵を韓国企業が享受した。台湾がTPPに加入すれば他の国と追加でFTAを結ぶ可能性が大きく、韓国企業に大きな脅威になるだろう」と話す。

    ◇農業界の反発が関門

    TPP加入の必要性は大きくなったが難関はある。まず農業界の反発が大きい。TPPに入れば韓国より進んでいると評価される日本産の農畜水産物輸入が本格化する可能性がある。

    また、TPP貿易規範が自由貿易協定(WTO)とすでに締結したFTAより強いという点も負担だ。例えば現在韓国政府は病害虫が流入する恐れがあるとの理由で外国産のリンゴ、ナシ、モモなどを輸入していない。だがTPPの動植物衛生検疫措置(SPS)は「国」や「地域」ではなく、同じ生物保安体系を適用する農場単位で「区画化」されている。韓国政府がもし病害虫などを理由に輸入を防ぐならば、TPPでは特定の国や地域の農産物すべてではなく、問題になる農場だけ禁止しなければならない。この場合海外の農畜水産物輸入が増える恐れがある。また、公共機関の輸出補助金支給も即時中断される可能性が高い。

    以下ソースにて

    ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
    2021.10.21 09:35
    https://s.japanese.joins.com/JArticle/284060?servcode=300§code=300

    引用元: ・【中央日報】ぐずぐずしている時に虚を突いた中国と台湾の加入申請、韓国もTPP加入するか [10/21] [新種のホケモン★]

    【韓国入らない言ってたのにw 【中央日報】ぐずぐずしている時に虚を突いた中国と台湾の加入申請、韓国もTPP加入するか [10/21] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/09/08(水) 14:52:39.36 ID:CAP_USER
    韓国全国経済人連合会は7日午後、台湾国際経済合作協会(CIECA)と合同で「第45回韓・台湾経済協力委員会」の合同会議のをオン・オフライン方式で開催し、半導体、バイオ・ヘルスケア分野などをテーマに協力方案を議論した。

    韓・台湾経済協力委員会は、1968年に設立し、1992年に韓・台湾国交断交時に中断したが、2000年に再開した会議で、両国間で唯一の民間経済協力チャンネルの役割をしている機構だ。

    韓・台湾経済協力委員会の韓国側のキム・ジュン委員長は「韓・台湾の経済協力強化のための制度的課題として、韓国・台湾両国のCPTPP同時加入を提案する」と述べた。両国がCPTPPに同時加入すれば、すでに加入している国との交渉時に互いの連携を強化し、相乗効果を出すことができるという説明だ。

    KOTRA台北貿易館のキム・ジュンギュ館長は、「韓国は台湾にメモリー中心に輸出し、非メモリー中心に輸入している」とし「両国の関係が競争構造に注目されるが、相互協力して補完することができる面も大きい」と述べた。

    バイオ・ヘルスケア分野については、韓国保健産業振興院のファン・スヌク本部長が「韓国・台湾が両国とも国民健康保険制度を実施しており、全国民に医療給付を差別なく提供している」とし「両国の多くの共通点に基づいて、相互協力を多様化し、特にバイオデジタル産業など次世代バイオヘルス分野の革新的な交流が拡大することを願う」と述べた。


    中央日報日本語版 2021.09.08 14:37
    https://japanese.joins.com/JArticle/282765

    引用元: ・【韓国経済人団体】 「韓国・台湾、CPTPPに同時加入を提案」 [09/08] [荒波φ★]

    【種苗泥棒は入れないよ 【韓国経済人団体】 「韓国・台湾、CPTPPに同時加入を提案」 [09/08] [荒波φ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/09/28(火) 08:03:47.06 ID:CAP_USER
     韓国が27日、オーストリアのウィーンで開催された国際原子力機関(IAEA)の理事会で議長国に選出されたと外交部が明らかにした。韓国が核問題関連の最高権威であるIAEA理事会の議長国になったのは、1957年に創設加盟国としてIAEAに加入してから初めてのことだ。

     会員国173カ国のうち35カ国からなるIAEA理事会は、北朝鮮・イランの核問題など核拡散防止条約(NPT)の義務に伴う核検証・査察が主な任務だ。原子力安全基準の樹立・履行、核・放射性物質を利用したテロ防止問題も扱う。IAEA理事会は合計35カ国からなり、「核兵器拡散防止」と「原子力の平和利用促進」というIAEAの二大任務に関する実質事案を協議・決定し、総会に必要な勧告をする重要な機構だ。

     外交部当局者は同日、議長国に選出について、「我が国が不拡散模範国として原子力の平和利用のためIAEAの活動に積極的に貢献してきた点を評価されたものだ」と述べた。韓国のIAEA分担金貢献度は世界11位だ。

     1年任期のIAEA議長国は8地域のグループから持ち回りで出してきた。IAEA創設以来、韓国が属する極東グループに与えられた議長国の受任機会は7回だったが、このうち日本が6回務めていた。外交部当局者は「日本が独占する慣行は望ましくないということを(複数の加盟国が)考慮した」と語った。

     議長はシン・ジェヒョン駐オーストリア大使兼駐ウィーン国際機関代表部大使が務める。外交官試験21期生で、外交部の北朝鮮の核外交企画団長や北米局長を務め、文在寅(ムン・ジェイン)政権発足直後の青瓦台(大統領府)外交政策秘書官に抜てきされた。2018-19年の3回の南北首脳会談、2回の米朝首脳会談の過程で、当時の鄭義溶(チ ン・ウィヨン)青瓦台国家安全保障室長(現外交部長官)と共に携わり、2019年5月にウィーンに赴任した。

     外交関係者らの関心事の1つは、ラファエル・グロッシIAEA事務局長とシン・ジェヒョン大使の相性だ。グロッシ事務局長はこのほど、「核に全力疾走」という表現で北朝鮮の核活動に強い懸念を示した。外交関係者の一部では、韓国のIAEA議長国受任により、IAEAが日本の福島原発汚染水放水問題でより積極的に対処する可能性に注目している。

    李竜洙(イ・ヨンス)記者

    朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 記事入力 : 2021/09/28 07:41
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/09/28/2021092880006.html

    引用元: ・【朝鮮日報】韓国、核問題関連の最高権威であるIAEA理事会の議長国に選出 1957年の加入以来初めて [9/28] [右大臣・大ちゃん之弼★]

    【こいつらって相当なあほだよな、やっぱり。 【朝鮮日報】韓国、核問題関連の最高権威であるIAEA理事会の議長国に選出 1957年の加入以来初めて [9/28] [右大臣・大ちゃん之弼★]】の続きを読む

    このページのトップヘ