まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:入札

    1: まぜるな!キケン!! 2019/08/23(金) 22:51:05.46 ID:CAP_USER
    【ソウル聯合ニュース】韓国の化学大手ロッテケミカルが、日立グループが売却手続きを進めている同グループ系列会社、日立化成に関心を示しているようだ。

    ロッテケミカル関係者は23日、日立側が各社と接触する過程でロッテケミカルについても妥当性を検討したことを明らかにした。日立化成は半導体材料や電子部品などを生産する企業で、日立グループは今年の初めから売却を推進し、9日に1次入札が締め切られた。ロッテケミカルは同入札に参加したもようだ。

     ロイター通信によると日立化成の売却額は6000億円程度とみられる。

     ロッテケミカルは高付加価値製品を強化するため、前日、子会社のロッテ先端素材の合併を決めた。

    https://jp.yna.co.kr/view/AJP20190823004800882?section=economy/index
    聯合ニュース 2019.08.23 20:42

    引用元: ・【聯合ニュース】韓国・ロッテケミカル 日立化成の入札参加か[8/23]

    【迂回させるのに都合がいいんだろ 【聯合ニュース】韓国・ロッテケミカル 日立化成の入札参加か[8/23] 】の続きを読む

    1: Ikh ★ 2018/09/02(日) 17:28:11.31 ID:CAP_USER
    [香港 30日 ロイター] - 中国の不動産市場は、開発業者が金に糸目を付けずに土地を買いあさっていた昨年から状況が一変し、地方政府が行う土地使用権入札で不成立が増加している。このため開発業者は市況の流れを見極めようと様子見姿勢を強めている。

    入札の不成立は7月以降、大都市で目立って増えた。政府の引き締め策の長期化やマクロ経済の悪化で開発業者が流動性の減少や利ざやの縮小に見舞われているためだ。

    山東省第2の都市、済南が今月実施した入札は8件が不成立となったほか10件が最低売却価格で落札され、基準を4%弱上回る価格での落札が1件だった。

    また、やはり今月に山西省の太原市が実施した入札は、この数年で最大の規模になるとの期待を裏切って8件が不成立となった。2件は応札価格が最低基準に達せず、他は応札自体がなかった。

    土地入札の不調はこの2都市に限ったことではない。

    不動産会社センタラインによると、土地入札の不成立は今年1─7月が796件と前年同期の2倍以上に増えて、大都市では2015年以来の高水準、小都市では過去最高を記録した。

    中国国際金融(CICC)の調査では、不成立が入札全体に占める比率は8月第3週までが9.4%と、7月全体の7.3%を上回った。

    Eハウス・チャイナ(2048.HK)のYan Yuejin調査部長は「土地市場が正気を取り戻しつつあることを示している。開発業者の多くは多くの制約に見舞われているが土地の取得になおも前向きなため、市況悪化の兆候でないのは確実だ」と指摘。その上で、入札不成立の増加は市場の需要と地方政府の提示する入札条件や価格にずれがあることを示しているとした。

    入札の不成立が増えたとはいえ、政府統計によると7月の不動産投資の伸びは約2年ぶりの高水準となった。地方政府は不動価格の過熱を抑えようと物件の放出を増やしており、開発業者の選択肢は広がった。

    アナリストの間からは、土地取引の完了と地方政府が支払いを記録するタイミングがずれているため、土地入札のデータは直近の状況を反映していないとの声も出ている。

    ある大手開発業者の最高財務責任者(CFO)は「中国の経済指標は操作されており、実体を映していない。市場の実際のセンチメントを表しているのは入札の不成立数だ」と述べた。業界では先行きに悲観的な見方が広がっており、大手がこぞって大金をつぎ込んだ時代は過ぎ去ったという。
    開発業者によると、新築住宅の売却に制限を掛けたり賃貸住宅建設の要件引き締めなど地方政府が今年初めに導入した規制強化のために、業者はキャッシュフローや利ざやが悪化している。

    深センの開発業者のCFOは、別の業者が昨年1平方メートル当たり3万8000元で購入した厦門の区画を、今年同2万5000元で手に入れたと明かした。「高値掴みしないのが重要で、だからこそ収益と利ざやが維持できている」という。

    一方、中国海外発展(0688.HK)など大手は土地の購入ペースを落としているが、下半期に割安感が出れば買いに動く態勢にある。このため、第4・四半期には土地購入は上向くとエコノミストや開発業者はみている。

    中国海外発展のYan JianguoCEOは「応札件数が減り、土地の値上がり分がはく落すれば、下半期に(買いを入れる)好機が来るのは間違いない」と述べた。

    ソース
    ロイター通信 2018年9月2日 / 16:59 / 28分前更新
    https://jp.reuters.com/article/china-property-analysis-idJPKCN1LG03K

    引用元: ・焦点:中国不動産市場のムード一変、土地入札の不成立増加

    【焦点:中国不動産市場のムード一変、土地入札の不成立増加 】の続きを読む

    1: HONEY MILKφ ★@無断転載は禁止 2016/08/17(水) 05:27:12.70 ID:CAP_USER
    ミャンマー建設省は、ヤンゴン市街地とヤンゴン川西岸のダラ郡区を結ぶ大橋建設の入札を近く実施する
    計画を明かした。韓国の資金で建設する橋で、入札対象は韓国企業に限定する。ミャンマー・タイムズ
    (電子版)が15日伝えた。

    建設省のチョー・リン事務次官は、「入札を監視するコンサルティング会社を月内に選定する。ダラ大橋の
    建設費の大部分は韓国政府の借款で賄われるため、入札対象は韓国企業に限定する」と説明した。

    ミャンマーと韓国の両政府は昨年11月、韓国の対外経済協力基金(EDCF)が1億3,780万米ドル
    (約138億円)の長期低利融資を提供することで合意。金利は0.01%で、融資期間は40年間。橋の総工費
    は1億6,820万米ドルの見込みで、残りはミャンマー建設省が負担する。

    着工は2017年を予定、20年の完成を目指す。橋は4車線で、長さ590メートル。ヤンゴンからダラへ水を
    供給する送水管も敷設される。

    ダラ郡区は、ヤンゴン市街地と川を挟んで近接しているにもかかわらず開発が遅れている。橋の完成は、
    ダラだけでなくトゥワンテ郡区などヤンゴン川対岸の開発を促進すると期待されている。

    立ち退き住民には相場を下回る1エーカー(約4,047平方メートル)当たり1億3,000万チャット
    (約1,100万円)の補償金が支払われ、今年2月には橋建設事業の開始式典が催されていた。

    ソース:NNA ASIA
    http://www.nna.jp/articles/show/20160817mmk005A

    引用元: ・【緬韓】ミャンマー・ヤンゴンのダラ大橋建設、韓国社限定で入札[08/17] [無断転載禁止]©2ch.net

    【【緬韓】韓国企業に限定入札。ミャンマー・ヤンゴンのダラ大橋建設】の続きを読む

    1: 【だん吉】 @Ttongsulian ★@無断転載は禁止 2016/07/01(金) 10:41:00.78 ID:CAP_USER
    no title

    落ちそうで落ちない岩で有名なゴールデンロック

    no title

    巡礼者が多く訪れるゴールデンロック

    no title

    チャイティーヨー・パゴダに向かう参道

     2016年6月28日、ミャンマー・モン州にある景勝地ゴールデンロック(ミャンマー名:
    チャイティーヨー)のケーブルカー建設工事で、事業を手掛けていた韓国企業などが
    期限までに事業を終わらせることができず、7月に入札で事業者選定をやり直すことが
    ホテル観光省により発表され、地元紙「セブンデイ・デイリー」などが報じた。

     計画では韓国企業のスカイ・インターナショナルと地元企業の合弁企業が2000万ドル
    (約20億円)を投じ、BOT(建設・運営・譲渡)方式でケーブルカーを建設。山頂の
    チャイティーヨー・パゴダと麓を結ぶ予定だった。

     しかし期限の2016年3月までに計画が終了しなかったため、入札で事業者を再度選ぶ。
    ミャンマー当局は今回の失敗を受けて、入札では応札企業が事業者として適切かどうか
    慎重に検討する意向を示している。

     ゴールデンロックは、山頂にある巨石が落ちそうで落ちないことで有名。仏教徒の
    巡礼地として名高く、外国人観光客も多く訪れている。現在は山頂まで行く場合、
    乗合トラックで急カーブの多い道路を登るか、または参道を数時間歩く必要がある。

    2016/06/29 11:00
    http://www.globalnewsasia.com/article.php?id=3527&&country=4&&p=2

    引用元: ・【ミャンマー】韓国企業が工事を終わらせることができず、景勝地「ゴールデンロック」のケーブルカー事業者見直しへ[06/29] [無断転載禁止]©2ch.net

    【【ミャンマー】韓国企業が納期守れず事業中断、入札やり直しの事態】の続きを読む

    このページのトップヘ