まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:円安

    1: まぜるな!キケン!! 2022/03/27(日) 11:45:33.92 ID:CAP_USER
    【ソウル聯合ニュース】急速に円安が進んだことで、韓国の産業界に緊張が走っている。主力輸出品が一部重なる日本の円安により韓国の輸出競争力が低下するのではないかとの懸念からだ。

     円は先週、1ドル=122円40銭台となり、2015年12月以来、約6年3カ月ぶりのドル高・円安を記録した。これにより25日にはウォンに対しても100円=1000ウォンを割り込む円安が進んだ。

     円はこれまで代表的な安全資産とされ、戦争や自然災害などの際には円高となったが、今回はロシアのウクライナ侵攻など地政学的リスクが高まるなかでも円安が進んでいる。

     米国をはじめ世界各国がインフレ緩和のために利上げを実施しているのに対し、日銀は金融緩和を続ける姿勢を取っているため、円安傾向はしばらく続く見通しだ。

     これまで円安は日本の輸出企業にとって恩恵となり、韓国にとって不利と考えられてきた。実際に2010年代に1ドル=80円台だったドル円レートが、1ドル=120円台まで円安が進んだことで韓国の輸出企業は苦戦した。

     ただ最近の円安については、それほど韓国の脅威にならないとの意見が多い。

     円安と原油価格の上昇が同時に進んでいるため、エネルギーのほぼ全量を輸入に頼る日本の経済にとってむしろマイナスに作用するとの見方からだ。

     ハナ金融投資のアナリストは、地政学的リスクによる国際原油価格と天然ガス価格の上昇により日本の貿易赤字が急速に拡大していることに触れながら、「円安で日本経済はしばらく苦しく、日本企業のマージンも減る可能性が高い」と指摘する。

     ただ、円安が今年後半まで長期化することになれば韓国の一部業種にとって被害が及ぶとの懸念の声が上がる。

     日本企業と競合する石油化学、鉄鋼、機械、自動車などの業種は円安が競争力の低下につながるからだ。

     新韓投資証券のアナリストは「円安の長期化で鉄鋼や機械などが被害を受ける恐れがある。ただ需要が高い石油関連業界や自動車業界への影響は限定的になるだろう」と話した。

     韓国の輸出1位の半導体など電子機器への影響もほぼない見通しだ。通信機器は日本より韓国の方が競争力に優れており、半導体も韓国がメモリー分野に、日本がシステムLSI(大規模集積回路)分野に注力しており、競争関係でなく相互補完的な関係になっているためだ。

     造船に関しては、競争関係だが韓国企業は製品の差別化で競争力が高いことから被害は少ないと思われる。むしろ円安により日本に依存している部品のコストが下がることで有利に働くとの見方も出ている。

    2022/03/27 11:16配信 Copyright 2022YONHAPNEWS. All rights reserved

    https://www.wowkorea.jp/news/korea/2022/0327/10341292.html

    引用元: ・【聯合ニュース】円安で韓国の輸出競争力低下? 産業界が緊張 [3/27] [昆虫図鑑★]

    【なんで円が関係するの?【聯合ニュース】円安で韓国の輸出競争力低下? 産業界が緊張 [3/27] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: ◆qQDmM1OH5Q46 2017/02/16(木)14:32:25 ID:???
    円安進行、2カ月ぶりに100円=900ウォン台に突入

    (略)

    15日の終値は2カ月ぶりに100円=1000ウォンのラインを下回り、900ウォン台となった。

    全文 朝鮮日報
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2017/02/15/2017021502808.html

    引用元: ・【経済】円安進行、2カ月ぶりに100円=900ウォン台に突入 [H29/2/16]

    【【直接取引無いだろ】円安進行、2カ月ぶりに100円=900ウォン台に突入 [H29/2/16]】の続きを読む

    1: ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 23:45:54.02 ID:CAP_USER.net
     【世宗聯合ニュース】

     世界景気の減速や円安などの影響で昨年は韓国の水産物輸出が不振だったが、ノリとカキの輸出は好調だったことが22日分かった。

     韓国海洋水産部の水産情報ポータルによると、昨年の韓国の水産物輸出額は19億2524万ドル(約2165億7000万円)で
    前年比6.9%減少した。

     輸出額は2012年が23億6205万ドル、13年が21億5195万ドル、14年が20億6726万ドルと減少し続けている。

     水産物の輸出低迷にもかかわらず、ノリとカキの輸出は好調を維持している。昨年のノリの輸出額は前年比11.3%増の
    3億545万ドルで、初めて3億ドルを突破した。カキの輸出額は9586万ドルで同44.0%増加した。

     同部は、業界がスナックやスープなどノリを使った新製品の開発に力を注ぎ、政府が加工設備の現代化などを支援した結果、ノリの
    輸出増加につながったとの見方を示している。

     輸出先別では、ノリをおかずとして食べない米国への輸出が7209万ドルで最も多かった。次いで、中国(6643万ドル)、
    日本(5118万ドル)などの順だった。

     カキについては、最大の輸出先である日本向けが円安をはねのけ同80.1%増の5605万ドルを記録した。日本のカキの
    水揚げ量が大幅に減少し、韓国産カキの需要が高まったためとみられる。

     米食品医薬品局(FDA)が昨年3月に韓国産貝類の安全性を認めてから米国向け輸出も回復し、輸出額は1815万ドルで
    同33.6%増加した。

     中国向けは244万ドルにとどまったが、昨年11月に韓国企業が中国企業と年間200トン規模の輸出契約を結び、
    フランス産が大半を占める中国カキ市場でのシェア拡大につながると期待されている。

    聯合ニュース

    朝鮮日報 2016/02/22 13:25
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/02/22/2016022201773.html

    関連スレ
    【台湾】韓国産生ガキからノロウイルス 離島で102人が集団食中毒[07/18] [転載禁止](c)2ch.net
    http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1437194161/

    引用元: ・【韓国】韓国産のノリとカキ 円安でも輸出好調 日本向けカキは5605万ドルを記録[2/22]

    【どこがそんなに買ってんだよ 【韓国】韓国産のノリとカキ 円安でも輸出好調 日本向けカキは5605万ドルを記録[2/22]】の続きを読む

    1: 荒波φ ★@\(^o^)/ 2016/02/19(金) 10:59:59.31 ID:CAP_USER.net
    主要国の中で、円安によって最も大きい被害を受ける国は韓国だという分析が出てきた。
    自国の通貨価値を下げようとする「為替レート戦争」の影響をもう少し詳しく調べなければいけないという指摘だ。

    17~18日にソウル大学で開かれた「2016経済学共同学術大会」で経済学者は韓国経済の威嚇要因についてさまざまな分析を出した。
    1200兆ウォンに迫る家計負債が内需回復の障害物になっているという憂慮も提起された。

    ◆円安は韓国への直撃弾

    韓国技術教育大学のチェ・ドヨル産業経営学部教授とパク・スンロク漢城(ハンソン)大経済学科教授は「円安の近隣窮乏化の効果分析」論文で、
    「日本の円安政策は主要19カ国の中で韓国に最も大きな被害を与えることが明らかになった」と説明した。

    円レートの変化が各国の国内総生産(GDP)に及ぼす影響を統計分析した結果だ。

    韓国と日本が最終消費財市場で直接競争しており、韓国経済が受ける影響が特に大きいという分析だ。
    チェ教授は「円安の時に中国は日本に原材料や中間材の輸出を増やすことができ、かえって恩恵を受ける」として
    「韓国と中国を除いた国家では円安の影響が大きくなかった」と説明した。

    韓国経済研究院のファン・インハク専任研究委員は「制度・規制改革が経済成果に及ぼす効果分析」で
    「各国の事例を分析した結果、制度の先進性が1人あたりのGDPを高めるのに非常に効果的」と分析した。

    法体系の効率性を高めて規制を改善するなど制度部門の改革が特に重要だと指摘した。

    ◆家計負債増えれば消費減って

    家計負債の急増に対する経済学者の憂慮も少なくなかった。カトリック大学のキム・ジヨン教授(法政経学部)と韓国銀行のイ・サンチョル金融検査室課長は
    「最近の家計負債と家計消費支出の相関関係は逆にあらわれた」と説明した。

    これらは韓国金融学会の分科会議でこのような内容の「家計負債変数が家計消費に及ぼす影響分析」論文を発表した。

    論文によれば2010~2014年の総負債償還比率(DTI)が高まるほど家計消費は減ることが明らかになった。
    DTIというのは年間総所得の中で貸し出し元利金の償還額が占める割合を意味する。この割合が高ければ家計の借金負担がより大きいという意味だ。

    キム教授は「所得の上位20%を除くほとんどの階層でこのような相関関係があらわれた」として「所得に比べ過度な債務償還で消費が減った結果」と分析した。

    家計負債は韓国銀行の金利引き下げ、政府の浮揚策の中で史上最高値を更新してきた。
    政府は2014年にDTI・担保認定比率(LTV)規制を緩和して不動産市場の再生に努力した。

    マンションの取引が増えて不動産値が上がれば内需も再生するだろうという期待が大きかった。
    だが増えた負債が消費をむしろ抑制しているというのが今回の研究の結論だった。

    ◆借金が所得水準下落の原因

    不動産など資産価格の上昇が消費に及ぼす影響もわずかだという分析が出てきた。

    ユ・ギョンウォン祥明(サンミョン)大学教授(金融経済学科)とキム・キホ韓銀京畿本部次長は
    「家計負債のリスク要因分析」という論文を発表して「資産価格の変動による消費変化の可能性を分析してみると、
    一部の上位階層を除いては有意味な結果があらわれなかった」と明らかにした。

    学者たちは政府が家計負債の増加にもっと積極的に対応するよう促した。

    ウォン・スンヨン明智(ミョンジ)大学経営学科教授らは金融負債が多いほど翌年に所得分位が下落する可能性が高いと発表した
    (「家計負債と所得階層移動」論文)。ウォン教授は「家計の不健全が発生しなくても家計負債の増加は長期的にみて家計厚生を低下させうる」と強調した。

    2016年02月19日10時47分 [韓国経済新聞/中央日報日本語版]
    http://japanese.joins.com/article/247/212247.html?servcode=300&sectcode=300

    引用元: ・【中央日報】「円安の最大被害国は韓国…19カ国中で輸出減少最も大きく」[02/19]

    【国があるから心配する【中央日報】「円安の最大被害国は韓国…19カ国中で輸出減少最も大きく」[02/19]】の続きを読む

    souiu


    1: ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 19:09:32.16 ID:???.net
    安宣柱(アン・ソンジュ、27)、李大浩(イ・デホ、32、ソフトバンク)、呉昇桓(オ・スンファン、32、阪神)ら日本に進出した
    韓国スポーツスターが今年最高の成績を収めながらも泣き顔だ。アベノミクスにともなう円安で実質的な収入が減ったためだ。

    半面、米国で活躍中の柳賢振(リュ・ヒョンジン、27、LAドジャース)と秋信守(チュ・シンス、32、テキサス・レンジャーズ)は
    ドル高の恩恵をしっかりと享受できそうだ。

    ◆安宣柱、賞金価値30%減

    安宣柱は今年3年ぶりに日本女子プロゴルフ(JLPGA)ツアー賞金女王を奪還し、平均ストローク部門で1位に入り2冠王を
    占めた。安宣柱が今年獲得した賞金は1億5307万円で、2011年の1億2792万円を超える歴代最高額だ。

    だが、ウォンに換算する場合、安宣柱の実質的な賞金は2011年より大きく目減りする。

    現在の100円=940ウォン台の為替レートを適用すると、今年安宣柱の収入は約14億2000万ウォンで3年前より30%
    以上少ない。安宣柱は2011年100円=1500ウォン台を行き来した為替レートのおかげで約18億5000万ウォンの賞金収入を得た。
    滞留費用などを考慮すれば、米国で活動した申智愛(シン・ジエ)や崔羅蓮(チェ・ナヨン)よりも「稼いでいる」と評価された。だが、
    今のような円安現象が続くなら、安宣柱が以前ほどの所得を上げることは難しい展望だ。

    李大浩は最高の成績を収めていても、事実上の年俸下落に甘んじなければならない状況だ。ソフトバンクホークスの4番打者として
    活躍し、チームを日本シリーズ優勝に導いた李大浩の年俸は4億円。今年初めの時点で42余億ウォンに達したが、今のような
    円安が続く場合、来年の年俸は36億ウォン程度に大きく落ちる展望だ。差額6億ウォンは李大浩が全盛期だった2011年韓国プロ野球
    ロッテジャイアンツ時代に受け取っていた年俸に相当する。為替差損のために韓国で受けた年俸と同じくらいの損をすることになる。

    2年間で7億円を受け取る呉昇桓の為替差損も侮れない。今年初め、73億5000万ウォンに達した呉昇桓の収入は、最近の
    為替レートを適用する場合、65億ウォン水準まで少なくなる。2011年日本、千葉ロッテと3年間総額7億円で契約した金泰均
    (キム・テギュン)が円高現象のおかげで100億ウォンを越える収入を手にしたのとは対照的だ。

    半面、柳賢振と秋信守はドル高のおかげで5~10%ほど年俸引上げ効果を享受するものとみられる。柳賢振は来年400万ドル
    (約44億6000万ウォン)、秋信守(チュ・シンス)は1857万ドル(約207億1000万ウォン)の年俸を受ける。

    ◆梁ヒョン種の日本進出にも赤信号

    円安現象はスポーツ選手の日本進出にも影響を及ぼす展望だ。一部では、当初日本進出を念頭に置いていたとされる張元準
    (チャン・ウォンジュン)が国内の自由契約選手(FA)市場に方向を決めたことも円安と関連があると分析する。張元準は斗山(トゥサン)
    ベアーズと4年間84億ウォンで契約した。張元準と似たスタイルの左腕投手、成瀬善久がヤクルトスワローズに移籍して3年間6億円
    (約56億ウォン)を受けたことを考慮すると、張元準が日本で韓国ほどの年俸を受けるのはむずかしいとの予想だ。

    安い移籍料で米国行きを断念した起亜タイガーズの梁ヒョン種(ヤン・ヒョンジュン)は進路を日本に変えたが進出は容易ではないとの
    予想が出ている。プロ野球関係者は「起亜球団は“相応の移籍料”を承認条件として持ち出したが、過去とは違い国内のFA移籍金が
    跳ね上がり円安が進んだことで、満足できるほどの条件が出るのは難しいだろう」と話した。

    ゴルフ選手らは円安でも着実に日本舞台に挑戦する展望だ。特に男子プロゴルファーたちは来年日本プロゴルフツアー(JGTO)に
    次々と挑戦状を出している。今年の韓国プロゴルフ(KPGA)ツアー賞金王のキム・スンヒョクも日本賞金王を目標に掲げた。KPGA
    環境があまりにも劣悪なために、円安でも日本舞台が依然として魅力的なためだ。KPGAツアーの最高優勝賞金は10億ウォンだが、
    JGTO最高大会であるダンロップフェニックストーナメントは優勝賞金が2億円(約18億8000万ウォン)に達する。

    韓国経済新聞/中央日報日本語版 2014年12月05日10時30分
    http://japanese.joins.com/article/600/193600.html
    http://japanese.joins.com/article/601/193601.html

    引用元: ・【中央日報】日本で活動中の韓国スポーツ選手たち 「円安にため息」[12/05]

    【さっさと帰国しなよ 【中央日報】日本で活動中の韓国スポーツ選手たち 「円安にため息」[12/05]】の続きを読む

    このページのトップヘ